
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日は小学生の息子の運動会があり使ってみました。レンズは18−200mmVRです。
感想としては
■ファインダはピントの山を掴み易い(というか殆どAFでしたが)
■28mm−300mm(35mm相当)あれば大体の場面で使える
■AF−Cを使って100m競争を正面から捕えましたがいい感じ
■3コマ/秒の連写性能は物足りなさを感じる
ということで連写以外は満足ゆくものでした。
後はAFエリアモードや中央フォーカスエリアフレーム、採光モードなど場面に応じて如何に使いこなしてゆくか、このカメラの持っている性能を限りなく引き出せれば十分魅力的な写真が撮れるんだろうな、と思います。私にはまだまだ使いこなすことが出来ないですが5年ぐらいはこのカメラを使い続けようと考えています。
0点

こんばんは!
最近はD90も発売され影が薄くなってしまいましたが、
いいカメラだと思っています。
軽くて、使いやすいですし…。
70-300をつけてとることが多いですね〜!
私は、こどもの運動会はかなり先なので、それまでにはどんなカメラがでるのかなとちょっと楽しみだったりもします。
書込番号:8428317
0点

あげぜんスウェーデン様
コメントありがとうございました。オンラインアルバム拝見しましたが素晴らしい写真の数々ですね!もちろん貴方の腕のせいだと思うのですがD80でもこんな凄い写真が撮れるのであればとても励みになります。頑張ってみます。
書込番号:8432610
0点



絶対にD90をお奨めします。D60も持っていますが、シャッターのキレが悪いので初心者の方はブレやすいでしょう。D80も名機なのですが、空や海がシアンにより過ぎ、かなり不自然に見えます。D90は数回のルーペ拡大でピントが現場確認できる92万画素。PCとほぼ同じ解像度で見ることができ、帰ってからピントがきてにい(笑)を現場で防ぐこともできますよ。発色もD60並に自然になりました。105000円で、このような高性能が手に入るなんて、デジイチレビューの方はラッキーですね。
0点

D70から乗り換えで、D80を中古で買おうかと迷っていたのですが
さらに迷いました。笑
今はレンズに資金を回して、2年後ぐらいに
型落ちとなったD90を購入という計画でした。
良い商品が出ると判断が難しいですね。
書込番号:8336937
0点



動画は、いらないからオートホワイトバランスをデジック3並に精度をあげてくれているとありがたい。階調もハイライト側をD300よりネバったセッティングにしてくれていると、ありがたい。
0点

僕は面白いと思っています。
レンズによって
広角のまま動画
望遠で動画
幅の広い動画が撮れます。
デジタル1眼として
本当に必要かどうかは分かりませんが
1つの可能性・ユーザー希望を取り入れたのではないでしょうか。
書込番号:8261265
0点

要らないと思っていても、
付いてれば使うかもよ、
ぼくの場合、内蔵スピードライトがそうだから。
書込番号:8261275
1点

>動画機能などついていたらハメドリをしてしまいそうだから、いらない。
>ピー! イエローカード!
どんな鳥ですか?
じじかめさんのアルバムにもありますか?
書込番号:8261408
0点

たくさんのご意見ありがとうごさいマンモス。みなさんのご意見を統括すれば、D90の動画を使いたければ、陸橋の上から手前に向かってくる車を手動ピントで追い続けられるまで訓練をしなさい。と言うことですね。たいへん参考になりました。
書込番号:8263263
0点



こんにちは。
ninocafeと申します。
ちょうど1年前、思い切ってD80と35mmF2Dを購入しました。
私にとって初めての一眼レフでした。
目的はすごく単純で、かわいいわが子の撮影のためです(笑)。
1年間使ってきての感想はまさにタイトルどおりで、決して大げさでなく、
このカメラを手にして私の人生は大きく変わりました。
今では世界が何倍も魅力的に感じられます。
細かいスペックとか機能とか、画質のことは正直よくわかりません。
未だに見る目がまったくありません(笑)。
なので詳しいレビューもできませんが、一つ言えるのはすごくいいカメラだなぁということです。
D300やD700など、上を見ればいいカメラがたくさんありますが、D80にはこれからもよき相棒として
活躍してもらいたいと思ってます。
以上、ご報告でした。
12点

こんにちは。
私もninocafeさんと全く同じ理由で、綺麗に子供の写真を撮りたく、このカメラを買いました。
私もこのカメラを1年と数ヶ月経ちました。
初めはレンズキットを購入し、子供を撮っていましたが、だんだんと写真の虜になってしまい、レンズも増え、完全にはまちゃってます。
今では日々どうやって撮れば上手く撮れるかなど考えたり、カメラを持っていなくても綺麗な被写体を見ると、撮りたい衝動にかられたり・・・(笑)
さらに写真投稿掲示板までつくちゃって、完全に写真が趣味になってます。
これからも、写真ライフを楽しみましょう('∇')
書込番号:8234211
1点

純粋に撮影の専念すると、この様な感想になるのでしょうね。
スペックが重要、スペックが全て、スペックが他社に負けている、スペックが・・・と騒ぐ方が多すぎる様に感じます。
重要なのは機材ではなく、それで写し取られる瞬間ですよね。
私も、もっともっと勉強しなくては。
書込番号:8234224
1点

D80なら、ファインダーもいいし、35mmF2のレンズでAFできるのも便利ですね。
スペックだけ見ても、ファインダーの違いはよく判りませんから・・・
書込番号:8234329
0点

・いや〜
・スレ主さんのHPを拝見して、写真はやはり、撮り手のこころと感じました。
・すばらしい。
・雰囲気:
・光:
・愛:
・唯一無二の被写体:
・撮影者の意図したイメージを表現するための思い切った露出(PS含む):
・選択された機材:
機材は、F3、Ais50/1.4S、Ais105/2.5S、D80、35/2.0D、DX18-70/3.5-4.5G、等々。
ご自身の独自の選択(せんじゃく:良きもののみを選び取り、その他のものは
取り除く)された機材ばかりですね。
・ホント、写真はこうあるべきかも知れませんね。
物欲に惑わされる無駄な時間があれば、その時間、こころをこめて撮るべきですね。
勉強になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:8234513
3点

自分は一番使いやすいズームはタムロン28-75/2.8で、一番使いやすい単玉は50/1.4です。
D90も直ぐ出ると思いますが、品質の良い50/1.4を庶民的な値段で出してもらいたいですね。
書込番号:8234570
0点

> 撮影者の意図したイメージを表現するための思い切った露出(PS含む)
これはD80は全てのカメラの中でワーストワンではないかと思います。
D90は同じレベルの低いミスをしないようぜひ改善して欲しいです。
書込番号:8234602
1点

ninocafeさん こんばんは
>このカメラを手にして私の人生は大きく変わりました。
今では世界が何倍も魅力的に感じられます
とても素敵な お話しですね
わたしも 幸せな 気持ちになりました
ありがとう ございます
これからもD80で 素敵な想いでを
撮影してくださいね
書込番号:8234898
2点

うる星かめらさんのD80(とD200)に対する執拗な書き込みは毎度のことです。
毎度、期待通りに出てきて同じことを言ってます。
自分の好みでない、使いこなせないということで、相当な恨みを持っているようです。
(といってもこの方、本来キヤノンユーザーなんですけどね。)
まあ、自分でどう思おうが勝手なんですけど、だからといってD80(とD200)のユーザーに対する失礼極まりない、しかも的外れなコメントを執拗に続けるというのは、まさに偏執的といってもいいレベルに達してますね。絶好調です。
掲示板でのうっぷん晴らしもいい加減にしてはどうでしょうか。みっともないからよそでやってくださいね。
書込番号:8235153
21点

元々そんなコメントをするつもりがなかったですが、
輝峰(きほう)さんのカキコを読んで、これは真っ逆でしょうと思って訂正しただけです。
D80の露出と白飛び問題を検索したら直ぐ分かると思います。
私はそれを知りましたが、D70を里子にあげますので買いました。
使いこなせは、恐らくD80を開発した人もできないでしょうね。
設計してまともにテストしたとは思いません。
書込番号:8235238
2点

こんばんは。
温かい気持ちになれるお話をありがとうございます。こんなに活躍できてD80も幸せと思います。
思えば私の小さい頃のアルバムも、単焦点標準レンズ1本で撮ったものでした。これからも人生を楽しくする撮影をしてくださいね。
書込番号:8235407
1点

私は、昨年のお正月にD80でデジ一デビューしました。。。
およそ25年ぶりの一眼レフ復帰でしたが、このカメラのおかげで、中学〜高校にかけて夢中になって覚えた撮影テクニックを思い出すのに、大した時間を要する事はありませんでした。
そのぐらい、手に馴染むと言うか・・・よき相棒として1年お付き合い願いましたよ。。。
今年の正月にD300を購入した時、D80をドナドナしようと思いましたが・・・思い止まって2台体制にしました。。。ドナドナしなくて良かったです(笑
両方使ってみて、D80にもまだまだ良いところは沢山有ると思ってます。
なぜかD80の方が、楽にシャープネスの利いた写真が撮れる場合があります。原因はわかりませんが、明らかにD80の方が切れ味鋭い描写をする事があります。。。個人的にコレが気に入っており、手放さなくて良かった♪と。。。
最近、ココの書き込みを見て、ホワイトバランスの微調整をすると、かなり地味な発色(D200&D2X系の)になる事を発見しました。。。(笑
これも結構面白がって弄りまわしています。。。個人的にはプリセットとか色温度とかを調整するより、はるかにツボにはまった調整ができるようになりました(苦笑
私もD80に35oF2Dをつけて、気楽な散歩&スナップをするのが気に入っています。
まだまだD80で撮影を楽しみましょう♪
書込番号:8235464
3点

サイト拝見させて頂きました。
何というか・・・ふっと和むような感じの写真が多くて、素晴らしいと思います。
自分ももっと練習しなければ・・・
一部の方がおっしゃるように、D80の白飛びについては、確かに飛びやすい傾向があるかもしれません。自分も、割と白飛びを嫌って、アンダー目で撮っておいて後で明るさを調整したりもしていました。
しかし、スレ主さんのサイトの写真を見ると、多少の白トビが出ていても、それはそれで良いと思えるような画像がたくさんありました。
またまた、練習の必要性を実感・・・
カメラは道具であり相棒。スペック論より、やはり「どんな写真を撮ったか」が全てだと思います。
上の機種の性能が優れているのは当然として、小型軽量ボディながら基礎的な機能を過不足なくおりこんだD80は、やはり良い機種だと思います。
一部の方の、心無い言い方は、気にされないのが一番です。
自分もD80は気に入って使っていますし、スレ主さんも同様でしょう。それで良いと思います。
・・・自分など、一部の方が「最低」と仰るD60まで使っていますので、その方の基準からすればダメダメなユーザーなんでしょうけど。
書込番号:8235679
2点

>・撮影者の意図したイメージを表現するための思い切った露出(PS含む):
意図した、、、ですよね。
この大胆な、露出設定、感服しました。
私は、白トビが怖くて、とてもこんな露出では撮れません。
このような、撮り方もありかと、大変勉強になりました。
書込番号:8235973
2点

ninocafeさん、こんばんは。
ブログ拝見致しました。平和で和やかな写真をたくさん見せて
いただきました。
お子さまと奥様の2ショット、お子さまの無邪気な様子、明るめ
な露出で優しく、暖かい感じを出した作品などなどとってもいいですね。
小生も、1年半以上前、D80でデジイチデビュー。最初に撮ったのは
台所でタマネギの皮をむく妻でした。(笑)
「わ、きれいに撮れる!」と感動しましたっけ。
この春D300を買い足しましたが、購入時憧れのカメラだったD80。
これからもD80ずっとかわいがろうと思います。
書込番号:8236084
2点

こんばんは、ninocafeさん。
いつもninocafeさんのブログにお邪魔しているものです。
ninocafeさんが写真始めて一年ってこの前知った私ですが、すでに自分のスタイルをもって家族を暖かく撮っている・・・いつも尊敬しています。
やはり多くの方がninocafeさんの写真の良さが伝わっていると思いますよ。
白飛び・・・被写体がしっかりしていればいいですよね〜。
今後も素敵な写真期待してます。
ニックネームから判りますか?
書込番号:8236088
3点

ninocafe様
写真拝見いたしました。
ポストカードかなと思うほどの大胆な写真。
センスの良さを感じました。
優しい写真。私もこのカメラで人生を変えられました。
スペックも大事ですがどんなにお金を積んでも感性は磨けません。
私は日常を中心に撮影しています。
とてもいい刺激を受けました。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:8236414
3点

スレ主さん!素敵な写真に感動です!
道具だけが総べてではないのがよく分かりますよ!
最新、いや 一年前の道具だろうが、三十年前の道具(私)だろうが、撮る人の心ですね!
一部、ここの常連さんからダメダシを出されましたが気にせず 80Lifeを楽しんでくださいね!
私など、未だに初めてのデジタルカメラ D70で撮っていて、仲間とワイワイですよ。
爽やかにいきたいと思うカメラ小僧よりです。(^^)
書込番号:8236639
3点

nino cafeさん、おはようございます。
あなたの立ててくれたスレで、とても穏やかな、そして幸せな
気分で過ごせそうです。
同じ趣味を持つ者、同じD80を使う者として、あなたのスレが
原点に思えてなりません。
書込番号:8237149
3点

こんばんは。
たくさんの温かいお言葉、本当にありがとうございました。
本来であればお一人お一人にお礼を述べるべきところ、このような形で大変申し訳ありません。
みなさんのおかげで、今後も楽しいカメラライフを送ることができそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8239947
1点

こんばんわ。
キャノンとニコンを気ままに使い分けてるものです。
ホームページの写真を見させていただきました。
みんなの言うとおりいい写真がたくさんあって幸せな気分になりました。
写真って何か撮ってるつもりなんですが実は撮った人の心が一番写るじゃないですか。
すごく優しい人なんだなって手にとるようにわかる作品ですね。
バックの白とび?。。。白とびや黒つぶれ以外を見ると、ちゃんと写ってる女性や子供が夢のように輝いて写ってますよね。
撮った写真が適正露出だったとしても、仕上げでその人のためにオーバーめに綺麗に仕上げてあげたいとか、あたたかさってものが写ってます。
それがたとえ後ろが飛んだとしても。
デジタル一眼がやっと一般化した今はまだ雑誌で、やれ白とび、やれ黒つぶれは駄目だなんか騒ぐものですからマニュアルな人達はすぐそこばっかり見てしまうものです。
前ボケって解かります?。あれは昔、手前に写っていようものなら失敗写真としてコンテストには即没だったのに今は「この前ボケがいいんだよ」なんか平然といいますからね。
そのうち竹内敏信も「この白とびがいいんだ」って言うでしょう。
白とびで模様をつくるとか新しい発想が出来そうですね。
道具やスペックなんて二の次です。
写真で一番大切なのは撮りたい瞬間が見えることだと思っています。
また、いい写真みせてください。
では。
書込番号:8240022
0点



最近、D90の話題ばっかじゃないですか。
でもD90が出ても、
ファインダー周りはおそらくそのままでしょうし、
フルサイズじゃないから高感度画質も大差ないでしょうし、
噂されてる動画なんかもいらないし。
連射も良くて3.5/秒くらいじゃないですか?
ま〜、ライブビューはマクロ撮影で拡大表示出来るから便利そうですけど。
だったらお金貯めてD300ってのも選択肢としてアリかなと。
(ちょっと重いけどね・・・)
でも結局のところ、
どれだけの写真撮るのか?って事ですよ。
どんなに高機能になっても、
それが良い写真が撮れるって事につながりはしませんから。
ってことで、
ウチのD80はまだまだ現役ですよ、これからも。
そんなD80で沢山撮ってるので
↓もしお暇でしたら御覧になって下さい。
http://homepage2.nifty.com/dream_pict/
3点

D90 今までのパターンでいけばD300のファインダーディチューンして搭載AFポポイントが半分ぐらいになるかな
画素は12Mpを超えるかも。
マウントは電子絞りに対応するでしょう。
書込番号:8203549
0点

小生の好きなブログにD80ユーザー結構います。
写真は感性がすごく大切だと思うので、いつまでも可愛がってあげてください。
書込番号:8203579
1点

少なくとも高感度の画質は改善されるでしょうね。
書込番号:8203580
0点

・鯉が圧巻ですね。構図もすばらしいと思います。
>どんなに高機能になっても、それが良い写真が撮れるって事につながりはしませんから。
>ってことで、ウチのD80はまだまだ現役ですよ、これからも。
・仰るとおりだと思います。
・私もフルサイズD700などにあまり、こころを囚われず、物欲に負けずに、
2年8ヶ月使っている今のD200で当分は頑張っていきたいと思います。
・ひとさまから見ると、やせ我慢になるのかなあ、、、、(笑い)
書込番号:8203601
0点

こんばんは。
>どんなに高機能になっても、
>それが良い写真が撮れるって事につながりはしませんから。
えぇぇ〜? つながらないですか?
ファインダー周りはそのままでいいけど、測距点は増やして欲しいなと思います。
kkk43220さんに同じく、動画は要らないです。
長秒時撮影時のNR処理時間を10分の1位に短くしてもらえたら・・・等、要望は
たくさん有ります(汗)
書込番号:8203854
0点

kkk43220さんへ
>でも結局のところ、どれだけの写真撮るのか?って事ですよ。
僕もそう思います。
機能てんこ盛りでも、たいして必要もないのが多かったり。
愛機D80を使い倒したいと思っております。
書込番号:8205384
1点

私もD80まだまだ現役に同感です。
なんだかんだ言ってD300よりD80の方が使用頻度が高いです。
最近気になることは、
(RAWで現像していれば問題ない事ですが)
JPEG撮って出しの際に、
D300に比べ自動色収差補正の有無が結構差が出る事。
便利レンズのVR18-200等を使うとその違いがハッキリ出ますよね。
これがクリアされると軽くてファインダーの見やすいD80の後継機は更に魅力的かも。
書込番号:8205492
0点

みなさんこんにちわ
kkk43220さん
同感ですね〜
私は未だにD70です。
ファインダー以外は特に不満なく使っております
書込番号:8205684
0点

私も、まだまだD80で行きますよ〜!
今はレンズ購入が先ですね。
デジイチも今後2,3年位で機能等落ち着いてきそうなので其れからでも遅くは無いかと。
書込番号:8205733
0点

D300ユーザーがD200ユーザーよりも
より良い作品を作れると思いますか?
測距点が51点になって、より良い写真が撮れると思いますか?
カメラがどんなに進化しても、
構図や露出の決定の基礎的な部分は変わりませんよ。
確かに、
最新機種で高感度撮影して、少ないノイズに、
「すげ〜」って感動する気持ちも痛いほどよくわかりますが。
なんだか、生意気な事言ってしまって、
申し訳ないです・・・。
書込番号:8207140
0点

機材を使いこなして、センスのある人はD300でD200より良い作品を作れるでしょう。
サポーとしてくれる機能を使いこなせる技量さいあれば作品作りに専念できます。(感性の部に)
良い作品を作る人は機材に左右されませんが、機材にはこだわりを持っていますよ
書込番号:8207289
1点

光をレンズに通して暗箱にある感材に描き出した絵が写真。
ならば、光の量と感材の感度にあわせて適当な量で感光させる為に、絞りと露光時間(シャッター速度)の制御ができれば写真は撮れる。
確かに大判フィルムで個展作品を作ってた人も多いけど、ハーフやミノックスで個展をやってた人も居る。大伸ばししても解像や諧調を失わない高解像デジカメで作品を作りたい人が多いのだろうが、高解像や広諧調じゃなければ作品にできない訳じゃない。
「自分の表現に必要だから使う」のが道具で拘りはありますが、それが高品質であるかどうかは・・・最低限(最小限)のボーダーラインをクリアしていれば別に拘りはないですね。
D80も使っていますが、私の主機はD70です。
撮ってて「うぉ〜。最新型が欲しいぃ〜」って事も多々ありますが、別にD70でも撮れないわけじゃない事が多いですね。確かにノイジーだったりシャープじゃなかったりしますが、「だからそれがどうなの?」ってな感じです。
書込番号:8207464
1点

こんばんは。
>D300ユーザーがD200ユーザーよりも
>より良い作品を作れると思いますか?
ユーザーという“大きなくくり”ではなくて、僕個人ならD200よりD300の方が
より良い写真が撮れると思います。
自分の撮りたいものを撮る時にアシストしてくれるような性能・高機能なら大歓迎と
いう事です。もちろん、肌に合う・フィーリングが合う・自分をノセてくれるという
のも大事だと思います。
ちなみに一時期はD80を2台体制で使ってました。それだけD80はお気に入りです。今使っ
てるMB-D80なんて角部は擦れて恥ずかしいくらいテカテカ光ってますよ(笑)
書込番号:8207863
0点

こんばんわ
D80十分現役です
でも、新しいのが出るとほしくなってしまうのが人情
40にして迷わず 50にして天命を知る ガマンガマン
書込番号:8207917
0点

>カメラがどんなに進化しても、構図や露出の決定の基礎的な部分は変わりませんよ。
高いカメラが買えない人の言い訳にしか聞こえない。
>それが良い写真が撮れるって事につながりはしませんから。
マニュアルフォーカスで超高速で動く被写体にピントを合わせきれますか?
明るさがコロコロ変わるような状況で露出を正確に制御できますか?
カメラの性能が良いほど、シャッターチャンスをモノにする確率は確実に上がります。
書込番号:8208351
3点

ソニーα700で一番重宝しているのは逆光や明暗差がある時の露出を自動補正するDレンジです。
その意味でD90に期待しています。あと、液晶の3型とゴミ対策!ボデイのみで10万円以下なら・・・
書込番号:8209526
0点

>高いカメラが買えない人の言い訳にしか聞こえない。
確かにそう感じられるかもしれませんねー。
あまりに固執した書き方のようで。
私の被写体では、高速連写も瞬時のAFも必要ない為、画質等が極端に良くなる訳ではないなら買い替えの必要性も無いということですね。
書込番号:8209531
0点

>マニュアルフォーカスで超高速で動く被写体にピントを合わせきれますか?
動きを予測して置きピン一発。SS稼げなきゃ流し撮り。
「できるかできないか」じゃなく「できないならどう魅せるか」でしょう、写真って。空母のカタパルトで離陸するF-14やFA-18を撮るってなら別ですがねぇ。
>明るさがコロコロ変わるような状況で露出を正確に制御できますか?
まぁ、現像で増減感させて粗くならない程度に収める事はできるわなぁ。あぁ、トーンをどう弄ったらどう絵柄が変わるのかすらも解らないから、シャッターを押したときに全部カメラがやってくれてなきゃ写真が撮れないんだ。じゃぁ、しょうがないよねぇ。って言われたいのかしら。
「どう魅せるか」という仕上がりを考えれば、必要じゃない機能はかなりありますよ。自由度は高機能の方が高いですが。それを否定するわけじゃありません。
ただ、低機能機でもちゃんと魅せられる人が言う「自由度」と高機能におんぶにだっこで撮っている人が言う「自由度」じゃ、かなりの違いがあると私は思いますが。そういう意味で、D80は「写真を勉強する為に必要な機能」は全部揃ってますね。
書込番号:8209753
1点

どちいでもいいんじゃないですか?
最新の進化したカメラならイイ写真が撮れると思っている人はそういうカメラ
を選択すればイイし、
旧機種でも自分が納得できる写真が撮れると思っている人は旧機種を使い続けれ
ばイイし。
あくまで趣味の領域ならどっちでもイイと思う。
コマーシャルカメラマンなら信頼性とか経年変化による品質低下を考えて最新機種
にしていく事は必須だと思うけど。
まあ、新機種になるたび自信が写真のクオリティが上がると思い込んじゃうのは
イタイと思うけど。
各種コンテストでの入賞は、最新機種で総なめになりますなw
書込番号:8210754
0点

機能が高くなればいい写真が撮れるではなく、撮影の幅が広がると認識しています。
D90にライブビューが付くのは必至だと思いますが、ライブビューがあればコレまで撮れなかったようなもの(あおったり、一脚を使って上から撮るとか)が撮りやすくなるでしょう。
連写速度やRAWの連続撮影枚数が増えることで、MFで鳥や昆虫の飛翔などを撮るときにHIT率が上がると思います。
ただ、やはり↑のようなときにはMFでピントを合わせる技術がないと意味はないですけど
ある程度技術やセンスがある人をサポートしてくれるものですかね?
もちろんD80でも私の持っているD50でもすばらしい写真を撮る人は幾らでもいますよ^^
街角スナップなんかでは機材ほとんど関係ないんじゃないかなと思いますし
今もっているカメラに不満がなければOKですね
私のD50はファインダー周りが弱いのでD90に買い替え予定です。
書込番号:8212328
0点



D80を持ち出して、花火を撮影してきました。なんとか無事に撮れて安心。
マニュアルでバルブに設定し、絞りは8-16前後にしてます。
人混みと場所取りは嫌いですが、綺麗で迫力ある花火を見ると苦労も忘れますね。
以前は見るだけでしたが、写真に残すと余韻が楽しめて^^
でも、終了後にあちこちで散乱しているゴミの山を見ると、観客のマナーの悪さに絶句です。(平気でゴミを路上やトイレに捨てるって、、、?!)
0点

>人混みと場所取りは嫌いですが、
そりゃ好きな人はありませんよ。(笑)
でも、少しでも納得できる写真を撮るには仕方ないです。見るだけなら後からちょっと背伸びしてとか、前の人の肩越しからでも構わないけど。
書込番号:8162226
0点

明日への伝承さん、どうも
>少しでも納得できる写真を撮るには仕方ない
確かに、その通りですね^^
花火は、場所でかなりイメージが変わるようなので、好位置確保(ロケハン)は最重要課題だと痛感しています。
書込番号:8164278
0点

よく撮れていますね。私もこの前バルブで撮影しましたが明るすぎていまいちでした。やはりNDフィルターを使った方がきれいに撮れるでしょうか?
書込番号:8166958
0点

タキチャピさん、どうも^^
花火をバルブで撮影する場合、明るさは絞りで細かく調整するみたいです。
私の場合は、これに露出補正を-0.3から-0.7くらい併せて行っています。
基準感度がISO200から始まるカメラであれば、絞りすぎないようNDフィルター装着もありかもしれませんが、付けなくてもなんとか撮れますね。
さすがに、一度に花火をたくさん入れて数十秒シャッターを開ける場合なら必要なのかもしれません。ただ、ノイズリダクションの処理に時間がかかり、次に打ちあがる花火撮影を諦める必要が出るので、それを避けるため事前にoffにする必要があるかも。
NRをかけたければ、撮影間隔を短めに撮影するのがストレス無く花火をたくさん撮れて良いかと思います。
この写真では、使っていませんが、NDの代用にPLフィルターでも少し暗く出来ます。
書込番号:8167880
1点

返信ありがとうございます。以前からPLフィルターを検討していたのでPLフィルターを代用して使ってみたいと思います。参考になりました!
書込番号:8169075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





