D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

気持ちいいカメラ

2008/06/13 04:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

シャッター音がなんとなーく気持ちいいカメラですね。手に馴染み過ぎるくらいこのカメラは馴染むんでついついカメラを使っていることを忘れる(笑)
画質は僕は普通だと思います。綺麗で当たり前。という感じ。ただ、時として明るい部分に青みがかることがあるのはなぜだろう??
電池のもちもGOOD。
バランスのよいカメラだと思います…今、お得ですよ。あなたも一台どうですか?

書込番号:7933566

ナイスクチコミ!3


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/13 05:51(1年以上前)

ニコソEOSさん 

おはようございます。
D80の仕上がり設定が何をお選びかわかりませんけど、シアンが強めにでるような感じはしています(D200と比較して)
好みの問題もありますので、好い悪いではなくD80の想定ユーザーが好まれる絵作りという理由かもしれません。

RAWで撮影して現像処理で補正するといろいろ弄れるのですが、JPG出しだとすると
WBをプリセットで好みの色味へ補正かけるのが手ごろかもしれません..

書込番号:7933621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/13 08:16(1年以上前)

2年近く使ってみて、本当に良いカメラです。
ただ、液晶がデータ表示をしない点だけが不満ですが・・・レンズも18-55より18-200VRの方が描写が綺麗です。レンズによって写りに差がある事も知りました。
そろそろ後継機の発表があっても良い頃ですがD80を安くしたら良く売れているのでニコンとしても迷うのかも?

書込番号:7933858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/06/13 12:45(1年以上前)

ニコンEOSさん、こんにちは。

>シャッター音がなんとなーく気持ちいいカメラですね。手に馴染み過ぎるくらいこのカメラは馴染むんでついついカメラを使っていることを忘れる(笑)

私もD80のシャッター音気に入ってます。
D80で撮影するのとても楽しいです。
いろいろな機種のシャッター音を購入前にチェックしたのですが、私的にはエントリー・ミドルクラスでは一番かと…好みの問題ですがね。

書込番号:7934490

ナイスクチコミ!2


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/13 21:21(1年以上前)

私もD80のシャッター音が好きです。
D300の音も好きですがD80も好きです。
撮影意欲をかき立てる音ですね。
自分の世界に入りそうです(>_<)

書込番号:7935919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/06/19 08:59(1年以上前)

ta-papaさん
> D300の音も好きですがD80も好きです。

D300の音は決して悪くはないが、アグレッシブであり、ややうるさい。
しかし、高速性を考えると、まあ仕方ないか。

書込番号:7959981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

大事にします

2008/06/06 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

使い初めて一年経ちました。D300を最近購入して気に入っていますがD80も我が家でまだまだ現役です。D80はサブ機的になってしまいましたがむしろお出かけやイベントで使う機会は多いです。そうなるとますます愛着がわきます。使いやすさや絵の満足度はとても高く、D300とは別の家族に溶け込むカメラという感じがします。今後も大事に使っていきたいと思います。

書込番号:7902592

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/06 06:29(1年以上前)

高感度や連写を使わない撮影なら、小型でファインダーもいいので使いやすいと思います。
大切に使ってあげてください。

書込番号:7902917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/06/06 07:42(1年以上前)

あきこすさん、じじかめさん、おはようございます。

あきこすさんとは違い、初デジイチがD80ですが、大事に使っています。

>高感度や連写を使わない撮影なら、小型でファインダーもいいので使いやすいと思います。
連写はあまり使いませんし、ファインダーが見やすいのでとても気に入っています。

お互い大事に使っていきましょう!

書込番号:7903053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/06 08:29(1年以上前)

自分もD80→D300買い増しです(^O^)v

慣れなのか?どうかわかりませんが…
いまだ、自分の好みの写真はD80の方が撮りやすい気がします(苦笑

色乗りが濃く、硬調でカリッとした写真が好みなのですが…
D300では、ボケを使う事が増えた気がします(笑

ま…それでも持ち出す機会はD300の方が圧倒的に多いのですけどね(^^;

D80も大事に使います。

書込番号:7903152

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/06/06 09:12(1年以上前)

 私もD80が最初の本体です。まだ使い始めて10ヶ月ですが既に感覚的には償却済みと思う程楽しんでいます。数ヶ月前にディスコンの噂を耳にしたため高感度撮影時用にとD40を買い増ししましたが、使用頻度はD80が圧倒的です。
 最近では人気のD300に心が揺れますが新機種発売の度に出費をする訳にもいきませんし、(私の腕と使用目的では)実用面でそれほど不満を感じている訳でもないので、期待のD80後継機やら廉価版フルサイズの謎のD700などの実用レポートが揃った頃、もう一度D300と比べてみようかなと思っています。
 
 デジタルカメラ業界全体なのでしょうが、そのハードの進歩=陳腐化のスピードは日進月歩どころの騒ぎでなく、秒進分歩の感すらありますが、翻って自らの撮影技術上達のスピードは牛歩状態ですので、結局D80とは長く楽しい付き合いになりそうです。私も大切にしたいと考えています。

書込番号:7903245

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/06/06 23:08(1年以上前)

あきこすさん、こんばんは。

私も、D80からD300にステップアップしました。最近は、2台並べて
にへら〜っとしてみたり。

1年半前、憧れのカメラだったD80。高かったですね。18-135レンズ
キットが15万円ぐらいしていました。

EOS Kiss X とどっちにしようか迷い、価格の安さをとればkiss。
しかし、持った感じ、ファインダーの見やすさ、やっぱりD80!

ボーナスでちょっと無理して買ったときのうれしさ。初のデジイチでした。
今でも忘れられませんね。
この子はずっと手元に置いておきます(^^)。

書込番号:7905778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/06/06 23:52(1年以上前)

私も初デジイチがD80です。

購入一ヵ月半の初心者ですが、ほわぴさん同様、持った感じ、ファインダー覗いた感じを重視して今では1世代前と言われるD80を購入しました。

しかし所有欲を満たしてくれる良いカメラだと思います、私も他のニコン派の皆さん同様、次なるステップはD300クラスを狙っていますがまだまだD80を使いこなすのが現状の目標です。

しかしながらその後も大事にしたいと思うD80は私の憧れのデジタル一眼レフカメラなのです。

書込番号:7906019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/07 00:06(1年以上前)

発売から2年がもうすぐのD80ですが本当にすぐれものです。その意味からもD80後継機に期待します。
いろいろ噂はありましたが・・・遅くとも9月1日発売として、あと3ヶ月を切りました。

書込番号:7906096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/07 00:36(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。ほわび様、私も実に同じです!購入時に迷った機種も今2台並べてみる満足感も。がちょまひなこ様、ぜひお互い大事に使っていきましょう!

書込番号:7906262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/10 10:31(1年以上前)

D80、1年半前は欲しかったです。しかし、40Dが出てしまったので浮気してしまいました。ただ、今でもサブ機に欲しいな〜と思わせるいいカメラですね。スクリーンを交換しないでファインダーに格子を入れられるのは特に便利だと思います。ただ、ゴミ取り機構は欲しいなぁと思います。D80、これからも大事にしてくださいね。

書込番号:7921329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信35

お気に入りに追加

標準

ソニー製CCDは発色がよい

2008/05/25 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

D80に搭載されているイメージセンサーはソニー製CCDです。

キヤノンは全般的にCMOSセンサーを搭載。
ニコンも、上位機種ではCMOSセンサーを搭載しています。

発色におけるCCD vs CMOSの議論は以前からなられていましたが、
ニコンCMOS搭載機が発売されてしばらくした今、ふたたびこの
話題を持上げてみたいです。

D200、D80、D40、K10D、K200D、K100DSuper、S5pro、α200、α350などのCCD搭載機、
それから、
D300、D3、Canon EOS、オリンパスLiveMOS搭載機、
ペンタックスサムソンセンサー、α700などのCMOS搭載機
の写真をたくさん拝見した中で、発色はやはり
CCDに分があるのではと感じています。

ここで言っているのは低感度の画質ですよ。
高感度ではCMOS搭載機に強い機種が多いのは誰もが認めるところです。

ところが、低感度の発色、鮮やかさ、つややかさはCCDがいいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=7721720/
にあがっているD200のサンプルなんかはCCDの発色の
特色が出ていて、実にきれいと思います。

D300、D3でニコンがCMOSを採用してきたとき、CMOSの発色が
改善されたか、注意深く見てきましたが、期待はずれでした。
低感度の発色はCCDにはかなわなかったというのが私が考えている
結論です。

よくみるD300、D3、α700のサンプルは色がくすんでいるような、きりっと
しない絵がおおいですね。

同じαでもα200の方が、好感が持てる絵が多いという印象です。

ここのクチコミの評判も、上記のとおりと思っている人が多いと感じております。
発色が気に入らず、α700にα350もしくはα200を買い足したり、
D300からD200に舞い戻ったりしている人が多いように思います。

書込番号:7854420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/25 19:30(1年以上前)

みこるさん、こんばんは。

発色の良し悪しですか?

良く分からないのですが・・・

撮像素子は、CCDであれ、COMSであれ、「色」という情報を
捉える事はできないのでは?

書込番号:7854548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/05/25 19:55(1年以上前)

発色は画素ピッチや画像エンジン次第なのでセンサーの種類は特に関係ないかもしれないですね〜。

書込番号:7854639

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/25 20:10(1年以上前)

みこるさん 

こんばんは。

CCDとCMOSで色が変わるのですか?

両者とも単に受光素子からの信号伝播の方式の違いだと思っておりました。
画像処理の匙加減の方が影響大きいかなとも思っておりました。

信号ノイズや、隣接チャネル間のクロストーク(素子でも同じ言い方ですかね?)が黒のしまりや、飽和に影響するとは思っておりましたが
色のりまで、変わるのですね…興味深いお話です。







書込番号:7854687

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/25 20:11(1年以上前)

撮像素子だけでは発色の良い悪いは言えないでしょう。
後ろの画質処理エンジン+現像設定(ピクチャースタイルなど)を交えた上で、
問うべきです。同じキヤノンCMOSであっても、風景とナチュラルでは全く違う
発色をします。

ソニー製CCDが良い?
もはや一眼レフにおいて、CCDの役目は終えたと思いますが。

書込番号:7854698

ナイスクチコミ!0


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 20:17(1年以上前)

どっちの方が優れているなんて話をすると、自分の考えとは違う意見が出てきて気分を害することになると思いますよ。
他人に同意を求めず、自分の気に入ったものを信じて使っていればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:7854724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 20:23(1年以上前)

別機種

自宅の花壇にて・色乗りの良いレンズ使用(笑)

α200って発色が良いんですかね。
レンズが変わると発色(色乗り具合)も変わるんですが、
こういう場合はどうなるんだろ・・・

書込番号:7854745

ナイスクチコミ!1


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/25 20:24(1年以上前)

>D300からD200に舞い戻ったりしている人が多いように思います。

初めて聞いた気がしますがどこからのデータでしょうか?

書込番号:7854747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/05/25 20:26(1年以上前)

みこるさん、こんばんは。
こういう話は、自分のイメージだけじゃなく、根拠を示した方が良いと思います。
私は、CCDとCMOSは信号の伝搬方式の違いだと思っていました。
おっと、これは厦門人さんも書いてらっしゃいましたね。
失礼しました。

書込番号:7854752

ナイスクチコミ!2


スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/25 20:36(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

> 同じキヤノンCMOSであっても、風景とナチュラルでは全く違う
発色をします。

私が言いたかったのは、ピクスタ、もしくはレタッチなどで
シーンに最適な編集を行ったものどおしの比較、最も
きれいであると思ったものの中の比較における発色などの
良し悪しです。
この点、記載がなかったのでご理解いただけなかったのだと思います。

また、これは、1枚、2枚比較して結論付けたものではなく、ネットに
あがっている大量の写真からの総合した結論です。


> 発色は画素ピッチや画像エンジン次第なのでセンサーの種類は特に関係
> ないかもしれないですね〜。

私も、CMOS,CCDの違いといっていましたが、実はこれは画素ピッチの
違いなのかなとも思っています。
それは、構造上、同じ画素数でもCMOSよりCCDの方が画素ピッチを多くとれるとの
ことだからです。
また、1400万画素CCDのα350の画質がいまいちよいと思わないからです。
また、600万画素CCDの画質がすこぶるよいと思ったことからです。

書込番号:7854798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/25 20:44(1年以上前)

同じCCDのD70、D50、D40、K100Dでも発色は違いますよ。

書込番号:7854837

ナイスクチコミ!2


スレ主 みこるさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/25 20:54(1年以上前)

> 同じCCDのD70、D50、D40、K100Dでも発色は違いますよ。

発色と表現したのが悪かったですね。

WEB上の、レタッチなどをしたと思われる、最もきれいであると思った
ものの中の比較における、きれいさの度合いの比較です。

書込番号:7854901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/25 21:03(1年以上前)

D80の発色はお酒みで例えば「香があるが、こくがない」と思います。
D50やD40のほどではありませんが、安っぽい色です。

しかし写真全般とも言えますが、カメラの表現より、撮影者の表現ですので、
後で調整すれば良いではと思います(編集しない写真は作品として完成とは言えません)。

書込番号:7854946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 21:39(1年以上前)

みこるさんに同感です。
わたしは、D200売却後D300を購入し、その多機能性には、ほぼ満足して使用していますが、
低感度での描写と赤の色調はD200の方が、忠実なように思いました。

そこで、最近D40を売却して、D200と同じCCDのD80を購入しようと思いました。
その結果、D40キット+NikonAF 28-105レンズを3.2万で売却し、差額3万でD80を購入出来て非常に満足しております。

D80のホワイトバランスは秀逸で、赤が正しい赤で写ります。
まだ高感度もソフトウェアがバージョンアップされており、ISO800まで許容範囲と考えています。
低感度ではD300のような粉っぽさがなく、D80は非常にバランスのとれた機種であると思います。
現在D80は多くの店舗で6万円台で購入できます、みなさん、今がチャンスですよ。

書込番号:7855185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/25 23:06(1年以上前)

CCDとCMOSの違いが、
データの読み出し速度や、ノイズ、
消費電力等で議論されることには意義があると思いますが、
撮影エンジンの違うメーカー、カメラボディで議論することに、
意義は感じられ無いのは、私だけでしょうか。

同じ撮影エンジンを積んでいても、
色合いについては、そのカメラを購入する層が好む絵作りをしているように思います。

実際、RAWで撮影して、
PC上で現像処理をする限り、CCDとCMOSとでは全く差を感じません。

JPEGで撮影して、カメラが吐き出してきた絵を、
そのままにしていれば、差はあるように見えるでしょうが、
それはあくまでも、カメラを開発した技術陣が設定した、
パラメータで絵作りした結果にしか過ぎないのではないでしょうか。



書込番号:7855745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/25 23:30(1年以上前)

基本的に使われた素子毎に調整しなければならないと思います。
それはソニーと組んでるニコンの強みの一つです(地盤の弱い「強み」ですが)。

AWBに関しては、何時もキヤノンが上、ニコンが下と言われてきましたが、
私は大差がないと思います。人間の目は色に対しては結構アバウトだと思います。

書込番号:7855882

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/26 08:23(1年以上前)

単純に、CCD搭載機はエントリーや、ローワーミドルなので濃いめの画像調整。
CMOS搭載機はアッパーミドルやハイエンドなのでナチュラルな発色という画像調整がされているだけではないでしょうか。

本来は、ピクチャーコントロールを全機に搭載すればその辺の差異もかなり吸収されれるはずなんでしょうけど。D60には非搭載とか訳の分からないことをしてくれますし。

結局素子ではなく、画作りの問題だと思います。
AdobeのACRを使うと、どの機種でもかなり似通った発色になりますし。

僕は低感度でもD200の画質って嫌いでしたけど。それはNikonのエンジンを使うと妙にのっぺりしていて、解像感もなく、コントラストも浅いし、WBも妙な被り方をしたり、赤が赤くならずに黄色混じりの朱になるからでしたけど。
サードパーティ製のエンジンを使うことでその辺はかなり改善出来はしました。
そういう意味では、色云々に関しては、CCD云々よりは画像処理のエンジンの部分も少なくないようには思います。

全体としての低感度の画質に関しては、D300は、10MP CCDの粗を消すために妙にのっぺりした絵をノイズレスと思って使い始められた方には粗い絵かもしれませんが。
逆にD100やD70世代のちょっと粗いけど立体感があるといわれた頃から使っていると違和感のない絵という気が僕はします。

書込番号:7856957

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/26 09:52(1年以上前)

D80とD300での比較になりますが、

D80は感度帯域が狭いのでISO100で綺麗になるようにファインチューニング。
D300は感度帯域が広いので、広範囲にわたって差のないチューニング。

じゃないのかな?

設計コンセプトが違うので結果として低感度のCCDってイメージなってるような気がします。


書込番号:7857110

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/05/26 11:15(1年以上前)

しまんちゅーさんのご説に説得力を感じます。

 ニコンのCMOSセンサー採用の理由は、主として高速連写機能を前提とした周辺モジュールを含めた消費電力等の事情によるものだと思いますし、スレ主さんが気にされている「発色」「鮮やかさ」「つややかさ」「きれいさ」を左右しているのは、その開発された時代とユーザー層が求めている絵作りを都度メーカーが試行錯誤しながら提供してきた撮影エンジン+個別ユーザーが選択した設定条件やレタッチの結果に過ぎませんから。

 「きれいさ」なんて表現は、それこそ個人の主観やら好き嫌いも含みますよね。
 CCDとCMOSだけで「きれいさ」の優劣を談じるのは無理がある気がします。

書込番号:7857277

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/26 16:38(1年以上前)

>ソニー製CCDは発色がよい<
間違っています!
CCD&CMOSは、光の取得が仕事で有り色は有りません。

>きれいさの度合いの比較です。<
何を どのように、比較したのですか?それもCCDとCMOSに別けてですか?
綺麗さの度合とは? 具体的に説明して下さい。
その 綺麗さの度合いの、スケール(尺度)も教えて下さい。

書込番号:7858036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300 ISO200

D80 ISO100

2日前にD300を買って少し使って見た雑感です。

D50を2年前に買って、昨年A3印刷をする必要があって1000万画素のものが欲しく、D80を買い、連写性能とAF性能の向上を欲して、40Dにするか、悩んだあげく、D300にしました(いろいろNIKON資産の関係で)。現時点で3台とも持っています。

昼間撮るのであれば、D80の色合いが好きです。Natureものが多く、人はまずありません。高感度ノイズがすごく気になって、D50がいつもISO400で撮っていたのに対し、D80はISO100、場合によって200くらいまで。D50は800は使える範囲です。

従って、明るさが気になるところは三脚を持って動きます(これからはD300があるのでわかりませんが)。最近ファームUPして、もう少しISO感度を上げて使ってみようかと思います。今は200+アルファでもいいかな、と思いつつあるところです。

昨日、D300で夕景を撮りましたが、ISO400で撮った感じ、ちょっとノイズが気になるかなと、サイズ気にしなければ、感度を上げるとD50の方がノイズは確実に少ない。ただ、画質的にはD80でISO100にして撮った方がよいのではと、感じてます。D300を使った時間は極端に少ないので、あくまでも何となく感じたものです。

もちろん、D300のファインダーやAFなどはD80より優れていて当然ですが、D50は貧弱(エントリー機ですし)ですが、D80は明るくて見やすい、6万円台で手に入るならいいBodyと思います。

一時はD50に対し、ISO感度が容易に上げられないため、山登りに持っていくには行動中はザックの中(登山道は暗いところが多いため)、D50は首にという状況でしたが、使い分けによって、適材適所ということもあり、重さ、大きさ含めて、D300が手に入って、ますます手放せなくなりました。D50も同様です。

画像は意図した比較出来るものではありませんが、参考までに。いずれもパターン測光、WBは晴れ、RAWで特に何も調整なし状態です。色合い的にはD80の方が好きです。

書込番号:7859165

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

D80と共に沖縄へ

2008/05/19 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kkk43220さん
クチコミ投稿数:22件

PENTAXユーザーでしたが、超音波モータ内蔵(PENTAXもようやく採用し始めたが、まだ数が少なく高価!)やファインダー像が安定する手ぶれ補正レンズに惹かれNikonユーザーとなりました。
ボディはD80。
高いファインダー倍率と、ボディのコンパクトさから決めました。
そのD80を手にして初めての旅が沖縄。
旅行は移動が多いですが(D300等と比べ)軽い為、取り回しは非常に良いです。
青く美しい海が撮りたかったので、仕上がり設定は「より鮮やかに」。
派手目が好きなので、良い色が出せたと満足しています。
HPにUPしたので、ぜひご覧になって下さい。
沖縄以外の写真も載せているので、これからD80の購入を検討されている方に参考になればと思います。

http://homepage2.nifty.com/dream_pict/index.html

書込番号:7829124

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/05/19 21:13(1年以上前)

短時間で拝見しただけですが、
セレクトされている作品群は、どれも構図や色が素晴らしかったです。

大変参考になりました。

書込番号:7829284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/19 21:20(1年以上前)

kkk43220さん、こんにちは。

沖縄の写真拝見いたしました。
空と海の青がとても印象的ですね。

素晴らしい感性ですね。
他の作品も見ごたえのある作品ばかりですが、
特に「gallery」の「others」の作品がいいですね。

書込番号:7829340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk43220さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/19 21:47(1年以上前)

>冬春夏秋さん
HPご覧頂きありがとうございます。

>BLACK PANTHERさん
HP(Photo Gallery)拝見させて頂きました。
沢山の作品で沢山の賞を得られているようで、すばらしいの一言です。
フォトマスター1級もすごい!(私は準1級です……)

書込番号:7829493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/05/19 22:04(1年以上前)

kkk43220さん、こんばんは。
沖縄の写真、見せていただきました。
青い海と空と、白い砂浜と、そして朱色の柱と、沖縄らしい景色を楽しませていただきました。

書込番号:7829607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/19 22:08(1年以上前)

kkk43320さんはじめまして。

ホームページ拝見いたしました。綺麗な良い作品ばかりですね。素人ながら素直にそう感じました。
最近D80購入したばかりのデジイチ初心者ですが、構図など参考にさせてもらい勉強していきたいと思います。
でもD80でこんなにいい写真が撮れるなんて、D80購入して良かったです。
私はまだまだ無理ですけどね(笑)

これからも素晴らしい写真撮り続けて下さいね。

書込番号:7829638

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/20 00:46(1年以上前)

kkk43220さんはじめまして
私もD80を使っていますがとても参考になります。
思わず口が開きっぱなしになりました。
D80でもこういった写真が撮れるんだと嬉しくなりました。

私はまだまだ使いこなせてないな・・・。

書込番号:7830621

ナイスクチコミ!0


mintv6さん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/20 17:33(1年以上前)

kkk43220さん
HP拝見させていただきました。素晴らしいです、圧巻です!!!

私も「D60」に追加で「D80」を本日購入しました。
この2機で購入するとき迷ったのですが、やっぱり「D80」も欲しくなり買ってしまいました。
kkk43220さんの足元にも及びませんが、使う楽しみが沸々と湧いてきました。
構図とか参考にさせていただき勉強させていただきます。

書込番号:7832690

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk43220さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/20 21:52(1年以上前)

>皆様
お忙しい中、私のHPをご覧頂きありがとうございます。
そういった皆様のご意見が、とても励みになります。
これからもいっそう精進いたします。

今日は仕事帰りに都内での夜スナップ。
NikonはPENTAXと比べて高感度に強いと感じました。
積極的にISO800が使えます。VRレンズと合わせれば夜景も手持ち出来ますね。

あと、、、
NikonのCapture NXはかなり良いです!
Photoshopの様に選択範囲でレイヤー作ったりの作業が不要。
画期的です。かなり使えます。おススメ!

書込番号:7833850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

D80でポートレート

2008/05/19 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明

D80で撮影会に行ってきました。
レンズは18-70mm/f3.5-4.5ズーム一本だけ。
JPEGの撮って出し。
濃い色が出ますね、やっぱり。
ピーカンだったので、ちょうど良い具合だと思うけど、室内できっちり撮るときは彩度を少し落とすか、RAWで撮ってレタッチするかしないといけないかな?と思いました。

あんまりカンカン照りで液晶も見にくい。
マニュアルで露出をあわすにも、ズーミングするとF値が変わるし・・
で、絞り優先AEでヤマカンで+1/3〜2/3程度露出補正をかけると大体いけました。

画像モードは1a。
測光は中央部重点測光(10mm)。
他は何も触っていません。

書込番号:7826823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/05/19 09:12(1年以上前)

オムライス島さん、おはようございます。

すごいと言うか、はっきりクッキリの発色ですね。

実は、一週間前にこのレンズを購入して只今、実験?中です。
中央部重点測光範囲を、6・8・10に設定し、個々に撮影して
見るつもりです。

今のところ、こんなに彩度が高い写真が撮れていませんが・・・?

頑張っておられる様で、また参考にさせて下さい。


書込番号:7827055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/19 10:30(1年以上前)

機種不明

肌色に注目?!

オムライス島さん
こんにちは

奇麗な方ですね、肌の白い方なのでしょう。
でも、肌色が・・?、ホトショップで少しいじってみました。(失礼!)

又、背景がもう少しボケた方が良いのでは!
広角端でF3.5で撮ったら?(撮影データが無く不明。)

ポートレート用のレンズを探しています。
即ち、
・単焦点
・24,28、30mm程度で、F1.4,F1.8,F2程度、
・背景が適当にボケる、

別のスレッドを>D300で立てています。また、来て見て下さい。


書込番号:7827215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/19 13:56(1年以上前)

良く撮れていますね!。

好みの仕上がりにするのには仕上がり設定をカスタマイズするのも良いです。煮詰めるのは大変ですが決まればかなり良い画像が出てきます。

またRAWで撮影するにしてもJPEGをレタッチするにしてもソフトウェアは欲しいです。一つあると全然違いますよ!(既にお手持ちでしたらスルーしてください)。

ちなみにD200の板ですが(まだまだ現役・・・)というのがあります。結構レタッチした画像がありますので(半分遊び?)良かったら覗いてみてください。

書込番号:7827728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/19 15:09(1年以上前)

≫オムライス島さん

発色自体は好みもあるでしょうが、私から見ると、良く
撮れているのではないかと思います。

後は、御自身が言われているように、RAWで撮っておけば
JPEGではできない微調整ができます。

特に、WBをいじる場合はRAWがベストでしょうね。

書込番号:7827902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/19 21:19(1年以上前)

えっと、この板に撮影会で撮ったタレントさん・モデルさんの画像の掲載って大丈夫ですか?
けっこう撮影時の規約がうるさそうですけど・・・

書込番号:7829336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/19 22:13(1年以上前)

オムライス島さん> こんばんは!

いつもながら素晴らしい画ですな♪
これこれ・・・この発色に惚れてD80ユーザーになりました。
この発色が好みです♪・・・オネーチャンも♪ (-_-)=○》≫≫()゜O゜)バキ!!

それにしても・・・この18-70oの切れ味は凄くないですか?
毎度毎度ビックリしてます。

シニアまーちゃんさん>

スレ主さんを差し置いて、私が言う事では無いと思いますが。。。

他人の作品を勝手にレタッチして再掲載するのはマナー違反だと思います。
モチロン「教えてください」「なんか画像が変で困ってます」という「質問」スレッドに対してのアドバイスなら話は別ですが。。。

モチロン悪気があってのことでは無いと思いますが。。。

人の家に上がりこんで、飯をご馳走してもらっている時に、自分の好みだからと、炊き立てのご飯にマヨネーズを掛けて食う行為に等しいマナーだと思います。

書込番号:7829677

ナイスクチコミ!8


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/19 22:46(1年以上前)

全く、#4001さんの言われる通りだけど

人の話に全く耳を貸さないジジイだから、言っても無駄かも

書込番号:7829874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2008/05/19 23:51(1年以上前)

みなさん、ども。
えっと、モデルさんの写真掲示に関しては、ダイジョーブだと思います。
商売目的でない限り、OKよ・・みたいな規定のところです(^_^;

後、D80はこの濃い発色が気に入ってます。
EOSやアルファに比べると、明らかに「濃い」って感じがしますね。

ただ、状況によってはうるさく感じられるので、やっぱり内部設定をいじったり、撮影後レタッチすることが必要な場合もあるかなと思います。

仕上がり設定の「彩度」をマイナス側に動かすと、かなり違うみたいですけど今回は試していません。
この辺り、D300ではキヤノンのピクスタみたいなやつ・・今調べたらピクチャーコントロール・・が入ってるから発色なんかD80とはかなり違うのかなあ?

いずれにせよ、RAWで撮ったり、JPEGで撮っても後でレタッチ加える練習をしないとなあ・・と思っています。
僕は、撮影のほぼ95%がJPEGですから(^_^;

D80・・小さくて軽くてファインダー性能は良いので、この濃い発色と共にスナップにはもってこいだと思ってたんですが、ポートレートにも結構いけそうなのでますます気に入ってきました。

書込番号:7830320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/20 19:48(1年以上前)

こんばんは。

オムライス島さん、
>えっと、モデルさんの写真掲示に関しては、ダイジョーブだと思います。
>商売目的でない限り、OKよ・・みたいな規定のところです(^_^;
そうでしたか。失礼しました。すみません。

代理店絡みでモデルを手配した仕事をすると、使用する媒体や世間への露出度で
モデル料もいろんな制約も変わってくるし、以前関わったモデル撮影会で、参加者による
撮影の画像の扱いで苦労した事がありましたので気になって書きました。
まぁ、問題児は30Dを持って来てるのにこっそりローアングルで許可していなかったVTRを
回してたおっちゃんだったんですけど(汗)

撮影した時のWBは、AWBですか? それともプリセットですか? 綺麗な肌色だと思います。
シニアまーちゃんさんのはちょっと赤過ぎでモデルさんが可哀想な気が?

書込番号:7833210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2008/05/20 21:37(1年以上前)

>>プロテクトXさん

えっと、ホワイトバランスはAWBです。
仕上がり設定を1aにして、中央部重点測光にした以外は、基本的にオートです。
露出は1/3程度+側に補正しましたけど。

ま、ほとんどフルオートに近いです(^_^;

書込番号:7833767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/21 00:44(1年以上前)

オムライス島さん、こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます。初回投稿分からポチ、ポチ、ポチッ♪といかせて
いだきます。AWBでちゃんと色が出ればすごく楽ですよね。

書込番号:7834980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

MF単玉に挑戦中

2008/04/26 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

ピントが甘めですが(ご容赦下さい)

同じくNOKTON58mm

焦点距離が異なりますがAF-S NIKKOR 80-200 2.8Dで撮影

2月にD80に買い換えて以来、レンズ熱が再発し貧乏生活を送る毎日・・・

D80なら中望遠でポートレートに使えるかと思い、NOKTON 58mm F1.4を衝動買いしてしまいました。

撮影会に出かけ試してみましたが、久々のMF単玉、なかなか手強いです。

若干柔らか目の描写で、ボケもまずまずですが、ジャス・ピンは難しいですね。

書込番号:7726075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/04/26 19:45(1年以上前)

> NOKTON 58mm F1.4を・・・
> 久々のMF単玉、なかなか手強いです。

単玉は別の意味になります。
この場合、正確には単焦点レンズと言います。

> 若干柔らか目の描写で、ボケもまずまずですが、ジャス・ピンは難しいですね。

AFの50/1.4ならAFでピントが正確に合います。
もちろん開放は収差で甘いですが、アップされた写真のようにF2.8なら大抵ドンピシャです。

書込番号:7726125

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 20:24(1年以上前)

MFで撮るのは楽しいですよね。
AFでピントがはずれてると機械のせいにするけど、
MFでピントがはずれても自分のせいと納得できますよね。


書込番号:7726277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/26 22:58(1年以上前)

  単玉(たんぎょく)、、、、懐かしい響き、、、

書込番号:7727031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/27 17:23(1年以上前)

単玉、楽しいですね。私も最近は100mm以下は全て単玉(8玉のうち2玉はMF玉)です。

一枚玉は使ったことがありません。

書込番号:7729908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/28 03:12(1年以上前)

このレンズ使っています。
以前、中野のフジヤカメラで、パンケーキの40mmf2.0と2本で7万で買いました。
どちらも良いレンズですが、特に58mmf1.4はとても信頼できるレンズですね。
ツアイスの50mmf1.4と似た描写です。
cpu内蔵なのでD40とか使っている人にもお薦めです。
aps-cでもフルサイズでも楽しめますね。
後玉が中判レンズみたいで、見た目も好きです。
コーティングのブラウン系もいいですね。

書込番号:7732255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/04/28 09:04(1年以上前)

NOKTON 58mm F1.4、パンケーキの40mmf2.0も候補に上がっていたのですが、
まずはAF優先で先に35oF2Dを買いましたが…
こちらのMF単玉もいいですね〜!
あ〜ほすぃ!!

書込番号:7732685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/28 09:23(1年以上前)

人間の目の構造上F2.8より明るい部分の光束は目に入らないのでF2.8より明るいレンズでのピント合わせでジャスピンにするには偶然に頼る事になります。

作例の写真はF2.8で撮られているので慎重にピントを合わせればピントは来るはずですし、実際手すりの前後のボケ具合から人物のあたりにピンは来ているようです。

ピントが甘いのはレンズの描写力が甘いことが原因でしょう。

ただし、三枚目のズームレンズでの写真はわずかにブレている可能性もありそうです。

書込番号:7732730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング