
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年12月8日 06:59 |
![]() |
0 | 17 | 2006年12月6日 09:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月23日 19:04 |
![]() |
2 | 16 | 2006年11月23日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月20日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月11日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
本日D80をゲットしました。
実はペンタックスのK10Dを予約していたのですが、今日実際触ってみてやはりD80のほうが重さ、シャッター音、オートで撮影したときの人の肌色等を比べたとき、こちらの方が良かったので決めました。最後の最後まで悩みましたが、自分のフィーリングを信じたいと思っています。
これからニコンファンの皆様、よろしくお願いします。
0点

80mo10さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>自分のフィーリングを信じたいと思っています。
撮影する上で大切なことです。
NIKONの世界、お楽しみください。
書込番号:5698677
0点

80mo10さん、御購入おめでとうございます。
確かに、スペックや画質や、色々と気にする事もありますが、
フィーリングはある意味第一ですよね。
だって、直接触って持って撮る訳ですから。
性格や堅実さだけで、付き合う相手を選んでいないという
のが人間らしいといえば、人間らしい・・・(^O^;;;
書込番号:5699122
0点

おめでとうございます。とともにありがとうございます。(ユーザーとしては自分の子供を選んでもらったような気がしてしまいます・・・)
お仲間になれて嬉しいです。撮影楽しまれてください。
書込番号:5699161
0点

K10Dの事はサンプルをプリントアウトした程度で評価するデータを持っていませんが、D80の発色は明るく!コンデジからデジ一眼に移行した人が良く口にする!人物の顔が暗い!がまったくありません。
その点においてD200以上です。(同じポートレーを映してみた結果)
賢い選択をしましたね!フイルムの要らないデジなので写しまくって下さい。
書込番号:5699488
0点

80mo10さん、おはようございます(^^)
D80、ご購入、おめでとうございますm(__)m
私もD80を発売日近くに購入して楽しんでます(^^)
皆さんも仰っていますがフィーリングは撮影する時には大事ですよね!
また、以前はD70を使用していたのですが比べると良い色がでますしAWBも優秀、そして内部設定をいろいろ触っていくと自分の好きな傾向にある程度もっていけますし(^^)
これから楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:5699525
0点

80mo10さん こんばんは、初めまして里いもです。
D80ご購入おめでとうございます。
やはり、自分の手で使うものですし、自分の目で楽しむものですから、ご自分でのご納得が最高のご判断と思います。
D80の発色の良さは、CCDばかりじゃなく、それに映像が到達する前にあるローパスフィルターなどの技術の蓄積かなと思います。
その総合的な良さが皆さんに受け入れられていると思います。
たとえ、風景を撮る時でも、風景モードとポートレートモードで
撮り直してみて色の違いなどお楽しみ戴きたいと思います。
書込番号:5702214
0点

80mo10さん
D80良いですね。
次は、電池ですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3
有ると安心します。
書込番号:5702316
0点

私はK10Dの発表を見てからD80を買いました。
決め手は使い勝手とレンズ群です。
K20Dが出るまではニコン党のままで行きます。
書込番号:5703221
0点

D80バランスのとれた素晴らしいカメラですね(^o^)
ニコンの世界に浸って下さい。
書込番号:5703782
0点

温かい歓迎のお言葉ありがとうございます。
これからいろんな撮り方に挑戦して、
今度の”初日の出”にはある程度間に合わせたい、
と思っています。
楽しみが増えました。
書込番号:5704032
0点

80mo10さん、こんにちは。
カメラは趣味のモノですから、フィーリングこそが一番大切なのではないでしょうか。
個人的には、本人が満足することが一番大切だと思います。
D80は素晴らしいカメラですよ。
沢山良い写真を撮って下さい。
書込番号:5728711
0点



初めまして、R2-D80と申します。
まだ学生だった頃、Nikon FAで主に白黒写真を撮っていました。就職してから20数年間ファインダーを覗くことはほとんどなかったのですが、最近になって妻がスクラップブッキングを始めるようになり、それに影響されて久しぶりにカメラをいじりたくなりました。FAをニコンのサービスセンターに持っていったところ、本体は修理不可能とのこと(保存状態が極めて悪かったのです)。それで、デジタル一眼の購入を検討しました。デジイチ初心者の分際でD200とD80とで迷いましたが、この掲示板を参考にさせていただき、さらにニコン主催のD80体験セミナーに参加して、D80に決めました。レンズはニコンのVR18-200を注文し、1ヶ月待ちでようやく入荷したので、このたびD80の購入となったわけです。
購入後帰宅し、D80購入記念と題してワインで妻と乾杯しました。その間バッテリーの充電をしていたのですが、充電し終わるのがどんなに待ち遠しかったことか。さきほど充電し終わり、ファインダーを覗きました。Nikon FAで初めて写真を撮ったときの感動がよみがえってきました。やっぱりいいですね、写真、ニコン。
デジイチ初心者(というか入門者)です。しょうもない質問もするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

R2-D80さん、こんばんは(^^)
D80、ご購入おめでとうございますm(__)m
私もD80を使用しています!!
以前はD70を使用していたのですがD70に比べファインダーもみやすくなり、撮影しやすくなりました(^^♪
(ちょっとこのファインダーの見えやすさに慣れるのに時間がかかりましたが(汗))
また、レンズにもよるとは思いますが出てくる画像もレタッチ無しでいけるように感じる物が出てきますし、お気に入りになりました(^o^)
これからの写真生活、楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:5711726
0点

R2-D80さん、御購入おめでとうございます (^^
いやぁ、充電中に奥様とワインですか・・・
とてもうらやましいですね。
ウチは、どうも趣味が合わなくて (^^;
会話が成り立たんので、カメラの話は全くと
言って良いほどしません。
日曜日も終わってしまい、本格的な楽しみは
来週の週末でしょうか。
いや、やはり室内で奥様を撮ってさしあげて
シャッター感覚を楽しむのが先ですね (^^
書込番号:5711799
0点

TYAMUさん、早速の返信ありがとうございます。
これから写真を撮るのを楽しみにしていきたいと思います。とりあえずは、来週末が待ち遠しいです! (明日が休日だったらよかったのですが...)
書込番号:5711802
0点

D80のメリットの一つは、通勤でも持っていける軽さだと思います。
レンズは24/2.8、35/2、50/1.4、60/2.8のどれも良いでしょう。
クリスマスシーズンですので軽い三脚も鞄に入れてます。
書込番号:5711866
0点

じょばんにさん、早々の返信ありがとうございます。
妻との共通の趣味が写真になったのは本当にラッキーでした(これからかかるであろう出費にも目をつぶってくれるんじゃないかという淡い期待が持てそうなので.....)
そうですね、来週といわず、明日、帰宅次第、妻を被写体にいろいろ試してみたいと思います!(実は今も、D80を手にして悦に入っているのですが...)
書込番号:5711927
0点

うる星かめらさん、こんばんは。
なるほど、通勤に持っていくというのもありですよね! 幸い、あまり混まない電車なので、D80の入ったバックがおしつぶされることもありませんし。早速、明日から実行してみようと思います!
書込番号:5711968
0点

R2-D80さん、カメラ界への復帰おめでとう御座います。
最近のカメラは大変性能が良いですので、家内安全と家内平和の為に仕上がり設定は「ソフト」にすることを忘れずにネ(*^.^*)
書込番号:5711999
0点

≫R2-D80さん
ウチの場合は、逆にカメラに興味を持っていない
事が幸いかもしれません。
現在のカメラやレンズの価格を知ってしまったら・・・
おとろしぃ・・・(^^;
すでに、悦に入っていますか。
充分に、想像できます。
今日は、寝顔を撮ってあげてください
そっちの方が怒られるかも (^O^
書込番号:5712019
0点

愛ニッコールさん、はじめまして。
そうですよね、「ソフト」にですよね。しくじったりしたら「おっ家内」ですから(笑)
じょばんにさん、
この掲示板を見ていると、「レンズ沼」なるものがあるそうで....はまりそうで、恐ろしいです(冷汗)
書込番号:5712096
0点

R2-D80さん、D80御購入おめでとうございます
奥様と共通のご趣味で楽しまれるのは羨ましいなぁ(^^ヾ
夫婦でデジカメにかかわる色々な沼に漬からないようにお気をつけて下さいね。
決してレンズ沼1つではありませんので(^^;;;
書込番号:5712741
0点

バッグ沼、三脚沼、ストラップ沼.....。
いろいろ あるでよぉ。
書込番号:5712898
0点

ラングレー(no.2)さん、ボギー先輩さん、初めまして!
いろいろな沼があるんですね.....
確かにどれも欲しいものばかりです! 少しずつ揃えていこうと思いますが、恐ろしい沼ですね、本当に(^^ヾ
書込番号:5714391
0点

>そうですよね、「ソフト」にですよね。
あの〜〜、ひょっとして意味が通じていない?(^^;)ゞのかもしれませんので、取説のP102をご覧下さいませ。
書込番号:5715921
0点

<あの〜〜、ひょっとして意味が通じていない?(^^;)ゞのかもしれませんので、取説のP102をご覧下さいませ。
仕上がり設定を「ソフト」にということですね(^0^A
書込番号:5716267
0点

F2がご縁でデジ一眼を、、、いいご縁ですね。
ご夫婦でワイン!
ご夫婦でカメラ趣味!
うらやましいご家庭ですね。
ご夫婦に乾杯!
奥様用にもう一台デジ一眼のカメラセットをご決断くださいませ!
将来にわたって、奥様と徹底的趣味一致を図るため。
私が価格コムを見ていると、『もうカメラはだめよ』、
と宣(のたま)う、我が家の大蔵大臣の声。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5717648
0点

輝峰(きほう)さんへ
初めまして。心温まるコメント、本当にありがとうございます。
うちの家内は、今のところCOOLPIX S8を愛用中です。S8をとても気に入っているらしく、先日も友人の結婚式に呼ばれて200枚ほど撮ってきて、良い写真でしょ、と私に自慢します(写真の腕は家内の方が上だと思います)(^^;)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
愛ニッコールさんへ
設定を間違えて家内を撮影する→うまく撮れない→家内が怒る→「おっ家内」(おっかない)というオヤジギャグです。すみません(^^;)
書込番号:5718567
0点

現在 D70を使って二年間乱写中です。@自分に目標が持てない性でしょうがマンネリを感じています。Aタムロンの28-300のつけっ放し、B絞り優先で+0.3の露出設定から変えたことがありません。友人からD80への更新を勧められていますがその差が自覚できずに愚図っています。画素数が増し、画質は数段向上した、更にファインダーが見やすい…と言われて魅かれますが、皆様の後押しを戴ければと甘えます。追:単焦点(50mm1.8)の使用を勧められ、写りが良い様に感じた経験はあります。その他レンズは 標準、タムロン90mm2.8・マクロを持っています。
書込番号:5720795
0点



D200等でも一時期?話題になっていた「丸型ファインダー(視度補正版)」にしてみました。オークションでのセット購入も考えましたが、4,000円近くも出すのは馬鹿馬鹿しいので、Nikonダイレクトでパーツを購入しました。見た目、機能共にいい感じになりました!
0点


プロフィール欄左下にアップ先のリンクありますので、ご覧ください。(若しくは下記で(^^♪)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=929199&un=28136
書込番号:5601555
0点

XR`s ONLYさんのコメントに非常に興味がわきました。
ちょっと人とは違うD80にしてみたいと思いました。
視度補正は必要ないのですが、アイピースアダプターDK−22とちょうど自宅にあった接眼目当てDK−6の他に必要な物はありますでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんがご指導よろしくお願いします。
書込番号:5602597
0点

>Pノリチャさん
写真の説明が間違っていました。
「なお、視度補正が必要ない方は通常のアイピースアダプターで宜しいかと思います...」となっていますが、正しくは「ファインダーアイピースFM-3A.FA.FE2.FM2.FE.FM.FM-2.FE-2用」
です。
ちなみに私はオークションで840円で購入しました。型番としては特に記載がないのですが、箱の裏に「FMアイピース」と書いてあります。http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10066.do
これが同製品だと思います。
それと接眼目当てですが、私はDK-3を使いましたが、Pノリチャさんがお持ちのDK-6が付くかどうかはちょっと分かりません^^;
書込番号:5602740
0点

早速の回答ありがとうございました。
DK−6が使えるといいのですが、どなたかご使用になられている方いらっしゃりませんか?
できれば、すこしでも出費を抑えたいところなのですが
書込番号:5603559
0点

XR`s ONLYさん
初めまして、ツマンナイことで恐縮ですが
自分のF100もつけています。良かったら見てやってください
裏蓋にあたりますが、多少の不便より見た目重視です。
もう終わったスレのようですね、失礼しました。
書込番号:5611417
0点

DK-3とFMアイピースの組み合わせで購入、装着しました。
ちょっと他の人のD80とは違う感じで大変満足しています。
書込番号:5669712
0点



D80とD70でマルチパターン、中央重点、スポット測光で撮り比べてみました。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/d70.html
AWBの設定が違いますが測光の違いということで勘弁してください。
さんざん書かれていますが、D80のマルチパターン測光はやっぱりオーバー気味でした。
中央重点測光でもD80はD70より1/3段+ですが空など好ましいように見えます。
D70と比べるとラチチュードが若干広くなっているのでしょうか。
0点

どなたかのヘンテコリンな比較より遙かに参考になりました。
書込番号:5448830
0点

実験ご苦労様でした。大変参考になりました。
マルチパターン測光の場合、明るいところに引っ張られる傾向は確かにあるようですね。
明るめに出すためにSSは(D50との比較ですが)遅めになりやすいのでしょうか?
VRなしのレンズだと高画素とも相俟って、以前より手振れへの注意が必要になりました
し、フォームの重要性を痛感しています。
中央重点測光の範囲がD80とD70でどのぐらい違うのかにも興味がありますし、D80
の中央重点測光の範囲を変化させた場合の状況の比較も、自分の設定を煮詰める上で
必要になると思います。
私の場合、中央重点測光の使用が元々多いのですがマルチパターン測光でも大きく飛んだ
ケースには今のところあたっていないです。また、スポット測光はまず使用しないのでこの
ケースでもこんなものかなとは思います。
両機の画に対する考え方違いは色の出方にはっきり出てますね。好みはあるのでしょうが
緑や青の出方がD80は濃い(?)ですね。私はレタッチ前提なのでD70系の発色(?)に
近い設定をさがしているところです。
ちなみに、明るさの違う人物写真を写真にほとんど興味のない方々に見せたところ、ほぼ
全員が明るい(自分としては失敗の感じ)写真をチョイスしようとしました。スナップ等の場
合にはそういうものかなと思います。露出が云々ということも知らないのですから、パッと
見明るく色鮮やか(キツイぐらいの)な方が受けるのでしょうね。
あまり気に入らない出来だと言うと「どうして?」という顔をされるか「こだわるね」とか
「ふ〜ん、そうなんだ」と言われる程度ですのでD80の今回の画作りは方向性としては
間違っていないのかなとは思います。撮影するのは初心者・中級者等々多種ですが、
写真を見る側は大部分がカメラのことはほとんど知らないんですから。
スレの趣旨からそれましたね。申し訳ありません。また作例を見せていただけると幸いです。
書込番号:5449056
0点

>どなたかのヘンテコリンな比較より遙かに参考になりました。
全く同感。非常に参考になりました。
購入の参考になります。ありがとうございました。
書込番号:5449439
1点

どこかのヘンテコリンさんは、マルチパターンでも中央に引っ張られる。
と言うことを知らないようだ。
黒いカメラを真ん中に置いて撮った写真では「周りが飛んでる」
明るい蛍光灯を真ん中に置いた写真では「周りが暗すぎる」
結論
>「中心が暗いと周囲が明る過ぎて、中心が明るいと周囲が暗すぎる」という謎な露出
きっと、主要被写体を周囲に配置するんでしょう。
書込番号:5449545
0点

テストお疲れ様でした。
D80だと、
それほど遠くない背景の鉄塔が霞んじゃうくらい
露出がオーバーになっていますね。
この露出なら、D80が全然売れてないのも納得です。
また、できれば、Nikon Capture 4.4でいじらないで
無修正画像を載せていただければモアベターです。
書込番号:5449616
0点

まあ、個人攻撃はそのぐらいにして・・・(^^;)
------------------
マルチパターン測光はおいといて・・・。
中央重点では、D80の方が露出量が多いのに、シャドウ部が暗く
仕上がっていますネ? スポット測光では、露出量が等しいのに、
全体的にD80の方が暗く仕上がっているように見えます。
スポット測光時の誤差は癖として扱えますが、他は、
きっちり揃うことが無いにしても、チョットなぁ〜(^^;;)
作為的なものを感じます。
>> 作為的
少々なら悪いとは言いませんが、マルチパターンが巧く
ハマッテいないから、作為的な部分を肯定出来ないですネ(^^;)
-------------------
大雑把、傾向は再現できているとは思いますが、日射条件や、
測光ポイントが完全に等しいかどうかの点は、憂慮しておく
必要があります。特に雲空の時は・・・。
書込番号:5449736
0点

C2Dさん
>この露出なら、D80が全然売れてないのも納得です。
だから、あなたの偏狭な知識と判断で、こういうふうに断定するのはやめましょうと申し上げています。混乱してしまう人がいます。それは、わざわざ掲示板に書き込まずとも、あなたの心にしまっておけばよいのです。あなたがD80を買わなければよいのです。
それに、露出が悪いからD80が売れていないと本当に思っているなら、まったく見当違いだと思いますので、恥ずかしいですよ。
マルチパターン測光や評価測光など、露出のことを問題にされていますが、その基本的な仕組みは本当にご存じですか?被写体によってはどんな測光方式でも露出補正は必要な場合があります。
断定的に言われる前に、もう少し自助努力されないと露出の正しい知識なんて身に付きませんよ(あなたのホームページも拝見させていただいた上での意見です)
例えば、あなたのホームページの花火の写真ですが、「花火モード」だけではなく、色々な露出方法で試行錯誤されてはいかがでしょう。
と言うか、ご自分でたてられた下の板が放置状態ですよ、いいのですか?
書込番号:5449798
0点

>yasu1018さん
悪いけど、キヤノンユーザーがしゃしゃり出て
偉そうなこと書くの止めてくれる?
書込番号:5450709
0点

yasu1018さんの写真見たけど、びどいもんだったわ。見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)
どんなに安くてもキャノンだけはお断りします。
書込番号:5450761
0点

散歩写真さんサンプルありがとうございます。
状況がよくわかりますね。
もともとD70自体がかなりアンダー気味と言われていましたからね。
D70の画像は「暗い」、「青い」と評価されていましたし、露出、ホワイトバランス共に決して良い評価は受けていなかったと思います。(出た当時は画期的なカメラではありましたけど)
私はD70を使っていますが「コーミンさんのトーンカーブ」を使わせていただいたり、「プラスの露出補正」で明るめに撮影しているのが現状です。(もう慣れましたけど)
D70のデフォルトの画像はヒストグラムを見ても右側(ハイライト側)が全く使われていない状態であることが非常に多いです。
レタッチ必須という印象です。
(逆に言えばそのままでは使えない。めんどくさい。)
D80の画像の方が明るく一般受けするでしょうし、私個人としてもデフォルトの画像はD80の方が綺麗だと感じました。
友人のD50の画像に印象が近かったです。
書込番号:5450788
0点

>悪いけど、キヤノンユーザーがしゃしゃり出て偉そうなこと書くの止めてくれる?
本性がちらっと出ましたねー。
論理的に物を言ってくださいね。みんながわかるように。メーカー云々は関係ないですよ。私はキヤノンだけを使っているわけではないし。あなたもキヤノンの板に書いてますしね(^_^)
書込番号:5450793
0点

Ann Sallyさん
>見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)
いいかげんニコンとキャノンとのけなし合い止めませんか?
これだからペンタ、オリ、ソニユーザーが肩身が狭いような(^^;
書込番号:5451527
1点

C2DさんとAnn Sallyさんは同一人物のようですね。
書込番号:5452881
0点

>C2DさんとAnn Sallyさんは同一人物のようですね。
やっぱり?
もう、そういう人だと思うしかないですねー。
書込番号:5452945
0点

Hawk。さん
> どこかのヘンテコリンさんは、マルチパターンでも中央に引っ張られる。
> と言うことを知らないようだ。
> 黒いカメラを真ん中に置いて撮った写真では「周りが飛んでる」
> 明るい蛍光灯を真ん中に置いた写真では「周りが暗すぎる」
ほんと、ほんと、まったくその通り。
ど明るい蛍光灯の水銀粒子や文字(商品名やW数)をきちんと写したいのか?
(そうすれば、周辺は真っ黒になるのは当然や)
ど明るい蛍光灯を完全にぶっ飛ばして、周辺をきれいに写したいのか?
そげなん、どげなカメラでも判断でけるわけがない。
いずれも結局、蛍光灯は真っ白に飛んで、周辺はダークに沈んでおる。
すなわち、全メーカのどのカメラで撮っても、
どっちつかずの中途半端なダメな写真しか撮れん。
すなわち、どのメーカもダメなカメラばかりちゅう評価になるのか?
そげな写真は、オートで絶対に撮れるわけがない。
水銀粒子や文字が写るように露出を合わせるべきか、
周辺天井に露出を合わせるべきか、マニュアルモードにして、
撮影者の意志でどっちかに決定すべきや。
そげな当たり前のことも分からん、
マニュアルとオートの使い分けるべきシーンの判断もでけん、
ヘンテコリン比較の
「写真見たけど、びどいもんだったわ。見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)」
だよね。
この人に比較テスト撮影する資格は全くない。
偉そうにしゃしゃり出て、偏った、誤った情報が流布伝搬してまう。
しかし、その写真も、スレッドも
最近忙しくて、数日ちょっと見なかっただけで行方不明だ。
あの写真とスレッドは一体どこに消えちゃったんだろうか?
あまりにこっ恥ずかしくて消え入りしたのか?
ボロクソ叩かれて酷くなり、管理人からごっそり削除されたか?
おそらく、かなり手厳しい酷評価にさらされたことだろう?
書込番号:5480453
0点

ボクみたいに、ニコンもキヤノンもペンタもオリも使いなよー。
書込番号:5667179
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
つ・・ついに買ってしまいました。
つねづね電気屋にいくとチェックしていたのですが・・・
近所のコジマ電気でレンズキット(1870G)119,000円でした。
すでに顔見知りになっていた店員さんに今日だったら・・・ということで特価です。
販促品の三脚・バック付です。
今までに無く安い値段提示だったので思わず・・・購入!!
家に帰って早速ためし撮り・・もーうれしい限り
しばらくはコイツのために休日は予定いっぱいになりそうです。
0点

購入おめでとうございます。D80良いカメラだと思います。
良い写真がとれたら、是非、信頼できるお店か、高性能なプリンタで
プリントしてくださいね。
画面で見るのとは違った感動があると思います。
書込番号:5655721
0点

デジイチ・デビューおめでとうございます。
僕も最初に手にした時の事を思い出しました。
感動ものでしたよ。
望遠レンズなんて、「ここまで寄れるの??」
「背景ボケるなぁ」と感動したものです。
書込番号:5655792
0点

おめでとうございます。
これまでプリンターのペーパーはコニカミノルタを使っていましたが、どこの店でも売っていなくなった?のでキヤノンのスパーフォトペーパーを買ったら全然ダメ!色々なメーカーを使ってみてフジのProが一番綺麗に印刷できる事を知りました。是非お勧めします。
書込番号:5655921
0点

撮ってみたいと思えるカメラですね。
体壊さない程度に頑張りましょう。
紅葉間に合ったかな?
書込番号:5656157
0点

みなさんコメントありがとうございます。
とりあえず庭のモミジやバラ、それに子供をとってみようと思ってます。
ペーパーも裕次郎1さんのアドバイスありがとうです。
余裕があり妻の説得がうまくいけば。。上等なプリンタほしいですね。。。
わくわくしますが、お金もかかりそうですね。
とりあえず、今日は仕事も上の空です(笑)
書込番号:5657385
0点



私がD50とD80なら、D80をお奨めする理由の1つに、
ダイナミックレンジがあります。
D50、D70(s)より、D80、D200は半段程、
広いかったと思います。
それでもプラマイ4〜5段。
フィルムが約10段生きますので、
それには勝てませんね。
0点

あれ、、すみません。
おっとまったーさん へのレスのつもりでしたが。
間違えました。 削除申請します
書込番号:5625064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





