D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80の底ケース!!について

2006/09/21 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:36件

D80の底ケースってかなり便利ですよ。新品買うといくらするのかわからないけど、マップカメラで買うとついてきます。最初から付属品にしてくれるとうれしいのですが!!
https://www.mapcamera.com/top.php

書込番号:5465563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/09/21 23:58(1年以上前)

どんなものなのかよく分かりません。
そのものズバリの画像とかないですか?

書込番号:5465840

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/22 00:53(1年以上前)

皮製の底ケースという記述もあるみたいですから、昔のカメラに良くあったハードケースの下半分みたいなやつですか?

書込番号:5466027

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/22 01:07(1年以上前)

カメラケースには、フルケースとボトムケースが有ります。
デジタルの登場で 液晶画面を見る必要が有り、底だけ包んだ形の底ケースが登場します(ボトムケースも底ケースと言う場合も有ります)。
この底ケースが 便利かどうかは、人それぞれだと思いますが、私は必要有りません。

書込番号:5466080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 04:43(1年以上前)

ホットシューなら何時もつけてます。

書込番号:5466337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/09/22 09:21(1年以上前)

底ケースというのは、バッテリー交換時にも
はずさなくて良い形状なのでしょうか?

そうでなければ、けっこうわずらわしいような気もします。

書込番号:5466589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/22 10:26(1年以上前)

> けっこうわずらわしいような気もします。

元々ケースに入れていたら、銀塩一眼レフでも
ケースを外さないとフィルム交換は出来なかった
わけです。

バッテリー交換より、わずらわしいです (^^;

わずらわしいと思う人は最初からケースは買わない
ものですね。

昔の一眼レフでケース(カバー)を買うのはポピュラーな
使い方だったのですが、現代と違って大変高価な物の
扱いが違っていました。

大切に扱う事 = ケースを買って本体を守る事

という図式が、当然だった時代なんですね。

書込番号:5466704

ナイスクチコミ!0


daydayさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/22 14:41(1年以上前)

D80専用の底ケース(?)ってマップカメラ以外にどこに売ってるんですかね??あったらほしいなぁ〜!

書込番号:5467161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 15:02(1年以上前)

> D80の底ケース!!について

モノが見れない(?)なら、販売情報としてスレ立て
成された方が良かったのではないですか?(^^;;;)

リンク先に飛んで行っても、肩透かしをくらった気分です(^^;)

書込番号:5467200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/22 19:41(1年以上前)

キスDのころ、こんなのが紹介されてましたが、オムツカバーみたいと
不評だったような気がします。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/kisn/kisn.htm

書込番号:5467798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2006/09/21 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D80 キタムラで購入しました。悩みました。いままでのD70sでいいのではないかと。まだ、あまり使ってませんが室内で家内をモデルに撮ってみました。ファインLで撮りましたが、その差は
歴然としております。今度の休みには外で思う存分使ってみようと
思います。予算の関係でD70Sは泣く泣く下取りに出しました。

レンズはDX18−70とAiAF−ED70−300です。
子供の運動会もこれでカバーできると考えてます。
AiレンズはF2フォトミックA、FG20との互換性もあり価格
的にもまたEDレンズでもあり大変満足してます。

F2なんていうとご存知ない方も多いでしょうね。今の時代では
重いカメラですね。D80はこのように長いこと使えればとおもいます。


書込番号:5465130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/21 21:44(1年以上前)

> D80 キタムラで購入しました。悩みました。いままでのD70sでいいのではないかと。まだ、あまり使ってませんが室内で家内をモデルに撮ってみました。ファインLで撮りましたが、その差は歴然としております。

こんにちは。D80購入おめでとうございます。
私もD70を現役で使っていて、D80にとても興味があります。
よかったらどのあたりにD70sと歴然の差を感じたか教えてください^^。

書込番号:5465154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/21 21:46(1年以上前)

ダイエット中お父さんさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
運動会に間に合ったのですね。
素晴らしい写真を撮って、おとーさんの株をぐぅぅんと上げてください。

書込番号:5465165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/21 21:50(1年以上前)

ダイエット中お父さんさん、こんちには。

フォトミックAファインダーDP-11をお持ちなんですね。うらやましいですね〜。

>室内で家内をモデルに撮ってみました。
D80で撮影した画像をモニター等倍で見せると怒られそうですね。

書込番号:5465192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/21 21:58(1年以上前)

ダイエット中お父さんさん、ご購入おめでとうございます。
私も19日に購入したばかりなんです。
>予算の関係でD70Sは泣く泣く下取りに出しました。
私も下取りに出しました。決め手はファインダーです。
>AiレンズはF2フォトミックA、FG20との互換性もあり価格
的にもまたEDレンズでもあり大変満足してます。
うれしさが伝わってきますわよ(笑)。

yama@mutekiさん。
>もD70を現役で使っていて、D80にとても興味があります。
よかったらどのあたりにD70sと歴然の差を感じたか教えてください^^。
ファインダーが第一に上がりますわ。これは歴然の差。誰が見ても解りますもの。これだけでも買う価値があるよ思います。





書込番号:5465234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 22:08(1年以上前)

ダイエット中お父さんさん、ご購入おめでとうございます。
キタムラで買われたのなら他店よりはお値打ちだったのでは?笑

BLACK PANTHERさんへ
ギャラリー凄いですね!ほとんど雑誌で見たのばかりです!
本当に素敵な写真ばかりで感動してます!
やはり写真はセンスなんですね〜♪
愛知県在住なんですか?弟子にして欲しいです!笑
あっ!プロ?

書込番号:5465274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/21 22:20(1年以上前)

あゆゆんさん、ありがとうございます。

>あっ!プロ?
う〜ん アマチュアです。

書込番号:5465336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 22:26(1年以上前)

>う〜ん アマチュアです。
身近に感じれて嬉しい!さぁ、私も頑張るぞ〜♪

書込番号:5465363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D80 ボディの満足度5

2006/09/21 23:08(1年以上前)

私はD50使いですが、今回はD80をあきらめてキタムラでVR70−300の購入に資金を回しました。しかしファインダーに魅力があり、後ろ髪を引かれている毎日です。是非、素晴らしい作品を早くアップして下さいね。年末あたりにチャンスあらばと思っています。

書込番号:5465577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/22 00:19(1年以上前)

 ダイエット中お父さんさん 談
  >FG20!

 私は以前、FGを使っていました。いいですね。
 銀塩とデジ一眼の使い分けでは苦労されていらっしゃらないのかしら
 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5465920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/22 01:14(1年以上前)

> ダイエット中お父さんさん

ご購入、おめでとうございます。

D70sを売却して正解だと思います。私はサブ機は使いませんが、サブ機との2台体制でないなら、不用なカメラですからね。

私も父のF2を使ったことがありますが、重いですね。銀塩との両立は面白いですね。私は、F5でリバーサルフィルムを使っています。

運動会は、小学校・中学校では、D80とテレ端300mmのレンズは必要ですから、お手持ちのレンズで足りると思います。

書込番号:5466106

ナイスクチコミ!0


mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/22 11:14(1年以上前)

>D70sと歴然の差

多くの面で差を感じましたが、特筆すべきはファインダー、液晶モニターだと感じました。モニターのサイズや色の再現性、手ブレやピンボケしているかどうかまで確認できる拡大再生機能には感動しました。

書込番号:5466785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/22 11:44(1年以上前)

D80のご購入おめでとうございます。
永く使っていただきたいとは思いますが、F2のようにはいかないのでは
ないでしょうか?
私は、D70とFEを使っていますが、デジカメはパソコンのように
進化も速く、寿命は短いように感じています。

書込番号:5466827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/22 12:25(1年以上前)

 [5466827] じじかめさん 2006年9月22日 11:44
 >私は、D70とFEを使っていますが、デジカメはパソコンのように
 >進化も速く、寿命は短いように感じています。

 じじかめさん に一票

 はかなきは
 ひとのいのちと
 デジ一眼

 おそまつでした。

書込番号:5466899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D80、D200露出比較その2

2006/09/21 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは
またD80とD200の比較を行いました。
マルチパターン測光、中央部重点測光の両方を行っています。
またマニュアルで同じ絞り、同じシャッター速度でも試しました。
あまり良いサンプルではないですが参考になればと思います。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_2.html

書込番号:5463850

ナイスクチコミ!0


返信する
Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/21 13:01(1年以上前)

F30との比較は無いんですね(笑)

書込番号:5463927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 18:13(1年以上前)

タクミYさん、何時もありがとうございますm(!)m

カラーチャートに対してのマルチパターン測光は面白いですね。
青いプレートを主要被写体と判断したのでしょうか。
AFエリアは中央一点ですか?

机天板木目の比較はこの前の写真 (nikond80nikond200_1.html)
と同じD80の方が僅かにアンダーになったりしますね。
(誤差範囲と思いますが)

書込番号:5464541

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/09/21 23:25(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは
AFポイントは中央です。
AFポントを変えると露出も変化するかもしれませんね。今度試してみます。

天板の露出は誤差の範囲だと私も思います。

F30は持っていませんので(笑)

書込番号:5465667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

D80、D200マルチパターン測光比較

2006/09/18 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

D80マルチパターンは+側に補正されると言われていますので、D200のマルチパターン測光の違いをテストしました。
テストは同じレンズ、同じ被写体、同じ場所で撮影したものを比べています。
結果、一概にD80の方が+とは限らないようです。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_1.html

書込番号:5452591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 09:30(1年以上前)

> タクミYさん

マルチパターンの評価、ありがとうございます。

同じ被写体で、D80とD200が、F2.8・1/250とF2.8・1/350でこちらはD80が明るいですが、もう一方で、F2.8・1/400とF2.8・1/350でこちらはD200が明るく測光されてます。

マルチパターンの測光方式のアルゴリズムで、D80が明るく露出を決めているということは言えませんね。

でも、他のスレでもありましたが、フィルムの実効感度に相当するデジ一眼レフの実効感度が、D80がやや高いということもいわれているようです。つまり、D200とD80で、同じ絞り値とシャッタースピードで、撮影した場合、D80が、明るく撮れると言うことです。この比較の為には、グレースケール、または、色紙で、絞り優先で良いですが、恐らく、同じ絞りだと、同じシャッタースピードをD80もD200も示すと思います。それで、撮影して、グレースケールまたは色紙の明るさがどうなっているのかを比べてみると良いと思います。そのときは、マルチパターン測光でなく、中央部重点測光かスポット測光で行った方が良いです。理由は、今回の比較のように、シャッタースピードがD80とD200で異なる可能性があるからです。

書込番号:5452767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/18 10:06(1年以上前)

タクミYさんありがとうございます。
D80購入予定者や買ったばかりの方もとても参考になるのではないでしょうか。
またD200・D80のISO感度画像比較も参考にさせて頂きます。

書込番号:5452870

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/18 14:17(1年以上前)

タクミYさん大変参考になります。ありがとうございます。

マルチパターン測光は確かに掴み辛い感じですがD200との比較では必ず明るいという
訳でもないのですね。
中央重点測光は同一シーンですとマルチパターン測光と比較してアンダー目になるような
気がしていますが被写体次第でしょうか?

今後も色々と実験お願いいたしたくよろしくお願いいたします。
自分でもやれると良いのですが・・・申し訳ありません。本当に助かります。

書込番号:5453639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 18:35(1年以上前)

露出オーバー傾向があるとは間違いないと思いますが、
マルチパターン測光は、判断した主要被写体に対して、
スポット測光に近い露出を決めるように見えます。

測光素子は約<25×17>画素の解像しかなく、自分で
被写体状況を判断する(顔か、逆光か、黒人か)のは
恐らく不可能だと思います。なので、暗い被写体を見たら
一律「色白の逆光人物」と決めて露出するではないかと
推測しちゃいます。

逆に明るい服を着てる人を順光で撮る時は、今まで以上に
+補正が必要になります。結局中央重点から補正するか、
マニュアルで撮ってしまいます。面倒くさくなります。
忘れてそのまま撮ってしまい、失敗した写真も時々出ます。

「慣れたら問題ない」と思っても、なかなか難しいですね。

タクミYさんのサンプルは、平均測光でも良いケースと
思います。この場合(曇天、広い室内、平均に近い被写体)
測光のブレが少ないと思います。

書込番号:5454419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/18 22:23(1年以上前)

タクミYさん 2006年9月18日 08:24

  テスト事例、
  ありがとうございます。
  参考になります。


  私みたいな素人目ではD80の方が綺麗に見えますね、、、、???

  あざやかな緑色と赤色、、、、

  ベリビア100 と プロビア100F の違いくらいでしょうか

  どちらが自然に近い色なのでしょうか、、

  ExifReader で拝見、、、
  えっ? ヨンニッパ?

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5455399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 11:12(1年以上前)

こんにちは。楽しく拝読させていただいています。
ところで、少しお邪魔しますね。
各社の測光分割状況は

 ◆ D200 1005分割
   D80  420分割

 ◆ EOS1DMarkUN 21分割
   EOSデジキスX  45分割

 ◆ K10D  16分割

 ◆ a100  40分割

SPDを採用しているところが多いと思いますが、NIKONはフィルムのF5以来実績のある AE(自動露出)専用に高性能なCCDセンサーを使用していますよ。分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。

書込番号:5456948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/09/19 16:41(1年以上前)

>オートエクスポージャーさん
>分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。
>測光分割状況は
 ◆ D200 1005分割
   D80  420分割
 ◆ EOS1DMarkUN 21分割
   EOSデジキスX  45分割

を見るとキャノンの場合当てはまらないと思うのですが。
まさかDxが1D以上のセンサーを使っているとは考えにくいですよね。
数字だけでは語れないものがあるのではないでしょうか。

書込番号:5457656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 17:31(1年以上前)

> NIKONはフィルムのF5以来実績のある

これは先入観かも知れませんが、D80は1005分割測光じゃないのを
見た瞬間に、テンションがアンダーになってしまいました。

つくし&さくらさんの仰るとおり、分割回数?だけで判断するのは
如何でしょうと思います。完璧な評価測光はありませんが。実際に
使ってみて、D80の外れ率はちょっと異常です。

書込番号:5457762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 17:36(1年以上前)

こんにちは。つくし&さくらさん
そうですね。各社露出演算アルゴリズム&信号処理などなど各社の特徴があると思います。ただその処理を行うにあたり、より多くそして精度良く情報を瞬時に提供することは大事なことだと思います。。。参考に昨年9月同時期発売のEOS5Dは、35分割。その半年前のKissNも35分割でした。現在デジカメは、まだまだ進化中と聞いています。今後各社さらに魅力的なカメラを開発していただけるとうれしいですよね。ただ今の私には解像度より簡単設定の適切な露出、また自分好みの露出に設定を可能にしてくれるカメラがほしいです。ニコンはそんな中で、長年露出にこだわり続けているのでファンの一人になりました。

書込番号:5457777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 17:40(1年以上前)

こんにちは。うる星かめらさん
他社のカメラと同じ条件で実際にご自分で撮影し、是非比較してみてください。趣味に合うのをお勧めします。。。

書込番号:5457781

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 18:51(1年以上前)

F5の露出なんかは正確無比とまでいわれたりもしていましたが。
デジタル時代になってからは、Nikonの露出は逆にアンダーだ、アンダーだといわれ。
青黒いとよく言われたりもしていました。

そのせいか3D-RGB IIになってからは、比較的アンダー傾向はなくなってきましたが。
それでもなお。
しっくり来ないものがあります。

また、3D-RGB(D70世代まで)の方はある程度自分でしないといけない補正幅が分かりやすかったですけど(セオリー通りというか。白けりゃ+、黒けりゃ−みたいな)。

3D-RGB IIは、中途半端に優秀なので、補正が必要だったりいらなかったり。
こんどのD80にしろ、補正が必要な場合というのが読みにくい。
というのはあるように思います。

また、他社センサーは、分割数は数えられるほどかもしれませんが。
AEとしては必要充分な仕事をしていると思います。

必ずしも分割数に比例したデキではないでしょう。

NikonのD2系はWB決定に、AE用のRGBセンサー、頭頂部の環境光センサー、撮影用の受光素子の3要素でWBを調整しますが。
受光素子のみのWBのCanonやFujiに全然追いつけないでいます。
数が多ければ、必ずしも優秀という訳でもないということでしょう。

書込番号:5457957

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 18:52(1年以上前)

いいたかったのは分割数の数字を追いかけるのではなく、実際写った画像がどうかで判断してなんぼではないかっていうことです。

書込番号:5457962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 09:48(1年以上前)

こんにちは。yjtkさん
スレをゆっくり読み返してみてください。私は、分割数ですべてが決まると一言も言ってませんよ。。。ただ実際に取った写真は、結果であってそれを支える技術はありますよね。さらに進化するデジタルカメラです。高性能なCCDセンサーで多様なユーザーの希望に応えようとする姿勢はいいのでは。。。
ところで製品比較をした際、勝つ、負けるとか簡単に言い切らないほうがいいと思いますよ。前にもいいましたが各社特徴がありますよね。撮影状況毎の評価がありユーザーの撮影タイプ、くせがあり、画に対する趣きがあります。それを配慮すべきと思います。

書込番号:5460437

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 16:07(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

AEユニットがCCDかCanonのようにCMOSかでそれほど違いがあるものでしょうか?
NikonはRGB、すなわち色を見分けて、それにあわせて露出を調整すると言われているものの。
ホントに色を見分けているのかね?という場合も少なくないです。
3D RGB IIは予測がつかない面もありますが、3D RGB=D1XやD70は普通のAE同様、白は+補正、黒は−補正が必要でした。
今のところRGB CCDだからという他のAEセンサーを上回る優位性というのは感じません。アルゴリズムがその性能を生かし切れていないのか。
D80のマルチパターン測光の騒ぎを見れば、分かるかと思いますが。

ちょっとスペックだけに拘り過ぎじゃないでしょうか?

書込番号:5461167

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 16:20(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

> ところで製品比較をした際、勝つ、負けるとか簡単に言い切らないほうがいいと思いますよ。

とすると

> NIKONはフィルムのF5以来実績のある AE(自動露出)専用に高性能なCCDセンサーを使用していますよ。分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。

この発言は何なのでしょうか?

書込番号:5461186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 19:16(1年以上前)

yjtkさん こんにちは。
もう一度言いますが流れを見てください。途中のスレで測光分割が少ないから、性能が悪いというようなコメントがありましたのでそれに連動しています。。。よくご覧くださいね。

書込番号:5461559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 20:12(1年以上前)

他のカメラは、顔認識や逆光ポートレートを勝手に
仮定しないからより常識(?)で安定した測光が
できたわけです。言いたいのは、D80は無理をして
余計なことをやってくれなくても良いのです。

ボケた背景の階調をうまく出しても仕方ないですが、
構図変更もできず、上手く顔に合焦できなければ
全て台無しになるじゃないでしょうか。

ニコンさんの素晴らしい露出アルゴリズムは、
補助CCDの付ける逆光や、白人・黒人を正しく
認識できるD90に使って欲しいです。

書込番号:5461713

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 21:11(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

オートエクスポージャーさんの発言がもっとも数が多ければ優秀的発言に流れ的に読めるんですけど。

書込番号:5461908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D80買いました!

2006/09/17 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

カメラのキタムラでD80を購入し、いろいろいじってみて、ようやく慣れてきました。とくに露出傾向について多くの記述があるように、ぜひともニコンに直してほしいクセがありますが、分かってくると慣れました(オーバーに転ぶシチュエーションが限定されるため)。この投稿では、それ以外の面を評価したいと思います。

質感は素直にニコンいいなーと感じます。ファインダー・本体の操作性もよいし、ホールド感も小型なわりにひじょうにいいと感じました。液晶モニターなど、D70からは格段の進歩を感じます。でも私のように小型軽量で、バッテリーの持ちが良いカメラが欲しいのでなければ、D200のほうが、所有する喜びみたいなのを感じられるかもしれません。さすがにエントリーモデルと上位機種との違いはありますね。

ブログの17日の記事に5枚、D80で撮影した写真を掲載してあります。解像度を落としてあるので厳密な評価は無理だと思いますが、買おうかどうか迷っている方は参考の一つにしてみてください(ぱっと見の絵づくりなど)。すべてjpegで、解像度以外のレタッチなしです。

D200は作品づくりに良いカメラで、D80は気軽に遊べるカメラだと、両機種を使ってみての私的な感想です。

書込番号:5450181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/17 18:17(1年以上前)

mik88mikさん 2006年9月17日 17:54 談:

  時宜を得た貴重な情報ありがとうございます。

>  曇天の野外にて。マルチパターン測光の場合、とりあえず-0.3補正するのが常になりそう。

  雰囲気のいいショットですね。機材には関わりありませんが、、、


  >D200は作品づくりに良いカメラで、D80は気軽に遊べるカメラだと、、、、

  D200 と D80 の使い分け、、、、いい組合せが実現できましたですねぇ。
  少々うらやましがっている、物欲煩悩の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。(笑い)

書込番号:5450257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/17 18:18(1年以上前)

mik88mik さん

 購入おめでとうございます。今後末永く愛用されることを祈っております。
 私はD80のデジタルライブに参加して、実際に撮影もしました。良かったポイントは、ファインダー、レリーズの感触、質感でした。画像は、まだそのときはわからなかったですが、ブログの写真を見る限り、いい線いってるんじゃないでしょうか。

 私はD50を所有してますので、違和感無く構えることが出来ました。なかなかコンパクトにまとまったカメラだと思います。

 ライバル機の動向も気になるかもしれませんが、どうかいい写真ライフを。

書込番号:5450260

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 18:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は店頭で触っただけですが、コンパクトさと質感には唸らされました。
我がD2xと比べたら常時持ち歩けそうで、「これはエントリー機ではなく、目的を持って使うカメラだな。」と感じました。
実際エントリー機はD50でしょうし。
この板では露出のことがずいぶん言われていますが、被写体にスポット当てて、背景に明るい空があれば、空は露出オーバーになるのは当然のような気がします。
とはいえ愛機の特性を掴むのもユーザーの楽しみですよね。
重ねておめでとうございます。

書込番号:5450358

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 19:06(1年以上前)

mik88mikさん、テスト撮影お疲れさまでした

と言いたい所ですが、600x401ピクセルでは
D70(s)との違いが良く分からん...

◆ニコンD70+AFマイクロニッコール(亜熱帯植物園)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:5450429

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 19:19(1年以上前)

torikawaさん

そうなんですよ。
露出に関して、目くじら立てるほどのことではなく、あたりまえのような気がします。(特定の環境において異常にオーバーになる点については、ニコンには真摯に受け止めてほしいですけど)


解像度の件、小さい画像ですいません…(ブログの画像容量の関係がありましたので)
厳密な比較は無理なので、ぱっと見で拡大再生なしの参考程度で眺めてみてくださいませ。

書込番号:5450481

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 19:44(1年以上前)

mik88mik様。
そうですね、背景に蛍光灯があるような状況ではD2XだろうがF6だろうが飛びますよね。
平素は綺麗に撮れていて、特定の条件のときだけ欠点が顔を覗かせると言うのであれば
それはユーザーの馴れでカバーできますし、メーカー側でその特定条件時の欠点を修正しようとすると、
逆に平素がダメになるような気もします。


そういえば、D200縞々問題のときも、買ってまず蛍光灯に向けて撮って見る人がいらっしゃったように記憶しています。

書込番号:5450569

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 20:03(1年以上前)

>ユーザーの馴れでカバーできますし、メーカー側でその特定条件時の欠点を修正しようとすると、逆に平素がダメになるような気もします。

確かに。それはあり得ると思い直しました。
そもそも私がこの記事を書き込んだ理由は、このカメラの平素の良さに関心したからなのでした。

書込番号:5450652

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 20:55(1年以上前)

mik88mikさん こんばんは

私も最近購入しました。

>露出に関して、目くじら立てるほどのことではなく、あたりまえのような気がします。(特定の環境において異常にオーバーになる点については、ニコンには真摯に受け止めてほしいですけど

>そもそも私がこの記事を書き込んだ理由は、このカメラの平素の良さに関心したからなのでした。

露出に関してはD50の時からそう思っていました。
全く同じ考えなので書き込みをさせて頂きました。

書込番号:5450862

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 21:32(1年以上前)

ブログ、拝見しました。
35mmF2D、私も使ってます。
コンパクトどうしで、D80にはジャストフィットじゃないですか?
D80って、発色はけっこう派手めに出るんですね。
聞いた限りですが、その点はD50に近いんでしょうか。
で、曇天の野外ですが、その状況および設定ですとD2XでもD70でもマイナス補正が必要だと思います。
逆に、D50はどうなんだろう・・・、補正不要でいけるのかな。
スレ主様がおっしゃるように、「こういう状況下では、このように設定すべし」という経験が必要ということからして
単なる入門機と捉えないほうがいいようですね。

書込番号:5451031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 23:08(1年以上前)

私も、D80を購入しました。

銀塩一眼レフはPENTAXユーザーなんですが、
K10Dの発表を待って、本体の(実売)価格が
D80とほぼ同じと知り、まさに対抗馬だと思い、
いろいろ悩みました。

決断は、K10DがK100Dより重くなっていた事
(小生、足が悪くて軽い方がベター)、
今月末の子どもの運動会に間に合わせたかった事など。

D80の使用前の準備をしていたら、
Nikonはボディのつくりがしっかりしている
(耐久性がある)ように思いました。
私の周りのNikonファン数人が口をそろえて
おっしゃっていた事、いま実感しました。

これから、銀塩カメラとD80で撮り比べ、
カメラライフを楽しみたいと思います。

このクチコミコーナー、とても参考になります。

書込番号:5451464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日D80購入しました

2006/09/15 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

発表したペンタックスK10D良いですね。
日本で最初に一眼レフペンタプリズムを開発した会社ですからね。
旭光学(ここからアサヒペンタックスに社名変更)
山椒は小粒でピリリと辛いスパイスの効いた技術畑の大好きなメーカーです。
でも今日D80買いました。
何かとEOS Kiss デジタル X と比較されますが存在感が全然違いますね。
やっぱいいわニコンD80
いい雰囲気出しています、自己主張してますね。

書込番号:5443106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/15 21:17(1年以上前)

K10D買われるのかな、と思ったら、
落ちが意外なところに(笑)
D80使い倒してやって下さい。

書込番号:5443154

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/15 22:37(1年以上前)

店頭ですが、D80触ってみました。
質感いいですね。
価格だけのことはあると感じました。
ニコンは最初からエントリーユーザーの獲得はあきらめているんじゃないでしょうか。
イオスキッスと言えば、カメラに興味のない人でも「どこのメーカーか知らないけど、使いやすそうな(あくまでイメージ)パパママカメラね。」と思い浮かぶでしょうが、対して我らがニコンは・・・。
D50とかD80とか、誰も知らないでしょう。
かく言う私も、かつてまさに↑のパターンで銀塩のイオスキッスVを買いました、地域振興券で。

書込番号:5443474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/15 22:52(1年以上前)

  最初、ペンタックスファンが増えるのかなぁと思ってしまいました。(笑い)
  冷静に考えると、私個人は、ペンタックスの仕様にあまり惹かれませんでしたが、、、
  おかしいのかなぁ。

  D200レンズキットユーザです。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5443557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/15 23:01(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは。
書き出しから考えて、D80を購入して失敗したという書き込みかと思いました。
でも、違うんですね。
よかった、よかった。
D80で、撮影をお楽しみください。
できれば写真も見せてください。

書込番号:5443612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 01:34(1年以上前)

My_kmkさん

2年間、液晶カバーが磨りガラスになるほど使い切ったD70の後

がまに購入しました。

インプレッションを少し書きましたが、派手なところはないのに、

基礎的な機能の高さは随一!

D70同様仕事に使えるカメラです。

また使用感をお聞かせください。

書込番号:5444406

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 11:34(1年以上前)

皆さんこんにちは
毎日天気が悪くテスト撮りも出来ません
冷やかしで買ってないと思われても困りますのでテスト撮り2枚撮りっ放しでアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=896675&un=107531&m=2&s=0

朝雨が降っていてガスもかかっているので参考にはなりませんが白トビしやすいアングルで撮りました
同じ条件で1枚目がマルチパターン測光で2枚目が中央部重点測光です。
1枚目は空の半分が白トビしています2枚目はOKです、これはD50も同じでD80に限った物では有りません。
マイナス補正でOKです。
よかったらExifをご覧下さい。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:5449123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング