
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月12日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月8日 11:54 |
![]() |
7 | 23 | 2009年2月27日 12:03 |
![]() |
6 | 5 | 2009年1月27日 16:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月28日 14:01 |
![]() |
4 | 8 | 2008年12月21日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは♪
ご購入おめでとうございます(で・・・よかったでしょうか?)
ニコン流に言えば・・・「カメラネス」の高いカメラとでも言いましょうか?
使い込むほどに愛着と良さを実感するカメラだと思います。
D300に主役は譲ってしまいましたが・・・今でも、気ままなお散歩レンズやテーブルフォトに活躍しています。
書込番号:9378323
0点

ごめんなさいm(_ _)m
上の写真のうち2枚目はD300の写真でしたorz
書込番号:9378390
0点

ファインダーがかなり見やすく、AFも使いやすいですね。
書込番号:9378535
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
安いですね。どこのお店かも書いたほうが、いいのではないでしょうか?
書込番号:9206985
0点

やはり安いほうですか。
ご要望があればと思いましたが・・・名古屋市の大曽根付近です。
書込番号:9208503
0点



今月に入り何となくデジイチの口コミをみていてD40の口コミへ。
コンデジ並みでデジイチが買える!と盛り上がっておりました。
それに乗せられて?カメラ屋さんへ。
恐る恐る触ってみました。
カシャ・・・と。
もうだめです。やられてしまいました。
他のメーカーのも触ってみましたが音がちょっと違う。やっぱりニコンかなっと。
で、D40や60とも悩んだんですが生産も終了したとのアナウンスも聞こえラストチャンスと思い切ってこれを買っちゃいました。
事前に嫁には宣言しておりましたので特にクレームはなかったのですが、一つ質問がきまして
「これでコンデジより良いところは?」
と尋ねられ思わず
「いや、その、・・音が良かった」と言ってしまいました。
私は最低でしょうか?
2点

怪獣ブースカさん、こんばんは。
私も音で選んだようなものです。
D80のシャッター音は一番だと思っています。
最低なんて思ってはいけません。
シャッター音が良いと撮影するのが楽しいですよ。バシバシ撮って下さい。
>「これでコンデジより良いところは?」
私もデジイチを購入して1年も経っていませんが、コンデジよりは画質も良いですよ。
嫁さんも写りは綺麗だねと言ってくれていますし!
まだまだ未熟な私でも綺麗に撮れていると言ってくれている訳ですから、それにD80はかなり安くなりましたしデジイチの基本的な機能はあるのですから良い買い物をされたと思いますよ。
書込番号:9126196
0点

こんにちは、怪獣ブースカ さん
>「いや、その、・・音が良かった」と言ってしまいました。
読んでいて思わず噴き出しました、、、拍手喝采です
動機はどうでも良いと思いますよ、、、
コンデジとは異次元のフォトライフが始まりますので、、、デハ
書込番号:9126216
0点


音は大事みたいですよ。特に男子は。(笑)
私もD80にはお世話になりました。今は娘が使っています。
D80はなかなかいい子ですので、可愛がってあげてくださいね。
コンデジよリ良いところは、「大ボケ」とお伝えください。
あとはシャッターチャンスに強い。画質が良い。
書込番号:9126282
0点

>音が良かった・・・
事実ですから、いいのではないでしょうか。
ファインダーも入門機に比べて優れてますので、撮影が楽しくなります。
書込番号:9126437
0点

私はαユーザーですが、確かにNikonのシャッター音には魅力を感じますね!特に静かな所での撮影はNikonには敵いません(^-^;
書込番号:9126564
0点

>「いや、その、・・音が良かった」と言ってしまいました。
⇒・カメラを選ぶときは、ひとさまざまだと思いますが、
ファインダを覗いてみて、触ってみて、シャッタ「音」を聞いて、、と
私は思っております。
・もし、ひとつに集約すると何ですか、と聞かれれば、私も、スレ主さんと同じ、
「音」です。
と応えるかも知れません。(笑い)
・大好きな、バイクでも、「音」を聞けば、大体、そのバイクの調子が分かります。
・お医者さんも、聴診器で、患者さんの、心音や呼吸音・血管音を聴診器で「音」を
聞いて大体判断されると聞いています。
・やはり、「音」は大切だと思います。
・奥様に「音」と応えられたのは、「名回答」かと思います。(笑い)
・私は所有しているF6以外には、まだ持っていないフルサイズ判のD3の「音」
にも、私は虜になってしまいました。
・「音」で、カメラ機種を選ぶとしても、
・銀塩カメラは開発成熟期なのでF6を思い切って買うことができましたが、
・デジ一眼はまだまだ開発発展時期なので、買い足すデジ一眼の
買う時期、買う機種には困っています。(笑い)
書込番号:9126634
0点

車のドアーを閉める音だけでも特許(?)取るんですから
音にこだわるのは別におかしいことでもなんでもないんでは。
書込番号:9126721
0点

今まで使ってきたデジタル一眼のシャッター音はこんな感じですね^^
EOS KissD初代 シュカ〜ッ♪ちょっとたよりない感じ ☆☆
オリンパス E-1 シャタッ♪ 静かで気に入ってました ☆☆☆★
ペンタックス *ist D シャキーン♪ 撮る気になる音 ☆☆☆☆
ニコン D1X D1H ジャキーン♪ ちょっとうるさいけどd(-_^)good!! ☆☆☆
コダック Pro 14n 覚えてない たよりない音でした ショボ♪ ☆☆
ニコン D2H シャキッ♪ 連射音はサイコー ☆☆☆☆
フジ S2 Pro これもたよりない音でしたね〜 シュワ♪ まさか(^_^;) ☆☆
ニコン D80 シュタ♪ うるさくない気分がいい音 ☆☆☆★
コニカミノルタ αSweetD ジャコ♪ 壊れているのかと思いました ☆★
ニコン D3 ジャキ♪ 悪い音ではないけどちょっとウルサイ ☆☆☆★
あくまでも個人的にこう聞こえたという感想ですよ^^
怪獣ブースカさんも音で気分よく撮れることでしょう \(^O^)/
書込番号:9126897
0点

皆さんこんばんわ(^_^;)
現在はD700と併用していますがD80には本当にお世話になりました。
カメラの基本もしっかりしているしシャッター音も大好きです。
なんといっても明るく撮る技術や手ぶれしないシャッター速度の勉強や
カメラを撮る基本をたくさん勉強させられました。
画質はコンデジとは比べものになりません。
うまく付き合えばいい写真を撮ることができますが
勉強しなかったらそれなりの写真が撮れます。
私はこのD80があったこそカメラの楽しさが深まったと思っています。
はじめにD700だったら記録としてカメラを使っていただけかもしれません。
書込番号:9126940
0点

「音」って、実はカメラえらびには必要な要素の一つだと思いますよ。
音が良いと、リズミカルに撮る事が出来る気がします。
私はD40も使ってますが、D40はちょっとだけ控えめな音です。
D80はそれに比べて、気持ち大きめですが決してうるさくなく、写欲をそそられる感じですかねぇ〜。
コンデシとの違いは…。
まずはD80で奥様を撮られてみてはいかがでしょうか?(^_^)
書込番号:9127093
0点

ニコンのシャッター音は最高です♪
ただ上位機種を触ってしまうとそちらの音、質感に取り憑かれてしまい結局買ってしまう事になりますので注意が必要です(笑)
是非、D300、D700、D3を触られてみて下さいませf^_^;
書込番号:9127957
0点

皆さん元気付けありがとうございます。
がちょまひなこさん
フォローありがとうございます。
私も早く嫁にそう言われるよう精進したいと思います。
万年初心者!さん
異次元の旅にいざ!です。
一本道さん
ソフトバンクの松永選手!
私もVR18−200mm狙っております。
が、軍資金がつきましたのでしばらくは18-70mmで腕を磨きます。
nekonokiki2さん
>コンデジよリ良いところは、「大ボケ」とお伝えください。
突っ込みありがとうございます。
そうなんです。コンデジでは「大ボケ」は難しいですよね。
じじかめさん
大御所からコメントをいただき恐縮です。
本当はファインダーのことも言いたかったんです。
DJ1551さん
私もコンデジですがサイバーショットを2台持っております。
でも音が・・・。
輝峰(きほう)さん
音のフォローありがとうございます。
でも本当にやられてしまったんです。
これも何かの縁でしょうか?
親鸞聖人の歎異抄はすごく興味があります。
ぼくちゃんさん
優しいお言葉ありがとうございます。
松下ルミ子さん
ペンタックス *ist D
ニコン D2H
は四つ星。
ちょっと気になっておりますが、流石にこれ以上は・・・。
体に悪い?ので、避けて通りたいと思います。
ta-papaさん
せっかく出会った相棒ですから、いろいろ勉強させて貰います。
sotonetさん
>まずはD80で奥様を撮られてみてはいかがでしょうか?(^_^)
取り損ねないようにしなければ・・・。
書込番号:9128061
0点

触ったら「責任取ってください!」で買う羽目になりますよ。
いい音するでしょ、F2の音も好きですがD300もいい音いますね、D80は昨年まで使っていました、クチコミでは価が低いのですがD80好きですよ。
D90に変えたとき娘に見破られ、口止めにあげてしまいました、親子で首から提げて歩いてたらバレちゃいます、口止めになってないジャン。
書込番号:9128602
0点

怪獣ブースカさん こんばんは
シャッター音でのご決断、これから素敵な写真と共に良い想い出になると思いますよ。
ところで、連写は試されましたか?
レンズを向ける先には注意してお試しください!(^^)
きっと心地良い音が響き、撮意が更にアップすると思います。
購入おめでとうございます。
書込番号:9128918
0点

シャッター音、たしかにすごく大事ですね。
エントリー機、ハイアマ機、フルサイズどれもニコンが一番好きです。
個人的には1番好きな音はD300です。
書込番号:9128955
0点

BE FREEさん
> 個人的には1番好きな音はD300です。
D300の音は、キレがあって、決して悪くはない。
リズミカルに撮るには、快適だ。
しかし、音が大きすぎる、うるさすぎる。これは大きな減点だ。
連写する度に、周辺の第三者が振り向く。
D40も使っているが、こちらの音はかなりトロイが、
物静かな穏やかさと上品さがあって、好きだ。
D80の音は、D40と同様に上品であり、さらに気品がある。
書込番号:9129610
3点

街中のスナップで一眼使用すること自体ひけ目を感じてしまいますが、D300とかD700はシャッター音でかすぎですよね。使う気にほとんどなれません。私もD80のシャッター音が一番好きです。しっとりしていて上品です。これなら、ほとんど、誰ももふりむかないでしょう。
書込番号:9130436
0点

返事が遅れまして。
コララテさん
>触ったら「責任取ってください!」で買う羽目になりますよ。
おお怖い!でも手が伸びてしまうんですよね。
Nikon Lifeさん
買ったその日の夜中、静まりかえったリビングに連射音が鳴り響いておりました。
バッテリーが切れなければ朝までやっていたかも・・・。
BE FREEさん
なるほどD300にもやられてしまうんですか。
Giftszungeさん
>D80の音は、D40と同様に上品であり、さらに気品がある。
☆Steve☆さん
>D80の音は、D40と同様に上品であり、さらに気品がある。
おお、私の耳は間違っていなかったのですね。
今度は腕を磨きます。
たくさんのコメントありがとうございます。
皆さんも結構音にはこだわりを持ってらっしゃる事がわかり嬉しい限りです。
今度ここに投稿するときは腕の話でしたいと思います。
書込番号:9131900
0点



ディフューザーは、持っていなかったので
何かお手軽なものはないかなと思っていたら、
エツミの「ポップアップストロボディフューザー」をネットを見つけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/19/10020.html
早速購入し、手持ちのD80に付けてパチリとしてみました。
内臓フラッシュとはいえ、やっぱりディフューザー付けると
いい感じになりますね!
私としては、ナチュラル(白)・ウォーム(オレンジ)ともにかなり好印象です。
小さな娘もいるので、これで内臓フラッシュも使ってみようかなと思える
製品と思います。
3点

まあ、私に似てかわいいこと(^^;;;)
ストロボ光を着色するのは、今後、流行って行きそうな気がします。
環境光の色にうまくなじませ、発光量も控えめにして光量的にもなじませられたら、
ストロボの存在を意識させにくくなるように思います。特に、スローシンクロ時の
ストロボ光と背景光のズレが大きい時に役立ちそうですね。
日中シンクロにも良いかも知れませんネ?
作例のアップ、ありがとうございました。
書込番号:8979522
1点

くろこげパンダさん>
思わずレンズクリーナーをPCにブチ撒けそうになりました^_^;
のわいちさん >
面白い情報ありがとうございました。。。
これは、デュヒューザーの色が変えられるんですね〜〜
私は、こちらのタイプを使ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/27/1987.html
書込番号:8979905
1点

返信ありがとうございます。
くろこげパンダさん
似てますか?(^。^;
このディフューザーは、機種によっては装着したままでは、
ストロボのポップアップができないという注意書きがあって心配だったのですが
D80では、装着したままでポップアップできたので、ほっとしています。
UPした写真の他にクール(青)があります。
色々楽しめそうです。
#4001さん
お使いのディフューザーも便利そうですね!
今回購入したものは、ディフューザーに触れるとすぐに
取れてしまいます。
これが唯一の欠点でしょうか。
でも、総じて便利なツールなので気にいっています。
書込番号:8982178
1点

のわいちさんm(_ _)m
貴重な情報をありがとうございます。
価格も安価で使えそうですね。
内蔵ストロボの不満が解消されそうです。
よくわかる作例までありがとうございました。
書込番号:8992756
0点

ta-papaさん
返信ありがとうございます。
いつも皆さんに助けていただいておりますので、何かの役に立てばと思い、スレ立てました。
お役に立ててよかったです。
あ、使ってみての感想ですが
構造上フラッシュが自分に反射してきます。
それにより、少々まぶしいのが難点でしょうか(;^_^A
まぁ、工夫次第でしょうか(^-^)
でわ。
書込番号:8998262
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
まだ、2000枚程しか撮っていませんが、D700のボディと 50mm f1.4Gを 先日買ってしまいました。D80は 20才の息子に譲れば良いかと思ったので・・。
D700の取扱説明書を読むにつれ、自分がD80の事(設定や機能)をあまりにも知らなすぎた事を感じています。
自分としては、現物より鮮やかに写りすぎるかな?と少々不満に思っていましたが、設定である程度好みに合わせることができることとか。
ですから、譲るのはやめて、サブ機としてでもなく、これからは2台体制で写真を写したいと思います。
高感度のカメラを欲しくなった理由は 画像のような写真を鮮明に写したくなったからです。
0点

ご購入おめでとうございます。
D700のボディと 50mmf1.4Gでは、室内での撮影には便利でも、室外の撮影では
少し不便かもしれませんね。(18-135Gも使えませんし?)
書込番号:8849725
0点

じじかめさん
早速の返信ありがとうございます。
昔(フィルムカメラの頃)はズームが憧れだったので、D80のレンズキットを購入しましたが、被写体に対して、自分で動いて構図を決めることを 疎かにしてしまい もう一度 原点に戻るつもりと、D80にも使えることから 50mm標準レンズを購入したわけです。
次のレンズは 100mmから200mm位の単焦点を検討しています。
本体は短くても5〜6年は使いたいと思っているので、ゆっくり考えて(そのうち新しいレンズが出ることも期待しつつ)決めたいと思っています。
2〜3ヶ月はこのレンズと共に遊びたいと思います。
書込番号:8849788
0点

ma-chiさん こんにちは。
D700、50mm f/1.4G ご購入おめでとうございます。
D700で50mmだったら、小生が、D300、D80で35mm f/2Dを使っているときと
似たような感覚ですね。撮影に出るときは、最初につけていくレンズです。
風景、人物、お花、いろいろな用途に使えて、35mm f/2Dは小生お気に入りの
レンズです。
高感度撮影でノイズの少ないD700と50mmの組み合わせだったら、屋外でも
屋内でもきっと楽しいでしょうね。
おめでとうございます。
書込番号:8850413
0点

ほわびさん 返信ありがとうございます。
いまも、ちょっと出かけついでに写真を撮ってきました。
ピクチャーコントロールなどを変更しながらぶらぶらとしてきました。
これからNX2でできばえのチェックです。でもシャッターを押すときの心のときめきだけでも満足です。(腕が悪いので そう考えて自分を慰めているんです)
書込番号:8850854
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
みなさん、こんにちは。
D80のDX18-135レンズキットを買って、ほぼ2年たちました。
2年前の11月末、会社近くの上新電機に本キットが1台だけ残ってて
(どなたかのキャンセルだったとか)、妻にその場で電話。ありがたく
OKの返事をもらい、財布の中の全財産1000円で取り置きしてもらって、
ボーナスが出てから買いに行きました。
当時は、このキットが15万円くらいしましたね。
その後、D300を買い足したので、D80の出番は減りました。
キットレンズの18-135も、広角レンズ代わりにD300につけてみたり。
それでも、ときどきD80だけを持って撮影にでかけることがあります。
初デジイチのD80に愛着があって、この子だけを今日は使ってみたい
と思うことがあるんですね。
レンズは、VR70-300、35mmf/2Dを買い足したのですが、些細な悩みが
出てきました。広角側がちょっと弱いかな?と。
今弱いと思われる広角側を、少ない出費で少しでも良くするために、
DX18-135を、DX18-70に買い換えようかと考えました。
これだとDX18-135の下取り+7000円程度でDX18-70の中古が入手可能です。
(最初からDX18-70キットを買っておけば、後でこんなことで悩まなくて
済んだとは思いますが、2年前は望遠側が135mmもあれば、なんでも
撮れると思っていたんですよね。その後すぐ木の上の鳥さんを撮ろうとして、
135mmじゃ全然ダメなんだぁと痛感することになりますが。)
どこのサイトでの比較だったが失念したのですが、DX18-70の方が、
DX18-135よりも広角側で、線が細くて解像感が高いように思えたので、
DX18-70の方が私の好みに合っているかなと思ったのです。
それにDX18-70はD200やD300とのキットにもなっているレンズですから18-135
よりはいいはず、、と。
しかし、たとえ7000円でも投資するほどの差なのかどうか、"レンズが変わる"
という変化だけを求めているだけではないかという疑問もあります。
かと言ってDX16-85VRや広角ズームを買うほどの経済的余裕はなし。
やはり、当面、DX18-135を広角レンズ代わりに残し、軍資金ができたところで
トキナー AT-X 124 PRO DX II か シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMあたりを
買い足すという案に落ち着きつつあります。
久々に、このキットで紅葉を撮ってみたら思ったほど悪くないし、
あと半年は今の体制でいこうかと思っています。
結局、2年前買ったときのままに落ち着いたということなのですが、
長々とすいません。これからもD80大切にします。
0点

私は最近シグマ10-20HSMを買いました。
これ、面白いです。
10ミリの画角を活かす構図を考えるのって、結構、ワクワクしますよ♪
ただ、逆光時のゴーストは出やすい(必ずでる)ので、これだけがいやな点です。
これ、おススメです。
書込番号:8751743
1点

「まっ、いっか」と思えるのなら、18-135mmを18-70mmに替えるよりAT-X124なり10-20mmなりを追加した方が表現の幅は間違いなく変わると思いますが。。。
U型が出てモーター内蔵になったりコーティングの質が上がったりしていますが、T型もいい描写しますよ、AT-X124Pro。D80やD300で使うなら、モーターは要らないでしょう。ってか、そもそもこの焦点距離でAFをどれだけ使うか・・・。
モデルチェンジのおかげで、中古に出回るタマも増えましたし新品もかなり値段が下がっていますので、普段ラフに使うならT型のAT-X124Proでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:8751820
1点

ほわぴさん
おはようございまぁ〜す。
お父さんカメラマンならではのお悩みを抱えて居られるご様子。
微笑ましく読ませて頂きました。
D80の時にも増して、D300を購入出来たなんて、良い奥様ではございませんか。
おうちの庭もすっかり綺麗になって、近くには、被写体に事欠かない美しい公園。
この上、何を望みましょう。
でも、やはり欲しいモノは欲しい。
18mmですと銀塩換算で27mmは、そこそこの広角とは解って居ても、やはり、超広角な夢の世界は覗きたいモノ。
逆光にも強い 14〜24 F2.8 と逝きたい所でしょうが、吹きすさぶ不況の嵐。
トキナーやシグマが強い味方に成ってくれそうです。
7000円での買い換えは???だと思いますけど…。
書込番号:8751925
1点

こんばんは。ほわぴです。
レスいただいた皆様、とりとめのない話なのに貴重なアドバイスを
いただきありがとうございます。
自分の考え方が間違っていないようなので安心しました。
■kawase302さん:
逆光時も含め、作例ありがとうございます。
3枚目の夕焼けは、不思議な雰囲気ですね。10mm、11mmといった焦点距離
のわりには歪みも少ないように思えます。
今新品で6万円弱ぐらいでしょうか。
臨時出費がなければ、簡単に手が出る価格なので悔しいです!
■ばーばろさん
なるほど、確かにAT-X124Proでも、私の場合は十分な気がします。
ProIIに比べると逆光に弱いという話もあるようですが、DX18-135でも
フレア、ゴーストは出るときは出るし、作品の雰囲気作りに使っちゃえ
なんて。価格面でも魅力的です。
■ダイバスキ〜さん
ワンちゃん、いっぱいですね!みんなダイバスキ〜さんとこのワンちゃん?
ふわふわのフリスビーなのかな?痛くないように。
しかし、私の心境お見通しですね。参りました。
妻には感謝しています。妻といっしょに写真を撮りに行きたくて
妻には、EOS Kiss DXレンズキット、EF70-300mm f/4.5-5.6IS USM、EF50mm f/1.8II
を買いました。昨日も近くの公園にいっしょに撮影に行って来ました。
-----
AT-X124Pro/ProII、シグマ10-20HSM、タムロン10-24mm F/3.5-4.5 Di IIも
ありますね。うーん、半年後のボーナスまでいろいろ悩みそう。
広角側が10mmまで必要か、12mmまででいいのかも重要なポイントになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:8754180
0点

ほわぴさん
おばんです。
>ワンちゃん、いっぱいですね!みんなダイバスキ〜さんとこのワンちゃん?
うちのは体型が私に似て居る、胴長短足なコーギーが一匹だけです。
他はみんな公園のワン友達なのです。
フリスビーは常に堅いのでやって居ると、歯が磨り減ったり、出っ歯になる事を気にして、柔らかいタイプのモノを使用して居る様です。
でも、ご夫婦での写真談議も楽しそうですねぇ。
『 夜も更けて、グラスを傾けながら、一枚の写真に魅入るご夫婦 』と言った所でしょうか…。
書込番号:8754387
0点

ダイバスキ〜さん、こんばんは!
そ、、そうですよね。いくらわんちゃん好きでも、あれだけたくさん
は飼えないですよね。失礼致しました。
わんちゃん専用の公園なのですか?ドッグランというのとは違うのかな?
興味津々。動きが速いのでシャッターチャンスを捉えるのは難しい
でしょうね。お写真一枚一枚のコメントも楽しいですね。
私もジョギング中に、お散歩してるワンちゃん見るの好きですよ。
みなさんかわいい自慢のワンちゃんなのでしょうね。
>でも、ご夫婦での写真談議も楽しそうですねぇ。
はい、楽しいです。
「今夜は、昼間撮ったお写真見ようか?」「うん」てな具合。
ホームページに載せる写真選択にも妻の意見をかなり参考にしています。
>『 夜も更けて、グラスを傾けながら、一枚の写真に魅入るご夫婦 』と言った所でしょうか…。
実際は、夜も更けて、、(ここまでは合ってますよ。)・・・
ビールに、ぽてち、裂きイカ、甘栗、チョコレート、、、あ・・あ・・妻にも運動させねば。
失礼致しました。
書込番号:8755774
0点

久しぶりにD80の掲示板見に来ました。
私も同じキット発売日に購入しました。キットレンズは友人に売却し、VR18-200に変えました。広角側が必要となり、シグマ10-20を買い増しました。
新しい世界が広がりますよ
D300が非常に気になるこの頃です
広角探している時に見つけた比較サイトです
参考にして下さい
http://www.kenrockwell.com/tech/digital-wide-zooms/comparison-index.htm
春のサクラなどいいですよ
書込番号:8819294
1点

MINIMINI32Sさん、こんばんは。
2年前は、VR18-200は品薄でしたよね。もし、このレンズを入手できて
いたら、VR18-200はお手軽かつ高画質ズームとして活用し、18-135を
どうしようなんて悩むこともなかったのだろうと思います。
広角ズームの詳しい比較サイトの情報ありがとうございます。
解像力では、Tamron 11 - 18 mm f/4.5 - 5.6も健闘していますね。
AF がS-L-O-Wには笑ってしまいました。
どれも一長一短あるようで、10mmの超ワイドを楽しむか、12-24
あたりでワイドから、標準域をつなぐレンズとして選択するかが
決め手になりそうな気もします。うーん、ぼくはどっちだろう。
もっと詳しく読んで勉強しようと思います。
半年以上前からD300をメインに使っていますが、2年前から今まで撮った
写真を見直してみると、D80でこんな写真が撮れていたのかと思える
くらいのが何枚か出てきます。今よりもD80を買った当時のほうが
いろいろ研究して、気合いを入れて撮っていたような気もします。
道具も大切ですが、撮るときの心意気、研究心も、いいと思える写真
を撮るには必要なのだなあと感じます。
書込番号:8820089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





