
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年3月19日 18:56 |
![]() |
6 | 5 | 2007年3月14日 11:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月11日 10:36 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月11日 17:56 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月11日 05:49 |
![]() |
3 | 7 | 2007年3月9日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


出張と海外旅行が多い方はNIKONは買わないように。。。
日本で購入したNIKONのデジカメは、
韓国のNIKONではA/Sをしてくれないので、
気をつけてください。
日本で購入して物は、
受付で拒否されます。
NIKONの政策らしい。
Canonとかはできますよ。
代金を払えばですね。。。
0点

最近この手の釣りがやけに多いな〜
シェアが落ちて、そうとう危機感を抱いているようだ。
代金払うならどこのメーカーでもできます。
書込番号:6131274
0点

釣りなんですか?
これにリンクしろって暗示かと思いました(^ ^;
・ニコンクリーニングキットプロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
第一、海外出張中にSCなんか寄ってる時間無いですって(爆)
書込番号:6131396
0点

嘘はいけませんね。
カメラを見ただけで日本で買った事がなぜわかるのですか?確かにただでみてもらうのは保証期間内でも海外ではムリでしょうけど。
アメリカで購入したカメラやレンズなどでも日本や韓国でも修理したりメンテしたりしてます。
もしかしたら、個人的に拒否されたのでは。
それとも釣り?
書込番号:6131465
0点

> カメラを見ただけで日本で買った事がなぜわかるのですか?確かにただでみてもらうのは保証期間内でも海外ではムリでしょうけど。
嘘はいけませんね。
シリアルナンバーの頭は出荷国を表しているので、シリアルナンバーでどこの国に向けて出荷したものか分かるようになっています。
デジタル一眼レフは、国内保証なので、シリアルナンバーをSCが確認して、保証外ということはあり得るでしょう。
これに対して、レンズ(や銀塩カメラ)は国際保証になっています。
有償でのサポートも不可かどうかは分かりませんけど。
以前の韓国のNikonはNikonの子会社ではなく代理店で評判は結構悪かったようでしたが、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0309_imaging_01.htm
現地法人を作ったのに、ダメだったんでしょうかね。
書込番号:6131727
0点

間違っていたら申し訳有りませんが、
D80の保証書は「国内保証書」になっていませんか?
これが絡んでいるのか?はわかりませんが。。。
書込番号:6131862
0点

yjtkさん、製造番号で国が分かるとは、知りませんでした。この場を借りて謝罪します。
先ほどのスレで足りなかった部分を補っておきます。
修理やメンテはすべて有料のアフターサービスです。主さんがどういうサービスを受けられなかったかは分かりませんが、保証内でのサービスは皆さんがおっしゃる通り海外では無理です。
有料ならどこでも受けれますが、日本に戻ってから保証内サービスを受けれなくなる可能性があるので韓国では拒否されたのか分かりません。
逆に考えればそこのところを分かっていて拒否したのかもしれませんね。良心的?(このカメラが出てまだ一年経っていない)
書込番号:6132072
0点

>海外での修理<
Nikon SC(日本)では、海外で購入した物でも 有償で修理可能です。
国によって 対応が違う場合も有りますが、同じ様に保障期間で有っても有償での修理と成ります。
しかし すべての国で修理が可能かと言うと、そうでも無いようです。
別経営者だし お国柄も有るようで、お願いは出来ても強制は出来無いのが実情のようです。
キヤノンも 事情は同じでは無いかと思われますが、韓国での事は、お願いの仕方も有ったかも知れませんね (^^
書込番号:6133697
0点

保障は、日本で逆輸入品を買うのと同じですね。
日本なら海外購入品でも、有償修理で受け付けてくれるとは思いますが???です。
ジョークですがー>ほんとにnikon製を買われたのかな?。nikoso製だったりして、、、あは。
書込番号:6134325
0点



D80、KissX、α100 比較レビューなるものが取り上げられていました。
元は、海外のサイトのようですが。
ニコン D80、キヤノン EOS Kiss Digital X、ソニー α100 の比較レビューが掲載。
・ホールディングは、D80が最も快適、KissXは最低で、α100はKissXよりわずかに上。
・動作音は、D80が最も静粛、α100はうるさい。
・操作性はD80が最優秀。メニューに頼らずに、ボタン操作で素早く設定変更可能。
・α100の手ブレ補正機構の効果は1.5-2段程度で、ニコンやキヤノンのレンズ内手ブレ補正より劣る。
・ソニーのレンズのラインアップは、ニコンやキヤノンより少なく高価。
・機能の豊富さではD80がベスト。
・α100は、ISO 800以上ではノイズが多い。
・総合評価ではD80がトップ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1883/d80-kissx-a100-mcwd
D80が思いのほか、評価高いですね。
日本のサイトならもうちょっと高感度ノイズも含めた
画質面に厳しい評価がつくかもしれませんので、
まあ見方によってはこういう評価もあるということで。
3点

>・総合評価ではD80がトップ。
価格も他の2機種からみれば、3割くらい高いですからね。
この部分をどう判断するかで、評価もずいぶん変わると思います。
書込番号:6112815
2点

「エントリー機の2機種より劣っている。」という結果なら洒落にならないのでは?
なお、D80との比較対象なら、操作性なども含めるならば、現状妥当なのはK10Dだけでは?
書込番号:6112950
1点

こんにちわ〜。
ファインダーも含めた操作性はD80が良さそうですよね〜。
デザインも。
それはともかく、他所のサイトの記事をゴッソリ持ってくるのは、まずいのでは??
せめて引用マーク付けるとか....
書込番号:6112954
0点

うれしさのあまりスレをたてたのでしょうが、あまりいただけないかと。
ここのサイトも新機種についての海外の噂を定期的に流していますがあまり当たりませんね。当たらなくても噂だと割り切って楽しんで見てはいますが。
書込番号:6113094
0点

>タツマキパパさん
>それはともかく、他所のサイトの記事をゴッソリ持ってくるのは、まずいのでは??
せめて引用マーク付けるとか....
当然ながらリンクつけてます。
>北のまちさん
>うれしさのあまりスレをたてたのでしょうが、あまりいただけないかと。
誤解なきように。
別にうれしくありません、私の所有機はD2XとD200です。
一応こういう評価もあるようですよ、という意味でポスト下だけですので。
噂の部分はなんにせよ噂ですので、さらっと読み流して、
受け止め方もそれぞれでいいでしょうね。
実際当たったD40Xの噂もピックアップしてましたし、海外の噂や記事を
けっこう取り上げているので個人的には面白いサイトだと思います。
書込番号:6113246
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
TYAMUさん・・覚えてもらってますでしょうか?
寺で紅葉を撮ったあと、石舞台まで歩いた者です。
あれから自分は、迷った挙句に今年になってニコンD80(18-70)を買ってしまいました。
デジイチ買って・・背伸びしすぎたかなあ〜なんて少し思いながら、カメの歩みでお勉強です。
またお会いして、いろいろ伺いたいですね。
0点

ヘタカメさん、こんばんは(^^)
お久しぶりですm(__)m
ぜんぜん、わかりませんでした・・・
>TYAMUさん・・覚えてもらってますでしょうか?
ちゃんと覚えています!
いや〜、あの時の下り坂はきつかったですね(汗)
お話をしながら下り、一眼をオススメしたのも覚えています(^^;;
>あれから自分は、迷った挙句に今年になってニコンD80(18-70)を買ってしまいました。
このカメラ、性能も良いですし、最初の一台には良いカメラだと思います!
最初はちょっと使い勝手が違って難しい事もあるかと思いますが慣れてくるとある程度、自分の表現が出来るように思いますので楽しみながら頑張ってくださいm(__)m
また、レンズも良い選択だと思います(^^)
このレンズを使用していく中で足らない部分が出てくると思います。
その時はこちらで相談などをされながら買い足しを考えて見てくださいm(__)m
春に時間ができればまたあの場所へ今度は桜を狙いに行こうかと考えています(^^)
良い薄墨桜もあるそうなので(^^♪
書込番号:6100153
0点

判ってもらえて嬉しいです。
僕も春には、遺跡近くの桜を撮りに行きたいと思います。
先日、南の島に行った時、夕陽を撮ってて・・ヤッパリ望遠が欲しいかなと思い、帰ってからVR18-200を予約しました。
不精者なので、レンズ一本の三脚持たずでと思っています。
現在は、Aモード(花4〜風景11程度)・感度自動制御(制御上限感度800、低速限界設定1/30秒)でお勉強中です。
書込番号:6100984
0点

・石舞台?
・奈良、飛鳥ですか?
・大和路は、いいですねぇ!
・私は昔、ある本(写真関係)を見ての思い出があります。
・私は、戦後のプロカメラマン『入江泰吉』の本を読み、
いつかは奈良大和路の桜、寺院、仏像、などをゆっくり
写す機会があればいいなぁと夢みています。
・入江泰吉著の本を読んでいくと、その地域の歴史観を持って
いないと、見逃してしまう何でもないような光景でも、
いろいろな歴史上の事件への思いが、その土地に秘められて
いて、その思いがシャッタを押すような気がしています。
・大判のカメラ?でその土地に住み、じっくりと撮っていった
入江泰吉の作品にはこころを打たれます。
・デジ一眼で撮るのか、大判で撮るのか、35ミリ銀塩で撮る
のか、いろいろな方法があると思います。
・私の場合は、まず飛鳥時代の歴史観を自分なりに持てたら
いいなぁと。
・血を血で洗う歴史、それを後年嫌った聖徳太子の子孫、
戦わずその地で意図的に討たれに戻った家族。
・その土地への愛着?執着心が自分なりに熟成してくる
とシャッタを押すのも自分なりに感激するのでは、と。
・また、その情景を撮るとき、写真を見る方にどう伝えて表現
していくのか、本当に難しいでしょうねえ、とも。
・入江泰吉という写真家はすごい人だったんだなあと思って
いました。
>寺で紅葉を撮ったあと、石舞台まで歩いた者です。
・素敵ですねえ。ありがとうございました。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6101152
0点

石舞台には、2004年の秋に彼岸花を撮影に行きましたが、バスの便が
1時間に1本ぐらいしかなく、随分待たされた経験があります。
棚田もきれいで、シーズンには再度行きたいと思っています。
書込番号:6101180
0点



迂路人と申します。
散歩の途中で、近くのキタムラにふらりと立ち寄りました。
ウ:店長こんちは。
テ:おや、ウさんお久しぶり。
ウ:D40Xはいつ頃見られるかなぁ。
テ:発売前日の28日ならお見せできますよ。
ウ:でも、何でこのタイミングでマイナーチェンジするのかなぁ。
発売したばっかりじゃない、それに、かなりいい勢いで売れて
るしぃ。
テ:そうなんですよ、ニコンさんなに考えているのかわかりません
ね。ただ、初めてデジ一お買いになるお客様は、やはり画素数
をずいぶん気になさいますね。ノイズの話や一枚の画の容量な
ど説明するんですが、大きいことが良いことのようですね。
そのあたりをニコンさんは心配したんでしょうね。
ウ:よそを食うつもりが、D80を食っちゃいました、にならなけ
ればいいけどね。
<次期D80を含むよもやま話>
ウ:ところで店長、ハチゴーイチヨンいくら?
テ:ちょっと待ってくださいね。
<端末をペチペチ>
テ:107,000円ですね。
ウ:ふ〜ん、10万切らないんだ。
テ:どこか10万切っているところあります?
ウ:オギサクが一時9万台で出してたね。
<再度ペチペチ>
テ:んーん、厳しいですね・・・。
ちょっと待ってください。1台在庫がありますね。決算期だ
し、よし、99,800円でどうですか?
ふっふっふ、それでここにあるんだなぁ。ハチゴーイチヨンが。
これで欲しいレンズは揃った。やっと物欲という煩悩から解放さ
れる。\(^O^)/
・・・F6がほしい(ボソ)・・・
1点

・店員さんの仰るように、D40Xが1000万画素になったのは
それほどD40に高画素のニーズが強かったのですかねぇ?
わかりません。
・一方、ハチゴーイチヨンが安く入手できて良かったですね
>これで欲しいレンズは揃った。やっと物欲という煩悩から解放される。
> ・・・F6がほしい(ボソ)・・・
・人間、身体に赤い血が流れている間は煩悩が去らないとか。
・私も次から次へと、欲しいものが出てきます。大蔵大臣の目が怖いです。(笑い)
ハチゴーイチハチで我慢している輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6099336
0点

はい、F6 行っちゃいましょう (^^)
F6買っちゃえば、デジタル一眼とは違ってボディ沼から脱出出来ますよ
デジタルだけではなく、フィルムも楽しむ人が増えてくれると嬉しいのですが......
デジタルとフィルム、どっちが良いか?と云うより、どっちも良い!と云うのが私の結論です (^^)
今年の桜の撮影は何とかリベンジしたくて、「再発売のフォルティアSPで撮る!」と固く心に誓ってます (^^)
書込番号:6099951
0点

決算期を狙えば良いですね。参考になりました。
ハチゴーイチヨンは、三宝カメラの\100,800が最低価格だと思ってましたが、\100,000を切るとはスゴイです。
ところで、私も最近F5を使っていて、電池の消耗や縦位置での操作のしづらさで、F6購入を考えようかと思っています。
書込番号:6101141
0点

>それほどD40に高画素のニーズが強かったのですかねぇ?
D40の売れ具合から判断すると、それはないと思います。むしろ
600万画素のCCDの製造(中止)か値上げの問題ではないでしょうか?
書込番号:6101511
0点

ちょっと思い返してみなよ。
D40が発売された時は
「ニコンは何を考えてるんだか。今時、600万画素なんて売れる訳無い」
と皆で文句言ってたくせに、コレだもんなぁ・・・
書込番号:6101630
2点

迂路人と申します。
返事いただいた皆様、ありがとうございます。&はじめまして。
マルチRES及び省略ご容赦ください。
輝峰(きほう)さん said:
> ・一方、ハチゴーイチヨンが安く入手できて良かったですね
ありがとうございます。ここは価格板なので、値段はご参考と
言うことで。安く買えたのが自慢ではなく、ハチゴーイチヨン
をやっと入手できたことがうれしくて書き込みました。(^-^)
> ・人間、身体に赤い血が流れている間は煩悩が去らないとか。
煩悩というと罪深いものにも聞こえますが、欲は生きる原動力
でもありますので、身の丈サイズでそこそこに、と言うことで
しょうね。
> ・私も次から次へと、欲しいものが出てきます。大蔵大臣の目が怖いです。(笑い)
私は、とうの昔に見捨てられています。(^^ゞ
まあ、お小遣いの範囲を超えなければ、平穏無事と言うことで。
さて、次の目標に向かって、ひたすら貯め込むことにいたしま
しょう。
でぢおぢさん said:
> はい、F6 行っちゃいましょう (^^)
あわわ、いきなり背中を押さないでください。;;;^^;;;
> F6買っちゃえば、デジタル一眼とは違ってボディ沼から脱出出来ますよ
そうですね、この場合、選択肢がない=究極の選択 ですね。
> デジタルだけではなく、フィルムも楽しむ人が増えてくれると嬉しいのですが......
> デジタルとフィルム、どっちが良いか?と云うより、どっちも良い!と云うのが私の結論です (^^)
同感です。美しいと感じた一瞬、感動した一瞬が切り取れれば、
手段(道具)は何でもよいと思います。
カメラ大好き人間さん said:
> ハチゴーイチヨンは、三宝カメラのエ100,800が最低価格だと思ってましたが、エ100,000を切るとはスゴイです。
言ってみるもんですね。(^^)
でも、値段的には昨年暮れのオギサクが一番安かったのではない
でしょうか。一瞬グラッと来ましたが、その時はAF-S DX VR Zoom
Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)待ちの状態でしたので、
ぐっと我慢をしました。
じじかめさん said:
> D40の売れ具合から判断すると、それはないと思います。むしろ
> 600万画素のCCDの製造(中止)か値上げの問題ではないでしょうか?
なるほどね。半導体業界は、こういうところドライですからね。
S社のCCDを使っている所は限られているし、S社自身も600万
画素が下位機種になってきて、歩留まりを考えると値上げ、生産終了
が視野に入っているのかもしれませんね。
yj-taさん said:
> ちょっと思い返してみなよ。
> D40が発売された時は
> 「ニコンは何を考えてるんだか。今時、600万画素なんて売れる訳無い」
> と皆で文句言ってたくせに、コレだもんなぁ・・・
この板にD40の話題持ち込んだのは私ですが、D40の話題は
ここまでと言うことで。m(_"_)m
書込番号:6102699
0点



現在D40で修行中の初心者です。
次期機種としてD80かD200で迷っているところですが最近数箇所のお店でD80の値段が急に下がっているようです。
D40xの関係?
それともD80s?とかが販売されるんでしょうか?
0点

うーーん
D80のボディにD40の600万画素つんで6万円なら
うれしいかも
D200のボディにD40の600万画素つんで10万円でも
うれしいかも
書込番号:6097680
0点

近くのヤマダでもいきなりD80を目立つように売り始めましたね。D40xが発売になりD80と購入層がかぶるから早めに売りたいってことなんでしょうかね。個人的には、かぶらないと思いますが。
仮にD40XのようなD80Xがでるとして、あるとすれば、
D70とD70sのようなマイナーチェンジ版。
D2XsのCCDをつんだD80X(これはないか)
D80にD40のCCDをつんだ低価格機。
個人的には、600万画素の低価格D80はほしいです。
このごろなにやるかわからないニコンだから想像もつかないものが出てきたりして・・
D40Xが1000万画素で発売されて、価格が安いのでD80購入予定者がD40Xに流れるとの販売店の予想になってるから。
というのが一番ありそうな理由かな。
書込番号:6097750
0点

はじめまして。
現在D80とK10Dの間で揺れ動いてる
デジ一初心者鉄道&航空機撮影メインの男です<m(__)m>
ちなみに今週金曜まで札幌のヨドバシでは本体\99,800。
18-70mmレンズキットで\128,000と言う低価格で出てました。
ヨドバシなどの大手量販店でこの値段は脅威でないかと思いますね。
D70sが店頭に無くなった札幌ビックカメラでも同様の安さでした。
今もう少し今後の予定がわかっていれば買ってる値段だったのですが(TxT/
確かにD40Xが出てD80が売れなくなる可能性が高いから…って事
なのかも知れませんね。多分コンデジからのステップアップ組の大半は妥協してD40Xで…となりそうですし。
D200のボディにD40のセンサー積んで10万円(旧レンズでも露出計が動く)だったら物凄く魅力的ではありますが…。
書込番号:6097806
0点

うーーん
D2HsのボディにD40の600万画素つんで25万円なら
それでもうれしいかも
書込番号:6098102
0点

え、
D200のCCDを買いすぎて
D80改にも搭載?
#D40Xってもしかして
書込番号:6098155
0点

次機種を 気にしていたらキリが無いのですが、買って直ぐの新製品発表は出来れば避けたいですね。
しかし 安く成ったD80が、お買い得かも知れないし迷いますね。
レンズの追加か、スピードライト購入のお考えは有りませんか?
書込番号:6098208
0点

>EF58いごななさん
はじめまして。
>ヨドバシなどの大手量販店でこの値段は脅威でないかと思いますね。
他社機への「脅威」ですか?それとも「驚異」的な価格ということですかね?
文面から言うと驚異かな?
>確かにD40Xが出てD80が売れなくなる可能性が高いから…って事なのかも
私は、D40X出して価格調整ということもあると思いますけど、
単にキヤノンの値引きセールへの対応なのかな、という気もします。
いずれにせよ安くなるのはいいことですね。
>D200のボディにD40のセンサー積んで10万円
それは魅力的過ぎて、D80売れなくなりますね。
かといってそれ以上高いと売れないかな。難しいところです。
書込番号:6099558
0点

>他社機への「脅威」ですか?それとも「驚異」的な価格ということですかね?
>文面から言うと驚異かな?
単純に変換ミスです(汗
「驚異」的な価格でした(汗
そういえばキャノンがキャッシュバックキャンペーンしてましたよね。それの対抗も有ったのかも知れませんが…。
私は初一眼探しですけど、D40筐体は小さすぎる上にAF-S専用と言っても良い状態なのは変わらないのでD80で行くつもりですがね(笑)
(買うとしたらレンズキット+VR70-300ですが、それ以前のAfニッコールの標準とかも使ってみたいので…)
書込番号:6099663
0点

> 次期機種としてD80かD200で迷っているところですが最近数箇所のお店でD80の値段が急に下がっているようです。
価格.comの最安値とか平均とかはさほど変動ない感じです。
ヨドバシ.comでは3月9日から値下げしてますが、
D80だけではなくD200もD2Xsも値下げしてますので、
単に入学祝とか春になったので毎年恒例のキャンペーンに入ったということでしょう。
なお、D70sはメーカー在庫終了になりましたので、ヨドバシ.comではもう売っていないですが。
書込番号:6099725
0点

返信をしてくださった皆さんありがとうございました。
いろんな可能性があるんですね。
私個人としましてはD200よりもう少しサイズが小さくてD80の上位機種としてのD100?くらいが希望なんですがまだまだ修業をしてからということになりそうです。
デジイチの深みにはまりそうで怖いですね。
書込番号:6100539
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
本日、仕事を休んで姫路英賀保店のキタムラに買いに行ってきました^^
初めての一眼レフなので凄く楽しみです。
このレンズキットとAF-S VRズームニッコールED 70−300mmのレンズを予約しました。
レンズは納期がかかるみたいなので18-70のレンズで楽しみたいと思います。
レンズキットが118000円で5年保証と液晶保護フィルム付。
レンズは税込み59000円でした。
バッテリーの充電が終わるまで説明書とニラメッコです(笑
1点

ご購入おめでとうございます
VR70-300は人気のレンズで自分もお気に入りでつかっています。
説明書は充電が終わるまでにして、
充電終了後はバリバリとシャッターを押しまくってくださいね〜
幸い天気も良いみたいですので〜
書込番号:6081245
1点

こんにちは^^
D80とVR70−300ご購入おめでとうございます。
私も使ってます。
楽しんで使い倒しちゃってください。^^
書込番号:6081860
0点

つきのわぐまパパさん、ありがとうございます。
充電がおわり時間設定してSDカードのフォーマットして・・・
取りあえず1枚写しました^^
オークション出品用の写真を(笑
説明書とニラメッコが終わりません(汗
こぶ白鳥さん、VR70−300が納期がかかるので
入荷するまではキットレンズで腕を磨いて行きます。
昨日は早く買いに行きたくて眠れなっかたので睡魔が・・です。
書込番号:6081929
0点

本日、カメラのキタムラから電話があって
注文してたVR70−300が入荷したとのこと・・・
早くて1ヶ月って言ってたのにビックリです。
お金が・・・って言ってる場合ではないので
親に借りて買いに行ってきました。
週末に撮影しに行く予定ですが天気が良くないみたい。
早く思いっきり使いたいです。
あっ! 質問なんですが防湿庫ってあった方がいいのでしょうか?
今はバックに乾燥剤みたいなのを入れてるんだけど。
書込番号:6090265
0点

>shin8686さん
こんばんは^^)
入荷が早くて良かったですね^^
私もキタムラで買いましたが
「いつ入るかわかりませんよー」と言われて、
1週間たたないで「入りました!」でしたよ。
なんか、shin8686さんの喜んでおられるお姿が目に浮かぶようですねー。^^)
頑張ってバシバシ撮りまくってくださいね。^^
防湿庫ですが、この先レンズが増えるようでしたら、そのうち
お考えになられるのもいいかもです。
さしあたっては、キタムラにも置いてありますが、
タッパのおばけみたいな「防湿ケース(湿度計もあった方がいいです)」http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330274.html
に乾燥剤と防カビ剤を入れて保管するといいかもです。
キタムラで店員に聞いてみるといいですよ。
最初から防湿庫という選択もありですが^^;;
その場合はレンズ沼にお気をつけ下さい。
書込番号:6090711
1点

こぶ白鳥さん、仕事の帰りにキタムラに行って買ってきました。
東洋リビングのED-40SSなんですが
この商品はメーカーからの直送って言われたんですが
店長に無理言って展示品を値引きしてもらいました^^
これで一通り揃ったのかな???
明日は休みなのでビシバシ撮ってきます。
書込番号:6094190
0点

>shin8686さん
え!買ってしまったんですか。(^^;;)
とりあえずおめでとうございます。(^^;)
防湿庫なんで、乾燥剤は不要ですが、
念を入れるのであれば、防カビ剤を入れておくといいと思います。
乾燥しててもレンズにカビが生えることがあるらしいので、
私は、ハクバの防カビ剤「フレンズ」というのを入れてます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330144.html
20L用が1袋に2個入ってます。1年はもちます。700円くらいです。
キタムラで取り寄せ出来ますよ。^^
くれぐれも。。。(しつこかったですね^^;)
週末は、撮影頑張ってください。^^
書込番号:6094320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





