D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

D80買っちゃいました^^

2010/04/13 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件
別機種

御殿場プレミアム・アウトレットに行ってニコンのお店を
覗いてみるとD80が展示されてました!試しに手にとってみると
シャッター音、カメラとしての質感、ホールド感が気に入ってしまいました(笑)
D90も出てもう少しで後継機が出るとささやかされている中ですが
存分に使いたいとおもいます!一時期、Canonへのマウント変更を考えましたが
Nikonユーザーでよかったです!

書込番号:11229419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/13 23:31(1年以上前)

やっぱりニコンですよねー

書込番号:11229576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/04/13 23:34(1年以上前)

自分は一年前にD90を購入しましたが、D80も興味深い機種です。
これらのカメラはやはり、バランスが絶妙ですね!



書込番号:11229589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/14 06:45(1年以上前)

私、昨年秋に既にD90は使っていましたが中古D70s追加しました。
サブコマンドダイアル付AFモータ内蔵機が不足していたので-----、現在快調。

ちょっと前の機械も欠点さえ分かって使えば良い結果を出してくれます。

書込番号:11230429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/14 06:52(1年以上前)

D80もまだまだ十分使える機種ですよねー!


エンジョイ!

書込番号:11230434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/04/14 08:51(1年以上前)

センサーとダストリダクションが違いますが、ファインダー等は殆んどD90と同じですから
高感度が必要でなければ十分な機種だと思います。

書込番号:11230670

ナイスクチコミ!1


スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件

2010/04/15 00:23(1年以上前)

ニコン厨さん
掃除機タカさん
うさらネットさん
my name is.....さん

こんばんは!
D80はずーっと前から欲しくて
しょうがなかったカメラでしたので
買えてよかったです!
キムタクのように「やっぱいいわ、ニコン」と
真似してしまいました(笑)ついでに奮発しちゃって
18-70と55-200VRも買っちゃいました^^
鉄道写真がメインなので長く愛用していきたいと思います。

書込番号:11234050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/04/15 10:15(1年以上前)

genkotsuさん、D80購入出来て良かったですね。

私も最近D80を購入しました。フアインダーが大きくて明るくて良いカメラだと思います。
D40も所有していますが、D80を使うようになってからD40の出番が殆どありません。
これから藤や花菖蒲の季節がやってきます。楽しみですね。

書込番号:11235045

ナイスクチコミ!1


スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件

2010/04/17 01:06(1年以上前)

>>有栖川 PQさん
こんばんは〜!確かにファインダーも大きく見やすいですよね!
D100を愛用していましたが見やすいです。(確か視野率は同じだったような・・・。)
もう少しで花菖蒲の季節ですね^^自分は葛飾区にすんでいるので堀切の菖蒲園にでも
行こうかなぁ〜(笑)

書込番号:11242263

ナイスクチコミ!0


惣さんさん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/20 03:24(1年以上前)

私も先週買っちゃいました。

中古ですけど、何故かD80に惹かれてしまった。D90より所有感がたっぷりで…(理由はありません)

書込番号:11256677

ナイスクチコミ!1


スレ主 genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件

2010/04/20 23:10(1年以上前)

>>惣さん
D80ご購入おめでとうございます!
D80は愛着が持てます。長く使ってあげてください。

書込番号:11260177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

D80のデザイン

2009/10/11 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:28件

数あるデジタル一眼の中で実はデザイン的にはこのD80が一番気に入っております。(満足度80%)

と言うのは、機能やメカ部分は時と共に最新のデジ一眼からは離されっぱなしですが、発売日に見たあの神々しいばかり

のあのお姿。D3x、D700、D300、D5000、D3000にも無いシャープなラインと武骨で、控えめで、上品な曲線美。こ

れぞNikon! お願いですのでニコンさんD80のボディーに最新の機能とメカニカル技術搭載して再発売してくれませんか

ねー。皆さんどう思われますか?

書込番号:10291337

ナイスクチコミ!3


返信する
T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 15:53(1年以上前)

私もD80のデザインは気に入っています。(気に入っている機種は末永く使いたいので、実は3機持ってます。内、スペア1機、未使用1機)

色んな機種はショップの展示サンプル機を弄って手の感触やデザインを見比べていますが、自分の手に馴染んだのはD3、D90、D80、D3000でした。他の機種はボディーの割合とグリップの握った時の握り具合が物足りなく感じました。(グリップの厚みが浅い)

あと、他の機種のデザインの気に入らないのがペンタ部分のデザインです。D300は、「V」の字に括れた溝がデザインされていますが、どうしてもリンゴウサギ(リンゴの皮を残してウサギに見立てた剥き方)に見えて仕方ありません。個人的にはそれだけで、買う気になれません。(^^;
D300以降、強度も重視したデザインなのでしょうけど。その伝統を受け継いでいるのでそろそろデザインを変えて欲しいです。(^^; 

デザインを車に例えたら…D80クーペ。

書込番号:10292008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/10/11 17:08(1年以上前)

私は、D90とあまり違わないような気が・・・(?)

書込番号:10292366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2009/10/11 17:44(1年以上前)

T-MOD80さん早速の返信有難うございます。気が合いますねー。
そうなんですよ!私もカメラのデザインで一番気にするのがペンタ部分の形状なんですよ。
D80によく似た後継機D90ですが両機を並べて真正面から見比べるとやはりペンタ部の形状が微妙に違います。
その微妙な違いがD90に手が出ない理由で、ペンタ部背面のフラッシュ取付け金具が角のように出て見えるのが
許せません。特にD90は顕著で、貧弱になってしまったのがとても残念。
なんと言っても、D80のペンタ部のあの小高い丘から両肩にかけての裾野のライン、そしてグリップ。なんとカメラセクシーなことでしょうか?
T-MOD80さんは、D80を3台所有とのことですがそれだけ気に入っている証拠ですね。
私は撮影するでもなく、毎日D80をすりすりお触りしているだけで満足しております。

書込番号:10292511

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 20:48(1年以上前)

カメラサインさん 

>T-MOD80さん早速の返信有難うございます。気が合いますねー。

そうですねぇ〜。
私だけでなくD80を所有しているユーザーの方々は少なからずデザインも気に入って(惚れ込んで)購入されたと思いますよ。


>そうなんですよ!私もカメラのデザインで一番気にするのがペンタ部分の形状なんですよ。
D80によく似た後継機D90ですが両機を並べて真正面から見比べるとやはりペンタ部の形状が微妙に違います。
その微妙な違いがD90に手が出ない理由で、ペンタ部背面のフラッシュ取付け金具が角のように出て見えるのが
許せません。特にD90は顕著で、貧弱になってしまったのがとても残念。
なんと言っても、D80のペンタ部のあの小高い丘から両肩にかけての裾野のライン、そしてグリップ。なんとカメラセクシーなことでしょうか?


ニコンのデジタルカメラ中級機のデザインの変遷はD70→D200→D80→D300→D700・・・。と、
正面、背面とも前の機種をベースに基礎デザインを残しつつ変わって来ていますよね。
D80はD70より一回り小さくなったD50がベースのようですから、誰もが持ちやすい大きさで、デザインもSimple is the best.D90はD80がベースのようですが、左正面の側面側に変な突起が追加されたり、実質不要なデザインを追加されたりしましたし…、D90やD700のペンタ部分のフラッシュ(スピードライト)接続部分のアクセサリーシューの本体部分とフラッシュキャップ部分の分かれ目に沿って溝になっているのでまだ許せますが、D300はキャップそのものに溝がモールドされているので未だに馴染めません。同じようでもD3の方が良いです。(^^;  D300よりはD200の方のデザインの方が好きです。


私は、一応モデルチェンジ頃になるとD90の値段も安くなるのでバッテリーパックも共有できるので一台は買ってみようかと思案しております。自分の用途としてはD80で十分なんですけどね。D一桁やD三桁などはまだまだ進化が激しいので暫く様子見です。(^^;


>T-MOD80さんは、D80を3台所有とのことですがそれだけ気に入っている証拠ですね。

新機種ばかり追ってもキリが無いので、初めて買ったデジ一がD80でしたので、愛着もありますし長く使って行こうと思い、一台はメインでスペア(サブ)は別なレンズを付けていますので、もう一台も時々使っています。不要な機能(付加価値付き)の付いたカメラは余り好きじゃないんですよね。もっと、メーカーさんもカメラの本質に拘って欲しいです。そういう意味でもD80は他のデジタルカメラを買っても使い続けてゆこうと思っています。


>私は撮影するでもなく、毎日D80をすりすりお触りしているだけで満足しております。

私も毎日触っていますので可也ボディーがテカッてます。


あっ、塗装も梨地塗装は余り好きじゃないんですよね。F4sから?始まったようですけど。



じじかめさん 

>私は、D90とあまり違わないような気が・・・(?)


ゴールドブレンド飲むと分かる様になりますよ。 (^^;

書込番号:10293435

ナイスクチコミ!3


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 21:24(1年以上前)



>お願いですのでニコンさんD80のボディーに最新の機能とメカニカル技術搭載して再発売してくれませんか


そうですね。D81でもD85でも定番のD80sまたはD80xでも良いですから再発売して欲しいですね。

D80は、とても美しいデザインだと思います。

書込番号:10293666

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/11 21:31(1年以上前)

D90というか、現行世代のペンタ部の三角形が入っているのが嫌なのでしょうかね?
グリップは共通ですから、D90使いとしてはあまり差を感じません(^^;

書込番号:10293721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/11 21:50(1年以上前)

カメラに余分な突起物は不要です。
フラッシュ金具の出っ張りやストラップ金具の出っ張りも不要です。ニコンさんカメラの体内に埋めて下さい。
カメラ本来の美しい形を表現して下さい。
さらに注文を言うとシャッターボタン部分はもっと手前に傾斜させ(D3xのように)欲を言えばD3xよりもシャッターを押しやすい形状にして下さい。そうすればニコンのカメラシュアが世界一になるような気がします?
ニコンさんは元々カメラ造り関しては基本は世界一なのですから、消費者はこれからも応援して行きますし、ちゃんと見ていますよ。(責任重大)
T-MOD80さん.じじかめさんともに応援してゆきましょう。

書込番号:10293867

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/11 22:34(1年以上前)

好きなカメラのデザインへの思い入れやこだわりについて、共感いたします。

私の場合、思い入れがあるのはD40なのですが、
D3000やD5000はもちろんD60でも(ダイヤルボタンの形状が違うので)気になったりします(汗

こうした変更の中でも、D80→D90とD40→D3000とに共通してる部分で、私が特に気にしているところがあります。
それは、グリップ上部のシャッター周りのデザインが丸くなったこと。

使い勝手にはまったく影響ないところですが、でもなぜか、これだけでテンションが下がってしまいます。
以前の少し鋭角的なデザインの方が、ずっとセクシーに感じます。

最近のニコンのカメラデザインの傾向は、
曲線と直線の使い方のバランスが、どうも私は気に入りません (;^_^A

書込番号:10294196

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/11 22:53(1年以上前)






TAIL5さん 

>D90というか、現行世代のペンタ部の三角形が入っているのが嫌なのでしょうかね?
グリップは共通ですから、D90使いとしてはあまり差を感じません(^^;


その辺は、デザインの好みですが私はF4やF801頃のペンタ部分がフラット?(無地)のカメラの世代なので、どちらかと言うとペンタ部分の形はともかくワンポイント的なデザインを入れてもらうのは余り好みではないだけです。気にしない方は気にならないのでしょうけど…。ちょっとした拘りと言いますか…。(^^;  



カメラサインさん

>カメラに余分な突起物は不要です。

D90以降は余分な突起デザインが多様されていますね。


>フラッシュ金具の出っ張りやストラップ金具の出っ張りも不要です。ニコンさんカメラの体内に埋めて下さい。
カメラ本来の美しい形を表現して下さい。


内臓フラッシュの他にスピードライトを接続できる為なのですが、アクセサリーシューキャップを付けるようになったのは良心的ですよね。(フィルムカメラ全盛の頃は付いていなかった)


F3以前のカメラがイメージでしょうか?。


>さらに注文を言うとシャッターボタン部分はもっと手前に傾斜させ(D3xのように)欲を言えばD3xよりもシャッターを押しやすい形状にして下さい。そうすればニコンのカメラシュアが世界一になるような気がします?
ニコンさんは元々カメラ造り関しては基本は世界一なのですから、消費者はこれからも応援して行きますし、ちゃんと見ていますよ。(責任重大)


機能美としては仰るとおりですね。

私はあえて申しますと、上面部分だけは撫肩にはしないで欲しいです。


しかし、(ジュジャーロ)氏は今もカメラのデザインをしているのでしょうか?。アイコンをご覧になって分かりますように、私はジウジアーロ氏がニコン眼鏡デザインをしていた頃の眼鏡を未だに愛用していますが、眼鏡のデザインは15年以上前に辞めてしまっていますので、同様に、もうニコンのカメラのデザインをしていないのなら、これからのデザインを期待して良いのでしょうか。



>T-MOD80さん.じじかめさんともに応援してゆきましょう。


私は年季が入っても使い続ける性分ですし、だから単三電池が使えるバッテリーパックが使えるデザインの他にD80を選らんだのも理由の一つです。PCなどの接続金具の規格が変わらない限り使えますしね。しかも、3台所有。はい。応援して行きましょう!。




書込番号:10294337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/11 23:46(1年以上前)

私もニコンではD80の形が一番好きです。
また今一番使用頻度が高いのもD80です。

しかし今一番形に惹かれているのがE−620です。
あぁ〜あれはいいなぁ〜・・・裏切り者。。

書込番号:10294762

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2009/10/11 23:55(1年以上前)

カメラサインさん こんにちは

私もD80のデザイン好きですが、
D90と並べると双子の兄弟のようです(ヘアースタイルが違うぐらい)
D90を使った後D80を使うと、少しトロイ感じで、最近はD90ばかり使っています。

いま2つ並べて眺めていますが、
自分の使っている道具が気に入っているのは幸せです。

書込番号:10294850

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/12 00:20(1年以上前)

>さらに注文を言うとシャッターボタン部分はもっと手前に傾斜させ(D3xのように)欲を言えばD3xよりもシャッターを押しやすい形状にして下さい。


D90とD80を並べている写真を見比べましたら、
D90よりD80の方がシャッターボタン周りの傾斜が付いているのですね。

どうして、D90は傾斜をゆるめたのでしょうか?。

撮影モードダイヤルの傾斜はD90の方がきついのに…。

デザイン的には出っ張っている部分を括れさせて、傾斜の角度を変えたり逆転の発想を繰り返しているだけのような感じですが、ジュジャーロ氏がデザイン辞めて部分的に少しずつ変えているだけのような気がしてきました。

ニコン好きとしては将来的にデザインがどうなるのか楽しみでもあり少々心配でもあり…。(^^;

書込番号:10295040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/12 10:42(1年以上前)

私は職業柄、普段から看板や店舗の什器ディスプレイなどを企画デザイン提案しているせいでしょうか
どうしても形から入ってしまいます。もちろん機能、使い勝手から生まれるデザイン、形はあると思いますが
それを普段あえて見せないようにするのがデザインだとおもっています。
ですからどんなに機能が良かろうが、使い勝手が良かろうが、メカが進歩しようが、見た目のデザインが美しくない
ものには価値を見いだせません。
女性に対しての見方もどこか通じるところがあるような。

書込番号:10296583

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/12 21:46(1年以上前)

デザインではありませんが、同じD80でもシャッター音を2台聞き比べますと音が違うんですよね。レンズを換えますと又違いますし…。手動でピント合わせをしたり、マニュアル設定にして色々と毎日楽しませてもらっています。

今日も出かけた次いでに、ショップへ寄って他の機種(他社のカメラも含む)を色々と弄ってきました。(^^;

書込番号:10300014

ナイスクチコミ!1


shuripapaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 23:31(1年以上前)

私は今回初めてのデジイチでD80を手にしましたが毎日枕

もとに置いて寝る前に形を眺めて「う〜ん美しい」。。とつ

ぶやいておりました。。

そんな自分はおかしい??と思っていましたが皆さんも同じ

のようで安心しました。。。(笑)

これからも大事にしたいと思います。。。

書込番号:10300870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2009/10/13 09:06(1年以上前)

機種不明

レンズとスピードライト

お〜!うれしいスレッドが立っていますね!
僕もD80の飽きの来ないデザイン大好きです。
SB−900を買うにあたり、重量バランスを考えて、
縦位置グリップMB−D80を購入。
グッドなバランスにさらに惚れ込みました!
縦位置だけでなく横位置でもカメラが構えやすくなりました。
ぜひオススメですよ!
写真のレンズは左から、35oF2D、60oマイクロナノクリ、18−135です。


書込番号:10302200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/13 10:18(1年以上前)

ほほ〜。また一人次々とD80のクモの巣にからめられたお仲間がふえましたね。
まさか、こんな沢山の方が共感し、返信してくださるとは思いませんでした。
感謝致します。D80は永遠に不滅です。?
D80は今では少しだけスローなカメラになってしまったけど、私は死ぬまで使い続けるでしょう
いや、ひょっとして死んだ後も棺桶の中の自分の首にはNikonストラップと共にD80が胸の中央部に
鎮座していることでしょう。?(多分遺言に書くつもり。)

書込番号:10302422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 19:31(1年以上前)

うーん。
手持ちのD80と店頭のD90を握り比べてみましたが、若干違います。
あくまで感覚の話ですが(^_^;)

測光パターンを変えたり、露出補正をするボタンサイズが変わっているので、必然的にサイズが異なると思っていましたが、同じサイズだったのか〜(^_^;)

手がD80に馴染んでいるだけかもしれませんが、その手がD90は触覚が違うと感じるので、個人的な結論は『違う』となりました…って当たり前か(笑)

D80いいですよ。大好きです。(D90がダメという意味ではないですよ)

性能は(今は後継機に比べて)劣りましたが、デザインは好きです。
スペックならD300やD700が超ほしいですが、デザインはD80が好きです。

全く使わないのでどうでもいいですが、内蔵フラッシュはD80のがD300より好きです。

全て主観的な感覚で発言してます(笑)

書込番号:10304289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

皆様、お久しぶりです。
幾度か、こちらの版でお世話になっております。

さて、D80もそろそろ潮時・・・みたいな雰囲気がありますが、皆大好きD80ってことで、
初心者の方〜常連さんまで、皆でD80で撮った写真を投稿して、楽しみましょう〜。
上手い下手は、そっちのけー だって、同じカメラで撮った写真ってだけでも嬉しいもんね^−^

ってことで、見なさま、写真&出来れば、D80のどこに惚れているか?w
投稿・コメよろしくですー(私だけだったら寒いので、皆さん、待ってマース)

書込番号:9132496

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/02/21 20:44(1年以上前)

機種不明

AF-S DX VR 55-200

ってことで、早速わたしから〜

この先、違う機種を買うこともあるだろうけど、私はD80は、僕の基本カメラになるだろうなーっと思います。
ここ2年間使い続けて、色んなところへ、いつも一緒に。。
うまくなりたーいっと、私に付き合ってくれたD80・・・もう離せませんw

私的には、D80の音が好きだったりします(最後に金属音がしゃーんってなるのw)

書込番号:9132521

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/02/21 22:55(1年以上前)

当機種

dai30さんこんばんは。

私も1枚貼らせていただきます♪
私はD40からの買い増しでしたが、今は殆どD80を使っています。
上手く言えませんが、撮っていて気持ちいいカメラです。

写真は、初日の出の帰り道、車の助手席から撮りました。
レンズは50mm F1.8Dです。
CameraRawで現像しました。


書込番号:9133401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/21 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AT-X840D トリミング

VR18-200mm

35mmF2D

35mmF2D

こんばんは!
D80&D300ユーザーです。

小型軽量で、気軽に持ち出せるところが今も気に入っています♪
なんだかんだ言ってもCCDの方がスッキリした画像が得られますね。。。
CMOSは何となく柔らかい感じに写ります。。。
元気な発色と・・・そのスッキリとした爽快感みたいな物が好きですね。。。

高感度ノイズに弱いところはありますが。。。
個人的には高感度撮影使う事は少ないので♪
今でも・・・なんらストレス無く使っています。

モチロン・・・メインはD300の方なのですが・・・D80もまだまだ現役です♪

書込番号:9133473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/22 00:01(1年以上前)

dai30さん、するどい突っ込みですね(^O^)
ボディに耳を近づけたら、バネの残響音って言うか、銀玉鉄砲の発射音みたいです。
D300のシャッター音と比べると質感不足になりますが、普通にシャッター切る分(金属音は気になりません)には心地よい音質だと感じております。
連写や高感度は望めませんが、設定を駆使する喜び、そしてレンズの特性がモロに出ますので、デジタルでありながらアナログ臭さが残るところにD80の魅力があると思います(^^)/~~~

書込番号:9133894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/02/22 00:24(1年以上前)

機種不明

VR70-300  300mm トリミング

私もD80とD300にて楽しんでおります。

何か不思議な魅力のあるカメラですよね。D80。

時々出てくる派手な発色や露出オーバー等々、若干クセのあるカメラですが憎めません。

D300を手にした今でも、思いついてフラッと撮影に行く時はD80を手にしています。

とにかく軽量・軽快ですからね。それでいて広いファインダーに加え適度なホールド感がありますから。

高感度と連写以外はまだまだ現役です。(そっちはD300に任せてます)

書込番号:9134039

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2009/02/22 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

セント・ポール大聖堂の上から

タワーブリッジ

dai30さん、ご無沙汰してます。

最近忙しくて写真撮ってないんですが、先週大使館に用事があってロンドンまで行ってきたときに撮った写真を上げておきます。

D80の良いところは、手頃な値段の割には機能が充実しているところですかね。
カメラまかせの撮影もできますし、こだわるならいろいろできますしね。
あと何と言っても手軽に持ち出せる大きさでしょうか?
大きすぎず小さすぎないサイズがお気に入りです。

欠点としては、よく言われる高感度の弱さはあまり気にしていないんですが赤いバラを撮影するような場合では色が飽和してしまうところが気になります。

ところで、sotonetさんの写真いいですね!こういうの好きです!!
#4001さんのワンちゃんの写真はつい微笑んでしまいますね。日本はうし年ですか?すっかり忘れてしまいました(汗)

書込番号:9134170

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/02/22 01:52(1年以上前)

機種不明

写真は楽しいなー

sotonetさん>> こんばんわー こういう写真好きですー 気軽に楽しめるカメラとレンズ良いですね^−^−
#4001さん>>CMOSだと違うんですかー きになるー^−^ 海の写真、情緒的で良いですねー
ブルーノアさん>>あの音が心地良いんですw ぼくはD80しか持ってませんが、レンズの特性を勉強できる良いカメラですよね〜
車マニア1123さん>>ですよねー、弱いところもあるんですが、ファインダーのぞくとシックリくるんですよねー お月さんの表情までーすごー^−^
SHEFFIさん>>待ってましたーw お久しぶりですー。そちらの風景なかなか見れないので、楽しみですー

皆様>>早速ありがとですー。気軽に今後も撮ってきた写真や見て欲しい写真等、のせちゃいましょー^−^ 
      投稿しようか悩んでる・・・そこの貴方!気軽にどぞー D80オフとかしてみたいw 周りにいないんですよねーD80友

書込番号:9134512

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/22 09:11(1年以上前)

横レス、すみません。
SHEFFIさん>>>>
お久しぶりです、お元気ですか???
やっと春めいて来ましたね。
これからロンドンマラソン、レガッタ、ASCOT等々、イベントめじろ押しですね。
うちの庭にも春の訪れを告げるブラックバードが来ています。
元気にD80して下さいね。
私も元気にD40してますので。。

書込番号:9135296

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2009/02/22 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝露 TAMRON90mmMACRO+テレコン(×1.4)

キチョウ TAMRON90mmMACRO

山鹿灯籠浪漫・百華百彩 AF-S 18-55mm

水仙 TAMRON90mmMACRO

こんにちは、dai30さん。
楽しそうな企画なので、私も乗っからせてください(^^
デジイチは、D80&D40ユーザーです。

D90がでたときは、D80の方を買い替えしようと思っていたのですが、
値下がりを待っている内に熱が冷めちゃって、D80のままいこうかと思ってます。

D40の方は、高感度を活かしての鳥撮り中心。
D80の方は、見やすいファインダーを活かしての花や虫のマクロ中心に使ってます。
冬鳥シーズンもそろそろ終わりで、これからはD80の出番が増えそうです(^^

書込番号:9136001

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2009/02/22 12:02(1年以上前)

↑のキチョウは、VR 70-300mmで撮ったものでしたm(_ _)m

書込番号:9136019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2009/02/22 18:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

地元の電車とススキさん(笑

カーブの向こうから

コスモス・・・

ども^^)
D80使い始めてからそろそろ1年になる者です
と言っても・・・今はピント調整でタムロンなんですが(笑
鉄道撮りで周りで秒間8コマとか、10コマとかの連写音が聞こえる中寂しく一発切りで撮ってます(苦笑

ホントに自分にとっては良いカメラです
欲を言えば電源の入切のレバーが切→入にするときに上部液晶のバックライトが付いちゃうことでしょうか(笑

駄目策ですが、三枚ほど貼っておきますね

書込番号:9137693

ナイスクチコミ!2


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2009/02/22 19:25(1年以上前)

当機種

kawase302さん

おはようございます。
先日の雪での混乱ぶりはすごかったですね!
久しぶりに不況・解雇・ストライキ以外のニュースで盛り上がった感じでした(苦笑)

UKはオリンピックに向けていろんなイベントがありそうなので楽しみですね。
昨日のバーミンガムでの陸上競技大会、知ってたら見に行ってました。
(ロシアのイシンバエワ選手目当てで(笑)

D90やD700を買い増すより、まずはレンズを増やしながらD80ライフを楽しんでます。
でも僕もkawase302さんのようにFUJIのS*Proが出たら買って、NikonとFUJIの二つで楽しもうとひそかに思ってますが、まだまだ先のようですね・・・。

書込番号:9138163

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/02/22 22:06(1年以上前)

当機種

dai30さん>ありがとうございます。
D80は、大きさと機能のさじ加減が丁度良いと思います。
これより上になっちゃうと、PC環境から考えなくてはならないので(笑)。

SHEFFIさん>お久しぶりです。
私もこれ以上ボディを増やすよりは、レンズを充実させて楽しみたいですね。
D300、D700と、気になりますけどね、本音は(笑)。

#4001さん>こんばんは。
私もD80の高感度ノイズはあまり気になりません。
モノクロームで作品を作る場合は、むしろノイズを出す様に撮ったりするぐらいなので。
被写体により変わって来ますけどね(^_^)
ワンちゃんのお写真、和みますね〜♪

書込番号:9139282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2009/02/22 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

dai30さん、素敵な企画ありがとうございます。

ほんとに、D80、そろそろ店頭から消えることなるんですね。

1年半前、初めて手にしたデジタル一眼レフがD80で、いまだにこの1台を後生大事に使い、レリーズ数だけは無駄に重ねてきました。

D80は、高感度に弱く、連写もそこそこ、アクティブD−ライティング等の補正もなし・・・逆に、色々勉強させてもらえたかなと思います。

友人のD90などを使わせてもらうと、正直うらやましくもなりますが、自分にとっての相棒は、まだ暫くD80です。

ちゃんと撮れば、ちゃんと写ると信じて使ってます。

書込番号:9139789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/23 21:03(1年以上前)

横から失礼しますが、みなさん貴重な写真有難うございました(#^.^#)

D300でAFが行ったり来たりと納得できず、D5に往きましたが
結局NIKONの絵に馴れているのでプリントが納得できず、
迷っていたところでみなさんのすばらしい写真に目がいきました。

カリッとした本当に良い写真ですね。

チャマキさんのようにあえて電車をぼかすのも花やススキがカリッとしてるから
凄く良いですね。

サブ機として検討していますが、気になる点がみなさんの言われる
高感度に弱いところです。

幾らぐらいの感度までだったら使用可能でしょうか?
基本室内の蛍光灯で50mm f1.8で大丈夫なら良いかなと思っています。
出来れば体育館で3脚固定 300mm f5.6のレンズ撮影出来れば文句なしなんですが・・・。

出来ればご教授よろしくお願いします。

書込番号:9144052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/02/23 21:40(1年以上前)

当機種

雨 AF MicroNikkor 60mm F2.8D

>チャマキさん
カスタムファンクションのNo.17(イルミネーター点灯)がONになってませんか?そこをOFFにすると、電源ON時の点灯はしなくなりますが。

>eco☆secoさん
AFがD300で迷うようなら、D80じゃもっと迷いますが?道具に使われてるようならD80に都落ちしては不満タラタラだと思いますよ。
アレできねぇコレできねぇと欠点を騒ぐ人には向かないです。できねぇなら、「どうやって観せたら観た人が何か感じてくれるか」を考えて写真を撮る人には「これ以上あっても余計なギミック」ですからD80は良くできたカメラですけど、そう考えられない人にはNikonの駄作でしょう。

書込番号:9144312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/23 22:10(1年以上前)

ばーばろさん、ご忠告有難うございます。

D300で納得できなかったのは連写を謳うのならまず1発目のピントが素早く合わなければ
メイン機として納得出来なかっただけで、それ以外は満足でした。

なので使い分けの為にAF速度は抜きにして好みの写真が写る(皆さんの写真で判断したんですが)D80をサブ機にと思っています。

D300との使い分けをされている方もいますので、決して都落ちだとは思っていません。

>道具に使われてるようならD80に都落ちしては不満タラタラだと思いますよ。
アレできねぇコレできねぇと欠点を騒ぐ人には向かないです。できねぇなら、「どうやって観せたら観た人が何か感じてくれるか」を考えて写真を撮る人には「これ以上あっても余計なギミック」ですからD80は良くできたカメラですけど、そう考えられない人にはNikonの駄作でしょう。


↑嫌味でしょうか?・・・荒れるのは私の意に沿いませんし
スレ主様に失礼なのでこれで失礼します。

書込番号:9144550

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/02/23 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

早朝〜

モノクロ〜

暗部の参考に

furu_taさん>>お花の写真良いですねー私はマクロしないのですが、これみてるとTAMRON90mm欲しくなりますね〜^−^
チャマキさん>>カリっとした仕上がり綺麗だなー。鉄は撮った事無いのですが、面白そう〜^−^
SHEFFIさん>>そちらは雪が凄かったんですねー 雪景色今年はあまり日本でも少ないみたいですね〜 皆さん雪景色もお願い〜
sotonetさん>>D80は、ちょうど良いんですよね〜 確かに暗所では弱いけど、黒つぶれさえ気をつけたら、良いカメラですよねー
サカナと美雨さん>>確かに高感度や他も弱いですが、その分、腕を付けさせてくるような気がしますー 東京タワーの雰囲気良い〜
ばーばろさん>>確かに最近のデジ一に触れてる人なら、機能が少ない?D80はそう思われるかもしれませんねー 私もまだまだ勉強中ですが、うまくなるには良いカメラだと思うんですけどねー^−^ ばーばろさんの作品ももっと見てみたいですー。

eco☆secoさん>>高感度は人それぞれでしょうが、ISO400位が目安かとー。ただ、D80は黒つぶれと白トビを発生しやすいので、初めのうちは、ヒストグラムとにらめっこになるかもですー。私的には、最近、ノイズも写真には必要だなーっと思い出し640位まで使っていますー さすがに800位になると、カラーノイズが激しいです。。

いずれにしても、感度を高くするとJPEGだしだと少々きついですが、RAW撮りで、現像で救ってやることが可能ですので、どこまで許容量があるか?
が解れば、安くてしっかり取れるD80は、お買い得かとー。撮ってて面白いカメラですよーD80っと宣伝してみる^−^
目的に沿いそうであれば、良いと思いますですー(上記は私的意見です。過去スレに同様のスレがあるかもしれません。)


皆様>>多くの写真、投稿ありがとうございますー。
やっぱり人によって、同じD80で撮ってるのに出てくる絵が全然ちがうなーっと楽しんでいますー
今後も、撮ってきたよーって写真あれば、よろしくですー。(初の方もお待ちしておりますー^−^)

書込番号:9144732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2009/02/23 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上の光は月です AF-S DX 18-70

りんごと合わせて SIGMA APO 70-300

自宅の側の・・・ SIGMA 70-200 f2.8DG

>>eco☆secoさん
こんばんわ
そう言ってくれると嬉しいです
ISOの気にならない範囲ですが、RAWから解像感を重視してNRをまったく掛けないのでISOは250までが気兼ね無く上げられる所ですかね・・・
ISO640までは使えますけどね^^

>>ばーばろさん
レスありがとうございます
いや電源を入れる時に勢い余って上部液晶のライト付けてしまったり、反動でまたOFFになってしまったりします(笑

>>dai30さん
鉄は奥が深いですよ〜(笑
是非一度足を突っ込んでみては?^^
D80は基本的な事を教えてくれる良いカメラです^^)

また三枚程貼っておきます
また来ますね^^

書込番号:9145478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/02/24 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

紅梅 AF Nikkor 50mm F1.4D

新芽 AF Nikkor 50mm F1.4D

参考 D70+AF MicroNikkor 60mm F2.8D

WEB用途の写真はD70で撮っているので、あまりないんですよね〜(^^

オート(WB然り、露出然り、フォーカス然り)の精度は、どうしても世代の新しい物には敵わないですからねぇ。D70からD80に替えてもすぐに馴染みますが、D80からD70に替えるとリハビリが必要です。
D80とD300(だけじゃなく、D80より新しい世代の機種)を併用している人は、元々D80を使っていて買い増した人が多数じゃないでしょうか。それを見て「他人ができるなら私も・・・」と思われても、新世代ですら多少とはいえ不満があった人に旧世代を薦める人は居ないでしょう。

D3Xまで新型が販売されればSCに行ってテストデータを撮らせてもらって・・・比較的同一条件の悪条件で撮れますのでw・・・いますが、D300やD90はやはり進歩・進化しているんですよ。オートの当たり具合、ダイナミックレンジの広さ、ノイズの素直さ(ISO感度に対する上限が高いのみならず、NRをかけたときの消しやすさなどまで含めて)などなど。
ただ、RAW〜自己現像ならD80どころかD70世代でも使用に耐えられない程じゃないんです。特に純正ソフトのNC-NXは、他社が無償で同梱させているRAW現像ソフトとは一線を隔してます。「こりゃ、カネ取るワケだわ」と納得のできる処理能力がありますね。旧世代の泣き所のひとつであるダイナミックレンジの狭さはD-ライティングである程度解消させられますし、ノイズリダクション機能も強力です。動作はエラく重いのでPCのマシンパワーが必要ですが。

すでにディスコンの噂もチラホラ出始め実売価格がアッパーエントリークラスまで下がってきていますが、基礎能力的にはやはりミドルクラスである事は間違いないです。よく比較されたCanonのKX2とでは、デジタル機能で劣る事は間違いないですが、操作性や写真機としての機能はワンランク以上上ですね。
それゆえ、「写真を勉強する」にはもってこいの機種だと思います。逆に「理屈なんてどうだっていいから被写体にカメラを向けて綺麗な写真を残したい」って人には今更薦められません。

書込番号:9146872

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無料のRAW現像ソフト RawShooter を使う

2009/07/13 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:187件

フリーのRAW現像ソフト RawShooter essentials 2006 をVista pパソコンにインストールし、D80のRAWファイルを現像しています。「何を今更」の情報かとは思いますが、このD80板を検索しても出ていないようなので、参考になる方もあるかと思い、投稿してみます。
Nikon製デジイチにはCapture NX 2が最良と思いますが、重いうえに操作性がイマイチ気に入りません。試用したSILKYPIX Developer Studio Proが気に入り、購入したいのですが、コンデジ一台買うくらいの値段なので、今すぐには手を出しにくい。そこで、何か代用品がないか、と探していました。

RawShooterは、フリーソフトの割に画質が良く、何よりも動作が軽快です。有料ソフトの方が高機能なのは当然ですが、これも十分に実用になります。そのため、
・とりあえずRWAを試してみたい人
・RAWでたくさん撮るが、そこそこに良い品質の現像を手早くしたい人
・私のように、高価なソフトをすぐには買えない人
・やや低いスペックのPCで、Capture NX 2はキツイという人
に、良く効くかと思います。使い始めてまだ数日ですが、今後はこれで現像し、「これは」という画像だけをCapture NX 2で仕上げるつもりです。

2006年以降は開発が停止しましたが、今もまだ配布しているサイトを発見しました。
こちら → http://download.cnet.com/RawShooter-Essentials-2006/3000-12511_4-10374172.html

以下の情報は、こちらの記事のおかげで得られたものです。貴重な情報、感謝です。
http://gossan.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/rawshooter_dc95.html

ただし、一部、補足する点もあります。
流れは、
1.RawShooter essentials 2006 をダウンロード
2.Vistaにインストール。
3.D80のRAWファイルをAdobe DNG Converter で、DNGファイルに変換。
(参照 → http://www.adobe.com/jp/products/dng/
4.DNGーPatch を使って、 D70のファイルに見せかけ、RawShooter で読み込めるようにする
(こちらから最新ファイルをダウンロードして使用。→ http://www.rawsamples.ch/html/de/dngpatch.html
5.日本語化パッチもありますが、たぶん私の間違いで、うまくいかないので、英語のまま使用。

ここで、2の段階ですが、Vistaには対応していないので、そのままインストールして動作するかは不明。私は「互換モード」でインストールし、問題なく動作しています。(インスト時に、RawShooterEssentials.exe のプロパティの「互換性タブ」から XP sp2 互換に)

D70の画像として処理されるので、IXIFもD70になると思います。
DNGーPatchのデータによれば、現状、この方法が使える他の機種は、
400D,1DMark3,1Ds mark3,40D,K10D,SD9,D40,α100,E-410, E-510,Panasonic S70,Power Shot S70, Nikon E5700

長文、失礼しました。

書込番号:9846773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/13 08:51(1年以上前)

おはようございます。

ダウンロードできるサイト、あるんですね。

私は古いPCにインストールしてそのままにしていますが

先月D200のRAWファイルを現像してみましたが512MBのメモリーでも

ストレスなく動きますし仕上がりも満足できました。

NC4も好きなソフトなのでVistaとWin7(32bitと64bit)使ってみましたが

問題なく動作しました。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:9847222

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/13 10:20(1年以上前)

>RawShooter
Adobe が、これの関連会社を買収してから、その段階でこのソフトはお終いに成りました。
この 操作性とかの考え方は、Lightroom に活かされています。
アイコンが、まだ残っています(^^

NX2 が、重いと感じる場合は、PC環境に起因します(そう思う事にしましょう、実際軽く成りますからね)。
操作性は 良く無いですが、コントロールポイント機能とか優れたソフトだと思います。

書込番号:9847468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/07/13 11:04(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、robot2さん、返信ありがとうございます。
フリーの「使える(実用に耐える)」現像ソフトがほとんど見あたらない中、RawShooterの存在は貴重かな、と思いました。

実はこのソフトを使うのは2回目です。何年も前に、初めてオリンパスE-10のRAWに使ってみたことがあります。今から思えば、E-10のカメラ内JPEGがイマイチだったのかもしれませんが、見違える素晴らしい画質で出力され、驚いたものでした。けれども、Adobeに買収されて、配布も終了したはずだし、過去のソフトになったもの、と思っていたのですが、今でも「生きていた」と知って、また驚いた次第です。そして、最終バージョン時に未対応だった機種にも、このように少し工夫すれば対応させることができる、ということも驚きでした。ここにあげた方法以外で、もっとほかの機種にも対応させる方法があるのかもしれないと思います。
NX2が優れているのは、まさにコントロールポイントの存在ですね。あれは本当に秀逸な機能だと思います。なので、NX2も必須です。

書込番号:9847609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/19 17:03(1年以上前)

NX購入しましょう。

書込番号:9877253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやくデジタル化

2009/07/08 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

25年以上愛用のPENTAXのMF一眼が、5月中旬に動かなくなり
次はデジタル一眼を買おうと近くの店舗へ見に行きました。
 ・デジタルものは、ちょっとでも新しいモデルが良いかな?
 ・手にした第一印象の良いもの
 ・動画は不要
 ・ファインダーの見やすいもの
 ・書き込みストレスのないもの
 ・できれば単3電池OKなもの
このあたりを条件に
各社の現行エントリーモデルとその一つ上のモデルを中心に手にしてみたものの
これという機種に巡り会えませんでした。
 そして6月10日、たまたまニコンのHPへ立ち寄ったら、
D80の直販キャンペーンが開始されていたので、先に店舗で手にした印象(以下)を思い出し
 ○いたって普通で使い易そう
 ×かなり古いモデルだがどうなんだろ
 ×店員曰く、最新モデルに比べ若干AFが遅いらしい
購入を決断しました。

今まで使っていたカメラがあまりに古いこともあり何の不満もありませんが、
 1.ピントリングを回す習慣から、ついついズーム操作をしています。
 2.ファインダーを覗くと、鼻が触れて液晶画面を汚してしまいます。
という使用者の問題があるようです・・・

皆さんは液晶画面に被せる樹脂のカバーを、通常取り付けたまま使用されてるのでしょうか?

書込番号:9820790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 PHOTOHITO 

2009/07/08 06:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

僕はあの樹脂カバーに憧れて
Nikonユーザーになりました。
当然、四六時中付け放しです!

書込番号:9821323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/08 09:33(1年以上前)

ろばぁ〜とさん、
D80でデジタル一眼移行されるんですね〜
私は、D80が出る前のD200を、未だに何の不満も無く使っています (^^;
因に、背面液晶のカバーですが、始めて使ったD70がカバーの取れやすい機種だったもので、D200では端っからカバーは付けないで、」代わりに液晶保護フィルムだけ付けて使ってます

一緒にお買い上げのDX 18-135mmは、銀塩だと28〜200mmに相当する画角のズームですから、大抵の被写体はこれ一本で撮れそうですね〜

これからは、沢山の写真をD80で撮って楽しんでください (^^)

書込番号:9821700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4 休止中 

2009/07/08 10:02(1年以上前)

所有機D100/D90にプラカバー付属ですが使っていません。
鼻息が荒すぎるのか、カバー裏(液晶側)が曇って見にくい時があるので、
保護フィルムのみで使っています。D80は良さげなカメラですね。

書込番号:9821814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 21:03(1年以上前)

しんちゃん@REVさん
樹脂カバーの縁がブラックならもっとカッコいいと思いませんか?

でぢおぢさん
銀塩では80〜135mmあたりを使う機会が多かったので
D60やD5000のWズームキットは、2本の境目が気に入りませんでした。

うさらネットさん
確かに隙間から鼻息入りますね。
どっちにしろ保護フィルムが必要のようですね。

書込番号:9824281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2009/07/09 14:18(1年以上前)

D70を使っていた時に、水族館でレンズ交換していた時に外れたのかなくしてしまいました。
D80になってからは、外れたことはありません。(いつも着けたままです。)

書込番号:9827676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

生産完了なんですね。

2009/06/09 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件

(既出でしたらすみません)

※本製品の生産は完了しました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
↑一番上の1行です。
在庫終了はまだ先のようです。

私にとって初のデジタル一眼レフカメラです。
2年前、D40よりも高機能だったので少し背伸びしてこちらを選びました。
これでいろいろ学びました。こちらにして良かったと思っています。

これからもまだまだ使っていきます。
10万回シャッター切るまでは・・・。

書込番号:9673073

ナイスクチコミ!1


返信する
T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 09:46(1年以上前)

D60も「※本製品の生産は完了しました。」ですね。

しかし、一度消えたD40が又掲載されましたね。

私もD80は好きな機種なので、壊れるまで使います。

書込番号:9673135

ナイスクチコミ!2


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 09:47(1年以上前)

あっ。壊れたら飾っておきます。(^^;

書込番号:9673138

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2009/06/09 09:55(1年以上前)

こんにちは
ボクも初めてのデジイチがD80でした。、18-135のレンズキットでした。
とてもよく撮れてほれ込んでいました。
軽いボデーと本格的は明るいペンタミラーが良かったですね。
発売されて丁度3年でしょうか、好評だったので長く作られたと思います。

書込番号:9673160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/09 10:02(1年以上前)

一か月以上前から量販店掲載商品から消えていました。

これで、NikonからはCCD搭載DSLR機が消えます。

書込番号:9673188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/06/09 13:11(1年以上前)

間もなく「旧機種」になるのですね。
防滴なら、ずっと使いたい気もするのですが・・・

書込番号:9673746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/09 17:45(1年以上前)

当機種

記念すべきファーストショット??(現存するファイルで一番古い♪)

私もD80とVR18-200mmでデジイチデビューしました。

当時は、すでに手振れ補正機構やゴミ取りを内蔵したカメラが10万円を切るような価格で発売されていましたので。。。
売り出し12万円だった、このカメラは「3無いカメラ」なんて言われて揶揄されていましたね(笑
※手振れ補正機構、ゴミ取り装置、高感度ノイズ耐性が「三種の神器」と言われトレンドになりつつあった時期で・・・D80はどれも売りにしていなかったので。。。

中々、言葉や数字で良さを表現できるカメラではありませんが・・・プリズムを採用したファインダーやマルチCAM1000のAF系・・・2ダイヤルの採用など。。。
通好み?の操作系やメカは、銀塩経験ユーザーからは高く評価されていたかもしれません。。。
使って見て初めて良さの分かるカメラだと思います。。。

ユーザーとしてはディスコンは寂しい気もしますが。。。
うちでは・・・まだまだ現役として頑張っていただきます♪

書込番号:9674449

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/09 19:48(1年以上前)

こんばんは♪

とうとう最後の日が来ましたか(-_-;)なんだか寂しいですね(ーー;)

僕のD80も猫撮りにいまでも現役ばりばりで頑張ってくれてますよ(^^♪

軽いボデーと本格的は明るいペンタミラーに惚れこんでいましたよ。

僕もD80が壊れるまで使いますよ(^^♪




書込番号:9674967

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2009/06/09 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D80もひとつの役割を終えて市場から去っていくのですね。。。

ありがとうD80。そしてこれからもよろしく。

書込番号:9675318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2009/06/10 00:38(1年以上前)

生産完了ですか。ついに、とうとう、この時が来てしまいましたね。

でも、壊れても直して所有し続けると思います。まだまだ、楽隠居はさせませんよ。

書込番号:9676879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/10 06:44(1年以上前)

いつか必ず来る日ですね〜。

まだまだD80ですら使いこなせていないので、現役でコキ使いますよ(^_^)v

書込番号:9677459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/06/10 16:51(1年以上前)

ニコンダイレクトで、アウトレットコーナーでの
限定販売と銘打って売り出されました。
AF-S DX18-135G レンズキットが64,800円、
AF-S DX18-70G レンズキットが59,800円、
AF-S DX18-55 VR レンズキットが59,800円でした。

書込番号:9679011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2009/06/10 22:42(1年以上前)

みなさまこんばんは、はじめまして。

ろーとるさん>

先ほどなに気な〜く伺ったこの板でこのようなスンゴイ情報をいただき、思わずたった今購入手続きを済ませました!
長らく欲しいと思っていたD80を、こんな超好条件で購入できるとは、夢にも思っていませんでした…長生きすればイイ事もあるものです、いやホント。
これからイロイロご教授下さい、どうもありがとうございました!(^-^)

書込番号:9680704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/11 00:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは

銀塩時代からニコンを愛用しています。
1時間ほど悩みましたが、先ほど購入手続きをしました。
D80のボディのみのタイプです。
(ニコンイメージング会員になっていたのでニコンからのメール配信で知りました。)

モデルチェンジの早い中で、3年は善戦したといってもいいと思います。
最近はバリアングル液晶モニターや動画記録できるものが、出てきてますからね。
今回在庫処分ということで、かなりお買い得になっていましたね。

現在はD50を使用しています。
2005年9月に購入して1年後にD80が発売になり、某カメラ店で現物を見てみると大変使い勝手がよかったのですが…
さすがにこのときは買えませんでした。

以前から欲しいものだったので、新品を割安で購入できたいへん満足です。
しっかりと使い倒していこうと思います。

書込番号:9681250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/11 01:03(1年以上前)

魔が差して、買っちゃいました…。
>AF-S DX18-70G レンズキット

私の場合、D80二台目になっちゃいますが…、
頑張ります!(何を?)

きっと二台あったほうが、便利です。間違いない。うむうむ。

書込番号:9681555

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/11 17:53(1年以上前)

そうですか、生産終了になってしまいますか。

私は1年前に手放してしまいましたが、地味でロングセラーでしたね。今ニコンダイレクトのアウトレットにはD80・D200・D40のデジタル一眼レフがありますがいずれも名機ですね。

書込番号:9683927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件

2009/06/12 12:28(1年以上前)

スレ主です。
皆様、たくさんコメントいただきありがとうございました。

これからも使い込むとおっしゃる方が多くて、
また新たに購入される方もいらっしゃるようで、嬉しいです。
(個別レスは控えさせていただきます。すみません。)

他の新機種は使い込んだことがないのですが、例えばこのあとD700などに行ったとしても、
D80が必要になることもあるのだろうと思います。
CCDだし、ちょっと派手目な味付け。
軽さと操作性を両立させたボディー。
(高感度時のノイズの多さは玉に瑕ですが。)
D80、傑作ですね。今さらながら買って良かったと思います。

書込番号:9687601

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング