
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2008年8月27日 14:35 |
![]() |
16 | 46 | 2008年8月27日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月27日 13:06 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月23日 22:37 |
![]() |
7 | 17 | 2008年8月23日 14:43 |
![]() |
14 | 27 | 2008年8月17日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikon Rumorsの情報がきっかけなのか「D90は8月26日発表」説があったので、楽しみにして帰ってきたら、何とCanonのEOS 50D とEF-S18-200mmが発表になっていました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html
まあ、フォトキナ2008直前なんで各社新製品の発表が集中するのは当然なんですが、何だかライバルに機先を制されたみたいで残念です。
明日とか明後日、D90の発表はあるんでしょうか(^^;
0点

もともと、D90発表日のうわさは明日(8月27日)だったと思います。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_304.php
こちらには、もうフライングで出ていますが…。
http://nikonrumors.com/2008/08/25/enjoy--official-d90-pictures.aspx
書込番号:8256793
0点

Chubouさん、書き込み有難うございます。
> もともと、D90発表日のうわさは明日(8月27日)だったと思います。
> http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_304.php
という記事は私も知っております。
実は、これに対し「アメリカで8月27日ならば日本時間では8月26日」という説があったのですよ。それで今日楽しみにしてたんです。
いずれにせよ、もう少しの辛抱のようですね。
書込番号:8256856
0点

芝浜さん:
なる程、そういう読み方も出来ますね。
EOS 40Dのスレッドで、今日 50Dの発表が有るとされていたので、今日はキヤノンの日、明日がニコンの日と予想していました。
ニコンもキヤノンも、プレス発表はバッティングしないようお互い棲み分けているようですね。
それに、今日の日経朝刊の11面「ビジネスTODAY」欄には、
・キヤノン デジタルカメラ新製品発表
と載っていましたが、ニコンの記事は見当たりませんでした。
明日に期待しましょう。
書込番号:8256960
0点

D90と50Dはライバルとしてはスペックの差が大きいですね。
50DはD90とD300の間をとった感じじゃないでしょうか。(どちらかといえばD300寄り)
その割りに値段がD90と切迫するとみています(50Dは現在安いところで13万台スタートのようです。値下がりはCanonのほうが大きいと思うので、そのうちD90に追いつくでしょう。)
その辺はさすがコストパフォーマンスのCanonですね。
D90は1年前の機種であるD300をコンパクトにして、動画を付加価値としてつけただけですが、50Dは新設計CMOSで1510万画素、ISO3200常用、最大ISO12800の低ノイズ、6.3枚連写と、一部D300も凌駕する機能がありますし、自分でピント調整できるマイクロアジャストメントまで搭載してきていますから。
Canonの50DスペシャルサイトにあるISO3200の等倍画像には度肝を抜かれました。(NikonD40使ってますが、完全にD40より高感度耐性が上です。)
私の場合、値段がほとんど一緒なら、今回ばかりは50Dに食指が行きそうです。
D90はNikonが好きな人、動画機能がほしい人、単に軽い方が良い人が買うカメラになりそうな予感がしています。
書込番号:8257304
0点

>単に軽い方が良い人
僕の事かなあ(^_^;
スナップ中心で連写は必要ないです。
高感度ノイズ面ではどうだろう?D90
後、値段。
50Dが13万円台スタートでしょう。
D90は・・10万円程度がスタートだと嬉しいんだけど。
書込番号:8257338
0点


40Dはなかなかバランスがよく、キヤノンの中では好みの機種でしたが、キヤノンの新しい機種にしては(しかも1000万画素なのに)D300よりも高感度時の画質がやや劣るというのがよくわかりませんでしたが、50Dではまたニコンと抜きつ抜かれつの競争になりそうですね。
その点はD90も期待できそうな気がします。
個人的には1510万画素は完全に余計なことです。
ニコンもD400?では画素数を上げざるをえないでしょうが、私はA3プリントもしないので1200万画素ですでにアップアップという感じです。
書込番号:8257549
0点

キヤノンも頑張ってますね〜
写真の写り自体はキヤノンも結構好きなんですけど、あとは筐体の好み、見た目やグリップの握り具合ですね
毎回気にはなりますけど自分の手にはニコングリップのがフィットするもので・・・w
一眼業界が活発になるのは喜ばしいです
余談ですが群青_teruさんのリンク先のフェイスキャッチ画像、、顔顔顔でゾゾゾとしました^^;;;
書込番号:8257635
0点

芝浜さん、こんばんは。
ニコンとキャノン、切磋琢磨するのはよいことです。
これがあるからこそ、よりよい製品を手にできるのです。
さて、次はニコンD90の出番ですね。
書込番号:8257927
0点

先を越されたと言っても、D90と50Dではカテゴリーが違う
と思います。D90のカテゴリーってKissX2と50Dの中間
あたりなんですよね。どう考えてもD90が50D並の6.3コマ/秒を
実現できるとは思えませんから。
書込番号:8258011
0点

本題から外れていて申し訳ありません。
>「アメリカで8月27日ならば日本時間では8月26日」という・・・
これ、逆です。日本時間の方が先行しています。
日本が8月27日になっても、アメリカはまだ26日です。(^^;)
書込番号:8258128
3点

40Dが50Dと併売とアナウンスしてるので、キヤノンの思惑としてはD90に対して40D、D300に対して50Dとしたい様に思えますね。
書込番号:8258214
0点

>>40Dが50Dと併売
KDXのようにフェードアウトさせるんじゃないですか?
40Dユーザーも一年で型落ちじゃ納得出来ないだろうし、
一応、「40Dの上位機種ですよ」って出しただけのような気もしますけどね。
んで、5D後継機を発表して、さりげなく生産終了。なーんてね?!
書込番号:8258727
0点

>フェードアウトさせるんじゃないですか?
そうでしょうね。在庫の問題もあるでしょうから。
50Dに関してはキヤノンはミドルクラスと見ていますから、
フラッグのD300ではなく、微妙にズレはありますが、D90が対抗機種だと思います。
書込番号:8259144
0点

40Dユーザーです。これはあくまでも個人的な意見なんですが、キヤノンはAPS-Cのフラッグシップはまだまだ出さないと思います。キヤノンはフラッグシップはD300に譲り、50Dで、よく売れる普及型中級機のD90をブロックしたかったんだと思います。あくまでも“個人的”な意見ですからね。
書込番号:8259253
0点

D300>50D>D90 と微妙に機能や価格が重ならないようにしているのが面白いですねえ。
わざとやってるんだろうなあ。
ガチンコを避けてるというか。
書込番号:8259681
0点

50Dの初期価格が129000円程度と安いので1ヵ月後には118000円として、D90は初期価格119800円、1ヵ月後99800円ぐらいと予想します。
書込番号:8260096
0点

キャノンとニコンはいつものことじゃないですか
1DsMK3>D3>1DMK3>D700>5D>D300>40D>D80>KISSX2>D60>kissF>D40
こんなに並んでも同格はないでしょ
書込番号:8260311
0点

D90が正式発表されてみたら
発売時期は、50D(9月下旬)よりもD90(9月19日)の方が
一週間程度も早いですね(^^ゞ
書込番号:8261027
0点



欧米で28日発表?てことで日本では明日27日?には発表という情報もありますが、
一足早く全体像が出ました。
http://nikonrumors.com/2008/08/25/enjoy--official-d90-pictures.aspx
やっぱりマイク穴ついてますね。動画撮れれば買おう、撮れなければD40のままでいいやと思ってたのでよかった!
そして想像以上にコンパクトですね。これもうれしい。
十字キーの下に見える切り替えレバーはなんでしょ?
6点

>十字キーの下に見える切り替えレバーはなんでしょ?
十字キーのロックボタンでしょう。
Lって字が見えますね。
十字キーの真ん中にOKボタンが来てますね。
今までなぜこれしなかったのかなあって感じです。
D80同様、軽量小型がありがたいです。
僕は動画にはあまり関心がないんだけど、D90気になります。
発色傾向はD300/700と同じだと思うけど、お値段はいかに(^_^;
書込番号:8254574
0点

bokutoさん、おはようございます(^o^)丿
よーく見るとレンズが70mmの次は105mmになってる気が(汗)
新レンズも出るんでしょうかね?
う〜ん、そちらも楽しみな気が(^^;;
>十字キーの下に見える切り替えレバーはなんでしょ?
オムライス島さんの仰るようにロックでしょうね(^^)
D80では違った形でその場所にあったように思います(汗)
書込番号:8254611
0点

早起きは3文の得
D80に比べボタンが2つ増えているように見えます 何のボタン
ビデオ録画はいらないと思いつつも、ミーハーな性格なのであれば使うかも
でも基本性能がしっかりしていなければ (私は買うのでしょうか?)
書込番号:8254635
0点

D80とD700を足して2で割ったような雰囲気ですね。
価格と基本性能によってはいいかも。
書込番号:8254733
0点

>よーく見るとレンズが70mmの次は105mmになってる気が(汗)
ボディーの向きに依ってもレンズが違うのは???
>ビデオ録画はいらないと思いつつも、ミーハーな性格なのであれば使うかも
メモ代わりにも良いかも知れません。
中身に画期的なモノが入って居る事を望みます。
書込番号:8254808
0点

> やっぱりマイク穴ついてますね。
やっぱりなマイク穴が、どこに付いているのは分りません (^^;
あったとしても、動画用ではなく、上位機のような録音だけのマイク
かもしれませんが。
でも、録音ボタンがありませんね。
まぁ、こんな大きな撮像素子で撮った動画は、2GBのSDでも5分程度も
撮れないでしょうね。(SDに転送できるのかな・・・?)
1枚の転送でも、あれだけかかるのに、秒30フレーム。
サイズを小さくするったって、ムチャクチャな縮小率でないと・・・
言うのは簡単ですが、現実的には・・・
素直にビデオカメラを使えば良いだけでしょうね。
かさばるなら、コンデジでも十分使えますし、こんなデカイ図体に
動画機能を付けても便利が良くなるとは思えません・・・
書込番号:8254964
2点

スレ主さん、固そうな情報ありがとうございます♪
基本感度が200になって、いよいよDXフォーマットでも高感度撮影時の新しいノイズ処理技術が普及されるのかな、と期待してしまいます。 もしD300並の画質だったりすると手持ち撮影のチャンスも増えるので、D90のコンパクトな機動力が益々活かせるでしょうから日常のお供に最適かも・・・。
リニューアルの噂があるレンズ群の登場も期待大です。
書込番号:8255025
0点

液晶3.0型、D80に比べて少し丸みがあるボディ!いいですね!8/28発表が現実味をおびて来た!
書込番号:8255095
0点

上から5枚目までのレンズは、うわさの18-105mm VRみたいですね。
6枚目は18-55mm VRでしょう。
動画についてはどの程度のものかはわかりませんが、もし使えそうなものだとそういう機能を望んでいた方にはたまらないものでしょうね。
私は動画は使わないと思いますが、後は早く知りたいのは実売価格だけですね。
動くものを撮るのでなければD300と同等の画質になるでしょうね。
書込番号:8255106
0点

Video recordingって表記されていて、ISO200〜というのも。
これってD40の上位機種という感じでしょうか?
610万画素とか?
D80に比べて小ぶりな感じにも見えます。
ちょっと欲しいかも。♪
書込番号:8255166
0点

連投失礼します。
200〜は藍月さんがもう指摘されていましたね。失礼しました。
Live-Viewも書かれていますが、背面液晶は固定なんですね・・・。
これ見たら仕事手に付かな〜い。♪
書込番号:8255203
0点

>610万画素とか?
ニコンの噂話より(意訳)
ニコンからの公式発表は8月26日(水)(日本は時差の関係で27日の意味かな・・・)
スペック(100%真正)
・ビデオレコーディング機能
・画素数12.3メガピクセル
・ISO 200-3200、Lo1 (100) and Hi 1 (6400)
・390万ドットの液晶ディスプレー
・11点AFポイント
・ライブビュー機能、コントラストAF、顔認識機能
・420分割RGBセンサー
・高性能スピーカー(ビデオ再生モードで使用) ・・・だそうです。
書込番号:8255217
1点

藍月さん
「・390万ドットの液晶ディスプレー」は、「3インチ90万ドットの液晶ディスプレー」だと思います。
書込番号:8255227
0点

デジタル一休さん、
>3インチ90万ドット
あー、ですね(汗)。ご指摘ありがとうございます。
ここのスペックには書かれて無いのですが、個人的に気になっているのは、ピクチャーコントロール搭載とゴミ取り振動機能、オールドレンズの登録によるAE活用などです。
高感度撮影時の画質の改善具合によっては、D40のドナドナ買換えを検討しなくては・・・。
書込番号:8255259
0点

藍月さん有難う!
ちょっとコンデジF30のあとがま探しの最中にこれ見ちゃいましてパニックしてます。
じっくり見てから書き込めば良いんですが、気になったところを見ただけで天牌っちゃいました。
とりあえず落ち着いて、、、ボディ購入用に10万目標でこづかい貯めなきゃ。♪足りない?
さぁ仕事に戻るか。。。
書込番号:8255280
0点

bokutoさん、情報ご紹介ありがとうございます。
リモコン受光部の左側に三点穴のマイクが確認出来ますね。
防塵防滴機能は付加されていないかな(^^;;;
マルチセレクター中央部にも「OK」ボタンがD3と同様に付きましたので
新たに増えたボタンと従来の「OK」ボタンの機能が何に変わったのか興味があります。
ライブビューと動画用ボタンのような感じがしますが、いったい何なんでしょうね(^^ゞ
書込番号:8255396
0点

やっと全体像が見えましたか。
噂どおり動画は付いているようですね。
あとはどの程度の録画機能かに尽きます。
発表が楽しみです。
今秋は、D90、50Dと私が狙っている中級機クラスの新製品が出てきてわくわくしますね。
50Dは1500万画素越えでありながら、ISO1600は40Dより1〜2段よくなったと噂されています。
(本物らしきサンプルが出回りました。今日発表らしいです。)
ISOも最大12800、防塵防滴、マイクロアジャストメント搭載と、スペックもよくしてきました。
対するD90は、少なくともD300の高感度画質を上回ってほしいです。
私見でも50DのISO1600は、ノイズリダクションなしでノイズリダクションありのD300と同等程度に見えてしまったので。(50Dの方を、1200万画素程度の画像の拡大率で見たら、たぶんD300より1段分は良いように思います。)
D300と同程度だと、ちょっと購入は躊躇してしまいそうです。
連写の情報がありませんが、たぶん4枚〜4.5枚くらいに収まりそうですね。
あとは値段で購入を決めたいと思います。
書込番号:8255418
0点

11点AFってことは、AF系は変化なしなのか、それともD2xのモノあたりに変わってるのか。
機械的な所はD200相当にあがってると良いですねー。
来年夏までに予算25万程度と考えてるので、レンズをランクダウンしてD300行くか
D90でレンズに投資するか、連写・連続撮影枚数で考えようかと思ってます。
書込番号:8255439
0点

50Dにぶつけてきましたね。
とはいえ、高感度ちょっと期待薄でしょうか。
連射速度気になります、5コマくらいですかね。
VGA液晶は入門機以外は、これからの常識ですね。
書込番号:8255445
0点

こんにちは
とてもコンパクトですね、型番からしてD80の後継と思いますが。
一番の違いはビデオ撮影でしょうね、高速大容量メモリーが安くなってグッドタイミングですね。
書込番号:8255491
0点





Nikon新型機は来週?
08/20/2008 ニコン
Nikon Rumors の記事より
スイスの販売店 FotoPro の宣伝ビラで、Nikonの新型機?が8月28日に登場と予告。他のディーラーでも同様の通知がなされているとの噂があるとのこと。
なんでもいいから発表してー。
0点



sorakaiさん、いつも面白い噂(?)情報をありがとうございます (^^
出てきてもおかしくはないですよね。
来週なら、もう少し待ってみましょう。
どんなスペックで発表されるか、非常に楽しみです。
書込番号:8229877
0点

Nikon Rumorsの信憑性ってどうなんでしょう?
一説によると、価格.comのクチコミ情報を同じように載せていると言う話も・・・(これも嘘くさいが。)
何れにしても、何か発表が有るといいですね。(^^)
>なんでもいいから発表してー。
なんでもいいんですか?ここは是非、D90発表してー。で・・・
書込番号:8229901
0点

>スイスの販売店 FotoPro の宣伝ビラで、Nikonの新型機?が8月28日に登場と予告。
スイスで8月28日なら
国内は、大安吉日の8月28日(金)かな(^^ゞ
それとも仏滅の28日に国内発表するのかな(^^;;;
書込番号:8229917
0点

スレ主さんに失礼なので
情報に別スレ立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8229845/
そこに貼った最後のリンクに若干のスペックが書いてあります。
ご参考までに。
書込番号:8229953
0点

スイスが8/28発表なら時差が7時間早い日本は8/27(土)になるけど・・・9/1発表の方が真実味がある!ちょうど2年目だし!
書込番号:8243790
0点



D90スペックの噂です
http://nikonrumors.com/2008/07/18/nikon-d90-specs.aspx
APS-Cサイズ12.2M CMOSセンサliveviewあり
連写4fpsラージファインJPEG38枚
D80と同じファインダ
23万画素3インチの新液晶ディスプレー(NIKON coolpix s52cと同じ)
ほこり低減機能(振動式、D60の気流コントロールはなし)
新しいExpeed処理。
ISO感度 D80と同じ(100-1600+3200) しかし低ノイズ
D300、D700、D3と同じLiveviewシステム。
カメラ内レタッチ
同じ3D分割測光II(420画素)
新型DXレンズ 18-105VRでキット販売
レンズキット価格1300ドル
英語弱いので自動翻訳に頼っています間違ったらごめんなさい。
5点

情報ありがとうございます。小生、このD90を首長く待っております。この様に詳細が掲載される事は発売近いでしょうか。
書込番号:8106159
0点

単焦点レンズに続いてD90も具体的な情報が出始めましたね。
私もD90を考えていますので、想像 (妄想???) の楽しみが
増えました。 (^^;
レンズキットは 16-85VR かなと思っていましたが、もしかしたら
新たなレンズが出るのかもということですかね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:8106200
0点

VR18-105、VR16-85がコストダウンできないから投入されるんですかねー?
どーもこのレンズの情報が怪しげに思えてなりません。確かにVR16-85だと
D90本体が10万切れても15万円台後半になりかねないから使えないのかも知れませんが。
3D分割測光ってことは、51点AF継承なんでしょうか。だとしたら動きモノ撮るには
良い感じですね。D300もしくはD90で迷う人が増えそうな気が…(笑)
かくいう私も、この機能と連写・バッファ容量で決めようかと思ってます。
後はカップリングモーター継承かな。AiAF35mmF2Dがリニューアルされ無い限りは・・・。
書込番号:8106436
0点

・情報、ありがとうございます。これから買う予定の人は選択肢に悩みそうですね。
・この情報で、直感ですが、「ボディ」のシリーズは、
1)新ラインが、
・APS-C判が、D300、D90、D60、Dxx(エントリー機種?)
・フルサイズ判が、D3、D700、Dxx(下位機種)
2)残った旧ラインが、D200、D80、D40、⇒近々販売廃止?
・レンズで「単焦点レンズ」の新シリーズ化は、よくわからない、、、、
・レンズで「ズームレンズ」の新シリーズ化も、よくわからない、、、、
・レンズは、製品の新シリース化の方針がよく見えませんね。出たところ勝負なのかしら。
書込番号:8106793
0点

>3D分割測光ってことは、51点AF継承なんでしょうか。
この関係性が全くわかりませんが・・・
書込番号:8106809
0点

私の希望のD90スペックは
○ APS-Cサイズ12.2M CMOSセンサliveviewあり
△ 連写4fpsラージファインJPEG38枚
5fps希望 でもD80で連写することには無かったのでOKかも
○ D80と同じファインダ
△ 23万画素3インチの新液晶ディスプレー(NIKON coolpix s52cと同じ)
できればD300と同じ液晶92万ドット希望
○ ほこり低減機能(振動式、D60の気流コントロールはなし)
? 新しいExpeed処理。
よくわかりません、たぶん○
○ ISO感度 D80と同じ(100-1600+3200) しかし低ノイズ
どのくらい高感度ノイズが改善されているのか楽しみISO100 ○
? D300、D700、D3と同じLiveviewシステム。
使ったことが無いので良くわかりません
? カメラ内レタッチ
上と同じ
○ 同じ3D分割測光II(420画素)
十分だと思います
? 新型DXレンズ 18-105VRでキット販売
16-85 VR を買おうと思っていました、迷います
△ レンズキット価格1300ドル
なるべく安くしてくださいね
ああ、すっかり買う気になっている D80に不満はありません
でも新型が・・・・・
書込番号:8107378
1点

>新型DXレンズ 18-105VRでキット販売
欲しい(^-^)
書込番号:8107435
0点

何でも良いので早く発売して! レンズが泣いてます。
書込番号:8125373
0点

私もD90待望者です。
スペックで気になるところは
@ ピクチャーコントロール
A 旧レンズ使用時の色収差補正
B ネガ反転機能(マクロレンズで現像済みのネガを複写→ポジ画像化)
C HD−MI出力
@〜Aはぜひ付けてほしい
Bは長年、銀塩カメラを使い、手元に撮影済みのフィルムが沢山あって、
スキャナーを持ってない人には便利。(スキャナーより短時間でデジタル化が可)
Cはあったらいいな!と思う。
書込番号:8126183
0点

私も紅葉シーズンまでに後継機発売を期待してます。スペックは、ほぼD300並(連写性能とボディ材質以外)と思っています。特に3Dトラッキングとレンズ別微調整登録機能に強い関心があります。当然、高感度にはD80より2段ぐらいは強くなるはずですし、これ以上視野率100%等を望んだらD300になってしまいますから。
但し、液晶は3インチなら最低46万画素にはして欲しいですね。
コンデジはキャノンを使っていますが、D80に比べコストダウンみえみえの液晶は最悪です。
ましてライブビュならなおさらです。ニコンさんD300と差別化が必要なのはわかりますが、常用する部分は手を抜かずにお願いしますよ!
書込番号:8127069
0点

46万画素の液晶って・・・・どんなん?
通常は320x240x3色もしくは640x480x3色だと思うのですが、中間は存在しないのかと。
スペック的にはKissX2とEOS40Dの間ぐらい?
またニコンとキヤノンは、スペック的にガチンコをしないのか(^^;
D300>EOS40D>D80>=KissX2>KissF>=D60>D40と・・・
書込番号:8127100
0点

パナソニックのLUMIX DMC-LX3が46万画素3インチ液晶です。
現行2.5インチ23万画素→3インチ23万画素ではスペックダウンのような気がします。
書込番号:8127201
0点

>3:2アスペクト 3.0型 46.0万ドット 広視野角 TFT液晶 視野率約100% オートパワーLCD
なるほど・・・確かに46万画素ですね。
いったいどういう解像度なんでしょうかね・・・
縦方向だけ間引きか液晶のドットが千鳥配列なんですかね。
いっそ92万画素液晶640x480で良いんじゃないですか?
書込番号:8127248
0点

勿論、私もそれに大賛成です。
あとはバッテリーのもちをアップさせてほしいですね。
D80は素晴らしいと言えるほどはもちませんから。バッテリーの種類はD80と同じタイプで(予備を1個買ってしまったため)。
本当に連写が4/秒ならSDカードでしょうね。
いずれにしても早く発表して欲しいです。夏バテになる前にすっきりしたいですよ。
書込番号:8127455
0点

D80とD60の間の機種って出ないのでしょうか?
モーター内蔵レンズ専用でのハイエンド版!
D80はちょっと大きいし、重いと思うのは私だけ?
書込番号:8129485
0点

>D80とD60の間の機種って出ないのでしょうか?
>モーター内蔵レンズ専用でのハイエンド版!
そうですね、そんなのがあればいいですね。
D300がここまで値段が下がってくると、D90が出たとしても価格帯が接近してしまう可能性もありますし、内蔵モーターを省略してもっと価格を下げた方が良いような気がします。
それとも驚きの下克上性能を持ち合わせて発売されるとか・・・?
書込番号:8242000
0点



某掲示板でD90の写真がアップされてました。
グリップの反対側を撮ったもので、その画像から
GPSの端子?と3つの穴がある物体
があることがわかります
3つの穴がある物体は音声を録音するマイクではないかということ
何のためのものなのかは、不明ですが動画ということもありうるという噂でした。
UPされた画像は埋め込みとかじゃなく本物みたいですよ
あんまりD90の情報が無いので、話題提供にという感じですが
1点

http://nikonrumors.com/2008/08/08/first-nikon-d90-picture.aspx
ボタンの位置や形状、コネクターの位置などからも偽造すればできないこともないと言えそうですし。。。
マイク穴?やGPSコネクタもわざとらしい感じもしますしね。
ボディの形状を変えてきそうな気もするので、まだフェイクの可能性が高そうです。
投票では7割が本物だそうですが。
書込番号:8185770
1点

ヘンな付加価値をつけて価格が上がるなら、抜きでいいから安くして欲しい。
動画機能が付いて10万前後のプライスなら、抜けばD60より安く売れる程度の価格になるんじゃない?なら、それくらいの価格で動画機能抜きにして欲しいな。
書込番号:8185962
0点

動画機能は、どうがな?(無いと思います。)
書込番号:8185996
4点

どうでも良いので早く発表してほしい!初期価格で10万円以下希望!
書込番号:8186376
1点

この写真は本物と思われる。Photoshopでここまで作れるなら天才的!
マイク穴が存在することで、ビデオ機能を持つ可能性も有るが、単に音声記録が可能というだけかも知れませんね。
ビデオ機能は個人的には無いほうが嬉しい。有っても邪魔なだけ。もしビデオ機能の有るモデルと無いモデルが同価格で販売されたら、「無い」方を購入する。
書込番号:8186504
0点

あらゆるカメラメーカーの中で
今年、「一番攻めてる」メーカーであるニコンは
GPSもHDMIも乗せてくるでしょう。
AFだって、もしかしたら51点を乗せてくるかもしれません。
それぐらい今のニコンには勢いがある。
私はキヤノン派だったんですが、どうやら今年中にニコン派に
なりそうです。
キヤノンのトップの「技術より利益」が招いた当然の結果でしょうね。
御手洗さんの地獄はこれから始まると思います。
(違法派遣でのコメントなんか見てると分かりますよねー)
5Dの後継機に一部で注目が集まっていますが、D700を超えられないで
不人気機種になることが予想されます。
むしろkissプレミアムのような形でボトムアップを目指したほうが
よいのかなと思います。余談ですけどね。15満とかでフルサイズなら
まだ救いがあるでしょうが、そんなことしたらヒエラルキーが崩壊
しちゃいますからねぇ。。。
書込番号:8186732
3点

ビデオ機能ってもし付くとしたら、ミラーアップした状態で使うって事かな?
ライブビュー+若干の動画撮影?
GPSは・・ニコンは妙にご執心ですから、やりかねませんねえ。
個人的には(多分多くの人も)そんなことどうでもいいんで、D300並のAF付けて欲しいですなあ。
後、秒間5コマとか。
書込番号:8187143
0点

超リアルですね。端子カバーも質感がUPしてGOOD!です(角度を合わせて撮ったD3の
画像を使用すれば合成は出来そうですけど)。
3つの穴は自分の声を拾う撮影メモのための音声記録用なら位置がおかしいですよね。
K20Dみたいな高速連写機能を30コマ秒程度にまで上げて、それに音声も乗っける方法ですかね?
[FX]のプレートは、さすがに付いてないですね。。。
書込番号:8187148
0点

話題の画像とD80やら過去のNikon機と見比べたが、AF/MF切り替えのスイッチがD80と微妙にデザインが違う。
新しいデザインのパーツがついとる!
これはもう本物かも知れない・・・
となるとあの3つ穴はぁ〜!?あの3つ穴はぁ〜!?・・・はぁはぁ。
3つ穴だけ合成という事で。(現実逃避)
By 動画やめて委員会
書込番号:8187523
1点

こんにちは。
D300と同様のCMOSセンサーを使うと思っていましたが、IMX021は10.39frame/s(12ビット)なので、チューニングしてもフルフレーム動画はないですよね。動画はどうでもよいので、D300並みの高感度低ノイズであることを期待します。
書込番号:8187577
0点

こんばんは。
動画撮影は、D60でストップモーション機能が付いたので、その延長ということで可能性はありそうですね。どこまで使えるかは実物を見るまでわかりませんが。
D60の時点で、D90には動画撮影を搭載することを予行演習していたのかも。
私自身は、コンデジの動画撮影で助かったことがあるので、一眼レフにあっても面白いと思います。価格上昇は避けてほしいですね。
書込番号:8187760
1点

別スレにも書いたのですが、気になったことが一つ。
D60のエアフロー穴って、外に目立つような開き方してましたっけ?
カップリングモーター付きでかつ、D60並の性能もつダストリダクションを
積むとなったら変な位置に穴があいた…ってのもあり得るかなと。
もし動画記録機能あったとしても、こんなちっぽけなマイク穴では拾える音に限界有りそうだし、マイクは別付のものをGPS/リモコン端子に付けるのでは…と思ったりします。
書込番号:8187883
0点

恐らくD90ではGPS機能が付いてくると思います。
9月に発売になるコンデジCOOLPIX P6000に搭載されてきますから
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=3540/
書込番号:8188038
0点

> 恐らくD90ではGPS機能が付いてくると思います。
写真で見えるのは、GPSそのものではなく、"GPS接続端子"ではないでしょうか?
多分、別売のGPSを接続できるのだと思います。そんなに高価なものでもないので、どうせなら標準で内蔵してほしかっったですが…。
書込番号:8188134
0点

動画はいらないですねえ。
動画を撮るなら専用機材で撮りたいです。
急場しのぎならコンデジの動画機能で
十分です。
それより秒5コマにして欲しいです。
書込番号:8188851
1点

運動会シーズンに合わせて動画機能を積んできそうな気がします。
私にとってはCPを下げるだけですので、止めて欲しいのですが。。。
書込番号:8189008
0点

どうせ動画を搭載するなら、カシオのEXF1のようなハイスピード動画にも対応して欲しいかもw
あの動画を一眼レフのクオリティで撮影できるのであれば鳥肌モノですw
書込番号:8192019
0点

動画は要らない!っていう意見が多いですね
ある意味ボディー内手ぶれ補正より衝撃的ですがw
被写界深度の浅さはどうするんでしょうか?
被写界深度の深さを稼ぐために、高価なビデオカメラでも素子は小さいもの使うでしょ
素子の真ん中の一部分を使って動画を撮るとか?
書込番号:8192359
1点

スレ主さん、フルハイビジョンの画素数はたかだか200万ですよ。
だから画素の一部を使うんだと思います。フルハイビジョン録画機能の搭載は
大歓迎です。報道の現場でも重宝されることでしょう
書込番号:8192915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





