
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年10月12日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月1日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月27日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月16日 15:27 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月14日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月22日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
SQ以来久しぶりに購入を検討中です。
この手の機種の場合、撮影時に液晶が上向くことが多いのですが、日中、特に明るいところでの見え具合・視認性は如何でしょうか。
ショウルームや店舗の中では当然とてもよく見えるのですが、実際にお使いになっていかがでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

反射は、します。
ちょっと動かせば、気になりません。
他のカメラと比べて、見にくい事はありません。
書込番号:5518520
0点

ムーンラーダースさん ありがとうございました。
S4と比較しても広視野角の液晶になって改良されているようですが、明るいところでの見え具合はなかなか分かりませんからね。
根性なしの液晶の所為で手放したデジカメ数多くあり、いつも気になります。撮影後の確認は別にいいのですが、フレーミングがきちんと出来ないことがいやな物で。
写真も見せていただきました。角度にとらわれない事・ウエストレベルでの安定した撮影ができる事が一番の利点と思っていますが、猫写真にはもってこいなのですね。私は猫を見ると撮影するよりちょっかいを出してしまう方ですが・・・。(アレルギーでくしゃみが止まらなくなるのが分かっているんですがつい)
「追加質問」ですが
このカメラ、フィルターのタップは切ってないように見えるのですが、何とか付けれない物でしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:5518631
0点

過去スレに書きましたが
私はステップアップリングを接着しました。
書込番号:5518733
0点

今晩は。
液晶の部分に市販の日除けを付けてみました。
ハクバから発売中の
「折りたたみ液晶シェード リコーGR用」がぴったりです。
蹴られも有りません。
シェード部分は取り外しが出来ます。
でも、ちょっと緩いので、ビニールテープで周りを巻いて固定しています。
それほど嵩張らず、なかなかいいと思いますが、光が強い所では、顔が液晶画面に写ってしまうので、スイバルして斜めにして撮った方がいいようです。
ワイコンの話はまた今度。ネタは仕入れてあるけど時間がないので。
では。
書込番号:5526488
0点

ああ、まだ変だ。家に帰ってからやり直します。
だから参考写真は見られる人だけ見ておいて下さい。
書込番号:5526972
0点

鬢長鮪さん 是非是非拝見したいです。待ってます。宜しくお願いします。
ハイ・ローアングルの便利さが謳われていますが、この機種が気に入っている理由のメインは、二眼レフのようにウエストレベルで撮影したい!と言うのがあるんです。当然シェードも検討課題ではあるんです。
でも、強い光の時はシェードがあっても写り込みは気になりんですね。以前μ800で夕日を撮ろうとしたら、自分の顔しか液晶に映らなかった記憶があります。ソニーのノングレアタイプだとだいぶ良かったですが、ニコンはどうかなと思ってました。
いろんな情報宜しくお願いします。
書込番号:5527277
0点

鬢長鮪さん こんにちは。
おおっ。いいですね。
シェード早速購入しよう思います。
書込番号:5528380
0点

お待ちどう様です。
これで皆さん見られるようです。
いやー、会社でやると気ばかり焦って駄目ですね。
ご参考になれば幸いです。
では。
書込番号:5528496
0点

鬢長鮪さん ありがとうございました。
イヤ〜なかなか良いですねぇ。折り畳むと思ったよりコンパクトですね。雰囲気も良いし!
ぐっと背中が押されました。早々にお仲間になれるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:5529355
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
パナソニックのTZ-1とこちらとでしたら10倍ズームを考えてたらどちらがおすすめでしょうか?
私はムービーも静止画(風景多い)もよく一般の方より撮りますが、1眼レンズをお持ちのような方ほど詳しくはありません。
またキャノンにも書かせていただきましたが900ISと800ISの4つと迷っています。
とりあえず、10倍の候補を1つに絞ろうかと書かせていただきました
是非教えてください
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501910956.00501611042
S10とTZ1の比較
TZ1は、動画撮影時光学ズームが使えるが、S10は、知りません。
800ISと900ISならば、900ISと思いますが。
書込番号:5482490
0点

S10もTZ1も持ってますけど
普通に使う分には、TZ1の方が使いやすいかもしれません。
花など撮る時は、S10の方が圧倒的に楽ですけど…。
風景なら、900ISが宜しいのでは?
書込番号:5482873
0点

こんにちは。
S10は動画撮影時、光学式ズームは使えません。任意の位置で固定です。そこから電子ズーム(2倍まで)の利用となります。
動画を重視されるのならTZ1のほうが良さそうですね。
お店で実際にさわってくるのが一番いいと思います。手持ちのSDカードを持って。お店で実際に動画撮影などさせてもらい、家で確認してから決めてはいかがですか?
決まったら教えてください。
書込番号:5484043
0点

ありがとうございます。
とりあえずTZ-1と900ISに絞ることができました♪
あとは発売後店頭で比較してみます
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:5487751
0点

私も両機で悩んだ挙句、人ごみでの撮影や、アングルの自由度を考えS10を購入しました。
以前のデジカメがカシオQV2800だったのもS10を選んだ理由の大きなひとつですが・・。
子供の運動会が終わってからの間抜けな購入となりましたがおいおいカキコして行きます。ただ、今言えるのは、「フォーカスが遅い。」です。
書込番号:5496344
0点

そぉなんですか??
フォーカスが遅いのは痛いですね・・
やはり動画時ズームに私は惹かれました
書込番号:5498039
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
質問で〜す。
違うレスのほうでムーンライダーズさんが
「マクロは88mmまでは4cmまで近づくことが可能」
とおっしゃっていましたが、これは実際どのくらいの面積を写すことができるのでしょうか。
自分で調べようにも計算方法を知らないので、誰か知ってる人教えてくれませんか?
また、私のもう一つ狙っているA710ISと比べると、どちらが大きくとることができるでしょうか?
ちなみにA710ISは1cmマクロで24×18mmまで写すことができるようです(メーカーページ参照)
0点

A710ISの方が、大きく写すことが出来ると思います。
カメラ自体の影を無視すれば。
今、軽く試したところ
横が、3cmを少し超えてました。
書込番号:5478605
0点

ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
大きく写すならA710ですが、テレマクロを使うとなるとA710はテレマクロに対応していないのでこの機種あたりになりますね。
もっともR4・5には勝てませんが。
書込番号:5484250
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
正確に知ってる人はいないと思います。
ニコン、オリンパス、ペンタックスはサンヨーのOEMカメラをエントリー機として多数発売しますので、その辺に答えがあるのかもしれません。想像ですが…
書込番号:5419176
0点

これまでの機種は、「レンズシフト方式」だったと思います。
どこかの特許を購入したのかも?
書込番号:5421062
0点

Nikonも受光素子手ぶれ補正の特許を持っています。
D200発売前くらいに少し話題になったことがあります。
書込番号:5421191
0点

総合カタログに記述がありますが、P3/P4等はレンズシフト方式、S7/S8等は電子式、S10はイメージセンサーシフト方式となっていますね。
書込番号:5421376
0点

ねねここさん、じじかめさん、yjtkさん、Power Mac G5さんレスありがとうございます。
独自に特許を持ってるって事はデジ一に載っける可能性もありですかね?
書込番号:5422272
0点

デジ一に乗っける可能性は無いと思います。
そんなことをすると、VRレンズが売れないです。
書込番号:5423519
0点

NikonはすべてのレンズをVR化する方針なのでしょうか。
書込番号:5436800
0点

このモデルでブラックモデル もしくは
E950譲りの上位機種はでないんですかねぇ〜(^_^;)
書込番号:5438917
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

未発売製品ですからニコンカスタマーサポートセンターに問い合わせされた方が手っ取り早いと思います。
↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm
書込番号:5378234
0点

不明です。
まだ公式には認めいません。
● 推奨SDメモリーカード一覧
下記のものについて動作を確認しております。
●SanDisk製 128MB、256MB、512MB、1GB、2GB /256MB*、512MB*、1GB*
●東芝製 64MB、128MB、256MB、512MB、1GB /128 MB*、256MB*、512 MB*
●Panasonic製 64MB、128MB、256MB、512MB、1GB/256MB*、512MB*、1GB*
●ニコン製 512MB*、1GB*
* 10MB/sの高速タイプ
上記SDメモリーカードの機能、動作の詳細については、各カードメーカーにお問い合わせください。最新の動作確認済みSDメモリーカードについては、当社ホームページのサポート情報をご覧ください。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0824_s10_03.htm
書込番号:5378574
0点

パナソニックの4GB SDHCは、スロットに差し込むだけで普通に使えるみたい?
運が良かっただけかな?サポート対象外ですし…。
書込番号:6565667
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





