COOLPIX S10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 COOLPIX S10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S10の価格比較
  • COOLPIX S10の中古価格比較
  • COOLPIX S10の買取価格
  • COOLPIX S10のスペック・仕様
  • COOLPIX S10のレビュー
  • COOLPIX S10のクチコミ
  • COOLPIX S10の画像・動画
  • COOLPIX S10のピックアップリスト
  • COOLPIX S10のオークション

COOLPIX S10ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • COOLPIX S10の価格比較
  • COOLPIX S10の中古価格比較
  • COOLPIX S10の買取価格
  • COOLPIX S10のスペック・仕様
  • COOLPIX S10のレビュー
  • COOLPIX S10のクチコミ
  • COOLPIX S10の画像・動画
  • COOLPIX S10のピックアップリスト
  • COOLPIX S10のオークション

COOLPIX S10 のクチコミ掲示板

(1207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S10」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S10を新規書き込みCOOLPIX S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ズーム10倍はとても魅力ですが。

2008/02/17 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

スレ主 joon0803さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!

いつもこちらで比較検討させていただいています。質問ははじめてです。

「光学ズーム10倍」「顔認証」「手ブレ補正」「3万以下」で検索した結果、COOLPIX S10、 サイバーショット DSC-H3、 PowerShot TX1、 PowerShot SX100 IS が出てきました。

ダントツでこちらが安価でしたので、このニコンのに決めたいのですが、大きさやデザインは別として何かマイナス面はありますでしょうか?

スペックに記録フォーマット欄、記録方式欄が空欄なのはなぜでしょうか??

とても初心者なので理解できないかもですが、教えていただけますか?

書込番号:7408178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2008/02/18 00:00(1年以上前)

記録フォーマットは、JPEGです。
記載忘れでしょう。

「顔認証」は、微妙です。
認識率や速度は、最近の物と比べると劣ります。

AFは遅いのが、弱点ですかね?

書込番号:7408377

ナイスクチコミ!1


スレ主 joon0803さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 07:49(1年以上前)

ムーンライダーズさん、

さっそくの返信をありがとうございます!

「顔認証」が微妙でAF(オートフォーカスですよね?)が遅いということは、構えて撮ろうとしてシャッターチャンスを逃がしがち、ということでしょうか?

どちらかというと室内、接写よりは望遠(講堂での発表会など)を使うつもりなんですが、これまでのコメントに、すべておまかせの初心者に向いているとあったので、わたし向きかなと思いました。

本当は薄いタイプが携帯にはいいんですが、10倍ズームで低価格となるとムリですよね?

書込番号:7409370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2008/02/18 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO200 シャッタースピード1/10

ISO222 シャッタースピード1/15 望遠端

ISO200 シャッタースピード1/60

ISO722

サッと取りだして、サッと撮るという使い方には
向いてないですねぇ。

レンズが望遠側でも明るいので、意外と室内でも使えます。
シャッター半押しで、フォーカスを固定して
自分の思ったタイミングで、連写で撮れば
講堂(大きさ不明ですが…)での発表会(何の?)でも、ある程度は撮ることが可能です。

講堂での発表会などは、難しい撮影ですから
望遠側でも明るいレンズ
(このカメラは、f3.5。割と明るい方です。f4を超えると、ちょっと暗い感じがします。)
高感度でも、荒れない画質などが必要ですが
コンパクトでは、なかなか難しいです。

もう売ってないかもしれませんが、PANAのFZ8の方が
向いていると思いますが
それなりに撮れれば、ということであれば
このS10でも、良い気がします。

ダンスなどの発表会ですと、動きを止めて撮るのは
無理です。
ポーズを撮った瞬間などは、撮れますが…。

参考までに貼っておきます。
知り合いの芝居。
距離十数メートル。

書込番号:7411749

ナイスクチコミ!1


スレ主 joon0803さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 22:52(1年以上前)

ムーンライダーズさん、

またまたありがとうございます!

「シャッター半押しで、フォーカスを固定して自分の思ったタイミングで、連写で撮れば講堂(大きさ不明ですが…)での発表会(何の?)でも、ある程度は撮ることが可能です。」

↑なるほど。連写って生まれてこのかたやったことないですけど、やってみます。
講堂で舞台からどのくらい離れてるかは、その時々によるので10倍ズームが役に立つのではないかしら〜?

それと、思っていたよりサイズがコンパクトでした。もっと大きいと思っていて。早く買わないともう製造中止ですよね。

ありがとうございました♪

書込番号:7412954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度5

2008/02/22 20:36(1年以上前)

joon0803さん、こんばんは

もう買われたんでしょうか?お仲間になれるといいですね。
S10は、もともとは“コンティニュアスAF”と呼ばれる
“シャッターボタンを押していなくてもずっとピントを合わせる機能”
はついていません。

ところが、“シーンモード”の中の“スポーツ”を選んでおくと
これがずーっとピントを合わせていてくれるんです。
カメラから始終かすかにカタカタカタ…と音がしますから、
「あっ、ピントを合わせているな。」と分かります。
嬉しいことに、撮りたいものが動いても大丈夫なように、
シャッターボタンを押している間はずっと連写もしてくれます。

初めて使った時は、「バッテリーが早くなくなるんじゃないか。」
とかいろいろ心配もしましたが、大丈夫でした。
自分は、絶えず動いている人物の「この瞬間!」というシーンを
撮りたい方なので、このモードは重宝しています。

3倍ズームの400万画素機で撮っていた自分に、
S10は撮影することの楽しさを教えてくれました。
カメラで何かを撮影することなんて、年に数回しかなかったのに、
今では週に一度は使っています。




書込番号:7431220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度5

2008/02/22 21:02(1年以上前)

当機種

すごーい!そうだったんだあ。

銀色ウナギさん、こんばんは。
知りませんでした。
良いこと教えていただいてありがとうございます。

書込番号:7431352

ナイスクチコミ!0


スレ主 joon0803さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/22 21:31(1年以上前)

銀色ウナギさん、

すごい技を教えてくださり、ありがとうございます!

スポーツモードですか。

発表会なんかですと進行はわかっているわけなので、あーここらへんでいい写真欲しいなぁと構えて、連写ができるといいですよね。

あとで、10枚に2枚くらいはまぁまぁのものがあるんじゃないかしら。

実は今日さっそくデビューしました!でもまだ使い方が慣れてないので連写はこれからです。
今日のところは、PCに取り込んでプリントアウトして自己満足してます〜♪

書込番号:7431474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度5

2008/02/22 22:34(1年以上前)

クリエ大好きださん、joon0803さん、喜んでいただけてよかったです。

自分は訊きたがり屋で、“メールサポート”なんかがあったりすると、
ありとあらゆることを訊きまくります。
スポーツモードについても、「こんなシーンでこんな風に撮りたい。」
ということを伝えたら、Nikonの方が教えてくださいました。
ただの受け売りですが、お役に立てて何よりでした。

書込番号:7431876

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズエラー

2008/02/15 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

S-10を使用していますが、スイッチを入れるとガッガッガッという感触がして「レンズエラー」の文字のみが画面に現れます。スイッチをいくら押しても電源が切れないので電池を抜いてスイッチを切り、しばらくしてからスイッチを入れると同じような症状が出たり時には正常に稼動したりという状態です。やはり素直に修理に出すべきでしょうか?それとも買い換えようかと迷っています。
 しかし代わりの機種となると‥‥なかなか思いつきません。
 いつもポケットに入れて持ち歩け、なかなか重宝していたのですがいかがしましょうか、という気分です。

書込番号:7394722

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/15 21:08(1年以上前)

レンズ系のどこかに不具合があると思います。

どこかで引っかかっているか、ギアが欠けているかも知れません。

素直に、メーカーに送った方が良いと思います。

書込番号:7395352

ナイスクチコミ!0


slpさん
クチコミ投稿数:40件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2008/02/15 22:13(1年以上前)

保証期間外なら微妙ですね。まずは修理費用を聞いてみては。S10は今だいぶ安いですから、在庫があれば2台目を買っては。下手な機種に買い換えて失敗する心配もないでしょう。

書込番号:7395712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/15 23:56(1年以上前)

2台目いいかも・・・

今の電池が予備になりますね。他の部品も・・・

書込番号:7396401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/16 10:57(1年以上前)

保証期間が過ぎてるなら、修理費用がおそらくは結構いくのではないか、と…。

個人的には修理額が、新品を買える金額の半額を超える様であれば、買いかえに1票!ですね。

書込番号:7398022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/22 17:00(1年以上前)

発売すぐに購入したS10ですが昨日から電源入れるとレンズエラーがでました。たち悪いことに、操作を受け付けなくなりますね。キタムラの五年保障に入っていたので、修理代は掛からないと思いますが、実費だといくらくらい掛かりますか

書込番号:7570477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/03/22 22:26(1年以上前)

私も全く同じ症状です。1年半で3000ショット程度。
このカメラの稼働率では、まだ使い倒した感じではないんですよ。

他のニコンのコンデジでは20000ショット超えの物でも平気で動いてくれます。
シャッター数よりも、広角端で起動して、ほとんど毎回望遠端付近で使うという、ズームメカの操作回数が多すぎるのでしょうか?
それとも、思い起こすと過去に一度衝撃を与えてしまったことがありましたが、それが原因かも?
その時は別になんとも不具合にならなかったのですが・・・。

とりあえず保障期間も過ぎてしまっているので、バッテリーの抜き差しで復活する間は、このまま使ってやろうと思っています。
(一応もう1台、予備は買い置きしてあるので)

ただ、シャッターチャンスにこのエラーが出ると、ちょっと困りますね。
常に望遠端で起動してくれて、仮にズームがエラーになっても、
ピントを合わせてシャッターは切れるというプログラムになっていれば、助かるのになあと思いました。

書込番号:7572158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/04/03 22:13(1年以上前)

昨日キタムラから修理完了で戻ってきました。5年保証だったのですが、実費だと
17000円ぐらいかかるとのことでした。レンズエラーは時々起こるらしいです

書込番号:7626453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイド側マクロ と 望遠側の・・

2008/02/04 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:2479件

初めまして、ユーザーのみなさん。
このカメラを購入予定です。

基本的にシャープ強めなのが好きなんですが、スレタイトルのワイド側マクロと望遠でのそれぞれの「これは!!」というようなシャープなのって、どれ位撮れるものでしょう?

良ければユーザーのみなさんの撮られたご自慢の1枚を教えて頂けたらと思い、書込みさせて頂きました。

被写体は何でも構いません。
あと、できればその写真のEXIF情報も教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7341064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/05 01:10(1年以上前)

過去ログ見れば、ユーザーの人がアルバム公開してくれてますから
他のカメラとの比較も出来ます。
自分で探しましょう…
EXIF情報はEXIFリーダーなどで見ましょう。

書込番号:7344354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/02/05 13:43(1年以上前)

Victoryさん、レスをありがとうございます。

いくつか見させて頂き、参考になりました。

書込番号:7345963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

つらい…

2008/02/03 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:2件

このCOOLPIX S10 がデジカメ一号目です

このカメラ、手ブレ補正がついていますがシャッター速度が遅いせいか、夜は被写体がちょっと動いただけでブレてしまい、集合写真さえもろくにとれません。
だからといってオートフラッシュを使えば、ライトが強すぎで、色味のないみんな同じような写真になり、しかも眩しいと不評です。

このカメラをお使いの先輩方、設定の変更等で改善の余地がありましたら御教示のほどよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7336059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2008/02/03 16:25(1年以上前)

>夜は被写体がちょっと動いただけでブレてしまい、集合写真さえもろくにとれません。

このカメラに限らず、普通のことですねぇ。

毎度フラッシュが強すぎるなら、フラッシュの前にティッシュを貼り付けるという方法もありますし
露出補正をマイナスにしていけば、どこかで適正になるかも。

書込番号:7336538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/04 02:52(1年以上前)

初めまして、衝動買いっちさん。
この機種を持っていませんが、ほとんど購入予定です。

また、普段はデジタル一眼レフを使っています。
手ぶれ補正に関しては一眼レフもコンパクトも考え方にそれほど違いはないと思いますので、少しコメントさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。


名前の通り衝動買いをされたんでしょうね(;^_^A
購入時の店員さんの説明も不足していたのかもしれないですが、手ぶれ補正はあくまで補正であって、全てのブレを修正するものではないんです。

「手ブレ補正がついていますがシャッター速度が遅いせいか」

まさにこのコメントですが、おそらくは手ぶれ補正が万能的な役割を持つと思われているように感じます。

例えば、デジタル一眼レフの上位機種に搭載されている(交換レンズ内補正も含む)手ぶれ補正機能であっても、限界はあります。

一眼レフ、コンパクトに関わらず、全てのカメラ、レンズにおいて、手ぶれ補正の補正可能限度というものがあります。
このS10に搭載されている補正機能がどれくらいまでがんばってくれるか、が、どれ位補正を行って撮影者に「良し!」と思われる写真をはきだしてくれるか、です。

ニコンサイトを見る限り、一眼レフではほとんど明記される“シャッター速度でXX段分の補正が可能”という表記が、S10のページでは見当たりません。
僕が見落としてるだけかもしれませんが、推測するに上記の表記方法で言うと1〜2段位が限度ではないか、と。

この1〜2段というのも、撮影時の環境でかなり変わります。
簡単に言うと、光量・ISO数値・フラッシュの強さ 辺りによく影響されます。 

「夜は被写体がちょっと動いただけでブレてしまい」

これも、撮影環境をお聞きすればもっと的確にコメントできるかもしれませんが、、、

「集合写真さえもろくにとれません」

集合写真を撮られる場合、ある程度距離を取ると思います。
イコール、フラッシュもオートなら強めに出る可能性も高いですし、強めに出ても被写体から距離があり過ぎて、手ぶれ補正も間に合わない程の結果(ブレ補正可能範囲を超えている)が出たのではないでしょうか。


「設定の変更等で改善の余地がありましたら」

撮影時の環境の詳細をもう少し書かれると、もっと的確なコメントも付くとは思いますが、とりあえず下記の「手ぶれ補正」がどういうものかも再度確認されるといいと思います。


手ぶれ補正の概念(ウィキペディアから)>>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B


ちなみに個人的な話ですが。
ボディ(デジタル一眼レフ)+レンズの焦点距離が35mmの場合(機種によって数値に換算変化がある)、換算で52.5mmになりまして、シャッター速度で言うと(フラッシュなし・ISO100で)1/10までブレ補正が効いてくれました。
撮影時環境は、屋外で夕方のほとんど日が沈んでる状態、外灯はあり、肉眼ではまだハッキリと周りが見える・・そんな具合でした。

書込番号:7339839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 13:32(1年以上前)

ムーンライトさん、コレイイ!!さんはじめまして☆

早速のお返事ありがとうございます(:_;)
いただいた助言や過去の書き込み、参考にさせていただきます☆

カメラというものは全自動洗濯機とは違い、撮り手の技術に性能の善し悪しが左右されるものでしょうから、カメラのせいにしても仕方がありませんよね。
自身のスキルアップを目指します☆

書込番号:7345927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/05 13:51(1年以上前)

カメラというものは全自動洗濯機と違い・・

>>う〜ん、それに近いものもあるにはあると思いますが(笑)
このS10なんかは良くも悪くも「基本はオート」なカメラだと思いますし。

全てにおいて、撮影者の欲望を満たしてくれるカメラは、例え数十万円クラスでもありません。
その機体の特質を理解した上で、例えばこのS10の「基本はオート」をどう使えば“自分の思うモノを撮れるのか”を自分なりに突き詰めていくのも楽しさのひとつです。

こだわればキリがありませんが、少し触って練習を積めばある程度は解ってきます。
大丈夫、すぐに楽しくなりますよ!


ところで僕も購入しました。
予想してたよりも良い感触で、なかなか楽しいです。

書込番号:7345991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自分撮りが出来るカメラ

2008/01/26 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:81件

今、自分撮りが出来るカメラを探しています。
今まではCaplio RR1を使っていましたがバッテリーなどもそろそろ
寿命なのでこの際買い替えを考えています。

そこで今、スイバル機といわれるこのS10が気になっています。
早速実機をいじってきましたが、特殊な形状ゆえ若干撮りずらさはありますが
結構気に入りました。

ですが一番気になっていた自分撮りをするときなぜか液晶画面に写る自分が逆に
なっていました。つまり鏡と同じに写ってしまい、写した後の写真と
向きが逆になってしまうのです。(左右反転してしまう)
Caplio RR1は写す前も写した後も左右反転しないので自分撮りが
しやすかったです。
これはS10側で設定すれば治るものなのでしょうか?

他にもバリアアングル液晶を扱ったデジカメもありますが、写す前と写した後
の画面が左右反転しないものがあったら教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7297907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度5

2008/01/26 22:11(1年以上前)

Caplio RR1って反対にならないんですか。
いいですね。
てっきりカメラとはそういうものかと思ってました。
反転(?)してくれるソフトなんか存在するのでしょうか。
ぜひ知りたいですね。

書込番号:7298211

ナイスクチコミ!0


slpさん
クチコミ投稿数:40件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2008/01/27 03:51(1年以上前)

はぁっ?手前におよそ45度以上回転させれば自動的に正しい向きになりますが?

書込番号:7299825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/27 22:04(1年以上前)

クリエ大好きださん、slpさん 早速ありがとうございます。
なんとか自己解決しました。

slpさんは恐らく上下反転の事おっしゃているのかと思われます(汗)
スイバル機はレンズ自体を180度回す訳で普通にいったら天と地が
逆になってしまいますからね(汗)

そして気になったので今日、キャノンのバリアングル機をいじってきました。
これで自分撮りをしようとして液晶を自分の方に向けたらやはり左右反転して
いました。一応、設定をみたら「鏡像表示」という項目がありこれをOFFにしたら
ちゃんと左右反転しなくて正像表示になりました。
昔のバリアングル機にはこんな機能がなかったのでRR1を購入したのですが、
最近のバリアングル機はすばらしいなとうれしく思いました。

S10にも「鏡像表示」ON/OFF機能があったら最高だったのですが、
こればかりはしょうがないですね。
後継機がもし出ることあったらこの機能があったらうれしいです。

そんなS10ですがこの価格でスイバル機能+手ぶれ防止+光学10倍ズーム
はやはり魅力的ですね。

ではどうもありがとうございました。

書込番号:7303596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ISOの設定について

2008/01/23 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

スレ主 ばうるさん
クチコミ投稿数:10件

遅ればせながら手に入れました。
気にしていたAFの遅さも私には全然気にならないレベルでした。
色々な角度から撮れてすっごく楽しいです!
ところでISOは低い設定の方が綺麗な写真が撮れると聞きました。
そこでISO50固定にしてみようかと思っています。
でもシャッタースピードが遅くなるのでぶれやすいんですよね…。
晴れの昼間とかは問題ないでしょうが曇りや夕方、夜だと危険でしょうか?
基本、夜の撮影でも三脚等なければ必ずフラッシュを使うので設定はオートフラッシュです。
あまり詳しくないので、経験豊富な皆様の意見や助言をいただければと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:7284782

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/23 23:04(1年以上前)

ぶれるようなら ISO感度を上げればいいのでは

書込番号:7284850

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/23 23:05(1年以上前)

>ISOは低い設定の方が綺麗な写真が撮れると聞きました

はい、その通りです。感度を上げれば上げるほど高感度ノイズが増えます。
↓こちらに感度別画像があります。見比べて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4815.html

>夜の撮影でも三脚等なければ必ずフラッシュを使うので設定はオートフラッシュです

フラッシュの届く範囲内での撮影ならフラッシュは有効です。
フラッシュ光到達距離は感度がオートの場合、約5.4mまでです。

書込番号:7284869

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/23 23:23(1年以上前)

私のデジカメのISO感度は、全て各機種の最低値に固定しています。

シャッタ速度が遅くなり、被写体ブレが心配な時だけ、若干上げるようにしています。

静物の撮影では三脚を使います。
三脚がない時には代用品を探します。
テーブルや台、木立や電柱、フェンスなどに載せるか押し付けるなどして、カメラブレを防ぐ努力をしています。

書込番号:7285013

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばうるさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/23 23:33(1年以上前)

みなさん、さっそくのレスありがとうございます。

FUJIMI-Dさん。
>ぶれるようなら ISO感度を上げればいいのでは
確かにおっしゃるとおりです…。ただいきなり実戦というか、事前に色々なシーンで試し撮りする暇がないので、失敗する前にある程度教えていただこうという甘い考えでした。

m-yanoさん。
サンプルすごくわかりやすいですね!ぶれない範囲でISO感度を下げるに越したことはないというのがよくわかります。
あとフラッシュが有効なのは知っていましたが、オートフラッシュはどの程度の暗さから光るのかが気になっていました。そこそこ明るいがぶれが起こりそうな程度の暗さ(曇りや夕方)などでは光らないかもしれないですし、やはり慣れていない人間がISO50固定というのは乱暴というか雑すぎますかね。

影美庵さん。
低いISO感度で撮るにはやはり工夫と腕が必要ねのですね〜。

書込番号:7285082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S10」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S10を新規書き込みCOOLPIX S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S10
ニコン

COOLPIX S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

COOLPIX S10をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング