
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月15日 00:52 |
![]() |
2 | 5 | 2006年12月19日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月20日 03:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月16日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月15日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月15日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
正月休みにS10を購入して使っておりますが、
一つ気になる所があります。
動画撮影モードで常時AFの設定で録画をすると、
AFが作動しているカタカタ音が一緒に録音されてしまうのです。
音の無い風景を録画していると余計気になります。。
皆様のS10はいかがでしょうか?
ちなみに購入はビックカメラ新横浜店で
価格は\36,000(ポイント20%)でした。
購入をご検討の方のご参考までに
0点

めちゃくちゃうるさいですね。説明書51ページに、気になるならシングルAF使えと書いてあります。S4はこんなんではなかったと思いますが……。
書込番号:5874594
0点

早速レス頂きありがとうございます。
slpさん
確かにマニュアルの51ページに注意書きがありますね。
そこまで気がつきませんでした(^^;
又、シングルAFだと確かに問題ありませんが、
街中を歩行しながら動画撮るときは常時AFにせざるを得ないので
困ったものですねえ。
夜空に愛のパワーを放出さん
売却されてしまったのですか・・それは残念。
私の場合、スチール撮影が主目的ですので、動画撮影モードは
オマケとして考える事にしました。
細かい欠点はあるとしても、それを補って余りある魅力を持った
カメラだと思いますよ。
書込番号:5883306
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
この機種は、やっぱりオプションのレンズキャップが必須でしょうか?
また、オプションのレンズキャップは、外しているときは本体から完全に独立しているのでしょうか? つまり、キャップだけなくす可能性は大きいでしょうか?
0点

キャップは一度つけるとまず外れない感じなのでなくす事は無さそうですね〜。
書込番号:5777189
0点

> オプションのレンズキャップが必須でしょうか?
レンズキャップ(LC-CP17)は付属品ですね。
最初からオプションで購入する必要は無いと思います。無くしたら購入できる様にオプション設定されているんだと思いますよ。
なくす可能性は有るでしょうから、ボディと紐でつないでおくとかすればなくさないでしょうね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1608104_38936175/58175283.html
書込番号:5777328
0点

こちら↓の写真を見ると本体に接続できる様ですね(レンズ横)。
壊さない限りは大丈夫みたい。^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/18/5236.html
書込番号:5777346
0点

>この機種は、やっぱりオプションのレンズキャップが必須でしょうか?
キャップだけなくす可能性は大きいでしょうか?
前型機(S4)を使用している者です。レンズキャップの仕様は同じと思いますので、その使用感をお知らせします。
キャップは、最初にレンズ部にかぶせるように装着しますが、装着後は、外れるようなことは一度もありませんでした。(構造上も外れるような造りとは思えません)
ただ、一年くらい使ったときに、キャップ部を開閉させるヒンジ部が、疲労によると思われますが、もげてしまいました。
ということで、キャップの予備はとりあえずは不要と思われます。
(長く使ったときの消耗品とお考えになるとよろしいかと、、、)
蛇足ですが、スイバル機は、撮影の自由度が高くお勧めです。
書込番号:5778426
0点

ありゃりゃ、キャップは付属品でしたか。しかも、本体からはずすことなく、キャップを開けることができるのですね。
たくさんの回答ありがとうございました。
工業製品は、少々の使い勝手を犠牲にしてもデザインで選ぶことが多く、このS10を候補にしてました。ただ、キャップのこととが気になり、S6に傾きかけていましたが、これでまた迷ってしまいました。
画質的にはやっぱり、S10>S5,S6,S7,S8ですよね?
書込番号:5780553
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
下記のように他のレンズを装着してあったので・・・?
一眼レフはまだ早いと思い、このカメラを購入しようと考えてます。しかし、魚眼レンズなどを取り付けて海などで地平線が地球のように丸くとったり、広角でとったりしたいと考えてます。
もし、他のレンズが装着できるのであれば、どのようなレンズが付けられるのか教えて欲しいです。ニコンのサイトに言っても、このカメラに対応しているレンズ群がどれなのかもわからない状況ですので、教えて頂きたいです。
また、レンズ毎にどのような写真になるのかわからないので、もしどのような写真がとれるなど教えて頂ければありがたいです。(写真がアップされているURLとか教えてもらえれば幸いです。)
宜しくお願いします。
http://image9.photohighway.co.jp/j031/854/Photos/thumb/110924215844f2.jpg
0点

どちらか一方のスレにした方が良いと思いますよ。
[5759818] ワイコン、テレコン、デジスコって?
書込番号:5759918
0点

レンズ等は一切取り付けられません。にもかかわらず付けている人がいますが、これは無理やり改造などをして付けているだけです。
書込番号:5759933
0点

>一眼レフはまだ早いと思い、
こんな気ならS10でコチョコチョやってるより
一眼レフにいってしまった方がいいと思いますが、
書込番号:5760238
0点

私もさっさとデジ一にされる方が良いと思います。
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
書込番号:5760785
0点

FUJIFILM F10 に、ニコンの魚眼レンズを手でくっつけて撮影してますが問題ないですよ。
落とさないように気配りが必要ですが…。
レンズカバーにアナを開け金属板を両面テープで貼る、
一方、レンズの後ろに磁石を両面テープで貼れば、扱いが、ただ手で持つより良くなるかも!
書込番号:5776373
0点

satosato3さん こんにちは
S10と一眼レフとは、全く異なる道具です。
S10はスイバルとVRだけが長所です。あくまでもコンデジですよ。
ビジュアルメモ機と考えた方がよろしいでしょう。明るければマアそこそこ写ります。キレコミも悪くありません。暗っぽくなるとFinePixF10-F30などには及びません。わたしのHPにスナップを載せていますが写りはコンナモノです。画素数は小さくてもD2Hの画像の方が遙かによろしいです。
改造したりするよりも、素直に一眼レフの購入をお勧めしますね。
書込番号:5781194
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
S10をお使いの皆様へ
このカメラでどのような写真が撮れるのかもしよろしければ、
皆さんがとられた写真など見せて欲しいです。
写真には興味はあるのですが、どのような写真が撮れるのかわからないので、イメージがまだできない素人野郎です。色々教えて下さい。
0点

この掲示板の下の方でもサンプル上げていた方がいらっしゃいますし、国内外のサイトにも多数上がっています。
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=COOLPIX+S10&idxname=dc
http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/camera/
http://www.imaging-resource.com/PRODS/CPS10/CPS10A.HTM
書込番号:5759955
0点

>slpさん
ありがとうございます。
結構、情報あるのですね。
色々参考にさせていただきます。
書込番号:5765448
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
S10の購入を考えているのですが、皆さんの書き込みを見ていると
ワイコン、テレコン、デジスコという言葉が出てきますが、これはどのような意味なのでしょうか?教えて頂けますか???
素人の質問ですいません。このカメラでは、前の人物にピントを
合わせてバックをぼかすような撮り方などはできないのでしょうか?
0点

ワイコンはワイドコンバーター(コンデジのレンズ先端に付ける広角レンズ)、テレコンはテレコンバーター(コンデジのレンズ先端に付ける望遠レンズ)、デジスコはフィールドスコープ(望遠鏡)とデジカメの組み合わせの事です。(^^;)
S10には、どれも付けられないと思いますが…、(>_<)
書込番号:5759855
0点

こんばんは
ワイコン/テレコンはコンバーションレンズです。
カメラの前側に付加するものが一般的です。
(一体型では前方にしかつけられませんので)
ワイはワイドすなわち広角側、テレは望遠側をそれぞれ拡大します。
デジスコはいわゆるフィールドスコープ(単眼の望遠鏡ですね)をデジカメに装着するものでテレ側の伸長に有効です。
書込番号:5759858
0点

>うれしたのしさん
>写画楽さん
早速返答頂きましてありがとうございます。
その後、色々探したのですが、下記のような画像がありました。
下記のように取付は簡単にできるものなのでしょうか?
http://image9.photohighway.co.jp/j031/85
4/Photos/thumb/110924215844f2.jpg
書込番号:5759879
0点

S10のレンズ先端にはねじ切りは無いと思いますから、簡単(そのまま)では付かないと思いますよ。工作が必要になりますね。
画像はムーンライダースさんが工作された物の様に思えます?
書込番号:5759898
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
デジカメ初心者で恐縮ですが、S10のデジカメのF値は3.5(W)−???(T)←何ですか?(主な仕様を見ても解らなかったもので・・・)
自分撮りが出来るとゆう事で、購入を考えているのですが、F値が気になります。三脚などを使わず夜景とか暗い室内とかどうですか?“F値が高い→シャッタースピードが落ちる→ブレる”っと考えてしまいます。
手軽に自分と夜景をパチパチと撮りたいので宜しくお願いします。
それとも諦めて、Canonのバイアングルモニターの機種を買った方がいいですかねぇ?(S3ISとか・・・)
0点

38〜380mmまで、F3.5の通しと言うことでしょう。
T側ではライバルより明るいレンズですね。
手ブレ補正付きですので、室内で動かないものなら威力を発揮してくれると思いますが、一般的にはSS1/8秒くらいが限界と思われますので、それ以下になる時は素直にフラッシュか三脚を使いましょう。
イルミネーション等で明るい夜景なら、手持ちでもなんとか撮れると思います。
山頂からの夜景等では三脚は必須でしょうね。
書込番号:5744743
0点

ISOは800まで、シャッタースピードは2秒まで
この範囲に収まるような明るさの有る所でないと、
夜景はダメですよ。
書込番号:5744818
0点

ちょうどこちらが、参考になるかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/11/5200.html
書込番号:5744910
0点

ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
F値は3.5で通ってるみたいですね。夜景は苦手っぽいですね★購入は断念いたします。
書込番号:5761694
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





