
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月11日 21:17 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月16日 16:17 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月21日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月1日 16:27 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月4日 07:17 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月22日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
現在、P4とD70を使っております。写真を撮る機会はあまり無いのですが....殆どコレクター状態?E880も現役ですが...
転職が決まり,仕事用にこの機種をと思っておりますが...家電の修理屋ですので機械の不良箇所撮影にと。P4でも試したのですが、どうも姿勢がムリな場合が多い様で、スイバルしかないかなと考えております。
撮影環境は室内の暗めの環境でマクロモードを多用すると思います。部品に書かれた小さな文字が読み取れる程度の精度がほしいのですがいかがな物でしょう。姿勢さえ決まればP4でも十分な条件なのですが、いかんせんムリな角度が多すぎ....暗めの環境が不得意とのレポートもありますが....きれいに撮るのが目的ではないので、問題無い様な気もしますが...
0点

> どうも姿勢がムリな場合が多い様で、スイバルしかないかなと考えております。
前後方向だけのスイバル機よりも前後・左右が可能なバリアングル機の方が良いかも知れません。
S10はクローズアップモードは有るようですがマクロモードは?
バリアングルのPowerShot A640/630は光学4倍ですが1センチマクロが有りますね。
↑どちらのユーザーでも有りませんので悪しからず。(^^;)
書込番号:5743497
0点

・oolpix 5700、D200レンズキットのユーザですが、Coolpix 5700は
いろいろな角度で撮れます。
・ただ、Coolpix 5700で、物撮りはコツが必要かと思います。
・ズームで拡大しておいてMFでピントを合わせて撮る。
・発売当初13万円で購入しましたが、JR中野のフジヤカメラで聞くと、
今は、引き取り価格は2千円で、販売価格は4千円と言っていました。
・もし中古であれば購入のひとつの候補としてお勧めします。
・画質もよく、いいカメラです。
・ただ、動く被写体にはコンデジですから弱いです。
・私は物撮りは、D200+Ais55/2.8Sで撮ることが増えました。
・このレンズはMFのピント合わせが非常にやりやすいです。
・自宅で写真用電球2灯を仏間のかもいに常時セットして敷布に
60x45センチの明るい灰色の厚地のフェルト布を敷き
簡易スタディオを実現しています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5743678
0点

うーん。これで精一杯かなぁ。
部品の小さな文字って・・・これくらいですか?
暗いと言ってもパソコンのケースの中では無理ですよ。どのくらいの明るさでしょ?
http://www.imagegateway.net/a?i=pmphZKeEUJ
マクロは設定維持するけど、セルフタイマーは毎回設定しなければならない。(のはず。固定できれば良いんだけど)
書込番号:5743739
0点

>暗めの環境が不得意とのレポートもありますが
スピードライトを発光させれば如何かと。
書込番号:5743811
0点

早いご回答ありがとうございます。
バリアングルって手がありましたね。忘れてました。
キャノンのS3is辺りが候補になりますが、チョットデカイ、高い。でもかなり高性能ですね。is,VRは外せないんで。手持ちしか出来ない物で。もう少し考えてみます。
書込番号:5743836
0点

私は時計の修理をしています。
マクロで時計の写真が撮れるカメラをといろいろなデジカメを使ってきました。
その結果、スナップ的にマクロ撮影をする場合、レンズが出っ張らない機種が良いという結論に達しました。
現在使っているのはペンタックスのWP、現行機種ならW20が一番近い機種かなと思います。
レンズが出っ張ると、レンズの影が映ってしまって、内蔵ストロボでの撮影が難しいことがあります。
ただでさえマクロの際のライティングはとても難しいので、最近の機種の高感度モードを試してみたいと思っているところなんですが、参考になるでしょうか。
書込番号:5870044
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
質問2つ。
(1)マクロモードと通常モードの違いがよくわかりません。
マクロモードでも無限遠までピントが合うようですので
わざわざ通常モード(マクロモードではないモード)にする必要がないようにおもえます。
それともマクロモードにするとレンズの配置をズラしているのでしょうから、通常距離で撮影すると画質が劣化するのでしょうか?
(2)私も先輩諸氏の真似をして椅子の張替え用黒色レザーシートを幅45mmの帯にしてカメラにぐるり巻きました。
プラスチックの安っぽい感じはなくなりましたが、レンズ側には2つの凹凸がありその処理に苦慮しております。
凸部はCOOLPIX S10の文字でレザーが出っ張り見苦しいのです。この文字を削り取るにはどうしたらよいでしょうか?
凹部はフェースクリアのボタンですが、レザーを張っても凹みが
わかります。私にとってこの機能は不要ですのでパテなどで埋めればと思っています。
すでに試みられた方はこの部分をどう処理されたのでしょうか?
0点

>通常距離で撮影すると画質が劣化するのでしょうか?
通常距離で撮影するとAF合焦時間が伸びます。
書込番号:5734897
0点

ストロボ使用時は近接しか届かなくなります。
書込番号:5735425
0点

ありがとうございました。
まったく気がつきませんでした。
気がつかない(私にとっては)程度の差はあるのですね。
残念ながら丁度今カメラを修理に出しているところですので確かめられませんが、これからはどちらにしようか悩むことなく、安心してマクロモードだけで撮影できると思います。
書込番号:5736160
0点

D-70とDSC-R1さんこんにちは
私も悩んだ末、ここで相談して最近S10を買いました。
下の方にも書きましたがどうしても色がなじめなくて、近くの塗装屋さんに持っていき「ミッドナイトブルーにして」と頼みました、そのときは塗ってもらえませんでしたが、いつもカメラのことを相談するプラモデルが好きな近所の人(子供の友達のお父さん)に「加工」してもらいました。持った感じは滑らず手にピッタリです。どこに凹凸があるのかわかりませんが削ったとか埋めたと言う話は無かったです。
1時間近くかかったと言ってました。
その人もS10を買ってました。
持ちやすく使いやすくなりましたが黒はねぇ・・・・・・
今はやっぱり白にして、と頼んでます。
D-70とDSC-R1さん 写真見れますか?
参考になりますか?
使いやすくていいカメラだと思います。
書込番号:5740397
0点

今晩は、D-70とDSC-R1さん。
多分参考になさったのは私の作例とか、ねねここ女史のシミレーションだと思いますので、とりあえず私から一言。
●凸部はCOOLPIX S10の文字 について
・私はこの部分は何も処理せず貼っています。
・結構「張り」のある材質だったので、その部分だけ少し浮き出て指掛かりのようになっています。さほど不細工ではないので、そのままとしてあります。
・もし削るなら、金工用のヤスリで少しずつ削ればいいと思います。
・残す銀色部分に傷をつけないように注意しましょう。
・その辺の事はDIY屋さんに相談すればよい回答が得られると思います。
●凹部
・私は2つのボタンを避ける為に切り込みを入れています。添付の写真参照方。
・必要ないならパテで埋めてしまってもいいでしょうね。
では。
書込番号:5742539
0点

みみなんですさん、鬢長鮪さんへ。
塗装という方法もあったのですね。これで数年前のNIKON回転レンズカメラ COOLPIX 950のような質感のある雰囲気がだせたら最高ですね。
レザーを巻くと鬢長鮪さんの写真のようになりますが、私の場合はボタン部分の切り込みをしないのでフェイスクリアボタンは隠れ、操作不能になります。
黒帯の幅が鬢長鮪さんより数mm短いので手ぶれ補正ボタンは隠れません。
さて修理から戻ったらどんな手を加えようか楽しみです。
書込番号:5746405
0点

みみなんですさん。
添付写真を見ないで書いたのでトンチンカンな返事になってしまいました。
塗装ではなくレザーにしたのですね。
COOLPIXS10の文字を削り取りきれいに仕上がっていますね。どのようにしたのでしょうね。
またレンズ側の2つのボタンも無くなっていてきれいですね。大変潔い仕様になったと思います。こういう仕様は好きです。
まあブレ防止ボタンはOFFにする必要は無いでしょうし、フェイスクリアボタンも要らないですからね。
書込番号:5747676
0点

こんにちは
どうやったか聞いてみました
レンズ側の2つのボタン、押せるようになってます
またCOOLPIXS10の文字削ってもいないそうです。
なぜかと言うと両面テープを全面的に張らないで5ミリ幅にして
周りだけとめてるそうです。だから気に入らなかったらすぐ元に戻せるそうです。2つのボタンは皮の裏面をそいであるので押せるようになってます。また切り込みも入っててどちらも操作できるようになってます。(操作してます)なんか簡単に出来るようなことを言ってました。私は白の革にしたらかっこよくなる気がしてしかたありません、いつか白にします(ミッドナイトブルーはどっかに行ってしまいました)
書込番号:5751222
0点

ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
黒帯白帯S10が日本全国にひろまる事を期待いたします。
書込番号:5765913
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
今回購入を検討しています。ただし写真は素人です。
目的は波の写真とサーファーの写真です。
一眼レフが良いのでしょうが、資金と腕がないので先ずはコンパクトデジカメが良いかなと思ってます。
しかし、経験上海でサーファー取るにはある程度の望遠が必要
そこで検討したところS10もしくはSP-510Uあたりが良いのかなと思いました。
小さく持ち運びが便利っていうところも重要な要素です。
海で動く人を取る、あまり写真の完成度は求めません
S10買って後悔しないでしょうか?
動画はあまり興味はありません。
0点

実績としては
Panasonic LUMIX DMC-FZ7 か LUMIX DMC-FZ50、CANON PowerShot S3 IS
をお勧めします。
書込番号:5725545
0点

明るい海の日差しの下では、液晶だけでは使いにくいと思います。
高速AF、ファインダー付きでS10より安いFZ7か510uzの方が向いていると思います。
510uzはシャッター速度が1/1000までですので、1/2000秒まであるFZ7の方がいいと思います。
書込番号:5725586
0点

S10で動体を追うのは難しいですよ。
目的から言って、スイバルの必要性は無いと思います。
光学ファインダーのある機種が適していると思います。
AFが早いのも選択肢になるかと。
FZ7でキマリ。
書込番号:5725758
0点

こんばんは
380mm相当ですからその面では結構善戦するとは思いますが、
お話の出ていますようにファインダー(EVF)がないと動体を追いにくいですし、
超望遠域での安定度が不足する感じです。
SDカード対応機なら、よこchinさんのおすすめの辺りがいいのではと思います。
書込番号:5726013
0点

おそくなりました。
参考になります、みなさんありがとうございます。感謝感謝です。
しかし、また悩み直しです。
Panasonic LUMIX DMC-FZ7、CANON PowerShot S3 IS も
最初考えたのですが、大きいと思い、検討してS10にたどり着いたのですが・・・
動体取るのは難しいですか・・・スポーツモードとやらに期待をかけていたのですが。
スイバルの利点は無いの覚悟で、小ささと光学10倍にほれて、デザイン的にも○で検討したのですが、メインの目的に合わなければしょうがないですね。
気軽に持ち運べるかなと思って。太陽の下では液晶は確かに見ずらいですね。
両方ほしくなってしまいそうです(笑)
いやーこちらのクチコミって頼りになる。
なんせ量販店に現物を見に行けない離島にいるので、通販勝負ですから。
もし、小さめでそれなりで良いんで対応しそうな物は無いでしょうか。?選ぶ時のポイントは?
シャッタースピードとAF速さと光学ファインダーですか?
書込番号:5729195
0点

スポーツモード等は、被写体の動きを止めて撮るのに有効でしょうが、キチンと被写体を追えるかどうかは技量やカメラによります。
小さめで対応しそうなものと言う事では、
候補のS−10やパナのTZ1ですね。
両方ともファインダーがないので、望遠域ではカメラを安定して構えるのに不利です。
一般スナップでは全く問題ないと思います。
又、ファインダーがなくてもキチンと動体を撮れる方もおられます。
次がFZ7やS3iSです。
光学ファインダーではなく、EVF(液晶ファインダー)ですのでタイムラグがあり、超高速で動くものには適しませんが、カメラを安定して構える事ができるので、動体を追うのに有利になります。
光学ファインダー付きで、それなりに対応できそうなものなら、
キャノンのG7やA640、A630あたりでしょうか。
Axxxは手ブレ補正が付いていないのでG7になりますかね?。
書込番号:5729269
0点

どうもです。
うう悩みが増えるー(うれしくもありますが)
FZ7か510uzかS3iSかG7
価格なら前2つ、よさそうなのはキャノンの2機種
特にG7は小さめだし、なかなかですが価格と物が手に入りにくいような感じ・・・
でもやはりニコンのS10も捨てがたい。
だってニコンはブランドイメージが好きなので。
いずれにせよ、この5機種の中で決めたいと思います。
決断力に欠けるので、どなたか決定打を打っちゃって下さい(笑)
書込番号:5729610
0点

S10使っています。
これでサーファーを撮るのならば。
ワイド端でターゲットを見つけます。
狙いを外さないように追従しながらズームでアップ。(ここ見失わないようにするのが難しい)
半押しでAFを働かせて(AFがけっこう遅い)・・・
多分、追い切れないままチャンスを逃す。
置きピンするにも波間だからなー。
S10のAFは早いとは言えません。
うーん、やっぱり違うカメラにします。
書込番号:5730107
0点

遅くなりました。
結局、価格とサイズ等々考え、
TZ-1を購入しました。あとは届くのをまつばかり。
SDカードは2Gの150倍速買ってしまいました。
本体はヨドバシ(ポイントがたまってたので)
SDは上海問屋、Transcend 5880円
現金の支出は本体22,893円 ポイント4,579還元
トータル3万円を切りました。
これで海を撮りまくる!
もし、このカメラで物足りなくなったら、つぎは
一眼レフかな?
皆さんありがとうございました。
書込番号:5760724
0点

次はデジタル一眼レフの板でお待ちしています。
#色々な沼も多いですし。。。
書込番号:5761009
0点

海で写真を撮るとき波がある日はカメラが塩をかぶります、
つまりサーフィン日よりはカメラが塩漬けになる日とも言えるわけで。
サーフィンを撮るならカメラを塩漬けから防ぐ道具も一緒に用意した方がよいでしょうね。
書込番号:5761053
0点

なかなか調子よく撮影出来ています。
あとは、腕の問題かと。
ぶれや、ピンボケも少なく、あとは動体を上手に追うことが
できればナイスショットも取れそうです。
2GBのSDは大正解!動画も1時間分取れます!!
現在、光学デジタルズームも会わせ10倍〜20倍で移していますが、最高画質で取っているのでこれからは引き気味でとって、
後で拡大しようと思います。
書込番号:5785686
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
なかなか評判のカメラみたいですね。
税込み34.650円送料無料を見つけましたので
そこで買おうかと思っています。
現在は、LUMIX FX8を使用しています。
そこで質問ですが、SDカードは、何Gまでの対応なのか?
ハイスピードタイプも使用可能か?
現在使用しているA-DATA1G、KINGMAX1Gは
使用可能なのか?満充電での撮影枚数(最高画質)
などを知りたくて来ました。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

トランセンドのx150 2GBOKです681枚と出てますね。
A-DATA1Gも使えます・・・335枚かな。
書込番号:5699973
0点

This model is not so good :slow , no manual control and starting from 38mm.
So try to see FZ7.
The FZ7 performs much better , faster and more feature-packed.
Also ,the FZ7 won the DIWA gold.
http://www.photoxels.com/pr-diwa-panasonic-fz7-wins-gold-award.html
書込番号:5700444
0点

戯言=zazaonnさん
早速のアドバイスありがとうございます。
今あるSDカードが、すぐに使えるみたいで、
ここで質問してよかったです。
今のPC環境でどれだけ違うのか
ハイスピード・タイプも1枚欲しいと思っています。
十分なスペックに安心しました。
書込番号:5700880
0点

CybershotW100さん
今現在スイバルしか考えていません。
FX8は手放すつもりですが、銀塩キャノン一眼レフ+
EFレンズを4本持っていますので、将来デジカメ一眼レフ
もキャノンになりそうです。
書込番号:5700912
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
初めまして。
スイバル機しか考えられませんので、こちらへ辿り着きました。
現在は、京セラの400万画素スイバルを多少不満を感じながらも愛用しています。
流石に古く手振れ等も凄いので、S10を持ったらきっと快適さに感動すると思います。
こちらを見ますと、現在S10は\35,000程のようですが、これからの価格はどうなりますでしょうか。
私は余り高機能でなくても良いので、〜3万円位のスイバルが欲しいのですが、、、
これしかなさそうですので、もう少し待とうかな等色々悩みます。
例えば、OptioX(多分)は待ち過ぎて在庫がなくなってしまった経験もあります。
これからクリスマスに向けて、上がったり下がったり品薄だったり、何か情報頂けたら嬉しいです。
皆さんの口コミを見ますと、今くらいの値段でも大分欲しい気持ちですが、宜しくお願いします。
0点

各販売店もあまり仕入れていないようですから、12月にそこそこの
セールが有れば
手に入れるのが良いかとは思います。
目標はポイントでも何でも差っぴいて3万円以下かな。。。
書込番号:5683773
0点

レスありがとうございます♪
3万円になったら素敵ですね!
現機には限界を感じてますので、早く新しいのが欲しいです、、、
12月に自分へのクリスマスプレゼントにしたいと思います☆彡
書込番号:5683800
0点

晴れたらいいね!さん こんばんは。
このカメラの基本コンセプトは素晴らしいと思います。でも、出し惜しみした商品の気がします。
EDレンズを使いP4のCCDを使えば、コンセプトが生きて、凄く魅力的なカメラになると思います(図体はほんのちょっとだけ大きくなると思いますが)。10倍は売れるのでは。
書込番号:5706508
0点

Marilyさん こんばんは。
晴れたらいいね!さん に返信していて、Marilyさんに辿り着きました。こういうの初めてです。強力な引力(魅力)があったのかも。
現状ではS8の方が魅力的だと思います。しかし、このカメラの基本コンセプトは抜群に素晴らしいと思います。出し惜しみせず、EDレンズを使いP4のCCDを使えば、コンセプトが生きて、本来の魅力を発散するカメラになると思います。
S8とS10は、近未来への道程に乗った、潜在的なヒット商品だと思います。
書込番号:5706962
0点

ありがとうございます☆彡
上の方への返信でしたのでしょうけど、とても参考になります♪
小さな物(真下等)を撮ることが多く、スイバルしかないと思っていたのですが、S8に興味がわいて来ました!
よく考えてみると、スイバルでも90℃固定の使用が多かったと思いまして…
S10は電気屋さんで触って来ましたら、思ったより大分ごつかったです^^;
もうちょっとお手軽機が欲しいので、S8やSONY T10等を考えてみたいと思いました。
T10はピンクがあるところに心動かされます^^
書込番号:5707952
0点

Marilyさん こんばんは。
怪我の功名でしたか。S10の邪魔をしたようで心苦しい気もしますが、悪く言ったつもりはありません。「粋なカメラ」なので、さらに進化すれば、困ってしまうような凄い魅力のあるカメラになるのではと思いました。NIKONとしては、技術的に冒険をして良い機種なので、かっての「スカイライン伝説=羊の皮を被った狼」のように、見かけの期待を良い意味で大きく裏切るような、かっこいいカメラになる素質ありそうですよね。
S8は素晴らしいカメラです。よろしかったら、下記のアルバムを見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=691965&un=113158&m=2&s=0
書込番号:5710128
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
はじめて書き込みします。
フリーライター&主婦をしています。
最近は依頼主がカメラマンの経費削減なのか、ライターに写真(デジカメでOK)も撮ってきてほしいと言われます。
当方、古いデジカメしかなく、今後よく使いそうなので最新のを買おうかな、と検討中です。
どんな仕事が来るのかわからないので、10倍ズームくらいはあった方が後々いいかと思い、探しています。
当初、パナソニックのDMC-TZ1が近くの家電量販店で35800円で出ていました。が、店員にくわしく説明できる人がいなくて(ちなみにここは関西の田舎です。秋葉原もなんばも遠くて行けません)
他のカメラ屋(カメラのキタムラ)に行ったら、TZ1は使いにくいとのこと。(カメラの腕前は全くの素人です)
で、ニコンのS10を勧められました。(35800円)
実際、どうなんでしょうか?
こちらの書き込みを見ていると、暗いところではよくないようですが。
フリーライターと言っても、そんな報道カメラマンではないですので、動かない被写体を撮ることが多いかと思います。
現場の風景や取材先の人物など、が主になると思います。
他にもおすすめがあったら教えてください。
0点

機能的にはTZ1の方が良いのですが、初心者的につかうのであればどっちの機種でも大差ない感じですね〜。
ただ人垣の後ろから撮ったり見たいなことをするならスイバルなS10の方がいい場合もあるかも?
書込番号:5646983
0点

S10はシャッタースピードとかISOの面で使いにくいんじゃないでしょうか?
書込番号:5647003
0点

フリーライターさんの職業は写真屋さんではなく、あくまでも売筆業の方ですから写真はフルオートでとにかく記録しておいて、文章を紡ぎ出す方に集中されると思います。ホワイトバランスだの、ISOだの考えずにとにかく記録するのが目的かと思います。それならS10でよろしいかと思いますが。それ以上を求めるならデジタル一眼と割り切ったらいかがでしょうか?
書込番号:5647230
0点

普通に使う分には、TZ1の方が使いやすいと思います。
人の頭越しや花などを、かがんで撮る時なんか
S10の方が、便利ですけど。
書込番号:5647330
0点

皆様、いろいろアドバイス ありがとうございます。
他の書き込みも拝見しながら考えていますが、読めば読むほど迷ってしまいますね。
使い勝手はS10もTZ1も変わらないってことなんでしょうか。
暗いところではうまく写らないというのはどうなのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:5647924
0点

>使い勝手はS10もTZ1も変わらないってことなんでしょうか。
どこをどう読んだのでしょうか?
私は、両方持っていますが
普通に使う分には、TZ1の方が使いやすいです。
>暗いところではうまく写らないというのはどうなのでしょうか?
この質問もよく分かりません。
確かに、TZ1の方が広角側で若干明るいレンズなので
暗いところは、若干有利だと思います。
ただ、実際に使ってみて
それほど大きな違いを感じません。
書込番号:5648030
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
いろいろ考えましたが、TZ1にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5651018
0点

If you wanna a light weight mega zoom , then FZ7 or S3IS are better .
Here are some reviews and FZ7 won the DIWA gold .
http://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/panasonic_lumix_dmc_fz7_wins_diwa_gold/
http://www.dcviews.com/reviews/Sony-H5-Canon-S3/Sony-H5-Canon-S3-review.htm
http://www.digitalcamerareview.com/digitalcamera/default.asp?productFamilyID=513&display=priceDetail&ref=list
http://www.megapixel.net/reviews/canon-s3is/s3-gen.php
http://www.imaging-resource.com/WB/WB.HTM
http://www.imaging-resource.com/WB/WB.HTM?view=dp_long
The FZ7 is a bargain if you stick to ISO 80 and 100.
S10 , forgoet about , this is a bad camera ,with serious design flaw.
書込番号:5652903
0点

うちの女房(58歳)、ミニコミ誌のお手伝いしていますが
料理が真上から撮れるので気に入って使っています。
丸いお皿はまんまるにって事で、自分的にはスイバルの圧勝。
書込番号:5653073
0点

中傷するつもりはないんですが、昨日デジカメ入門セミナーでカメラは精密機械だけど、電機メーカーさんの中には、そういうもの作りの考えをもたずに造るものも最近の中にはあり、数字的スペック、価格よりも信頼できるものを買うように薦められました。後悔しないためにですが。このレス消されるかな。
書込番号:5657980
0点

確かに採算がとれなくなると何時生産中止にしてしまうかもしれないメーカーは電機メーカに限らず困りものです。イギリスでは30年以上前の石油ストーブのパーツがまだ手にはいるということを聞いたことがあります。それを考えるとニコンマウントというのはユーザーには財産ですね。しかし私も35年前に購入して使っていたニコンFの整備を日本光学へ出したら断られてしまいました。もうデジタルの時代ですから、ただのノスタルジーですが。永遠はないと思った方がいいのかもしれません。あまりメーカにこだわらずに使いたいカメラを求めるというのもいいと思いますよ。
書込番号:5661042
0点

今のところですが、今後は変わると思っていますが、
何事もすべて初心者さん の書いた事は正しいと思っています。
書込番号:5664574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





