
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月14日 00:08 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月20日 14:55 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月30日 22:34 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月7日 09:47 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月19日 22:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月15日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
現在、デカい、重い、遅いの三拍子揃ったCP2500を使用しています。
ただ自分撮りが出来るという一点で愛用しています。
この機種の評価をみてみると、
1.AFが遅い
2.今時のコンデジらしくなく、夜景に強くない
3.マクロ、望遠にが優れている
上記の事は容認できるとして、広角が38ミリというのが気に入りません。自分撮りをする際、もっとワイドに出来たら、もっと腕が伸びたらといつも思います。二人で撮るとバックがあまり入らない。使用されている方はどうお感じですか?また他にお勧めの機種はありますか?
余談ですがネコ撮りに最適とかありますが、意味がわかりません。ネコ撮りエンジンとか積んでたり、ネコ撮りモードとかあるのでしょうか?当方ネコを撮らないので解りません。
長々と書きましたがよろしくお願いします。
0点

スイバルだから低い位置から撮れると言うことでは。
書込番号:5615070
0点

>ネコ撮りに最適とかありますが、意味がわかりません
ネコの視線の高さでカメラを構え、液晶モニタを上に向けると大変楽な姿勢で撮影することができます。
ネコ撮りに最適とはこのことだと思います。
書込番号:5615128
0点

実際のところ、中身の性能はCP2500あたりと同じ感じかもしれないですね〜。
書込番号:5615408
0点

コンパクト機の中身はどれもCP2500あたりと同じレベルかもしれませんねえ、でもフジのF30だけは別格かもしれません。
S10の強みはスゴイほど効果のあるVRと明るければ良いキレコミをするレンズです。それと猫撮りに便利と言われている地面に着けた状態からのスイバルのアオリです。ほとんどのコンデジはシャッタータイムラグが一眼に比べればありますので動態被写体を撮るときはそれなりの工夫が必要です。動きを予想できない我が家の猫たちを撮るときは一眼よりもロスカットがかなり多いです。普通はD2Hを使って、秒8コマ連写でもなかなかムツカシイものですから。
S10は風景がきれいに撮れます。顔認識もあります。やはり一番便利に使っているのは950や990と同じく花の撮影ですねえ。マクロとBSSは良いですよ。一台でマルチパーパスは有り得ません、メモ帳代わりのコンデジでも被写体に応じて少なくとも2台は必要でしょうねえ。
書込番号:5617628
0点

レスありがとうございます、遅くなってすみません。
ネコ撮りの意味は解りました。
ただ自分撮りメインの私としては広角がショボいので買わないと思います、これで28ミリだったら倍の値段でも買うのに。スイバル(ここで初めて知った用語)の意味が半減ですね。マイケル・ジョーダン(古い、年がばれる)だったら使えるか、普通の体型の人は難しいと思います。
確かこの機種のレビューでライブドアだったか?自分撮りのサンプルで画面の半分が顔(それもかなりはみ出している)でオブジェが写っていた。ちょっとまぬけな構図でした。
いずれにしても世間には自分撮りの需要があまり無いのかな?コンデジの真骨頂だと思うのに。
書込番号:5624751
0点

近頃のコンデジに慣れた人たちはスイバルでなくとも器用に自分撮りをしますからことさら自分撮りのためにスイバルは買わないでしょう。S10の武器はスイバルによるフリーアングルとVRによる380mm望遠がぶれずに普通に撮影可能なことでしょう(使ってみると実感しますが驚異的な効果の手ぶれ補正ですよ)。それにS10のレンズのキレコミはヨイナアと思っておりますよ。
書込番号:5635001
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

レスが付きませんねぇ。
やはり、不人気カメラなのかもしれませんね。
私は、発売日に39800円で買いましたけど
後悔してないですねぇ。
書込番号:5579942
0点

ヨドバシ、ビックとも \47,800.-位だったと思います(記憶で
書いてるので違っているかも知れません)
書込番号:5580023
0点

ムーンライダーズさん、 lay_2061さん こんばんは。
レスありがとうございます。
別の機種の板で、池袋、新宿、秋葉原では付けられない値段やポイントを川崎では付けているというような内容のものもあったので、気になっております。
また、友人がK100Dレンズキット購入時、川崎のビックで「これいくらくらいになるの?」と聞いたら表示価格より5,000円安い価格をあっさり言われたと聞いております。
今日、明日はちょっと行けそうにないので、来週の三連休にでも行ってみようと思います。
書込番号:5580192
0点

先週の日曜日、ヨドバシで46,800円(曜日限定)20%(当日はポイントアップ日)で購入しました。
表示は49,800円、15%でしたが値引き交渉でこの価格が出てきました。
AFは遅いですが描写は良いです。
特に望遠側は特にいいですね。
VR70-200+ TC-17EU、古いシグマAPO300mmF4と良い勝負です。
ストロボも思ったより届きますよ。
VRがついていますがしっかりした三脚に乗せてISO50で写すと描写のよさが実感できます。
書込番号:5580532
0点

天六どやねんさん 情報ありがとうございます。
本日、秋葉原のヨドバシを除いてみたところ47,400円でポイント15%+5%(コンデジポイントアップ)でした。
「店員に今日はお買い得ですよ」と言われましたが、そんなこともないようですね。
三連休の川崎に期待します。
書込番号:5584282
0点

こんにちは
ヨドバシとBICだと、競合店が近くにあると意識して価格がつけられるので、お徳になる傾向がありますね。
具体的に言うと、横浜・川崎・新宿です。
また、ヨドバシ新宿の場合、店舗ごとに条件が違う事があるので、面倒でも歩き回るといいかも。
本店より西口ガード店の方が、安かった事が有ります(体験済)。
では。
書込番号:5588923
0点

12ポンドさん、はじめまして。価格.comでみると通販で34910円というのがありますけど。私も光学ズーム10倍が魅力の一人です。私の話で恐縮ですけど、今2台目のコンデジを探して、S10にたどり着きました。オリンパスのSP-510UZも同じような価格で、10倍ズームです。余計でした。
書込番号:5657858
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
S10の購入検討してます
動画機能はどうでしょうか?
いまはザクティのC5を使っています
それなりに満足はしているのですが、S10の光学10倍とスイバルに魅力を感じています
特に、動画が室内でもきれいに撮れるようなら即買いなのですが
0点

動画は、期待しない方が良いでしょう。
あまり綺麗な方じゃないですよ。
書込番号:5577322
0点

早速の返信ありがとうございます
そうですか。あまりきれいではないんですね
もう少しC5で遊ぶかな
書込番号:5577631
0点

ザクティのC4と同時使用していますが 比べると 昼間は同じ位の画質で室内(夜 蛍光灯の下)では 少しノイズがS10のほうが 少ないですが どちらも盛大なノイズですね ホームビデオカメラでも結構ノイズが出ますから(夜)あまり期待しないほうが よいかもです・・蛍光灯直下撮影ならTVで鑑賞がそこそこできるレベルの画質です
動画撮影中ズームは不可・静止画撮影は不可・ピントは撮影中フルオートで効きます・PCではQUICK TIMEで鑑賞する・etc
S10の光学10倍とスイバルは 使い勝手は良いです
10倍ズーム端でも 手ブレ補正が かなり効いてブレ写真はほとんど無く 驚いています ただピント合わせは 一眼レフのようには早くはありませんが(はっきり言って遅い) コンデジなので許容の範囲と思っています
写真画質は なかなかで デジ一眼にせまると思います
まだ入手したばかりですので 参考にならない返答かもです
書込番号:5577715
0点



デジデジマンさん、ありがとうございます
大変参考になりました
やはりS10の後継機種が出るまで買わないでおこうかな
来年のいつ頃出るかわからないけど、大分性能がよくなっていることでしょう
書込番号:5581072
0点

nauchonさん こんにちは。 GasGas PROです。
後継機種待ち、などと言われずに思いきって購入されたらいかがでしょう?
現時点でコンデジスイバルはS10だけですから。 画質等を比較したら優秀なコンデジは他にもあると思いますがスイバル機構こそがS10の必殺技です。真上からのハイアングル、地面にカメラを付けた状態からのアオリのローアングルなどは他機ではマネが出来ません。猫にもイイですよ(レリーズタイムラグのため、撮りたい瞬間をかなり逃がしてはおりますが)。
花には特によいです。
それと以外に思ったのは風景が良いのですよ(950/990では風景は納得行かない場合がありますが)。
光量不足の環境での画質はFinePix F10/11/30に完全に負けます。明るいところでは負けませんねえ。
手ぶれ補正のVRはスゴイですよ。380mm相当の画角でもピタリと止まっております。
なかなか可愛いヤツと思えてきておりますよ。
書込番号:5585375
0点

GasGas PROさん、返信ありがとうございます
静止画だけの機能なら嫁さんに内緒で買ってしまうのですが
いまは就学前の3人の息子をいろんな機会に動画撮影することが多いので、やはり動画機能もよければなあと思っています
ハイビジョン対応のザクティもほしいのですが、結構高いですからね
でも迷うなあ・・・
書込番号:5587601
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
COOLPIX4500を持っています、動画が撮れないのと暗いところが綺麗に撮れず子供の卒業式のとき何枚撮ってもブレブレで悲しい思いをしました。(腕が悪いんですけど)それ以来LUMIX DMC-TZ1も併用しています、運動会が近いのでやはりスイバル式のカメラが欲しいのですがS10はCOOLPIX4500より綺麗に雰囲気よく撮れますか、使いやすいですか、暗くても撮りやすくなりましたか、昔の評判の良かった頃のスイバル式カメラを凌駕しているのならぜひ欲しいのですが、お使いのかたアドバイスをお願いします。
0点

S10の得意なシーンを選べば雰囲気良く撮れそうですが、
全体的には4500と別物のカメラのような気がしますね〜。
TZ1に似てるかも?
書込番号:5552871
0点

TZ1があればわざわざ購入する必要はないと思いますが…
どうしてもスイバルのデザインが必要なら別ですけど。
書込番号:5552924
0点

運動会はスイバル式より、EVFタイプのほうが写しやすいと思います。
書込番号:5554517
0点

4500と別物とはコンパクトの普及型ってことですね。そうなんですね。父のお古の950?が初めてのデジカメで995、4500と来たのでデジカメは回るもののような気がしてました、
背が小さいので手を伸ばしながら撮れるのが便利です。
その点がTZ1の不便なところです。
同じくらいの動画が撮れて、綺麗に少し暗いときも撮れるなら欲しいなぁと思います。
書込番号:5555112
0点

こんばんは。
以前COOLPIX4500を使っていました。
S10はAF速度や液晶の見やすさなどは向上していますが、CP4500のような細かい設定やMFができません。
S10は手振れ補正がついていますので、CP4500にくらべぶれぶれ写真は減りました。
CP4500はあまり持ち歩く気にならなかったのですが、S10は気に入っていることもあり、持ち歩いています。
動画撮影時、S10は光学式ズームが使えません。デジタルズームになってしまいます。TZ-1のほうがいいですね。
書込番号:5557871
0点

みなさんありがとうございます
もったもたさん、参考になりました
もともと細かい設定はしたこと無いので同じかもしれません
うちのCOOLPIX4500は明るいところではよく撮れます。
ビーズなどの小物も撮りやすいです、その代わりになるなら
、と言うより悪くなるところがなさそうなのでぜひ
買いたいと思います、小さく軽いのはすごくありがたいです。
書込番号:5574648
0点

4500は知りませんがS10はAF遅いです。
ですがマクロの再現力は凄いと思います、
マクロは彼女も関心してました。
先日、日本シリーズにS10を持ち込んだのですが
10倍ズームは威力を発揮しました、周囲の方のコンデジ
とは異質の距離感の写真が撮れました。
コンデジでありながらマクロとズームが得意なのがS10
の存在意義だとも感じました。
ついでにスイバルならではの利点まであります。
欠点はメニュー操作に慣れるのが不可能と感じるくらい
に難しいです。
書込番号:5590776
0点

こんばんは。
S10のAFの遅さは欠点のひとつですよね。
メニュー操作が煩雑なのも欠点です。
CP4500もAFが遅く、メニュー操作も大変でした。
Nikonのカメラってみんなそうなんですかね。
書込番号:5590906
0点

こんばんは
光量不足の時はAF不可ですねえ。欠点はこれだけですがFUJIのF10のようにローソク一本の光量ではピントをあわせてくれません。こういった環境では別のカメラを使っています。まあヒトツの道具でマルチパーパスはありえませんから。
D2Hなどのフォーカスは何時ピントを合わせたのか早すぎて解りません。コストさえ掛ければ良いモノが出来るのですから少しぐらい高くっても良いですから本物のスイバルコンデジを作って欲しいと思っておりますよ。それとシーンメニューは煩わしいからどのコンデジでも私は使いません。950/990にはありませんでしたし。
書込番号:5591555
0点

ありがとうございます、
皆さんの書いてくれたことをよく読んで、思い切って買いました。
TZ1に比べちょっと軽くてがさばらなくて、ちょっとすっきりした写真が撮れます。室内はTZ1のほうがシャッターチャンスを逃さないかもしれませんが写真の写りはS10が自然に見えます。望遠もマンションを撮ると直線がちゃんと直線に写っていて綺麗に見えます。TZ1は露出?の+-がすぐに操作できましたがこれはまだわかりません。もったもたさんやGasGas PROさんご指摘のピントの遅さ、ぺろきさんの操作の難しさは覚悟して買いました、参考になりました。
CP4500と比べるとモニターが見やすく負けることが無いような気がしますが、私はすべて自動で撮っていたので本当の比較はできませんが4500で静かな神社の境内を撮った時はよく静かな雰囲気が出てました。またそんな写真が撮りたいです。
手に持った質感はTZ1のほうがずーっといいです。色が選べなかったので、近くの塗装屋さんに持っていき「ミッドナイトブルーにして」と頼みましたが、うーーんと考えられて、これビデオ?と聞かれました、皆さん知らないんですね。
スイバルの使いやすさに驚いてましたが色は塗ってくれませんでした。でも紺色のカッテイングシートというのをいただきました。これを張れば色を塗ったように見えるそうですが私には無理だと思います。長くなりましたがとても気に入ったので長くかわいがっていきたいと思います。
書込番号:5597996
0点

みみなんですさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ここまで丁寧に掲示板に書き込む方はめずらしいので、感動してしまいました。
S10の掲示板は良い意味でユーザーが欠点を書き込んでいるので、それを納得したうえで購入されたならきっと満足できると思います。
たくさん写真を撮ってください。できればどこかにアップしてくれたらとってもうれしいですね。
書込番号:5599220
0点

みみなんですさん こんにちは
ご購入されましたね。なかなか可愛いカメラだと思いますよ。
使っていると愛着が湧いてきます。専用のケースも購入されましたか?、コレも良くできておりますね。
昼間、明るいところでの液晶の見づらさを解消するため「HAKUBA」
のフードでGRデジタル用のものを流用しております。そのまま使いますとケースのカバーが閉まりませんのでベースを使わずに小さなフックは切り欠いて直接ボディに貼り付けました。フードの取り外しは出来ませんがケースに収まります。かなりモニターは見やすくなりました。
書込番号:5611969
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

デジカメwatchの特集ですが、似たようなシーンが無いでしょうか?
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/13/4812.html
書込番号:5550683
0点

申し訳ありません・・・暗い所というより「夜」でしたね。
失礼しました。
書込番号:5550688
0点

ytunさんのページに参考となる作例があります。
(直リンク ゴメンナサイ m(_ _)m > ytun さん)
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2006/01/_finepix_f10__523c.html
フジF10での作例ですが、三脚を使い、低感度で長時間露光
すれば、同様な傾向で撮れると思います。(ノイズの出方は
カメラ次第)
書込番号:5550705
0点

ISO 800 最長シャッタースピード 2秒では無理かもね。
書込番号:5550714
0点

ありゃ! 2秒以上は設定できないのですか?
それでは、ご要望の用途には向かないですネ(^^;)
書込番号:5550722
0点

みなさんどうもありがとうございます。
シャッタースピードが調整できれば夜でも感じのいい写真が撮れるものなのですね。
書込番号:5550836
0点

夕方の薄暗い時に撮った「夜景」一番綺麗です。
5分位しかない短い時間帯です。一眼カメラを使っても同じです。
2秒位は十分です。但し車のテールライトは難しいです。
自然ではホタルの曲技飛行も無理かも知れません。
書込番号:5550837
0点

夜景(特に暗い場所)を撮影するなら
最低でも8秒は必要かと。
キヤノンは大体15秒まで
ニコンのP4で8秒までOKですね。
2秒では無理ですね。
書込番号:5550918
0点

どうもありがとうございます。動いているものは無理なのですね光が伸びたようになるのでしょうか。S10はシャッタースピードが2秒までのようですが2秒でどういう感じに写るのか気になりますがもう少し長ければよかったのにと思います、でも撮影時の自由度が高いスイバルがとてもいいと思うのでもう少し考えてみようと思います。
書込番号:5551935
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
このS10の起動時間とシャッターのタイムラグはどれぐらいでしょうか?なにせ今使っているデジカメがシャッター押してからシャッターが切れるまで遅い時で1秒ぐらいかかってしまうもので、、、
0点

機動はそこそこですが、
シャッターラグはそれ以上かかるシーンもあるかも?
書込番号:5537550
0点

それはシャッターボタンを押してから、AF駆動時間を含めてでしょうか?それなら時間が掛かかるシーンもあるかと思います。
AF後からのシャッタータイムラグなら、最近のデジカメなら1秒越えるものは、おそらく無いと思います。
特にコンパクトデジカメなら0.0ウン秒の世界ですし…
起動時間は、高倍ズーム機ではそこそこ速いです。(体感2秒以下位?)
書込番号:5537703
0点

こんばんは。
参考になるかは分らないけれど、作例をUPしておきます。
フォーカスを合わせておいて(シャッターボタン半押し)、ジェットスキー(ボート?)が船と船の間に来るようにシャッターを押したのが作例です。
ほぼ直ぐ切れる気がします。
ただ、ヘタレなセンサーのおかげで、なかなか合焦しないので、動体を写すのは、どんなモンでしょうかね? 今度試してみます。
何か、10年前のAFカメラのように、横線には全く合焦しませんσ(^_^;)?
確かに条件さえ良ければ、D80もびっくり(は大げさか)な写真が取れるんですけどねぇ。
なんか、長い付き合いになるのか、短い付き合いになるのか、よくつかめないです。はい。
では。
書込番号:5537735
0点

鬢長鮪さん へ
>ただ、ヘタレなセンサーのおかげで、なかなか合焦しないの
コントラスト式と思いますので、特にセンサーは付いてないはずです。
>何か、10年前のAFカメラのように、横線には全く合焦しませんσ(^_^;)?
一般的に、モニター時は高速読み出し(垂直ラインを何本か置きに読み出す)を
してるので、垂直方向の解像度が減ります。(コントラストが検出できない)
横線で、AFが利かないのはその為だと思います。
書込番号:5538204
0点

みなさんありがとうございました。
参考になりました。やっぱり最新の機種は起動とか早いんですね。
書込番号:5539935
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





