COOLPIX S10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 COOLPIX S10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S10の価格比較
  • COOLPIX S10の中古価格比較
  • COOLPIX S10の買取価格
  • COOLPIX S10のスペック・仕様
  • COOLPIX S10のレビュー
  • COOLPIX S10のクチコミ
  • COOLPIX S10の画像・動画
  • COOLPIX S10のピックアップリスト
  • COOLPIX S10のオークション

COOLPIX S10ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • COOLPIX S10の価格比較
  • COOLPIX S10の中古価格比較
  • COOLPIX S10の買取価格
  • COOLPIX S10のスペック・仕様
  • COOLPIX S10のレビュー
  • COOLPIX S10のクチコミ
  • COOLPIX S10の画像・動画
  • COOLPIX S10のピックアップリスト
  • COOLPIX S10のオークション

COOLPIX S10 のクチコミ掲示板

(1207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S10」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S10を新規書き込みCOOLPIX S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キャップなしで使えますか?

2007/02/05 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:218件

購入するか検討しています。
近所の大型家電店いくつか回ってみましたが
現物はありませんでした。
キャップのことで書き込みがありましたが、
キャップをしないで使えますでしょうか?
フィルターのネジはないでしょうね?
よろしくお願いします。

書込番号:5963669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2007/02/05 01:17(1年以上前)

自己レスですみません。
フィルターのネジはないみたいですね。
キャップなしで使うとレンズにキズはつくでしょうね。
仕方ないかな?

書込番号:5963681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/05 02:25(1年以上前)

なぜキャップをしないで使いたいのでしょうか?
取り外しなどしないタイプのキャップなので面倒はない感じかも?

書込番号:5963851

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/05 07:38(1年以上前)

>キャップをしないで使えますでしょうか?

S10は取り外すタイプのレンズキャップではありません。
レンズバリア式ほど便利ではありませんが、取り外すタイプほど面倒ではありません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/68652-4815-5-1.html

>フィルターのネジはないでしょうね?

残念ながらフィルタネジは無いようですね。

書込番号:5964062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2007/02/05 11:39(1年以上前)

キャップなしで使っていますが。

そんなに傷がつくとは思えません。レンズに触れないようには注意していますが、レンズは出っ張っていませんし。

普通に使用していれば問題ないと思いますよ。

書込番号:5964534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2007/02/05 23:34(1年以上前)

早速たくさんのアドバイスありがとうございます。
デジカメWatchの写真で確認できました。
フィルターの切り込みもないのですね。
ちょっと残念ですが、
数少ないスイバル構造のカメラですので
ぜひ欲しいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:5967281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のAF作動音について:

2007/01/13 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:5件

正月休みにS10を購入して使っておりますが、
一つ気になる所があります。
動画撮影モードで常時AFの設定で録画をすると、
AFが作動しているカタカタ音が一緒に録音されてしまうのです。
音の無い風景を録画していると余計気になります。。
皆様のS10はいかがでしょうか?

ちなみに購入はビックカメラ新横浜店で
価格は\36,000(ポイント20%)でした。
購入をご検討の方のご参考までに

書込番号:5874543

ナイスクチコミ!0


返信する
slpさん
クチコミ投稿数:40件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2007/01/13 01:04(1年以上前)

めちゃくちゃうるさいですね。説明書51ページに、気になるならシングルAF使えと書いてあります。S4はこんなんではなかったと思いますが……。

書込番号:5874594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/13 06:38(1年以上前)

うるさくて売却しました

書込番号:5875058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/15 00:52(1年以上前)

早速レス頂きありがとうございます。

slpさん
確かにマニュアルの51ページに注意書きがありますね。
そこまで気がつきませんでした(^^;
又、シングルAFだと確かに問題ありませんが、
街中を歩行しながら動画撮るときは常時AFにせざるを得ないので
困ったものですねえ。

夜空に愛のパワーを放出さん
売却されてしまったのですか・・それは残念。
私の場合、スチール撮影が主目的ですので、動画撮影モードは
オマケとして考える事にしました。
細かい欠点はあるとしても、それを補って余りある魅力を持った
カメラだと思いますよ。

書込番号:5883306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

仕事用に?

2006/12/11 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

現在、P4とD70を使っております。写真を撮る機会はあまり無いのですが....殆どコレクター状態?E880も現役ですが...
転職が決まり,仕事用にこの機種をと思っておりますが...家電の修理屋ですので機械の不良箇所撮影にと。P4でも試したのですが、どうも姿勢がムリな場合が多い様で、スイバルしかないかなと考えております。
撮影環境は室内の暗めの環境でマクロモードを多用すると思います。部品に書かれた小さな文字が読み取れる程度の精度がほしいのですがいかがな物でしょう。姿勢さえ決まればP4でも十分な条件なのですが、いかんせんムリな角度が多すぎ....暗めの環境が不得意とのレポートもありますが....きれいに撮るのが目的ではないので、問題無い様な気もしますが...

書込番号:5743404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/12/11 10:14(1年以上前)

> どうも姿勢がムリな場合が多い様で、スイバルしかないかなと考えております。

前後方向だけのスイバル機よりも前後・左右が可能なバリアングル機の方が良いかも知れません。
S10はクローズアップモードは有るようですがマクロモードは?
バリアングルのPowerShot A640/630は光学4倍ですが1センチマクロが有りますね。

↑どちらのユーザーでも有りませんので悪しからず。(^^;)

書込番号:5743497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/11 11:29(1年以上前)

 ・oolpix 5700、D200レンズキットのユーザですが、Coolpix 5700は
  いろいろな角度で撮れます。
 ・ただ、Coolpix 5700で、物撮りはコツが必要かと思います。
 ・ズームで拡大しておいてMFでピントを合わせて撮る。
 ・発売当初13万円で購入しましたが、JR中野のフジヤカメラで聞くと、
  今は、引き取り価格は2千円で、販売価格は4千円と言っていました。
 ・もし中古であれば購入のひとつの候補としてお勧めします。
 ・画質もよく、いいカメラです。
 ・ただ、動く被写体にはコンデジですから弱いです。
 ・私は物撮りは、D200+Ais55/2.8Sで撮ることが増えました。
 ・このレンズはMFのピント合わせが非常にやりやすいです。
 ・自宅で写真用電球2灯を仏間のかもいに常時セットして敷布に
  60x45センチの明るい灰色の厚地のフェルト布を敷き
  簡易スタディオを実現しています。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5743678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/12/11 11:54(1年以上前)

うーん。これで精一杯かなぁ。
部品の小さな文字って・・・これくらいですか?
暗いと言ってもパソコンのケースの中では無理ですよ。どのくらいの明るさでしょ?

http://www.imagegateway.net/a?i=pmphZKeEUJ

マクロは設定維持するけど、セルフタイマーは毎回設定しなければならない。(のはず。固定できれば良いんだけど)

書込番号:5743739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/11 12:26(1年以上前)

>暗めの環境が不得意とのレポートもありますが

スピードライトを発光させれば如何かと。

書込番号:5743811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/11 12:34(1年以上前)

早いご回答ありがとうございます。
バリアングルって手がありましたね。忘れてました。
キャノンのS3is辺りが候補になりますが、チョットデカイ、高い。でもかなり高性能ですね。is,VRは外せないんで。手持ちしか出来ない物で。もう少し考えてみます。

書込番号:5743836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/11 21:17(1年以上前)

 私は時計の修理をしています。
 マクロで時計の写真が撮れるカメラをといろいろなデジカメを使ってきました。
 その結果、スナップ的にマクロ撮影をする場合、レンズが出っ張らない機種が良いという結論に達しました。

 現在使っているのはペンタックスのWP、現行機種ならW20が一番近い機種かなと思います。

 レンズが出っ張ると、レンズの影が映ってしまって、内蔵ストロボでの撮影が難しいことがあります。
 ただでさえマクロの際のライティングはとても難しいので、最近の機種の高感度モードを試してみたいと思っているところなんですが、参考になるでしょうか。

書込番号:5870044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

海でサーファーを取るために

2006/12/07 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

クチコミ投稿数:6件

今回購入を検討しています。ただし写真は素人です。
目的は波の写真とサーファーの写真です。
一眼レフが良いのでしょうが、資金と腕がないので先ずはコンパクトデジカメが良いかなと思ってます。
しかし、経験上海でサーファー取るにはある程度の望遠が必要
そこで検討したところS10もしくはSP-510Uあたりが良いのかなと思いました。
小さく持ち運びが便利っていうところも重要な要素です。
海で動く人を取る、あまり写真の完成度は求めません
S10買って後悔しないでしょうか?
動画はあまり興味はありません。

書込番号:5725412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/07 14:22(1年以上前)

実績としては
Panasonic LUMIX DMC-FZ7 か LUMIX DMC-FZ50、CANON PowerShot S3 IS
をお勧めします。

書込番号:5725545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/07 14:39(1年以上前)

明るい海の日差しの下では、液晶だけでは使いにくいと思います。
高速AF、ファインダー付きでS10より安いFZ7か510uzの方が向いていると思います。

510uzはシャッター速度が1/1000までですので、1/2000秒まであるFZ7の方がいいと思います。

書込番号:5725586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/12/07 15:37(1年以上前)

S10で動体を追うのは難しいですよ。
目的から言って、スイバルの必要性は無いと思います。
光学ファインダーのある機種が適していると思います。

AFが早いのも選択肢になるかと。
FZ7でキマリ。

書込番号:5725758

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/07 17:05(1年以上前)

こんばんは
380mm相当ですからその面では結構善戦するとは思いますが、
お話の出ていますようにファインダー(EVF)がないと動体を追いにくいですし、
超望遠域での安定度が不足する感じです。
SDカード対応機なら、よこchinさんのおすすめの辺りがいいのではと思います。

書込番号:5726013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/08 11:26(1年以上前)

おそくなりました。
参考になります、みなさんありがとうございます。感謝感謝です。
しかし、また悩み直しです。
Panasonic LUMIX DMC-FZ7、CANON PowerShot S3 IS も
最初考えたのですが、大きいと思い、検討してS10にたどり着いたのですが・・・
動体取るのは難しいですか・・・スポーツモードとやらに期待をかけていたのですが。
スイバルの利点は無いの覚悟で、小ささと光学10倍にほれて、デザイン的にも○で検討したのですが、メインの目的に合わなければしょうがないですね。
気軽に持ち運べるかなと思って。太陽の下では液晶は確かに見ずらいですね。
両方ほしくなってしまいそうです(笑)
いやーこちらのクチコミって頼りになる。
なんせ量販店に現物を見に行けない離島にいるので、通販勝負ですから。

もし、小さめでそれなりで良いんで対応しそうな物は無いでしょうか。?選ぶ時のポイントは?
シャッタースピードとAF速さと光学ファインダーですか?

書込番号:5729195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/08 11:46(1年以上前)

FZ7って持ってみると小さいですよ。

書込番号:5729246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/08 11:55(1年以上前)

スポーツモード等は、被写体の動きを止めて撮るのに有効でしょうが、キチンと被写体を追えるかどうかは技量やカメラによります。

小さめで対応しそうなものと言う事では、
候補のS−10やパナのTZ1ですね。
両方ともファインダーがないので、望遠域ではカメラを安定して構えるのに不利です。
一般スナップでは全く問題ないと思います。
又、ファインダーがなくてもキチンと動体を撮れる方もおられます。

次がFZ7やS3iSです。
光学ファインダーではなく、EVF(液晶ファインダー)ですのでタイムラグがあり、超高速で動くものには適しませんが、カメラを安定して構える事ができるので、動体を追うのに有利になります。

光学ファインダー付きで、それなりに対応できそうなものなら、
キャノンのG7やA640、A630あたりでしょうか。
Axxxは手ブレ補正が付いていないのでG7になりますかね?。

書込番号:5729269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/08 13:43(1年以上前)

どうもです。
うう悩みが増えるー(うれしくもありますが)
FZ7か510uzかS3iSかG7
価格なら前2つ、よさそうなのはキャノンの2機種
特にG7は小さめだし、なかなかですが価格と物が手に入りにくいような感じ・・・
でもやはりニコンのS10も捨てがたい。
だってニコンはブランドイメージが好きなので。
いずれにせよ、この5機種の中で決めたいと思います。
決断力に欠けるので、どなたか決定打を打っちゃって下さい(笑)

書込番号:5729610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/08 13:45(1年以上前)

決定打!2ヶ月待って FZ8

書込番号:5729615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/12/08 16:17(1年以上前)

S10使っています。
これでサーファーを撮るのならば。
ワイド端でターゲットを見つけます。
狙いを外さないように追従しながらズームでアップ。(ここ見失わないようにするのが難しい)
半押しでAFを働かせて(AFがけっこう遅い)・・・
多分、追い切れないままチャンスを逃す。

置きピンするにも波間だからなー。
S10のAFは早いとは言えません。

うーん、やっぱり違うカメラにします。

書込番号:5730107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/15 10:51(1年以上前)

遅くなりました。
結局、価格とサイズ等々考え、
TZ-1を購入しました。あとは届くのをまつばかり。
SDカードは2Gの150倍速買ってしまいました。
本体はヨドバシ(ポイントがたまってたので)
SDは上海問屋、Transcend 5880円
現金の支出は本体22,893円 ポイント4,579還元
トータル3万円を切りました。
これで海を撮りまくる!
もし、このカメラで物足りなくなったら、つぎは
一眼レフかな?
皆さんありがとうございました。

書込番号:5760724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/15 12:35(1年以上前)

次はデジタル一眼レフの板でお待ちしています。
#色々な沼も多いですし。。。

書込番号:5761009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/15 12:55(1年以上前)

海で写真を撮るとき波がある日はカメラが塩をかぶります、
つまりサーフィン日よりはカメラが塩漬けになる日とも言えるわけで。

サーフィンを撮るならカメラを塩漬けから防ぐ道具も一緒に用意した方がよいでしょうね。

書込番号:5761053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/21 14:42(1年以上前)

なかなか調子よく撮影出来ています。
あとは、腕の問題かと。
ぶれや、ピンボケも少なく、あとは動体を上手に追うことが
できればナイスショットも取れそうです。
2GBのSDは大正解!動画も1時間分取れます!!
現在、光学デジタルズームも会わせ10倍〜20倍で移していますが、最高画質で取っているのでこれからは引き気味でとって、
後で拡大しようと思います。

書込番号:5785686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

スレ主 satosato3さん
クチコミ投稿数:41件

下記のように他のレンズを装着してあったので・・・?
一眼レフはまだ早いと思い、このカメラを購入しようと考えてます。しかし、魚眼レンズなどを取り付けて海などで地平線が地球のように丸くとったり、広角でとったりしたいと考えてます。

もし、他のレンズが装着できるのであれば、どのようなレンズが付けられるのか教えて欲しいです。ニコンのサイトに言っても、このカメラに対応しているレンズ群がどれなのかもわからない状況ですので、教えて頂きたいです。

また、レンズ毎にどのような写真になるのかわからないので、もしどのような写真がとれるなど教えて頂ければありがたいです。(写真がアップされているURLとか教えてもらえれば幸いです。)
宜しくお願いします。

http://image9.photohighway.co.jp/j031/854/Photos/thumb/110924215844f2.jpg

書込番号:5759866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/12/15 02:01(1年以上前)

どちらか一方のスレにした方が良いと思いますよ。

[5759818] ワイコン、テレコン、デジスコって?

書込番号:5759918

ナイスクチコミ!0


slpさん
クチコミ投稿数:40件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4

2006/12/15 02:06(1年以上前)

レンズ等は一切取り付けられません。にもかかわらず付けている人がいますが、これは無理やり改造などをして付けているだけです。

書込番号:5759933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/15 06:41(1年以上前)

>一眼レフはまだ早いと思い、

こんな気ならS10でコチョコチョやってるより
一眼レフにいってしまった方がいいと思いますが、

書込番号:5760238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/15 11:11(1年以上前)

私もさっさとデジ一にされる方が良いと思います。

以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D

書込番号:5760785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2006/12/18 22:45(1年以上前)

FUJIFILM F10 に、ニコンの魚眼レンズを手でくっつけて撮影してますが問題ないですよ。
落とさないように気配りが必要ですが…。
レンズカバーにアナを開け金属板を両面テープで貼る、
一方、レンズの後ろに磁石を両面テープで貼れば、扱いが、ただ手で持つより良くなるかも!

書込番号:5776373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 COOLPIX S10のオーナーCOOLPIX S10の満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/12/20 03:09(1年以上前)

satosato3さん こんにちは
S10と一眼レフとは、全く異なる道具です。
S10はスイバルとVRだけが長所です。あくまでもコンデジですよ。
ビジュアルメモ機と考えた方がよろしいでしょう。明るければマアそこそこ写ります。キレコミも悪くありません。暗っぽくなるとFinePixF10-F30などには及びません。わたしのHPにスナップを載せていますが写りはコンナモノです。画素数は小さくてもD2Hの画像の方が遙かによろしいです。
改造したりするよりも、素直に一眼レフの購入をお勧めしますね。

書込番号:5781194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについて

2006/12/19 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10

スレ主 33-1/3さん
クチコミ投稿数:7件

この機種は、やっぱりオプションのレンズキャップが必須でしょうか?
また、オプションのレンズキャップは、外しているときは本体から完全に独立しているのでしょうか? つまり、キャップだけなくす可能性は大きいでしょうか?

書込番号:5777063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/19 01:35(1年以上前)

キャップは一度つけるとまず外れない感じなのでなくす事は無さそうですね〜。

書込番号:5777189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/19 03:00(1年以上前)

> オプションのレンズキャップが必須でしょうか?

レンズキャップ(LC-CP17)は付属品ですね。
最初からオプションで購入する必要は無いと思います。無くしたら購入できる様にオプション設定されているんだと思いますよ。
なくす可能性は有るでしょうから、ボディと紐でつないでおくとかすればなくさないでしょうね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1608104_38936175/58175283.html

書込番号:5777328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/19 03:22(1年以上前)

こちら↓の写真を見ると本体に接続できる様ですね(レンズ横)。
壊さない限りは大丈夫みたい。^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/18/5236.html

書込番号:5777346

ナイスクチコミ!0


nannmoさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/19 13:41(1年以上前)

>この機種は、やっぱりオプションのレンズキャップが必須でしょうか?
キャップだけなくす可能性は大きいでしょうか?

前型機(S4)を使用している者です。レンズキャップの仕様は同じと思いますので、その使用感をお知らせします。
キャップは、最初にレンズ部にかぶせるように装着しますが、装着後は、外れるようなことは一度もありませんでした。(構造上も外れるような造りとは思えません)
ただ、一年くらい使ったときに、キャップ部を開閉させるヒンジ部が、疲労によると思われますが、もげてしまいました。
ということで、キャップの予備はとりあえずは不要と思われます。
(長く使ったときの消耗品とお考えになるとよろしいかと、、、)
蛇足ですが、スイバル機は、撮影の自由度が高くお勧めです。

書込番号:5778426

ナイスクチコミ!0


スレ主 33-1/3さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/19 23:54(1年以上前)

ありゃりゃ、キャップは付属品でしたか。しかも、本体からはずすことなく、キャップを開けることができるのですね。

たくさんの回答ありがとうございました。

工業製品は、少々の使い勝手を犠牲にしてもデザインで選ぶことが多く、このS10を候補にしてました。ただ、キャップのこととが気になり、S6に傾きかけていましたが、これでまた迷ってしまいました。

画質的にはやっぱり、S10>S5,S6,S7,S8ですよね?

書込番号:5780553

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S10」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S10を新規書き込みCOOLPIX S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S10
ニコン

COOLPIX S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

COOLPIX S10をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング