
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2008年2月25日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月18日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月16日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月11日 18:41 |
![]() |
12 | 23 | 2008年2月11日 00:06 |
![]() |
1 | 21 | 2008年2月8日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
先週、ここのサイトをみていたら、16、100円だったので、「うう・・・、安い!」
ポちっと押してしまいました。
送料1000円で、17100円でゲットし、連休を挟んだので、水曜日届きました。
画質やその他の機能には、たいへん満足です。
ただ、ちょっと大きいので、ポケットには軽くと言うわけにはいきませんね。
S510も持っていますが、こちらはポケットにと言う感じです。
それで、みなさんは、どんな持ち歩き方をしていますか。
ケースは、どんなのを使っていますか。
いいのがあったら教えて下さい。
0点

この機種は持っていませんが、私のコンデジはほとんど、\100ショップのカメラケースまたはクッション性のある巾着袋です。
IXY 2台の内、2台は純正ケースですが、これはジャンク品で\300でした。
カメラ量販店でも電機量販店でも、いろいろな種類のカメラケースがあります。
そちらもご覧になったらいかがでしょう。
書込番号:7397594
0点

et5335さん、こんにちは。
ケースについては、et5335さんがどんな持ち歩き方をされるかで
すべてが決まるような気がします。
実際に撮っている場面でも、こまめにケースに戻すようなら
S10に合ったケースを探されたらいいと思います。
(ところが、変わった形ゆえにぴったりのものはなかなか…)
自分は長い移動の時だけケースに入れて、撮影場所ではずっと
手の中かポケットの中という状態ですから、そのケースは
クッション性重視でS10の形状にはまったく合っていません。
10倍ズーム機ということを考えれば、これでも十分コンパクト
だと思っています。よく外に連れ出して撮っていますよ。
男物の服はポケットが大きいから持ち歩きやすいんでしょうか。
書込番号:7397670
0点

ミス入力がありました。
IXYは400/500/700の3台です。
2台は純正ケース、もう1台は、\100ショップ・ダイソーの羊革ケースに入れています。
どうも失礼しました。
書込番号:7397851
0点

普通にどこでも手に入る様なデジカメケースじゃ、このS10はなかなか収まらないですよね。
…と言う事で僕は、たまたまウチで余っていたニンテンドDSL用ポーチに入れてます。
ソフトケースなので強固に守ってくれる訳でもなく上下幅も少し余りますが、裸で持ち歩くよりはマシかな、と。
書込番号:7397986
0点


短い間に、たくさんの返信ありがとうございます。
今日、ダイソーに行ってみました。
かっこいいのはみんな、小さいですね。この機種が入りそうなのは、巾着袋タイプというのか、ポーチというのか、そんなタイプです。
やはり、厚さの40.5oがきついですね。
使い方としては、一眼レフのようにバックに入れておき、使うときだけ首からぶらさげたいです。
あとは、家電店に行って、いろいろ見たいです。
質感のいいのは、高いので安いポーチにして、長いストラップでもつけようかと思っています。
書込番号:7400019
0点

昨日ビックカメラ池袋本店で購入しました。18,500円、ポイント20パーセントがつい
て実質14,800円でした。隣のヤマダLABI池袋でも同じ値札がついていました。
比較的明るいレンズと手ブレ防止機能がつき、ローアングルでペットを撮れること、
愛用のCoolpix P3と共通の充電池を使えること、などが購入の動機です。
売場の展示品にはかなりの線傷や塗装はげが見られたので、保護ケースなしでの携行
は避け、とりあえずダイソーの105円皮ケースに入れています。
書込番号:7404877
0点

WorkmenAhead さん返信ありがとうございます。
18500円でポイント20%ですか。安いですね。ポイントで純正ケースが買えますね。
ココで買う前、ヤマダwebと比べたのですが、19800円、ポイント15%(約3000円)でした。
今でも同じ値段です。送料を入れるとヤマダwebの方が300円安かったのですが、現金割引を選びました。
ダイソーの皮ケースで、入るものがあるんですね。
今日はぶらっとヤマダ電気にでも行ってみようかと思ってました。
そうそう、ベスト電器の500円券もあるので、ベスト電器も見てきます。
ポケットには、入りますが、出し入れの際に、傷が付きそうです。
書込番号:7405390
0点

昨日は影美庵さんと同じ105円羊皮ポーチに入れたのですが、外から力が加わった
ときに箱として若干の強度が期待できるリコーの35ミリコンパクトカメラ用ケース
に入れなおしました。レンズキャップをつけた状態で出し入れでき、ストラップを
通す穴もあるので、ストラップが十分長ければケースごと首から下げられます。
被写体に顔を向けず、胸前のモニター画面を上から覗く姿勢で撮影すると動物や子
供の自然な表情が撮れるように思います。レンズ回転式の利点ですね。使ったこと
はありませんが、昔の二眼レフを思い出しました。
Coolpix P3に比べて周辺部の解像度やパープルフリンジが少し気になりますが総合
的満足度は高いです。10倍ズームで今朝撮った富士山は90km離れているのに山頂の
細部まで見えて、大迫力です。この値段ならもう一台買ってもいいです(笑)。
書込番号:7410320
0点

WorkmenAhead さん 何回も返信ありがとうございます。
>10倍ズームで今朝撮った富士山は90km離れているのに山頂の
細部まで見えて、大迫力です。
ぜひ見たいです。HPのURLか直接貼り付けていただけるとありがたいです。
書込番号:7412917
0点

>ぜひ見たいです
平日の午前10時過ぎに撮影したので空気の透明度は悪いし、そもそも送電線が目障りでみなさんにお見せするような出来ではありませんが、ご笑覧ください。適度な風のある、排ガスの少ない快晴の休日だと、もっと山肌がしっかり写るはずです。
撮影地埼玉県南部、380ミリ相当、手持ち、VRオン
書込番号:7415121
1点

WorkmenAhead さん写真のアップありがとうございます。
送電線は確かに邪魔に感じますが、他の部分は大変良く撮れていますね。
あらためて、この機種を買って良かったと思います。
ぼくも、10倍ズームで、ばんばん撮りたいと思います。
書込番号:7421344
0点

とても遅くてもう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
私は古い100万画素時代のコダックのケースを使ってます。
10X15cm マチは無しだけどちょっと伸びる素材。
100円ショップやアウトドアやさん(?)なんかにありそうですね。
写真1下に敷いているニット帽はケースその2。
天井に穴がついていてそこからストラップを出してます。
写真2SD入れはメモステかSDが入ってた小袋。 気休めに入れてます。
裏面はベルトクリップがついてて、袋自体にストラップもついてます。
以前、ビックでS10片手にケース探しましたが、
合うのがなかったです。
たまたまあったこのKODAKはこんな大きい袋使わないよ、
と思ってたのに今では重宝してます。
書込番号:7437370
0点

クリエ大好きださん 返信ありがとうございます。
それも画像付きで、感謝です。
普段は、S510を使っているので、こいつは、でかいと思います。(2倍以上)
ここぞと言うときは、D70の出番ですが、こいつがサブになりそうです。
私的には、どうも機動力のあるS510より、こいつの方がよく撮れるような気がしています。液晶もきれいですし、マクロも絶対いいです。
ですから、ちょっといい気の利いたケースに入れてやろうかと思っています。
書込番号:7438128
0点

あれ、まだ決まってなかったですか?
純正はかっこいいですよね。
なんか良いのあったら教えてください。
書込番号:7439941
0点

クリエ大好きださん 再返信ありがとうございます。
やはり、自分の使い方から言うと首にぶら下げて歩きたいので、
少々高め(3500円)ですが、純正ケースを買うことにしました。
D70の出番以外は、首や肩にぶらさげて、このカメラを持ち歩きたいと思います。
お散歩しながら、春の草花や桜などを撮るのが楽しみです。
書込番号:7445697
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
S10を衝動買いしてからだいぶ経ちまして、色々と解ってきました。
良い点というのは既にここでも過去にレポした通り、第1印象と変わっていません。
今日は逆に“もうちょっと・・”と思う点を幾つかあげてみようと思います。
でも決して気持ち的にはネガティブレポートではありません。
基本的に、このカメラは好きです。買って正解だったと断言できます。
まずはみなさんもほとんどそう思われてるでしょう、AF速度ですね。
これはもうどうしようもないでしょう。
価格なり・・いや、もしかしたら同価格帯モデルの中でも遅い方かも?
まぁ、動きの速い被写体を狙わない限り問題にはなりませんし、ピントはちゃんときているのでとりあえずヨシとします(笑)
AF速度は良いのですが、マクロモード時におけるAFの不安定さは「これってどうなの?」と感じました。
光量不足でもないのに、よく迷います。ピントが来て欲しい被写体の向こう側の遠く行ったり、はたまた戻ってきたり、挙句に諦めてしまう(笑)なんて事があります。被写体を変えてみても同じでした。
また、メーカーが公表してるスペック値よりも若干、“寄れない”と感じたのも意外です。
ユーザーのみなさんはいかがでしょうか?
マクロはいつもワイド側で撮るので、ジャスピンな1枚はさすがに「おっ!」と思う位シャープな絵になりますけど。
画質面では、たぶんWBの影響でしょうか、同じ被写体でもコロコロ色味が変わる事があります。
これはどんなカメラでも多かれ少なかれあり得ると思いますが、アンダー気味になってしまった時の色の味気なさは、時々「えっ?!」と思う事があります。
あっさり・地味を通り越して、・・あれ、プリンタのインク切れ?みたいな(;^_^A
あと、これはもうズーム率の高さとトレードオフかと思うしかないかもしれませんが、望遠側がけっこう甘くなりますねぇ。
出てきた画像を見て、マニュアルでもう1段だけでも絞る事が出来たらがもっとピシっ!とするだろうになぁ・・とちょっと残念です。
それとISOが50〜ですが、200位までは幾らコンパクトだと言えど大丈夫だろうとタカをくくっていましたが、等倍で見ると200で既にノイズが乗ります。特に色ノイズが多く感じられます。
Lプリントでは200でギリギリ、それ以上にするとL版でもノイズが確認できるようになります。
実用はやはり100まで、といったところでしょうか。
F値が3.5通し&CCD手ぶれ補正という設計に救われますが、これがなければいくらスイバルと言えど、ズーム率を10倍にした“写真を撮る機械”の設計と相反してしまうと思うのですが。
オマケで、第1印象から更に「コレイイ!」と思えた点。
緑の発色がとっても気持ち良いです!公園や草原なんかの“緑一面”などを撮ってみるとよく解ります。晴天下なら更にその色が映えます。
あ、電池もけっこう持ちますね。光学ファインダーなしで背面液晶オンリーだから、気をつけてないといけないよなぁ・・と思いつつ出かけましたが、普通に半日は軽く持ちました。
以上です。。。
0点

>同じ被写体でもコロコロ色味が変わる事があります。
それは自分のやつでは発生しないです。WBはよくできてると思いますよ
書込番号:7412225
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
ペンタックスのオプティオmx4がお気に入りなのですが
いかんせん古いモデルなので画素数&手振れ防止機能などに
少々不満があり新しいモデルも模索しておりました。
私のこだわりはマクロが4cm以内&光学ズーム10倍です。
画素数に関してはおまけ程度で良かった次第です。
このS10はそういう意味で購入条件に当てはまる商品でした。
10倍ズームの商品は意外と少ないので私は希少性を感じます。
ちなみにオプティオmx4も10倍ズームです。
0点

こんばんは。
どちらも回転系ですね。mx4の色味とS10のナチュラルさとはまるで違いますねぇ。
回転系ファンとしては後継機が気になります。ペンタックスは期待出来なさそうだし、ニコンに期待したいところです。
元々ニコンはマクロが得意だったはず・・・いつの間にかそのイメージが薄れてしまっていますね。ちょっと残念です。
書込番号:7401604
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
今ディマージュZ5を持っていますが、大きいし、重いし少しいやになっていました。昨日ヤマダ電機に行くとクールピクスS10があり、思わず買ってしまいました。やはり皆さんのおっしゃるとうり綺麗な画像だと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
たくさんありました?
真剣にもう1台買おうか迷ってます。
無くなってみれば、F31fdのようにもっとありがたみが
出るかもしれません。
口コミの右横にS10の旅行写真、食べ物あり、室内あり、
景色ありで参考になりますよね。
書込番号:7374963
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
ず〜っと気になっていたんです。。
でも今の自分には必要ないや、と言い聞かせて我慢してきたんです。
だけどココのクチコミを見ていて、ましてや絶滅危惧種のスイバル機がいよいよ品薄になっているという情報を見て、とうとう、というかやっぱり買ってしまいました。
ポチッと押してしまいました。
思えばあまりに魅力的な値段です。
以前、NikonのCoolpix2500を使用したことがあり(今も持ってますが)、近所の野草などを撮って初めて写真を撮る楽しさを知りました。
スイバルはいいです♪
この機種をお使いの諸先輩方の皆さんも書いていらっしゃいますが、ローアングルから苦労せずに撮れる画像は魅力的です。
さりげなく人をスナップで撮る時に、相手を意識させずに自然な絵が撮れるのも魅力です。
さっきネットで注文したばかりなのでおそらく届くのは土曜日あたりかな?
いい歳してお恥ずかしいですが今からワクワクしています。
この機種を、今このタイミングで手にすることができたのは、クチコミを書いてくださった皆さんの情報のおかげです。
ありがとうございました!
0点

ご購入おめでとうございます。
本当に、最近はスイバルやバリアングルの機種が減ってきました。デジカメならではだと思うので、今後も生き残ってもらいたい機能ですね。
書込番号:7357359
1点

ご購入おめでとうございます!
つられましたか。。。。
安いですよねー。
(最初は高かったが)
いまどきのデジカメ、薄くて小さいですが、
S10は人に向けてもそれほど緊張が走らない、
日常で気後れできず出せるとてもいいカメラだと思います。
S10をぜひエンジョイしてください。
書込番号:7357670
1点

10倍でインナーズーム、F3.5通し。
広角人気なので、このレンズは貴重ですね…
書込番号:7358026
1点


価格がかなり買いやすい数字になった事もあり、ユーザーがポンと増えてるような感じですね(笑)
「釣られて買う」というのもめぐり合わせですから、いいんですよ!
・・かく言う僕もその一人ですから(;^_^A
別スレで教えた貰った情報から、予想外の衝動買いに至りました。
もっと高い値段の頃、興味があった事はあったんです。
インプレスWEBでも継続レポが組まれてましたし。
衝動買いが許される基準として、デジカメの売れスジ平均価格3〜4万と1.6万では半分に近い数字ですからね、“思わず・・”と自己弁護しなくても(笑)当然でしょう☆
書込番号:7358590
1点

職場でパソコンを開いてビックリ!皆さん、たくさんのレスありがとうございます!!
皆さんが投稿された写真とかもいろいろと参考にさせていただいて購入にいたりました。
Nikonのレンズは色はおとなしめですが立体感があって個人的には好みです。
今は趣味と仕事でドレスを撮影することが多く、色が自然で高感度のFujiのF31fdを使っています。
大筋でF31に満足しているのですが、画像がやや平坦に映るのが不満といえば不満です。
ど素人でヘタなんですがこんな感じです↓
http://blog.goo.ne.jp/dressfan
今度S10が手元に届いたら撮り比べてみようと思っています。
そう、それからそろそろ春の気配が感じられる時期なので、S10を持って近所の田んぼで春の野草を撮ってみたいと思っています。
這いつくばらなくていいので助かりそうです^^
書込番号:7358775
0点

こんにちは。
>画像がやや平坦に映るのが不満といえば不満です。
うーん、コンデジではトップクラスの画質を誇るF31fdです。確かにノイズが少ないので平坦に感じるところはあるかもしれませんが、これはカメラのせいとは言えないのではないかと思います。
ブログを少し拝見しましたが、十分な高画質だと思います。平坦に見えるものについてはもう少し照明を工夫するなどされると更に改善されるのではないかと思います。
ちょっと気になった部分として、背景の処理が上げられます。カーテンと壁、その境界がドレスを真っ二つにするかのようなセッティングです。あまり感心しません。
また、ドレスの色を忠実に出そうとするなら背景は白か黒に統一しておいた方が良いかと思います。色のある背景を使うとその色の影響が出やすくなります。
書込番号:7359258
1点

856RAさん、早速のアドバイスありがとうございます。
>ちょっと気になった部分として、背景の処理が上げられます。カーテンと壁、その境界がドレスを真っ二つにするかのようなセッティングです。
おっしゃるとおりです。現状では限られた場所の狭いスペースでしか撮影できないので、なんともお見苦しい背景になってしまっています。どこか別の場所で撮影した方がいいんでしょうね、ホントは。。
>ドレスの色を忠実に出そうとするなら背景は白か黒に統一しておいた方が良いかと思います。色のある背景を使うとその色の影響が出やすくなります。
やはりそうですか。今度カーテンだけでも白に取り替えてみようかな?あ、でも以前黒の背景で黒のドレスを撮影しようとしたら、感度をISO400までにおさえていても妙に白っぽい黒になってしまった記憶があります。黒は今でもうまく撮れません。背景を白に変えて白のドレスを撮影した場合、同様のことが起こるのでしょうか?やはりそこまでこだわるならデジ一にしないとダメですかね。
S10から話題がそれてしまって申し訳ありません。
書込番号:7359502
0点

大雑把に言うとカメラは、黒い被写体が多くを占めている場面を「暗い」と
判断して明るく写そうとし、逆に白が多くを占める場面を「明るい」と判断
して暗く写そうとします。
黒いものが白っぽく写るときはマイナスの露出補正、白いものがグレーになる
場面ではプラスの露出補正をかけてやると結果が良くなるかもしれません。
書込番号:7359611
1点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/12/news028.html
このペットの撮り方に似てるかもしれません…
書込番号:7359871
1点

くるくるげっちゅ〜さん、ねねここさん、アドバイスありがとうございます。
早速露出をマイナスにして黒のドレスを撮影してみました。目からウロコです。おっしゃるとおり、±0の状態に比べると黒が白っぽくならず、以前より自然な感じで撮影できました!
私の場合、カメラ云々の前にもう少し写真の修行を積んだほうが良さそうです^^;
明日はたぶんS10が届くと思います。
ヘタはヘタなりにいろいろいじくって遊んでみます♪
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:7360340
0点

うっ! 人に勧めていながら自分は買っていない!
これ以上高倍率増やしてもなぁ・・・S2IS,TZ-1,TZ3 3台もあるやんけ!と一人の自分が言う。
でももう一人の自分がE-5400の相棒にピッタリじゃんと言う。値段も安いしさ〜・・と悪魔の囁き。。。
この連休でHPビルダーのソフトを買いに山田に行くのだが・・・
書込番号:7360396
0点

にこにこkameraさん、こんにちは。
先日は「幸せ」を分けて頂きまして、本当にありがとうございました!
仕事が多少辛くても、“この週末にいっぱい可愛がってやろう!”という気持ちを胸に、連休が待ち遠しいです(笑)
人に勧めていながら自分は買っていない!
>>それはいけません!ここで本能に従わないと、あとできっと大きな後悔にさいなまれる事でしょう☆
S2IS,TZ-1,TZ3 3台もあるやんけ
>>問題は数ではありません。一夫多妻が許されない日本において、たかがカメラ位、持てるだけ持とうではありませんか!
値段も安いしさ〜・・と悪魔の囁き
>>僕も最初は悪魔かと思いましたが、違いました。神の導きだったのです!今では心からそう思います。
この連休でHPビルダーのソフトを買いに山田に行くのだが・
>>一応先週の段階では、ヤマダでも在庫のある所とない所があるようです。在庫のある所でも明日以降も同様かどうかは解りませんので、事前に電話等で調べて行かれた方が良いか、と。
それでは日曜か月曜辺りに「買いました報告」を改めてアップして頂けますでしょうか?(笑)・・お待ちしております♪
書込番号:7360537
0点

皆様こんばんは。
S10と一緒に良い週末を!
なんだか信者の方が増えてきましてうれしい限りです。
しかも私のようにカメラ下手ではなく、詳しい方が多いのが
なんだか勝手に励みになります。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
にて写真更新しました。
オバサン写真ですが、よろしければぜひ。
S10でニコンのファンになり、
E5000と広角レンズまで買ってしまいましたが、
1ヶ月ほどなじんだS10のほうが明るめに撮れて好きかも。
アー素人ですねえ。
もちろんファインダーではなく、液晶を使ってます。
(しかしこれが使いにくい。。。。)
書込番号:7360599
0点

クリエ大好きださん、こんばんは。
良い瞬間を捉えましたね!
上手下手、知識があるない、なんて問題ではなく、デジタルの良いところ・・ドンドン撮りまくる&トコトン楽しむ☆ 〜で良いと思います!
撮られた写真を拝見しつつ、なんとなく将来デジタル一眼にも興味をお持ちになりそうな・・そんな感じがしました。。。
書込番号:7360623
0点

クリエ大好きださん
猫ちゃんが素敵でしたので自分好みにしてみました。少し白トビが気になったもので・・・
フリーソフト JTrimです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
コレイイ!さん
まだ悩んでます 優柔不断です。はい
書込番号:7362180
1点

>クリエ大好きださん
・5000でも露出補正を+する、または、中央重点測光と露出補正+がいい時もあるかもしれません。
・階調補正で標準、コントラスト弱、明るい、にする。など、設定を変えれば違うと思います。彩度などお好みで。
S10に近い設定が見つかると、2台で鬼に金棒ですね(^^;
書込番号:7362200
1点

おー!うちの子達だ!!びっくりしましたぁ。
にこにこかめらさん、
白とび、はい、そうなんです。
常に逆光状態で。少し遅くなると陽が入らなくなるしで、
露出をいじってみたんです。
(といってもいじったらそのまま。あまり意味がありませんね。。。。)
バックは10倍のおかげで結構ぼけてくれたりして、
この10倍の使い方を教えてくださった、S10の板の ままっぽさんにはとても感謝しています。
(最近お見かけしませんが)
でも実は白飛び、きになってました。
すみません。
ソフトを教えていただいてありがとうございます。
やはりここの板は、修正なしで貼るべきなのかな、とおもってまして。
この二人は兄弟ですが、いつもべたべたしています。
ハート型にトリミングしてみたいなと思ったりしてます。。。。
週末は雪みたいですし、また家で勉強してみたいと思ってます。
ねねここさん、ありがとうございます。
設定ですね。
E5000はやはりハードです。
使いこなすには。
なんか昨日はワイコンつけたりして、首から提げてて誇らしげでしたよ。。。。
(何なんでしょうか??)
週末格闘します。
書込番号:7362306
0点

コレイイ!さん こんばんは。
あくび写真ですよね。
ありがとうございます。
これは望遠で撮ったらクリスマスツリー越しに
こんな感じに撮れちゃった! んですよ。
こことか、P5100でAFが遅い、といわれてますが、
フォーカスしてるときには普通の顔だったんですが、
フォーカスに時間かかりすぎて
あくびでちゃったみたいで、私自身あとで見てびっくり!
え!これ私が撮ったの?って。
それでハマっちゃいました。
(でも逆も多くてシャッターチャンスは良く逃してくれます。特に動体ブレ)
なんとニコニコカメラさんが
うちの子達をアップしてくださって、
いやーやっぱりかわいい!うちの子は。
すみません。。。。
書込番号:7362330
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S10
先日ヤマダで買いました。
20800円でポイント10%、2GのSDカード(東芝製)付きでした。
ヤマダでは21000円以上で5年保証が付けられるそうなので、あと200円の「値上げ交渉」をしてみましたが駄目でした。値下げも駄目でした。
Niconのサイトでは「本製品のメーカー在庫は終了しました」とのことなので、店頭で買えるのはあと少しかもしれません。
もし数ヶ月後に新製品が出るなら、嬉しいような嬉しくないような…。
妙に愛着が湧きそうなカメラなので、長く使っていきたいです。
0点

スイバルはいろんな面で使いやすいと思うので大切に。
書込番号:7347457
0点

こんばんは
まずはご購入おめでとうございます。
値上げ交渉ですか、初めて聞きました。こんなこともあるのですね笑
きっとヤマダもわざと下げたのでしょうね。
S10 なかなかいいカメラだそうですね。(ぼくは持っていませんが・・・)
使っているうちにいろいろと愛着が着いてくると思います。
ぜひいい写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:7348020
0点

初めまして。
僕もつい昨日買ったばかりです。
それにしても「値上げ交渉」とは!
ちょっと笑ってしまいました(;^_^A
確かに長期保証がないのはちょっと不安だけど、その分大事に使う気持ちを忘れないという事で。
ヤマダに行った時にSDカードも一応見ましたが、単体価格だとやはりちょっと高いですね。
僕は元々1Gカードを持っていたのでそれを流用しますが、大阪/難波に行けば2Gが2000円以下で手に入りますし、買う前にその場で動作確認もさせてくれます。
書込番号:7348576
0点

>Niconのサイトでは「本製品のメーカー在庫は終了しました」とのことなので・・・
ついにその時期が来ましたね?
書込番号:7350217
0点

ひょえ〜、いつの間にやら・・。
さきに第3部完さんが書かれたコメントを見落としてました・・。
いま見てきたんですが、とうとう。。。ですね。
イコール、新製品の発表間近なのか?それともこのスイバル機種はしばらくお蔵入りなのか?
最近は、一眼でも背面液晶の可動タイプのものが増えてきそうな気配で、スイバルに限らず“自分撮りも可能な”液晶が搭載されるものがもっと注目されると、結果、S10の後継機種開発>発売、につながるんですけどね〜。
何はともあれ、ゲットできて本当に良かった!(^^)v
書込番号:7350642
0点

第3部完さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。スイバル機って本当にいいでしょう?
自分も大満足しています。 と言いながら、アイコンは泣いていますが。
理由はもちろん“春の新モデルにスイバル機なし&生産終了宣言”です。
絶滅危惧種と言われて久しいスイバル機。これからどうなるのでしょう。
書込番号:7351463
0点

ぼくちゃん.さん、 サラリーさん、コレイイ!さん、じじかめさん、銀色ウナギさん、レスありがとうございます。
スイバル機は一旦無くなりますが、数年以内には復活して欲しいですね。
そのときは「胸ポケットに入る大きさ」「乾電池仕様」とかだったら、また買ってしまいそうです。
純正以外の安いカメラケースで、ちょうど良い大きさのものが無いので、少し大きめのケースに入れています。ダイソーのカメラケースには入りませんでした(ケースを先に買ったのですが、この時点では別の機種を買う気でした)。
スイバルの本当の良さを実感するのはまだ先になりそうですが、早く犬や猫を”見上げて”撮ってみたいです。
なんとなく、散歩に行きたくなるカメラです。
書込番号:7351819
0点

とりあえず思うに、スイバル機種に限っては、通常ラインアップモデル新機種発売分の2〜3期分に1度くらいのペースでの開発でも良いように思います。
現在は大体半年前後に1度位のペースで新製品が出ていますが、スイバル機も同様のペースでモデルチェンジすると、そのたびに今のようなこなれた価格がまた4〜5万に戻るのは逆にこの機種の購買意欲を下げてしまう恐れもあるのではないか?と。
2〜3期分・・と言うと、今後の新製品に搭載されるであろう新機能やら、現機能のブラッシュアップ等のメリットがかなり上がる>それらを搭載したスイバル機の新機種が満を持して発売!>ある程度の期間を経て価格が買いやすい値になる>S10ユーザーも気持ち良く買い替えられる・・・なんて感じになると推測します。
安くなったから・・とは言えせっかく喜んで買ったカメラ、せめて1〜2年はじっくりと“使い倒してあげたい”ですね!
書込番号:7353537
0点

ご購入おめでとうございます!
いつの間にか、終了になりましたね。
>出かけたくなるカメラ、
ですよね。
やはり外での10倍ズームや建物のローアングルの撮影は面白いです。
当初は重い(他のコンデジに比べて)と感じましたが、
今では軽く感じるほどです。
後継機もほしいですが、
じゃあ4万ですとか5万円ですとなると、
反響はどんなものでしょうか。
このS10はバーゲンですよね。
私だけかもしれませんが、大きさ、触感?滑りやすいです。
ストラップはつけてますが、
先輩方を見習って
ノリマキ仕様にしようかと思ってます。
書込番号:7353551
0点

コレイイ!さん に同感です。
ただ皆様が危惧されてるのは
スイバルがこれで本当に最後になったかも?
ということですよね。
最近旧機種で(E5000)バリアングル液晶をはじめて使ってみましたが、
スイバルのほうが使いやすいですね。
一眼にも興味出てきたのですが、
一眼でスイバルというのはありえないのでしょうか。。。。
書込番号:7353570
0点

一眼でスイバルは出ないでしょうね。一眼を使う人はファインダーが好きですから。
ただ、SONY α350とかはライブビューと可動液晶で割と似た感じに使えると思います。
ライブビューではコンパクトデジカメの感覚で使える感じでした。でかいですが(^^;
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/index.html
それにしても、以前はカシオQV-2900UXまでスイバル使っていたので残念です。自分撮りは携帯電話になったんでしょうね…
書込番号:7353695
1点

そういえばS10はベースはサンヨーだと思いますが、ペンタックスもコンパクトデジカメはやめる感じだし、サンヨーがどこも作らなそうなデジカメを作って復活して欲しいです。
いろんな技術はすごいのでもったいないです(^^;
書込番号:7353716
0点

クリエ大好きださん、初めまして。
そうですね、一眼のスイバルタイプは現時点の技術ではおそらく構造的にも不可能でしょう。
ただ、背面液晶が可動式になってるものがあります。
既発売ではオリンパスはもちろんパナ等。
ソニー機も新しくラインアップが増えます。
僕もデジタル一眼でライブビュー機能搭載機も持っていますが、ほぼ100%、光学ファインダーで撮影します。
使用の際、そのカメラに求める用途を分けているので、S10にはS10なりの使い方、一眼には一眼なりの使い方という感じです。
ねねここさん、初めまして。
僕もQV2900、持ってますよ〜。
僕が一眼を持って色々撮影を楽しんでいるのを見て、子供がどうしてもと欲しがるので、とりあえず入門にと僕のデジカメの原点でもあるQV2900を与えました。
QV2900以降から一眼ボディを購入するまで何台か買い換えましたが、思い入れの強い初めてのデジカメだけにどうしてもQVだけは手放す気になれず、ずっと手元に置いてました。
買った当時はQV2900も確か4〜5万位してたはず・・。
まだ年齢が低いので使い方が荒く、見る見る間に外観はキズだらけになってしまいましたが、それでも動画と静止画が撮れ、そして自分撮りもできるそのカメラをとても楽しそうに使ってます。
「S10はベースはサンヨー」・・なんですか??
そう言えばどこかでチラッとそのような話を聞いたような・・。
でも、(サンヨー機ユーザーには申し訳ありませんが)個人的にはS10の方が画質や使い勝手も良いし、最近の価格的にもCPは高く、絶対「買い」の1台と思ってます。
書込番号:7354440
0点

コレイイ!さん
QV-2900UXは5万ちょっとしました(^^; でもマニュアル機能が多く使えるデジカメでした。昆虫撮りには便利でお子さんによさそうですね。
サンヨーの件はもちろんニコンが作らないなら…ですが、持ちやすくして新型がでるといいですね…
書込番号:7354668
0点

クリエ大好きださん、ねねここさん、はじめまして。
後継機は気になりますが、いつになるか分からないので、今はS10を大事に使っていきたいです。
私は自分撮りはしませんが、考えてみると私の携帯も「スイバル」と言えなくもないです。
でも、どちらかと言うとバリアングルに近いかも。
書込番号:7355809
0点

第3部完さん、こんばんは!
そうなんですよね。
もしかしたら最後のスイバルかもしれないから、
5年保障つけたいですよね。
わたしはYamada.Web でやはり格安購入してるから
保証ないんですよ。
そういう意味で後継機がほしいなと思ってます。
でも安いので保証代わりにもう1台ゲット??
S10と中古でゲットしたE5000をもって
明治神宮に行ってきました。
写真UPしました。
もしかしたらS10のほうが好きかも。
明るく撮れてます。
書込番号:7357574
0点

ねねここさん、コレイイ!さん、こんばんは。
そうですかー。
皆さんファインダーなんですね。
そういえば、カメラに詳しい方のコメントで
ファインダーがないことを欠点にあげてらっしゃる方が多いですね。
なるほど。
ねねここさん、S10ってサンヨーのE6と同じ感触なんですよ、これが。。。。
個人的にはF31fd室内用、S10は外カメラ&ネコポートレート。
旅行にはこれ2台でいいかな。
E5000プラスワイコンもいいですよ。
ああ、荷物が。。。。
書込番号:7357626
0点

う〜ん、、、もうこの頃のコンパクト機に、ファインダーを基本に求めるのは酷かもしれません。
ファインダーが欲しいならそれなりの機種を探す、という考慮が前提になってきていると思います。
個人的にはもう、「スタンダードなコンパクトデジカメ=背面液晶のみ」「ハイエンドコンパクト/一眼デジカメ=光学ファインダー有り」の公式が出来上がってますけどね。
しかも、例えコンパクト機でファインダーが付いていても、見え方の良さは一眼と比べるとかなりの差があり、“結局この程度ならいっその事ファインダーは省いて、その分を他の部分にコストをかければ良い”とさえ思えるほどです。
良い意味で“誰でも気軽〜ぅに撮れる”がコンパクトに求められる要素でしょうから、その観点から言うとユーザーの多くは、おそらく“背面液晶しか使わない”というパターンが多いのではないか、と。
もちろん、ファインダーがないとちゃんと撮れたかどうかちょっと心配・・みたいな気持ちもあるにはありますが(;^_^A 、(S10にはS10にしかない魅力があるので)そこはもうトレードオフとします。
書込番号:7358633
0点

今さらですが、Niconじゃなくて、Nikonでした…。
>クリエ大好きださん、コレイイ!さん
S10はスイバルという特性上、ファインダーを使わない事が多そうですね。
ファインダーがあるとマニュアル機能も欲しいだろうし、基本オートのS10とは性格が違いそうです。
今はS10が安く買えるので、他のカメラと使い分けても良さそうです。
マニュアルのPowerShotとオートのS10や、本気の一眼と気軽なS10等、いろんな組み合わせができそうですね。
書込番号:7358988
0点

何事もそうですが、限界のある入れ物に出来る限りを。。。と求めるものが多すぎると、結局は中途半端になってしまう事が多々あり得ると思います。
スイバルでファインダー付いてて、それをのぞくのって、、、想像してみましたが、ちょ〜っと辛すぎるかもしれません(;^_^A
S10に限っては、これで充分!いいですよ〜コレ、ほんとに☆
書込番号:7359629
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





