COOLPIX L5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 COOLPIX L5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L5の価格比較
  • COOLPIX L5の中古価格比較
  • COOLPIX L5の買取価格
  • COOLPIX L5のスペック・仕様
  • COOLPIX L5のレビュー
  • COOLPIX L5のクチコミ
  • COOLPIX L5の画像・動画
  • COOLPIX L5のピックアップリスト
  • COOLPIX L5のオークション

COOLPIX L5ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • COOLPIX L5の価格比較
  • COOLPIX L5の中古価格比較
  • COOLPIX L5の買取価格
  • COOLPIX L5のスペック・仕様
  • COOLPIX L5のレビュー
  • COOLPIX L5のクチコミ
  • COOLPIX L5の画像・動画
  • COOLPIX L5のピックアップリスト
  • COOLPIX L5のオークション

COOLPIX L5 のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX L5」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L5を新規書き込みCOOLPIX L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中ですが

2007/04/01 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L5

スレ主 斬紅郎さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問かもしれないのですがどなたかご教授お願いします。私は単3電池が使えるカメラが好きで以前にクールピクス7600と最近はペンタのM20を持ち歩いているのですが、クールピクスの時は画像を携帯電話で再生できたのですがM20で撮った写真は携帯電話で再生できないので単純にクールピクスのL5なら再生できるのでは?と思いまして(^_^;) 携帯でプログ等に写真を載せたりするために購入を考えているのですが。

書込番号:6184379

ナイスクチコミ!0


返信する
Jun Mさん
クチコミ投稿数:52件 COOLPIX L5のオーナーCOOLPIX L5の満足度5

2007/04/01 19:26(1年以上前)

こんにちは。
携帯で見れるか見れないかと言う問題ですが、最近の携帯電話は、JPG画像には対応していると思いますので、ペンタックスであろうと、ニコンであろうと見られると思います。
ただ問題は、ファイルサイズだと思われます。
大体、どの携帯電話も、300KB程度の大きさのファイルしか再生できないと思います。
それと、もしかしたら、画像サイズの制限もあるかもしれません。たとえば、COOLPIX L5の最大サイズで撮影した場合、縦横サイズが、3072×2304で、ファイルサイズが、2190KBくらいになります。
と言うことはこのまま携帯電話に転送しても、扱えないファイルとして認識されてしまいます。
それをリサイズして、たとえば640×480くらいで、300KB以内くらいにすれば、再生できるはずです。
一度試してみてください。

書込番号:6186183

ナイスクチコミ!0


スレ主 斬紅郎さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/04 03:05(1年以上前)

ご教授有難うございました、自分では7600の時と同じようにM20でも画像のサイズを落としていたつもりだったのですがアドバイス頂いて改めて実行してみたら再生できました(^○^)/が…調べる前に興味と物欲に負けて購入してしまいました。

書込番号:6194939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A-DATA 2G のメモリカード

2007/01/18 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L5

スレ主 Masa27さん
クチコミ投稿数:2件

A-DATA製のSDカードを買おうかと思っているのですが、

型番
ADMFTSDC-1GB

ADMFTSDC-2GB

どちらでも使用できるのでしょうか?
使えるのか心配になってしまいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5896613

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/01/22 16:25(1年以上前)

SDカード

説明書にはサンディスクとニコンの1GBまでは明記していますが2GBは書いていません、どなたかお持ちの方のカードを入れてみるしかないでしょう。勿論保障外でしょうが。

1GBは多分使えるでしょう、保障は有りませんので相性保障つきで買われたらいかがでしょうか。

私も使っていますがこのカメラの720万画素に2GBは大きすぎるのでは、後で整理するのが大変ですよ。
1GBを入れていますが500枚は楽に入るはずです、コレを他のメディアに移動させ保存する方が管理上も良いですよ。

書込番号:5910669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa27さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 18:33(1年以上前)

ADMFTSDC-2GB 無事動作しました。
ありがとうございました。

書込番号:5910995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ使用時の連続撮影

2006/12/09 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L5

スレ主 kenboyさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。

店頭で操作した時に感じたことなのですが、フラッシュ撮影後、再び液晶画面が表示されるのが専用充電池式の他機種に比べて少し遅いのですが、これは単3電池仕様デジカメだからでしょうか?
それとも、電池のスペックを上げればもっと早くなるものなのでしょうか?(専用電池機種と比べても引けを取らないレベルに持っていくのは可能?)

もし、電池の種類によって少しでも改善されるようでしたらどの単3充電池がお勧めかお教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:5734739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2006/12/09 15:30(1年以上前)

お店の電池が電圧低下しているのかもしれません

高容量を取り出すのはニッケル水素が一番大きいようです。

書込番号:5734777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーってないと致命的?

2006/11/21 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L5

クチコミ投稿数:196件

ファインダーのことについて書かれた文を読んだのですが、これってないとかなり不便ですかね?Coolpix7900にはついています。しかしたしかに、新型機にはほとんどついていないですね。初心者なのでよくわかりませんが、ないと致命的な機能を、NICONでは取り除いてしまったのでしょうか?妙ですね・・・

書込番号:5661498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/11/21 16:44(1年以上前)

私は、カメラをしっかり構えるためには、コンデジでも
ファインダーってないと致命的と思ってました。

が、液晶も昼間でもずいぶん見やすくなり、これとしっかり
した手ぶれ補正機能があるなら、見にくいおまけ程度の
ファインダーならなくても良いかなと 最近考えが変わり
つつあります。電池も300-500枚以上持つのも珍しくないし...

でも、見やすいファインダーならあって困りませんけどね。
ただ、CIPA 150枚のカメラだとモニタ消して電池の持ちを
なんとかしたくなりそうですね。
これって、最近にしては激しく持ちが悪いような...

書込番号:5661544

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/21 18:28(1年以上前)

コンパクトデジカメを使用している方で光学ファインダーを使って撮影されている方がどれくらいいるでしょうか?
多分10%もいないと思います。
よりコンパクト化するために光学ファインダーを外すメーカーが多くなるのも分かるような気がします。
三脚穴さえ外すメーカーがあるのですから・・・(^^ゞ

書込番号:5661840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/21 19:44(1年以上前)

こんばんは。

コンデジでは光学ファインダーは盲腸のような存在になるんでしょうね。

>コンパクトデジカメを使用している方で光学ファインダーを使って撮影されている方がどれくらいいるでしょうか?

私も最近コンデジでファインダーを覗いて写真を撮っている人って見たことないでし。
私もコンデジだとバッテリーを節約したいときとか、手ぶれが心配なときとか、炎天下でモニターが見えないとき以外は使いませんね。
無くても問題ないと思います。
有った方が良いか?と言えば当然有る方が良いとは思います。

書込番号:5662113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/21 20:21(1年以上前)

私の場合は、ついつい覗いてしまいます。
PS−A620なんぞ、液晶をひっくり返して、そこに目をあてがおうとした事が度々です。
致命的とは思いませんが、私はある方がいいですね。

書込番号:5662262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/11/21 21:00(1年以上前)

うーん、そう言われてみると私も使った記憶がない。好奇心から、覗いてみたことは一度か二度あったような気がするが・・・つまり、これがないデジカメを買っても、私にとって不便はない、ということでしょうね。

参考になりました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5662407

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/21 23:13(1年以上前)

コンパクト型についてくる光学ファインダーと言うのはコストダウンがきつくて。
直射日光が背面に当たるような場合や、手ブレを警戒するときとかに役立ちときはありますが・・・
背面液晶は視野率がほぼ100%だし、マクロでも視差がないので結構いいのですね。

書込番号:5663096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/22 03:43(1年以上前)

私はカメラのファインダーを覗く姿は格好良くないと思います。
「液晶」を見てフレミングしないと本格の写真とは言えません。
http://www.hasselblad.se/products/v-system/503cw.aspx
http://www.rollei.jp/pd/6008AF.html
http://www.rollei.jp/pd/28FX.html

書込番号:5663917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 11:36(1年以上前)

光学ファインダーでも、ライカ(持ってませんが)ぐらいになると
なかなかいいのでは、ライカ(ないか?)と思います。

書込番号:5664527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX L5」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L5を新規書き込みCOOLPIX L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L5
ニコン

COOLPIX L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

COOLPIX L5をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング