
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月21日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月22日 16:37 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月22日 06:25 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月29日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月5日 15:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月11日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S50c
このデジカメがSDカードをなかなか認識してくれなくなったのですが、直す方法ありますか?
今は、何回かSDカードを抜き差しないと認識してくれない状態です。
メモリは、トランセンド 8111AB 1GB です。
0点

カード側の接点部分を磨いて見て下さい。
又、接点に変形などの異常はありませんか?。
別のカードでも認識し難いなら、カメラ側の接点の接触不良が考えられます。
SDカードスロットの接点クリナーが販売されていると思いますので、ダメ元で試して見てもいいかも・・・
スロット側の接点の変形等なら修理になりますね。
書込番号:11657881
1点

一旦、画像をパソコンに取り込んで、デジカメでフォーマットしてみては?
(接点は清掃した上で)
書込番号:11658761
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S50c
こちらの商品をお持ちの方に質問です。
液晶モニター側の右下、削除ボタンやバッテリー/SDカバーがある辺りに違和感を感じています。
削除ボタンを押すたびに、その周りが軋んでしますのです。
これは……?
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S50c

自宅ネットワークにはつなげるようですが、ネット関連ソフトはファイル転送に使うCOOLPIX CONNECTしか付属してないですね。それと転送時は付属のACアダプタを使う。。。というようなことが書いてあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/coolpixconnect/pdf/s50c_u_guid.pdf
書込番号:7365565
1点

Hippo-cratesさん
どうもありがとうございました。
お礼が遅く成り失礼しました。
ワイヤレス操作は不可なのは存念ですね。
自宅等の無線ネットワークには撮影データは送れるということですね。
ACアダプタをつけないと枚数多いと電池が直ぐ無くなってしまうのでしょうね。
遠隔操作が出来ないならば、汎用性がある
SDカード型の無線LANの方が機種を問わないので現実的ですね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/31/003/
日本ではは差倍されて無さそうなのと英語が分からないので残念です。
このSDカード型無線LANでPCよりカメラの操作ができると最高ですね。
無線ユニットをこのくらいのサイズに作れるのですから
無線LAN内蔵のデジカメの機種は増えても良いと思います。
普通のデジカメが防犯カメラに成り便利そうですね。
LANのネットワークカメラよりも用途が多いと思います。
書込番号:7428758
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S50c
無線LANは、どうでしょうか?
外国では受けているのかも知れませんね。それで、収支がとれていれば何もいうことはありません。以下はカットです。
日本では難しいと思います。「カタログで、パーティをしていて、外で取った写真を部屋の人たちがTVで受信して見て楽しむ」場面がありました。日本ではないでしょうね。猫の額のような敷地とウサギ小屋では、そんな間接的なことするより、直接に顔を見て話した方が良いでしょう。
「国内旅行先から画像を送る」。普通、声の会話で十分ですし、数日で帰るのだから、それをする特殊な場所を探してまでしないでしょう。SDカードが低価格・大型化すれば、画像ストックというのも意味ないでしょうね。
マスコミ関係者は重宝するかも知れません。でも彼らが、デジカメで仕事をするでしょうか? したとしても、全体の1%以下でしょう。高級デジイチでは需要があるとしても。
私は思うのですが、デジカメ無線LANは、ラボラトリで熟成する研究を続け、誰もが欲しいと思う技術になったら商品化すれば良いのでは。それによる開発費圧迫を避け、本来のSシリーズの性能向上に注力して欲しい。Sシリーズは、制約の中で頑張っている優良カメラだと思います。将来性豊かなポテンシャルがあるのですから。
1点

ものぐさな人には便利なんですけどね
疲れて帰宅してからわざわざPCの電源を入れ、デジカメを繋ぎ、カメラの中身をPCに吸い上げ、WEBにアップロードするなんて行為は私にはすごく面倒に感じます
その点こいつは帰宅したら電源コネクターを繋げばWEBにアップロードされているのだから実に便利です
書込番号:6604361
0点

R6さん こんばんは。
凄く快適な使い方の例なのですね。そういうのがあれば、支持者は一定数あると思います。ただ、比率が少なそうかなと思ったのです。違ったら、「大変失礼いたしました」です。
「電源コネクターを繋げばWEBにアップロードされている」というのは、NIKONのオンラインアルバム等のことですか?
NIKONのオンラインアルバムは、ユーザーなら100MBまでは無料、それ以上は有料ですが、容量を気にしないですむ有料会員にとっては、大変便利な機能ということでしょうか。あるいは、他のメリットということでしょうか。
書込番号:6605641
0点

このカメラを買うと2GBのオンラインアルバムスペースがついてきます。
その名も「CoolPixsConnect2」
書込番号:6693541
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S50c
ASCII.jpでデジタルカメラの
実写速報というコーナーが始まりました。
週刊アスキーとの連動企画のようです。
「実写速報」という企画名はデジカメWatchをライバル視?(笑)
デジカメWatch並みに新機種のカバー率が高いといいのですが。
まず、第1回目は、ニコンのCoolPix S50cです。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/038/38963/
0点

こちらの方が検証という形でテストをすすめていて、デジカメWatchよりは分かりやすいと思いました。
>今週より週刊アスキーと連動し
ということは週一ペースなのでしょうか?
来週が楽しみですね。
書込番号:6405978
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S50c
無線LANの機能は面白いと思うけど、カメラ本来の性能はイマイチ。
合焦点は遅いし、動画ではまるで話にならないレベル。
使い勝手ははっきり言って悪い。
画質はこのクラスの中ではまあまあかな。
0点

なぜかニコンは無線LANに力を入れているみたいね。
その割りにはまったく話題にもならないし、使って便利だと言う書き込みもないし、もちろん使っている人も見たことないし、P3からだったかなぁ?
ケイタイも一時、最薄・最軽量を競っていたけど、今じゃ誰もそんなこと言わない。
もうちょっと基本部分の充実を・・・。
書込番号:6381786
0点

S7c使ってますがPCへの転送含めて一度も無線使ってません
(S7・S8に黒がなかったから買ったんですけどね)
光学の手振れ補正がついてもS50cに買い換える気はないな〜
無線よりもバッテリーの消費が早いのをなんとかして欲しい
ちなみに私のS7cは、なぜだかS5より写りが鈍い気がします
(気のせいかな?)
書込番号:6424640
0点

値段競争で仕方がないかも知れないけど。
ヤッパリ、カメラの基本を忘れちゃあダメだと思うけどなあ。
オマケの部分を進化だと言うヤツが必ずいるけどね。
書込番号:6425420
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





