COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スーパーマクロレンズ

2007/03/23 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 maggio57さん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

使い始めて1週間弱になります。大変使いやすく気に入っています。
マニュアル付デジカメは初心者です(カメラ自体初心者ですが)
そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、
昆虫、植物のマクロ写真を撮ってみたいと思い、いろいろ調べ
初心者ながらレイノックスMSN-202スーパーマクロレンズなどがイイかな
と思っていますが、どのようなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6148476

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/03/23 10:33(1年以上前)

MSN-202は持ってないのでわかりませんが。

植物や昆虫をどの程度アップで撮りたいのかにもよりますが、レイノックスのHPのMSN-202の作例のようにドアップですとコンデジとはいえピントがシビアになりますし手ブレ補正が付いてても体の前後の動きには無効ですので手持ち撮影は難しいでしょうね。
あとMSN-202をつけた時にズーム全域で使えるのか?またワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)はどの程度かも装着してみないとわかりません。

尚、装着にはMSN-202の取り付け径が37mmなので純正のUR-E20を利用した場合、28−37のステップアップリングが必要になります。
リコーのGX8用フードアダプターならそのまま付けられます。
MSN-202に付属のアダプターは52mm〜67mm径用なので使えません。

私もマクロ好きなのでmaggio57さんには是非購入してもらい人柱報告を期待します(^^ゞ

書込番号:6149188

ナイスクチコミ!0


スレ主 maggio57さん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/23 18:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ブログの写真も拝見させていただいていたので
CT110さんからご意見がもらえるとは幸せです。
光学3.5倍ですし、やはりかなり近づかないとダメなような気もしますが
植物とあまり動かない虫なら何とかなるかなと思い
HA−1+マクロレンズで前向きに検討します。

本格的に撮りたいならデジイチ+望遠マクロ200mmぐらい必要なんでしょうね

書込番号:6150374

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/03/24 18:10(1年以上前)

maggio57さん

人柱になりました(爆)

書込番号:6154614

ナイスクチコミ!1


スレ主 maggio57さん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/25 01:53(1年以上前)

感激です。ありがとうございました。
絶対購入します。

書込番号:6156822

ナイスクチコミ!0


スレ主 maggio57さん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/04/03 02:01(1年以上前)

CT11Oさんから遅れること1週間。レイノックスMNS-202購入しました。
COOLPIX P5000につけて初心者なりに楽しんでおります。
この大きさ、グリップ感、操作性共に非常に満足しています。

書込番号:6191476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズの違い?

2007/03/22 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

明日購入を考えているのですが、コンバージョンレンズは、デジカメ用とDV用では性能は違うのでしょうか?教えてください。(フィルター径は同じとして)

書込番号:6147544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/03/22 22:35(1年以上前)

変わりませんよ

書込番号:6147570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/03/22 22:47(1年以上前)

物によって違うので、一概には言えませんが
DV用は、解像度が足りないことが多い気がします。

相性もあるので、取り付けてみないことには
分かりません。

書込番号:6147638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/03/22 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく明日買いますが、デジカメ用があるのでワザワザDV用を買うのをやめます。デジマメ用が重かったので迷ってしまった。(ちなみにケンコーさんのを購入予定です。)

書込番号:6147756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/03/22 23:21(1年以上前)

安物から高い物まで色々買いましたが
安物は、やはり安っぽいです。
デジカメ用であっても、周辺部は解像しなかったりします。

コレは、1000万画素もあるので
素直に純正を買った方が、後悔しないかもしれませんね。

Kenkoだと、時々アウトレットに出物があります。
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listCategoryF?openagent
なるべく高い物を・・・。

書込番号:6147857

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/23 01:00(1年以上前)

コンバージョンレンズは、逆光撮影時にゴーストが
出やすいので、使うなら順光(太陽が背中の位置)で
撮られることをお勧めします。

書込番号:6148391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/23 07:31(1年以上前)

広角28ミリにしなかったので、人気が低下

書込番号:6148857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

P5000かG7か

2007/03/22 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 iまっくさん
クチコミ投稿数:23件

本日、P5000を買いにヤマダ電気にいったんですが、以前から気になっていたCanonのG7が並べておいてありました。P5000の軽さは非常に良いのですが顔認識やAFの速度などを色々試していたら、G7の方が良さそうでした。既に使われている方の印象はどうでしょうか?

書込番号:6144513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/03/22 04:52(1年以上前)

ちょっとばかしクラスが違うようなので一概に比較は出来ない感じですが、
そう凝った撮影をしないのであればP5000でも十分かも?

書込番号:6144796

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/03/22 07:47(1年以上前)

実売価格が1万円ぐらい違いますからねぇ
コンパクトが好きで予算が有るならG7でしょうね。

自分もG7を検討してましたが、D40ボディと同じぐらいの価格のG7は諦めました。

書込番号:6144991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/03/22 09:42(1年以上前)

少しでも軽くて安いのが良いならP5000、少々重く値段が高くても高機能を求めるならG7というところでしょうかね。

見た目は似たようなものでもクラスが違うので、本来は比較の対象になるカメラではないでしょう。

書込番号:6145228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/22 11:24(1年以上前)

P5000が気になる人はG7も気になると思いますよ。

ときどきG7のことをフラッグシップコンパクト機という方がいらっしゃいますが、一眼が20万円くらいしていたころはそういうものも存在していて、私もいろいろ使っていましたが、今のように一眼の価格が下がってきた状況ではフラッグシップコンパクト機という言い方はふさわしくないなあと感じます。

クラスは大体性能、機能、ボディ、価格などで決まってくると思いますが、特に大事なのは性能、機能ですね。

カメラとしての性能は主にCCD、レンズ、画像エンジンで決まってくると思いますが、例えばP5000とG7は同じメーカーのCCDを使っており、画像エンジンもNikonとCanonで味付けが違う程度でどちらもカスタマイズ可能です。クラスが同じコンパクト機のレンズは大差なし。

G5やCoolpix 5400のころからこのクラスは数え切れないほど使ってきましたが、実際の写りはG7、P5000とも心配されたノイズ面での高画素化の弊害も特に見られず、コンパクト機現行商品ではトップクラスだと思います。(G7は知人のものを借りてテストしてみました)

機能に関してはG7のほうがやや多いと思いますが、P5000でも一通り絞り優先、シャッター速度優先モードやマニュアル撮影できますので、そのわずかな違いの部分が自分に必要なものであるかどうかということだと思います。(どちらもRAW非対応ですし)

ボディ(デザインも含めて)に関してはG7のずっしりとした感じが好きか、P5000の軽量コンパクトでグリップのあるデザインが好きか、好みの問題でしょうね。

ということで、一番の違いは価格のような気がします。実売で15000円くらい違いますね。私の場合、これが大きかったですね。

現在G7とD40レンズキットがほぼ同価格ですからね。それを考えると私はG7は買えませんでした。

ジャンル(クラス)が違うものなので比べること自体おかしいのですが、G7もP5000もしょせん5.7mmx4.3mmのCCDを使ったコンパクト機です。23.7mmx15.6mmのCCDを使ったD40と価格差がないコンパクト機なんて私は興味がありません。

でも、こういうものは趣味の世界なので、コストパフォーマンスだけで決まるものではないので、G7のデザインなどに惹かれてというのもとてもよく理解できます。


書込番号:6145484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/22 11:37(1年以上前)

すみません、補足です。

クラスの件ですが、私は性能、機能的にはP5000とG7は同クラスだと思っています。性能は同等で機能的な違いも微々たるものだと思います。(価格は違いますが)

D40はクラスが違います。(笑)

書込番号:6145522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/22 14:27(1年以上前)

Power Mac G5 さんに一票入れます。
価格は1万円前後違いますが、同じクラスだと思っています。
何を基準にするかで変わりますがCCDの画素数、本体の大きさで
同クラスでは。
私はP5000とG7両方使用していますが部屋の中で撮るだけなら、6倍ズームはいらないのでP5000を多用しています。
外に持ち出す時はG7です、その時のバックアップにP5000
使用します。
室内撮影では良い意味で、ドングリの背比べです。
外では6倍ズームの差が出てきます。

書込番号:6145931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/22 15:17(1年以上前)

ロンさんさん
>Power Mac G5 さんに一票入れます。

ありがとうございます。(^_^)


ズームの件に関しては下のほうでも書いたのですが、私はP5000で撮ったものは2Lサイズ以上にプリントアウトする予定はないので、いつも5Mか3Mモードで撮っています。

その場合、5M時4.9倍、3M時5.6倍まで劣化のないズームができます。Canonでいうセーフティズームと同様のものです。私の場合、これだけあれば十分という感じです。

書込番号:6146040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/22 15:55(1年以上前)

 ・画質、色合い、立体感などを、試写して、ご自分の感覚に
  あった方を選ばれるといいと思います。

 ・以前、ニコン Coolpix 5700(当時13万円)を買うときに、
  キャノンさんのも、ちょっと撮ってみての感想ですが、
  やはりキャノンさん特有の色がすこし派手な感じがして、
  自然な色から離れていると感じました。

 ・最近では、Coolpix P4とA620との比較してみたことがありますが
  感想は同じでした。

 ・個人個人感じるところがちがうと思いますので
  ご自分で試してみられることをお奨め致します。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6146126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/22 17:26(1年以上前)

グリップがあって片手でスマートに撮るならP5000!
もう片方の手を添えて撮るならG7!(グリプがないので持ちにくい)
てな感じ・・・!
諸性能は大差なし!
新しいのが良ければP5000

書込番号:6146342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/22 20:03(1年以上前)

喪黒福蔵さん
>グリップがあって片手でスマートに撮るならP5000!


よい子の皆さんはまねをしないでください。(笑)
確かにグリップがあって、VRもよく効きますが、少なくともこのクラスのカメラを使う人はもう少ししっかりホールドしましょうね。

私はストラップを適当な長さにしてピンと張った状態にして、両肘を体にくっつけて、レンズホルダーを装着しているので、その部分を左手で支える。そしてシャッターを押す瞬間は息を止めています。
やり過ぎ?

書込番号:6146805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/22 21:19(1年以上前)

私も基本的にはP5000もG7もCCDの大きさや画素数で同じクラスと考えています。ついでに、CANONのパワーショットA640も同じクラスと考えています。P5000とA640は使っています。どちらも良く写ります。絵の色味が違います。色味で比べられるのも良いと思います。

デジタルの世界は日進月歩の世界です。すぐに古くなります。

私も、以前パワーショットプロ1を買いました。高かったですが、現在では、A4印刷で比べるとA640の方が良いと思われる絵を出すことが多いです。デジタル製品は長く使えないと考えた方が賢明かと思われます。

書込番号:6147161

ナイスクチコミ!1


スレ主 iまっくさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/22 23:35(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。決定打がないですね。G7とD40レンズキットが同じ価格帯というのも新たな情報でした。こっちはクラスが違いますが、、、土曜日にもう一度店に行って決めたいと思っています。デジタル製品は寿命が短いというのもそのとうりだと思います。悩んでいてはズーっと買えませんよね。

書込番号:6147960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

モーター音について

2007/03/20 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:3件

発売前から気になっていて、昨日、購入しました。
バッテリーの充電が終わりいざ電源を入れると、「ウィーん、かちかち」って感じで、モーター音がすごく気になりました(電源を入れている間ずっとなりっぱなしです)。お店で触っているときは、まわりもうるさいので全く気に留めなかったのですが、部屋の中ではかなり気になります。
今まで使っていたCANON IXYは、そんな音はしないのです。
そしてなおさら気になるのは、カメラを傾けるとその音がしなくなったりすることです。
こういう音はするものなのでしょうか?

書込番号:6137036

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/20 10:44(1年以上前)

happyanzukoさん こんにちは、

P5000はお使いになった皆さんの画像がすばらしく、ボクも欲しいと思っています。
スイッチ入れてる間中、モーター音がするとなると、故障が考えられます。
デジカメは電子機器ですから、わずかのことでの誤動作も考えられます。
取り説に従ってリセットしてみてください。



書込番号:6137066

ナイスクチコミ!0


m-ichiさん
クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/03/20 12:45(1年以上前)

モーター音、私のも鳴っています.気になったのでカスタマーに電話したところVRの
ON,OFFにかかわらず待機音のかもとの事.どうもハッキリはしないようです。
どうしても気になるようだったら一度見せてほしいとの事。

書込番号:6137413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/20 15:51(1年以上前)

確かにマイクロモーターが回っている様な音がしますね。
耳を本体に近づければですが。
本体から10cmも離れれば、聞こえません。部屋の中でテレビや
オーディオなどかけていれば全く気にならないです。
本体のセットアップでオートパワーオフがデフォルトで1分に
なっていますが、1分経つと音は消えます。
シャッターを半押しするとまた、出ます。
ちなみにキヤノンのG7は全く、音は発生しません。無音です。
直前まで使用していたP5000も音は出ていたと思います。
(液晶パネルにホコリが入っていたため、2日で交換です)
全部出ているのでは。

書込番号:6137825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/20 16:09(1年以上前)

happyanzukoさん、こんにちは。

僕も先日都内の、ヤマダ電機で購入したのですが、
同じ様な症状で少し気になっていました。
電源を入れると、「ウィーンッ(ノートPCの様な音)」
インテルでも入ってるのって感じです。(^^/
それから半押し(してる間中)すると、「かちかちっ(カラカラ)」って音がして、これがVRの作動音か?って思ったら
どのモードでも(Mでも)鳴りました。(^^;こっちの方が少し気になります。
実は僕もCANON IXYを使用していて、こっちはズーム時に
カラカラって音がします。(メーカーでは異常なしの診断)
まあ所詮機械だからと思って割り切っていました。

ただ新製品なだけに少し気になりますよね?
今後ともこの様な掲示板等で情報収集して、
もし何かあれば、保障保険、親切な?カスタマーにと思ってますけど。

書込番号:6137879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 01:35(1年以上前)

里いもさん、m-ichiさん、ロンさんさん、マルコロッシさん ありがとうございます

仕事帰りに、買ったお店(ヨドバシカメラ)で聞いてきました。
店頭に並んでいたものでは、まわりがうるさすぎ、音は確認できませんでした。
店員さんいわく、ニコンは他のメーカーにくらべ作動中の音は、たしかにうるさいとのこと。(苦情もよせられているそう)さらに、AFで常にピントを合わせようとするからカチカチと音がするらしいです。

m-ichiさん、ロンさんさん、マルコロッシさんのみなさんも、なっているようなので少し様子をみようかなと思います。

里いもさん
  取り説に従ってリセットしてみてください。
リセットの方法とか、ざっと見た限りでは、見つけられませんでした。
もう一度、詳しくさがしてみます。

書込番号:6140143

ナイスクチコミ!0


rcastさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 日々の雑記@Castle 

2007/03/21 16:04(1年以上前)

昨日P5000を購入しましたが、確かに、電源ONした状態で本体から音がしますね。

サーっというファンみたいな音。
(まさかファンが入っているわけでもないと思うのですが…)

とはいえ、耳を近づけないと聞こえない程度ですので気になるほどでもありませんでした。

ところが、動画撮影すると、その音が思いっきり入ってしまいます。
そりゃ本体から出ている音だし、マイクは本体内だから、一緒に記録されるのは当たり前ですね。。。。。

以下のBrogに細かい話とサンプル動画を載せましたので、参考になれば幸いです。

http://castle.bg.cat-v.ne.jp/article/276222.html

それにしても、いまだにメーカーのページにサンプル静止画も動画も載っていませんね。
どんなサンプル動画が載るのか、待っているのですが、、、
(あのノイズともいえる音が入った動画を載せるのか??)

書込番号:6141951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/21 20:27(1年以上前)

私も本日近所のキタムラで購入しました。36000円でしたが、カメラを下取りに出したので、実質30000円で購入できました(下取り6000円)。

画質は大変良いです。落ち着いた深みのある色で気に入っています。ところが、動画の音が良くないのです。カメラ本体の音が録音されてしまいます。

私は、基本的には動画はビデオカメラで撮るので必要はないのですが、このカメラで動画も撮ろうという人は気になると思います。

それが、唯一の欠点です。

書込番号:6142914

ナイスクチコミ!0


FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2007/03/21 22:43(1年以上前)

最初SETUPモードに電源を入れると、音がしませんが、P,S,A,Mモードには、夜になって使うと、けっこう煩く聞こえます。いったいどうなるでしょうね。

書込番号:6143699

ナイスクチコミ!0


見拍山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/21 22:48(1年以上前)

ズームしたらメロディが鳴って駆動音気にならなくしてほしい

書込番号:6143735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2007/03/20 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:53件

カメラについては、初心者です。
現在、Googleを使って猛勉強中です。

COOLPIX P5000とパナソニックのDMC-FZ8のどちらにするか悩んでいます。テレコンバーターとワイドコンバーターの購入も考えています。

両機種とも絞り優先やシャッター優先、マニュアル露出などは、使用できるみたいですが、P5000では、1点AFやスポットAFの機能等は無いみたいですね。後は、光学3倍ズームと12倍ズームの違いですね。

被写体は、主に人物、風景が、メインですが、これからは植物や動物、昆虫、建造物なども写していきたいと思っています。

初心者でも扱いやすく末永く使用していくとするのであればどちらの機種が、よいでしょうか。有識者の方のご意見をお聞かせ願えればと思っています。

よろしくお願い申し上げます。



書込番号:6136091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/03/20 00:33(1年以上前)

絵作りという点ではFZ8の方が幅があって面白そうですが、最初はP5000のような入門機から始めてみるのがいいかもしれないですね〜。

書込番号:6136154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/20 00:38(1年以上前)

FZ8は軽量コンパクトながら、光学12倍ズームが売りです。
お話の用途ではP5000が良さそうですね。
P5000のAFは、オート(9点)、中央、マニュアル(99点)ですので、スポットではないかも知れませんが、中央と言うのが1点だと思います。
又、パナのExズームと同じ仕組みで6倍ズームができます。

書込番号:6136178

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/03/20 00:46(1年以上前)

1点AF&スポットAFですが、メニューにてAFエリアの選択をマニュアルにしますと近い操作感が得られます。

FZ8は12倍ズームなのでカメラ本体だけで35mm〜420mm相当をテレコンなしで使えるので楽です。
P5000にテレコンを付けてしまうとワイド側もテレコンの倍率が掛かってしまうので望遠専用になります。

本体の大きさが違いますので持ち歩くにはP5000が有利です。

一度店頭にて実際に比較された方がいいですね。

書込番号:6136214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/20 23:11(1年以上前)

いろいろな場面で便利なのはFZ8だと思います。ズーム望遠側ではバックをぼかしたりできますし、動物や蝶などの昆虫も撮りやすいと思います。

ただ、慣れてきて少し暗めの場所でも撮りたくなると画質が少しでもいいP5000の方が良くなるかもしれません。それに写真にこだわるなら外付けストロボを上手に使った方が、プロ的な写真に近付けるかもしれませんので長く使えるような気がします…

書込番号:6139490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/03/22 00:16(1年以上前)

からんからん堂さん 花とオジさん CT110さん ねねここさん 返信ありがとうございます。

まだどちらにするか悩んでいますが、皆さんの書き込みをみてCOOLPIX P5000にしようかなぁ〜と心が傾いています。
1点AFやスポットAFもCOOLPIX P5000で使用できるみたいですね。
画質もパナソニックよりもニコンの方が、好きなのでそれでどちらにするか迷っていた理由の要因のひとつでした。

どちらか購入したらまた報告させてもらいたいと思います。

書込番号:6144269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P5000とG5…

2007/03/19 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 Bカメさん
クチコミ投稿数:25件

一概にどちらが、とは判断しにくいですが、現在所持のコンデジF31fdのほかに、もう一台検討中。
それぞれのユーザーの方の実際の使用してみての意見、聞かせてください。

書込番号:6132907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/19 13:03(1年以上前)

カメラのコレクションでもしてるの

書込番号:6133374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bカメさん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/19 15:36(1年以上前)

“臨時ヘルプマン ”さん、ハハハ…
そんなつもりもないんですけど新しモノ好きなのでついね…
でも結構“言うだけ番長”だったりするんですけど…

書込番号:6133771

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/19 15:52(1年以上前)

Bカメさん  こんにちは、

この上の方がP5000でのアルバム公開してらして、拝見しました。
コンデジとは思えないすごくシャープな写りです。
さすがニコンの最新鋭機。
ボクも欲しくなった。

書込番号:6133811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/03/19 17:42(1年以上前)

G5とはまた懐かしい感じですが、それでもやはりクラスが違う感じがしますね〜。
P5000はあまりそういうマニアックな使い方を想定していないカメラかも?

書込番号:6134117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 19:36(1年以上前)

> Bカメさん
> 新しモノ好きなのでついね…

ということは、G5→G7のまちがいですか?

私もメインはF31fdを使っており、広角サイドの補助として
KODAK V705を同時に持ち歩いています。

そして、同じくF31fdに変わるデジカメを色々探すのですが、いまだ見つかっていません。

G7も使いましたし、先日はIXY1000を買って、F31fdと撮り比べてみたのですが、「高感度は言うに及ばず」日中の撮影でもF31fdの描写の方が良いように感じました。

本日はP5000を買おうとショップに行ったのですが、実機を触っているうちに買う気が失せて、(合焦速度が遅いのもちょっと…)
何故かCASIO Z1050を買ってしまいました。
Z1050も1.7型CCDで描写はなかなかよいのですが、F31fdを凌駕するものではなく、気分次第で使い分けようかな、と考えています。

つまり、F31fdを持っておられたら、同じような目的ではなく、
V705のような超広角か、超望遠デジカメのような、役割の違ったものを買われたらいかがでしょう。

※P5000はワイコン対応なので、一緒に購入すれば楽しいかもしれませんね。

書込番号:6134469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bカメさん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/20 18:18(1年以上前)

スイミングさん,“新しモノ好き”が勘違いを生んだようですね。
僕が言う“新しモノ”は自分が踏み込んでないけど触覚がピクピクしてしまうモノを言います(分かるか!ってね(~_~;)…)
んでG7は実際店頭でデモ機をいじって即パスしました。
んで、その最たる理由がスイミングさんがP5000で感じた
“合焦速度が遅い”でした…
そうかぁ、P5000もかぁ…
ワイドコンバーターもモチロン揃えて…と考えていましたが、やっぱパスかなぁ…
となるとG5?
でももう田舎のカメラ屋さんではG5は探すのが困難なんですよねぇ…
“里いも”さん、“からんからん堂 ”さんも情報ありがとうございますね。

書込番号:6138206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング