COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

色が悪く、画質も劣化するのですが・・。

2008/06/16 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件
機種不明
機種不明

手振れモード

Pモード

手振れ防止で撮ると必ず白っぽくなります
またPモードだと若干ましですが、やはり白っぽいです

ストロボを使わないで撮影して
うまくいったことがなくたいてい暗いです。

室内やそとでも曇りの日などでも綺麗に取れる方法はないのでしょうか

やはりキャノンや富士の発色がいい写真になれてるせいか
すべて赤が足りない気がします。

よろしくお願いします。

書込番号:7948749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/16 21:48(1年以上前)

  ・色合いは、人さまざまで、好き嫌いがあります。
  ・Coolpix P5000はどちらかというと標準設定では、自然に近い色合いだと感じています。
  (私はキャノンさんの赤色がなにやら不自然さを感じていました。Coolpix 5700は、
   Coolpix P5000に比べて、少し派手な色合いだと感じています。
   しかし、これも綺麗には感じています。設定によって変わります。)

 1)光源:
  ・内蔵ストロボ不使用の場合、室内がミックス光か、蛍光灯かなどにより色合いは、
   変わります。
  ・WBの設定でもいいです。また、写真電球(太陽光に近い)でもいいです。
   綺麗な色合いが再現できると思います。

 2)設定:
  ・彩度設定により色合いは変更できます。彩度の高い設定もあります。

 3)測光:
  ・方式により焦点があっているところの輝度に合います。
  ・スポット測光か、中央重点測光か、マルチか。
  ・輝度差、色彩の差などの、シーンにより、ご自分にとって合う方式で
   試されたらいいと思います。
 4)オールマイティのものは、むずかしい。
  どの設定かひとつで全部満足するのは難しいと思います。

 ・あくまで好き嫌いはご自分で納得されるのが一番だと思います。
 ・私は、このCoolpix P5000は非常に気に入って、ほとんどこのカメラを常時携帯を
  しています。デジ一眼(D200)より使用頻度が高いです。
 ・自家プリントしても綺麗です。いまは2LサイズかLサイズが多いです。
  エプソンPM4000PXです。写真用紙に、純正インクの累積で、200本以上使用しています。
 ・いろいろ、ご自分で合う設定を見つけられたらいいと存じます。
  大抵のことはできると考えています。

 5)私の設定:あくまでご参考まで。ひとさまざまだと存じます。
 ・シーンに合わせて、よく使う機能は、
    ・液晶モニタは常時OFF。(いつもファインダを見て撮影)。
    ・測光方式(スポット、中央重点、マルチ)、適宜切替え。
      ・難しいシーンのときは、念のために、3つの測光で撮ります。
       (トンネルの内側から、線路の先の、ずっと向こうの青空、雲などを
        撮るような場合)
    ・露出補正。
    ・ISO値
    ・Pモード
    ・外付けストロボ
    ・Mモード撮影。
      ・葬儀、結婚式など、光の当たっているところと影のところを
       行き来するしている人を撮る場合は、影と日向との輝度の中間に、
       露出をMモードで設定しておいて、あとは露出を気にしないで人物スナップ
       します。
      ・人物の周りにたまたま光源が入ってきて、それをレンズが拾ってしまって、
       露出が真っ白になったりするようなことはMモードでは起こりません。
    ・Mモード+外付けストロボ。カメラはMモード、ストロボは外部自動測光モード。
     パナのPE-20Sなどを利用しています。SB-800のときもありますが。
    ・AF方式。窓越しで撮るときは、山の印とか選択、花の接写には花の印を選択、
    ・内蔵ストロボ使用時:(非発光が常用)。シーンに合わせて、赤目低減など、
    ・内蔵ストロボの調光(プラス補正、マイナス補正)

 ・要するに、銀塩一眼レフ、デジ一眼、などと同じ使用方法です。『一撮入魂』で。
 ・すみません。簡単に、これひとつの設定ですべてOK、というような答えではなくて、
  申し訳ありません。でも、これがどんなカメラでも同じ事がいえると存じます。

書込番号:7949516

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

2008/06/17 00:10(1年以上前)

詳しい情報感謝します。

色々試していますが
Mモードで室内で取ると
自動的にストロボ発光にになるのでストロボは発光禁止にすると
暗くなり絞りをF2.7まで開いてもスピードは2/1で手ぶれがでて
取れない状況です。
Pモードにしたら明るさは大丈夫ですが
やはり白みがかっています。

外で普通にオートで撮っても
やはり暗くて画質が落ちますね
色合いもより鮮やかにしています・
測光はAFのままです。

とにかく普通に撮るのは
どのような設定がいいのでしょうか?

書込番号:7950543

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2008/06/17 13:57(1年以上前)

私は、カメラ操作に疎く、Pで、ノーフラッシュしか使ったことがありませんが、
暗いと感じたことはありませんよ。

私は、ほとんどメモとしての範囲でしかカメラを使えていないので、
ご参考になるかどうかわかりませんが、素人がオートで使った結果、
こういう写真になっているという例でご参考になればと、
私のサイトの中の写真を例に書いてみます。すべて、撮影モードは「P」です。

1)まずは、夜間の室内の写真
「家の晩ご飯」
http://hamix-journal.com/kitchen/top.html
電灯の元(天井は蛍光管電球色のダウンライト25wx4、テーブル上は白熱灯60wx3)
ホワイトバランスは電球、露出補正+1/3、フラッシュナシ、マクロモードです。

ただし、6/14のラーメン写真は、台所(蛍光灯25wx2電球色)で撮っているので
ホワイトバランスはオート、露出補正+1/3、フラッシュナシ、マクロモードです。

2)屋外の日中
「庭日記」
http://hamix-journal.com/niwa/diary.html
ここの写真は、晴れてても曇ってても、日中でも、夕方でも
ホワイトバランスはオート、露出補正ナシ、フラッシュナシ、マクロモード

手ぶれ補正は使ったことがないですが、上記の夜の室内くらいなら
手持ちで、まずぶれたことはないです。(これはIXYもそういうカメラでしたね)

私は、去年まで3台続けてIXYを使っていました。
FujiのF40Fdをごく短期間P5000と同時に使ったことがありますが、その後はP5000だけです。

*このへんのことは、別冊日記というところに、ちょっと書いています。
http://hamix-journal.com/exdiary/top.html (Exit情報も入っています)
素人の感想と、ヘタな記録写真ですが、データのご参考になれば幸いです。

IXY写真に慣れていたせいか、変えた当初、F40Fdは色味が強すぎ、
P5000の色はちょっと味気なく、もう少し温かみが欲しいと思いましたが、
今、過去の写真と比べてみると、P5000の画像が、自然でとてもきれいなものだと感じています。

使い出してすぐは、持ち運びの不便さや液晶の見難さも相まって、
IXY2000に、そのうち乗り換えようと考えてばかりいましたが、
いつのまにか、P5000の外見も含めて、すっかり気に入って、いまや大事な道具になりました。
できるだけ、長持ちさせたいなと思っています。
こんなに機能があるカメラを、一部分しか使っていない、私が言うのも口幅ったいですが、
kumanyanさんも、1日も早く、P5000と仲良しになれますように、願っています。

書込番号:7952416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

2008/06/18 00:48(1年以上前)

ありがとうございます。

使い方がわかってないのでしょうね

難しいですね
同時にFUJIのような赤みがある色ではないという
ことでしょうね

それにしてもやはり暗くなってします・・。

書込番号:7954963

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2008/07/21 12:05(1年以上前)

kumanyanさん
もうお気づきになっていらっしゃるかもしれませんが、
メニューの「仕上がり設定」で仕上がりの変更が出来ますよ。
標準、ソフトに、鮮やかに、より鮮やかに、ポートレート、カスタマイズ、白黒とありますが、
私はいつも「鮮やかに」しています。これで前使っていたIXY700くらいかなぁと思っています。
Fujiの色がお好みでしたら、「より鮮やかに」とかカスタマイズでお試しになってみてははいかがでしょう?

*遅いレスですが、今思い出したものですから(一度設定したらなかなか変更せず(^^ゞ)
書いてみました。もう既に実行済みでしたら、スルーしてください。

書込番号:8107297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

2008/07/21 18:46(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
一応ずっと「より鮮やかに」に設定してるのですが
どうしてでしょうか・・。

アドバイス感謝します。m(__)m

書込番号:8108758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2008/08/12 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

Pモード/ホワイトバランスオート

Pモード/ホワイトバランスプリセット後

kumanyanさんへ
室内や光源が特殊な場合、ホワイトバランスをとられると、思った感じの色合いに出るときがあります。
自分は、P3で、最近、試しました。
ちなみに、画像は、くすんだ薄緑色のタオルをバックに灰色のリボンをつけた白黒の熊を、室内にて、ストロボ無しのPモードで撮影しました。
2枚目の画像はコピー用紙でホワイトバランスのプリセットした後の画像です。色合いがほぼ同じ状態で、撮影されました。
ホワイトバランスをプリセットして、その後、Pモードに設定をして撮影をします。
kumanyanさんのとられている色は、微妙な色ですから、メーカーの発色の個性が出てくる感じだと思いますが、一度、試してみて下さい。
かなり違うはずです。

書込番号:8200412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

2008/08/13 01:11(1年以上前)

なるほどホワイトバランスですね・・。やってみます。ありがとうございました。

書込番号:8200906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2008/08/13 12:19(1年以上前)

デジカメはホワイトバランス如何によっては、かなり色合いが異なってきますね〜。プリセット試して下さい(^−^)
例えば、Pモード&室内でホワイトバランスのオートモードで撮ると紺色のジーパンが青になったり、白っぽくなったり、反対に黒っぽくなったりと…全く色合いが異なります。
自分も過去に色合いが違うと悩んだ時期があったので、かなり解決されると思われます。
正確には、ホワイトバランスセッターhttp://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.htmlというものを使うともっと綺麗に合わせられるようですね。

書込番号:8202181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/24 01:50(1年以上前)

機種不明

スレ主さんへ  こんにちは
どうして暗く写ってしまうのでしょうね。
私はP5000をFinePixF30dと共にメモ機としていつもハンドバックに入れて使っておりますがイイカメラです。
私もPオートで別に難しい設定をしているわけではないのですが良く撮れますよ。
撮り方のクセみたいなものがあるのですかね。
一眼デジを取り出しにくい環境ではノーファインダーでの撮影ですがマアそれほど不足なく撮れているのですがねえ。
一度、すべての設定をリセットされてみたらいかがかなと思います。
P5000で撮った1枚を添付します。
ニューヨークのリトルイタリーの祭日です。一眼を取り出す環境ではなく、こういうときはP5000の出番ですね。

書込番号:8403252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ内にゴミが入ってしまったら

2008/01/28 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
昨年5月くらいからP5000を使い始めたのですが、
最近画面にゴミのような黒い点がうつるようになりました。
ズームやピント合わせのときに連動してうつり方が変わるので、
レンズ内にあるゴミと見て間違いないと思います。

レンズ表面を掃除したりしたのですがいっこうにとれる気配はなく、
レンズ内部にあるゴミのようです。
このようなゴミは自分でとるのは不可能なのでしょうか?

お願いします。

書込番号:7307940

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/28 21:45(1年以上前)

基本的に不可能と考えておいた方がよろしいかと思います。
自分で何とかしようとするよりは…SCに送った方がイイでしょう。

書込番号:7308100

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/28 22:24(1年以上前)

昨年の5月購入ならまだメーカー保証期間内ですね。
保証期間内なら無料清掃してもらえると思います。

書込番号:7308381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/28 22:42(1年以上前)

とりあえず購入店に相談してもいいかと…

書込番号:7308509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/03 22:12(1年以上前)

⇒さん、m-yanoさん、Victoryさん、ありがとうございます!

考えたらまだ保証期間内ですね。
早めに店に持っていこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7338426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

P5100との違い

2008/01/23 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:6件

すいません、初めての投稿です。長年カシオのポケデジを愛用してましたが調子が悪くなったので買い替えで検討してます。
このP5000は先日行ったアウトレット店で見かけて昔懐かしいデザインに惹かれました。
その後ここのインプレ等を参考に、購入を検討してましたが、後期機種の「P5100」よりも高値のようですが、機種に詳しい皆さんからみてP5000の方が優れてる機能的な違いはあるのでしょうか?

主な用途は、最近始めたブログの旅行風景や料理と愛犬の撮影くらいです。
素人の為、デザイン重視の選択ですが何かアドバイスを頂ければと思い投稿しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:7282207

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2008/01/23 10:01(1年以上前)

おはようございます(^^)
価格の比較が、この価格.comの最安値での比較であるならば、ただ単にP5000を安く売っている店がなくなっているだけ・・・という事が殆どです。
新しい機種が出て古い機種を取り扱っている店が少なくなると、こういう価格の逆転が出てきます。
価格.comの最安値比較以外で、同じ店の価格が逆転している場合は、ご了承下さい。


P5000の優位性については所有しておりませんので省かせていただきますm(--)m

書込番号:7282250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 10:57(1年以上前)

画素数がP5000の10Mに対しP5100は12.1Mになっていますね。
CCDサイズも1/1.8から1/1.72になっています。
細部の仕様上の違いは、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/spec.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/spec.htm

書込番号:7282382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/23 13:20(1年以上前)

 ・私はCoolpix P5000が以前女房殿が使っていて、次ぎ私がCoolpix P5100を買おうとして
  SDを持参してヨドバシカメラの店頭で試写させてもらい、パソコンで等倍にして
  チェックしたり、2Lにプリントしたりして見ていました。
 ・撮像サイズの差と、画素数の差とを計算すると、ほとんど、1素子あたりのサイズが
  同じくらいになり、1素子に入る光の量は同じになるのかしらと。
 ・それほど写りに差が感じられなかったのが素直な気持ちです。
 ・もっと厳しく言うと、2Lサイズのプリントでは、撮像素子の大きさが大きく影響する
  みたいで、4年前に買った、
      Coolpix 5700(2/3インチ(1/1.5))
  の方が、僅差で、より綺麗に感じています。
 ・これを、ヨドバシカメラにニコンの営業として来られている元技術部の方らしいとかの
  方にヨドバシカメラの店員さんが見本(私がCoolpix 5700と、Coolpix P5100と
  Coolpix P5000の2Lサイズのプリントしたものをヨドバシカメラさんの店員さんに
  預けていた見本)を見て、昔のCCDは優秀で事実です。今はそのCCDはありませんとか。
 ・Coolpix P5000とCoolpix P5100はほとんど同じと私は感じましたので、
  私は今のままのCoolpix P5000を使っています。
 ・女房殿はそのとき買ったCOOLPIX S700の方が小さいのでそれを使うようになりました。
  交換しました。その間の経緯はHPの機材のページをご参照。
 ・今なら、一般論として、Coolpix P5100をお買い求めになるのが自然かなあと思います。
 ・ただ、すぐに、次ぎの新しいCoolpix P5100後継機が出てくると思われますが、、
 ・コンデジでは、画質に関して、ニコンのこのクラスは他社に比べても
  トップクラスと思います。買われても後悔が少ないと思います。

 ・結論はご自分で、SD持参して、試写させてもらい、自宅でパソコンで等倍でチェックされ、
  望んでいるサイズにプリントしてみて、ご自分の目でご判断くださいませ。
  ご自分で納得されるのが一番後悔が少ないとぞんじます。

書込番号:7282763

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 15:47(1年以上前)

別機種

リコーのアダプターによりPLフィルター装着

私は、昨年8月にP5000を22800円で購入しましたが、最近は安く売っているお店が売り切れし、
高いお店が売れ残っていますので、これから買うのならP5100がいいと思います。

書込番号:7283107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2008/01/23 17:48(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
値段に関しては「なるほど、そう言うことなのか!」と感嘆しました。
通常の家電と違って新機種発売=各店値下げと言うわけではないのですね。

今までのデジカメはメモ代わりに撮る用途が主だった為、コンデジ購入を期にもう少しカメラで遊んでみようかと思っております。
また何か技術的なことで、お尋ねするかもしれませんが先輩方よろしくお願い致します。

P5100での購入を再検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:7283437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スミアかな・・・

2007/11/27 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 tom_mickyさん
クチコミ投稿数:2件

今年5月にP5000を購入して以来、
 気に入って毎日のように使っているのですが、
 この2,3日調子が変になっています。

 朝一番に電源を入れると、液晶全体がスミアの時のようなピンク色に染まっていました。何度か電源を入れ直すと、元に戻りました。このときは、「スミアかな」と簡単に思っていました。次の日も電源を入れると、ピンクに、また染まっています。試しに何枚かとってみると撮影した画像もピンク色に染まっていました。この日も、すぐに通常の状態に戻ったのですが・・・。

 こんな状態になった方は、ほかにいるのでしょうか?
 これは故障で、修理してもらった方がよいのでしょうか?

書込番号:7036922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2007/11/27 17:39(1年以上前)

絞りが開いたままになっているようですね

寒さでオイルが硬くなっているのかも

書込番号:7036972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/27 18:06(1年以上前)

>修理してもらった方がよいのでしょうか?

それが良いと思いますが。

書込番号:7037066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/27 20:52(1年以上前)

約4ヶ月使っていますが、そういう不具合は発生しておりません。
早く修理したほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7037778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/27 20:57(1年以上前)

スミアかに見て貰いましょう。

書込番号:7037804

ナイスクチコミ!3


スレ主 tom_mickyさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 06:34(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・・、
絞りが開きっぱなしになるとそうなるんですか・・・。

納得できました。ありがとうございます。
買ったお店の方に連絡して、修理をしてもらいます。

書込番号:7039793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古

2007/11/25 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:14件

中古で21000円と言うものを見つけたのですが、この価格は安いでしょうか?

書込番号:7026552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2007/11/25 10:11(1年以上前)

中古は1つ1つ状態が違うのでなんともいえませんね。

http://aucfan.com/
で見ると 15,500 円〜29,800 円

書込番号:7026641

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/11/25 10:24(1年以上前)

価格comの最安値の半額に近いので、中古とは言え安いと思いますが、前オーナーの使い方によってかなり程度が違うので、少なくても中古保証がしっかりしているか確認して下さいね。

書込番号:7026680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
いつもお世話になります。

相変わらずカメラ初心者から抜け出せなくて困っています^^;
今回もアドバイスいただけますでしょうか。

・屋内、曇りで太陽の光が入りにくく、蛍光灯をつけている
・オークション用にカメラの写真を撮りたい
・フラッシュは炊かず

このような状況なのですが、オートで撮ると、ノイズが多くてざらついてしまいます。
撮った写真を見ると、ISO400になっていました。

どうしたらよいでしょうか。
先輩方、どうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:6963610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 01:16(1年以上前)

ISOを64や100に固定して三脚立ててセルフタイマー使って撮ってみてください。

書込番号:6963623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/11/10 01:31(1年以上前)

物撮りの基本はライティングのようなので蛍光灯スタンドなどを用意して対象物を明るくするのが良い感じですね〜。

書込番号:6963673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/10 02:20(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200711/article_10.html

SONY N2でスタンドの白熱電球を近ずけただけですが、最低感度と三脚でマニュアルで撮った物です。
マニュアルでF値を決めればシャッタースピードを変えるだけで明るさが変わるので慣れると簡単だと思います。いつもは測光を「スポット測光」にして液晶で確認しながら変えています。
光の当たり方に気をつければ綺麗に撮れると思います。尚、P5000と若干機能が違ったらすいません…

書込番号:6963796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/11/10 11:20(1年以上前)

こんにちは!
早々のアドバイスありがとうございました!

>みっちゃんさん
ISOの固定ですが、どのようにすればよいですか??
説明書を見たのですが、わかりませんでした。
オート以外の撮影時に、左上のFnボタンを押すのですが、「ISOオート」になっていて、その下の各ISOに設定を変更できないです。。

>からんからん堂さん
なるほど。蛍光灯スタンドを用意すればいいのですね^^
これなら私にもできそうです。

>ねねここさん
画像ありがとうございました。拝見しました。
きれいにとれていますね!
参考になりました。

書込番号:6964749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/10 11:33(1年以上前)

  ・HP拝見
  ・綺麗ですね。
  ・光り物(透明のビニール袋)は工夫した方がもっとよくなると思います。
  ・敷きものの色も  〃  。
  ・被写体の光りの一部反射も  〃  。

  ・ライティングの本を図書館でも借りて読まれるといいと思います。

  ・ライティング7年とプロの方からお聞きしました。

  ・できたら、簡単な費用で、自宅撮影場所をミニスタディオ化されれば、以降、
   撮影が楽と思います。
    ・三脚
    ・写真電球500Wx2灯、クリップ付、籠付、手元スイッチ付。
    ・背景布、トレーシングペーパ(巻紙式数メートル、適当に切って籠に付ける)
    ・敷き布。被写体の大きさに合わせて、灰色とか、被写体が映える色数種。
    ・レフ板相当品。ボール紙に白地の紙でも、サイズ数種用意。下、上、左右、用に。

    ・Coolpix P5000に付けるクリップオン型ストロボ。なんでもいいと思います。
      安いものは 小型の、ナショナルPE-20S(数千円)。
      わずかの値段の差ですが、小さくても、ニコン製の方が楽な場合があります。
    ・しかし、写真電球を使うとストロボは使わないでいい場合が多いです。

    ・Coolpix P5000の内蔵のストロボはあくまで補助用と考えた方がいいと思います。
    ・内蔵ストロボで被写体に1m など近すぎると綺麗に撮れません。
     調光調整(発光量補正P135)が必要です。使わずにこしたことはありません。

    ・写真電球のクリップは、椅子、机、長押(なげし)などを利用して止める。
     椅子などに傷が付かないようにクリップの間に厚紙を間に挟むなど。

  ・基本は、Coolpix P5000の露出マニュアル(Mモード)撮影の方が勉強になります。
  ・ライティングは、被写体との距離が大事と思います。

  ・天井の蛍光灯も、蛍光灯スタンドも、私は消します。色合いの関係です。
   内蔵ストロボもほとんど使いません。

  ・Coolpix P5000でプリセットをすればいいですが、面倒なので。
   毎回変わる光りの環境の元でプリセットを使えば安く済むとは思いますが。
  ・あくまで写真電球と外部ストロボ(太陽光と同じ)が主体です。
   ストロボも通常は使わない方が綺麗な場合が多いです。定常光でないので面倒です。

  ・あくまでライティング技法だと存じます。沢山、本が出ています。
  ・ご自分なりに、気に入った色合いを見つけるために、
   ご自分なりに、知恵、工夫、努力、が成功を収める元と思います。

書込番号:6964797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 13:22(1年以上前)

ISO設定はモードダイヤルをP、A、S、Mのどれかにした時変更できますよ。

書込番号:6965195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/11/11 16:15(1年以上前)

こんにちは。
度々のアドバイスありがとうございました。

>輝峰さん
ライティングの本、早速図書館で借りてきたいと思います。
課題をあげていただいてありがとうございました。

>みっちゃんさん
それができなくて、結局メーカーに問い合わせました。
FNキーを押しながらダイヤルで換えるのですね。
長年簡単なコンデジを使用していたため、設定の際にダイヤルを触る、という考え方がありませんでした^^;

皆さん、ありがとうございました^^



書込番号:6970255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング