COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

速度

2007/07/01 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

使い始めてから1週間経つのですが他の機種と
比較してシャッターボタンを切ってから記録、再び
画面表示にまで掛かる時間が長く感じるのですが
こんなものなのでしょうか?

書込番号:6492064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/07/01 23:14(1年以上前)

「他の機種」がどの機種かにもよりますが、基本的に画素数が多いものは処理に時間がかかるということはありますね。

書込番号:6492146

ナイスクチコミ!2


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5 ブログ 

2007/07/01 23:19(1年以上前)

確かに全体的に遅いと思います。

今日はアヒルを撮るためにP5000で初めて連写を使いましたが、0.8コマ/秒 という遅さにちょっとびっくりしました。(F30の2.2コマ/秒 に慣れていたので・・・)

撮れる写真は素晴らしいのですが、動体撮影にはあまり向いていない機種かもしれませんね。

書込番号:6492173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/07/02 08:03(1年以上前)

>比較してシャッターボタンを切ってから記録、....時間が長く感じるのですが
質問させてください。
記録に時間がかかるのはまあ、仕方がないとあきらめるとして。
シャッタータイムラグはやはりありますか?
写したい時、その瞬間が撮れていないと困るような写真を撮ることを目的として使いたいのですが。

書込番号:6492966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 15:28(1年以上前)

皆さん:
撮ってから再表示されるまでの時間はやや遅い気がしますが、
他の機種に比べて極端に遅いと言う事はないと思います。

teraちゃnさん:
どんな被写体かわかりませんが参考まで。

前々からAFが遅く、ゆえに動体には弱いと思っていましたが、
試しに置きピンをしてみました。メリーゴーランドに乗る娘を
数個前の馬がきた時に半押ししピントを合わせそのまま保持し、
娘が来たところで全押ししたところタイミングもばっちり、
センサーの小ささゆえかピントも大丈夫でした。

この場合タイムラグはあまり感じないと思います。
被写体によっては応用できると思いますが。

書込番号:6493662

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/03 06:49(1年以上前)

>試しに置きピンをしてみました。メリーゴーランドに乗る娘を
>数個前の馬がきた時に半押ししピントを合わせそのまま保持し、
>娘が来たところで全押ししたところ

それ「置きピン」とは言わないんじゃ?
置きピンって「AFロック機能」のことでしょ?P5000にあったっけ?

書込番号:6495970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/07/03 10:44(1年以上前)

God_Handさん
>置きピンって「AFロック機能」のことでしょ?P5000にあったっけ?

シャッターボタン半押しでAFロックにならないカメラって今あるんですか。

書込番号:6496345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2007/07/03 11:07(1年以上前)

「置きピン」・・・シャッターボタン半押しで合焦した状態を保持すること。フォーカスロックともいう。シャッターボタンから手を離すと解除されてしまう。

「AFロック」・・・シャッターボタン半押しで合焦した状態でAFロックボタンなどを押してフォーカス位置を保持すること。シャッターボタンから手を離してもロックされたまま。ロックを解除するまで同じピントで撮影し続けられる。

メーカーによって用語の違いがあるかもしれませんが、一般的にはこんな感じではないでしょうか。

書込番号:6496396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/07/03 11:57(1年以上前)

そうですね。
AFロック機能はシャッターボタン半押し、またはAFロックボタンを押し続けることで機能します。
ですからどちらでも置きピン可能です。

書込番号:6496496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件 COOLPIX P5000の満足度5

2007/07/03 21:23(1年以上前)

シャッタースピードを上げて撮影すると
だいぶましになりますね。SDカードの
速度も関係するのかな・・・。

書込番号:6497729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件

2007/07/04 15:44(1年以上前)

>シャッタースピードを上げて撮影すると
だいぶましになりますね。

体感速度的にそのように感じますが、メカ的には、そう変わらない。

>SDカードの速度も関係するのかな・・・。
連写以外はあまり変化しません。



書込番号:6499940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2007/06/30 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:12件

初めてカメラを購入するのですが、P5000かD40のどちらかを購入するか迷っています。コンデジの1000万画素とデジ一の600万画素は、どちらが綺麗に撮れますか?カメラのこと何も分からないので、変な質問だったらすいません。

書込番号:6488065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/30 21:25(1年以上前)

 ・私も同じ悩みを持ち、最後まで悩みましたが、
  結局、女房殿の気持ち
    「小さくて、軽くて、綺麗に写る機材」、
  とのことで、Coolpix P5000を買いました。
  後悔はしておりません。女房殿は喜んでいます。

 ・しかし、TPOでは、使い分けで、両方欲しくなります。
  私はすごい物欲煩悩の主であります。

 ・どちらが綺麗かは別物だと思います。
 ・画素数だけでなく、撮像素子の大きさも随分違います。
 ・35ミリフィルム換算で、それを100%としますと、
    ・APS-C(D40)は、43%の大きさで600万画素
    ・1/1.8型(Coolpix P5000)は、5%で、1000万画素。
   http://homepage2.nifty.com/61degrees/ramble/2005/08/ccd.html

 ・素子一個当たりの大きさ、光量を受ける面積の大きさが
  異なります。
 ・どちらが綺麗かという問題は結構難しいと思います。
  普通は撮像素子の大きさも結構効いてくると思います。

書込番号:6488232

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/30 21:29(1年以上前)

当たり前ですが、D40の方が綺麗に撮れます
画質だけで言えば、大人と子供くらいの差があります(特に高感度時)

画素数だけで画質が決まるのではありませんよ・・・

書込番号:6488245

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/30 21:45(1年以上前)

P5000は手ブレ補正(VR)が付いてますからね。
D40+キットレンズと比べて、ISO100+日中撮影限定で
あれば、P5000でも遜色ないと思います。

初心者さんが手ブレしないで綺麗に撮ろうと思ったら
D40とVR18-200mmレンズをセットで買いましょう。
合計12万円前後で買えます。

書込番号:6488323

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/30 22:34(1年以上前)

こんばんは
一体型とデジイチの特性の違いは
[6476368]に書き込んでいますので
参照してみてください。

書込番号:6488511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/30 23:20(1年以上前)

P5000とD40の両方使っています。
どちらがきれいに撮れるかということは、画質のことだと思いますので、その点についてコメントします。

カメラの画質を決める3大要素は
CCD / レンズ / 画像エンジン(回路)です。

そのうちCCDに関しては画素数というのが数字になりますから目立ちますね。
必要な画素数はプリントアウトするサイズで決まってきます。細かいことは省略しますが、目安としてはA4までだと500万画素、A3までだと1000万画素あたりになります。
つまりA4までの出力しかしないのであれば1000万画素は必要ないということです。

画素数は大(多い)は小(少ない)を兼ねません。
画質に直結するのは1画素あたりのサイズです。サイズは大きいほど高画質になります。

詳細は省略しますが、D40で採用されているCCDの場合、1画素あたりのサイズはP5000の約16倍となります。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

ですから画質を最優先するのなら当然D40ということになります。
ほかにサイズや価格なども考慮する、あるいは初カメラは手軽なものにしていろいろ試したあとに一眼を考えてみるというのであればP5000もとてもいい選択だと思います。コンデジでは一押しです。
カメラが楽しくなれば、コンデジと一眼は両方ほしくなりますよ。

D40レンズキットの場合は手ブレ補正機能はないということになりますが、18-55mm程度の焦点距離であればホールディングに慣れてくれば手ブレの心配はありません。

書込番号:6488714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/30 23:23(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。とても勉強になりました。もっとよく調べてから、購入しようと思います。

書込番号:6488731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

AFの速度について

2007/06/30 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 kumixxxさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちわ。
皆さんに質問があります。
私はCOOLPIX_S1を使っていますが
そろそろ買い換えを検討しています。
そこで問題は
S1はAFの速度が遅くじれったい時があります。
P5000は最近の機種なので
前よりは早いと思うのですが
どうでしょうか???


書込番号:6487004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/30 13:16(1年以上前)

S1は使ったことはありませんが、S8とS50は使いました。
で、それらと比べてあまり変わりませんね。遅いほうです。
コンパクト機は一眼とは比べものにならないくらいAFは遅いものですが、その中でも遅いほうです。
ニコンのコンパクト機は大体遅いです。

これは人によって許容範囲、求める速さが違いますので、実機で確かめるのが一番ですが、近くにないとそうもいきませんね。

P5000は性能、機能とも本当によくできたカメラで、現時点ではコンパクト機の中では一押しなのですが、欠点としては、AFが遅い、動画撮影時にノイズが録音されてしまうというのがありますので、そこが気になるのであればほかがいいかもしれませんね。

書込番号:6487039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

被写体ぶれ

2007/06/29 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 hohetoさん
クチコミ投稿数:2件

昨日とうとうデジカメが水につかり壊れてしまいました。
以前から買い替えを考えていたのですが…。
1歳1ヶ月の子供が主な被写体です。昨日まで使っていたペンタックスoputio S4は古いこともあってかなりブレ、いい写真はほとんどありません。
一眼レフがいいとのことでしょうが、それは持ち歩きのこともあり、それは保育園に行きだしたときに購入しようかと思っています。
今回はフジの31fdかP5000を視野に入れているのですが、どちらがいいのでしょうか?
撮影は室内、屋外両方、写真はかなりの素人です。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6484181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/06/29 15:57(1年以上前)

ストロボを使わないでブレを抑えつつノイズを低減させるのならば現状F31fd以外の選択は無いのかもしれないですね〜。
P5000とSB400の組み合わせだといいかもしれないですが。

書込番号:6484230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/29 16:05(1年以上前)

ブレと言うのは被写体ブレだと思いますので、優れた高感度画質、自然な感じを損なう事が少ないi−フラッシュ、失敗を減らす高感度2枚撮り等のF31fdがいいと思います。

書込番号:6484248

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/29 16:08(1年以上前)

F31fdに、私からも一票。

書込番号:6484254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/29 16:23(1年以上前)

>ブレと言うのは被写体ブレだと思いますので・・・
タイトルにちゃんと被写体ブレって書いてありましたね。m(__)m

書込番号:6484276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/29 16:29(1年以上前)

最近f31fdを購入しました。
デジ一眼のE−410でも苦労していた室内でのワンコ撮りが
f31fdを使うと拍子抜けするぐらいあっけなく
シャッターを押すだけでキレイに撮れて驚いてます。

ということでフジのF31fdがお勧めです

書込番号:6484287

ナイスクチコミ!1


スレ主 hohetoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/29 20:24(1年以上前)

皆さん早々のご回答を有難うございました。
とっても参考になり助かりました。
F31fdを週末早速買いに出かけます!

書込番号:6484798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/29 22:12(1年以上前)

室内でフラッシュ無しだとF31fdに行ってしまいますね。

明るい構図ではP5000が勝る場合も有るんでしょうけど。

拡張性・デザイン・グリップ等にこだわりが持ってないと肩がおせないのかも知れませんね。

書込番号:6485161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/30 00:19(1年以上前)

 ・Coolpix P5000は外部ストロボもつき、バウンス撮影などでき、
  外付けレンズも付き、楽しめて、応用範囲が広いと思います。
 ・もう決断されていて、遅いかも知れません。

書込番号:6485693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/01 11:35(1年以上前)

このカメラ、手ぶれ補正は確かに強力です。その分ストロボ発光を抑えてシャッタースピードを長めにする傾向があります。
 
 そのため、バックのぶれはしっかり抑えられていても被写体(人物)が動いてしまうと、そこだけぶれてしまうという写真になることが結構あります。

 物撮りには重宝するカメラですが、子撮りにはストロボ必須です。ストロボ焚きたくない場合はFUJIの高感度カメラになるかもしれませんね。

書込番号:6490063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFスピードについて

2007/06/29 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:11件

P5000購入して約2週間経ちましたが じっとしていない、子供達を撮る時、AFが合うのを待ってると、シャッターチャンスを逃す事があります。 (個人差ありますがAFのスピードが遅く感じます。) どなたか、じっとしていない子供達を上手く撮る方法、素人の私に教えてください。

書込番号:6482911

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/29 07:29(1年以上前)

C-AFを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6483268

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/29 08:46(1年以上前)

置きピンという技法があります。

子供さんと同じ距離の(動かない)物にあらかじめ焦点を合わせておき(シャッタ半押しのまま)そのまま子供さんにカメラを向け、、子供さんが良い表情になったときシャッタボタンを押し込むという方法です。

この場合、露出も最初にピントを合わせた物で固定されるため、子供さんと同程度の明るさの物を選ぶ必要があります。

マニュアルフォーカスが使えるなら、それでもかまいません。

書込番号:6483377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/29 11:53(1年以上前)

 ・お子様の動く程度によりますが、私の孫娘(現8歳)の
  数年前はまるでお遊びのように撮る構えをすると、わざと
  滅茶苦茶に笑いながら走り回ります。
 ・そのときは、コンデジはCoolpix 5700でしたが、
  諦めました。家中の家具や、物陰に
  隠れたり飛び出したり、動きがまったく予測できませんでした。
 ・そのときは、デジ一眼は買っていなくて、
  フィルムカメラ(コンパクトカメラと一眼レフカメラ)しか
  持って居らず、その銀塩一眼レフに切替えました。

 ・やはり、カメラは、TPOで使い分けかなあと存じます。

 ・今は孫娘はそう走り回りません。ポーズを取るようになりました。

 ・Coolpix P5000も子供さんの動き次第では置きピンも大変かも
  知れませんね。

 ・しかし女房殿は海外旅行では結構バスの中から
  Coolpix P5000で綺麗に撮っていました。
 ・バスの速度が下がってきたときのタイミングで
  撮っていたのだと思います。
 ・Coolpix P5000で1337枚強を撮り、約半分(558枚)の
  焼き付けが上がってきました。 
 ・今は40枚入りのアルバム16冊に36枚ずつ、入れていこうと
  しているところです。

 ・Coolpix P5000で、いろいろ知恵と工夫で有る程度は撮れると思います。
 ・いずれ、デジ一眼への移行、D40などが欲しくなってくると
  思います。

書込番号:6483726

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2007/06/29 13:50(1年以上前)

私もP5000使用しています。動き回る子供もいます。

経験から言わせて頂ければ、AF-Cや置ピンである程度撮れると
思いますが、恐らく満足されないと思われます。

コンデジでは、AFのスピードもさることながら、レリーズ・タ
イム・ラグが大きいので、動き回る子供を撮るのは、非常に難
しいと思います。たとえAFが合ったとしても、フレームから外
れます。

解決策は、デジタル一眼を用いるしかないのです。あくまでも、
私の経験から言わせて頂いていることをご理解ください。

さらに、デジタル一眼が初めてという場合、リーズナブルな
コストのD40、D40x,E-410等のレンズキットが対象となると思
います。
しかし、レンズキットのレンズでは、室内で子供を撮る場合、
レンズが暗くて不満が出てきます。

これに対する解決策として、始めに考えるのが、内臓フラッ
シュによる撮影なのですが、自然な色合いが出ないため、敬
遠されます。
そこで、取る方法は次の2つです(両方、または片方)。

・外付けフラッシュによるバウンス撮影です。私も自分で体感
するまでは、バカにしていたのですが、非常に綺麗に撮れます
(P5000は、アクセサリーシューがありますので、一番安価な
スピードライトであるSB-400によるバウンス撮影が出来ます)。

・F2.0より明るいレンズによる撮影です。但し、明るく、広角
のレンズは一般的に重くなることを留意してください。

キャスティングさんと同じ悩みを、ちょうど1年前に私も抱え
ていて、コンデジしか持っていませんでした。そして、先に書
いたようなことを色々やっていたら、一年経った今は、ニコン
のボディ3台、オリンパスのボディー2台、レンズは十数本と
いう、とんでもない状態になってしまいました。^^;

つたない経験からのコメントですが、良ければ参考にしてくだ
さい。
今しかない可愛いお子様の写真をたくさん撮ってあげてくださ
い。

では。

書込番号:6484000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 02:27(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。 1・置ピン 2・AF―C の対処法、試してみたいと思いますが、ここで素人の私にもう少し教えてください。 AF―Cって? 取説に載ってますか?

書込番号:6486067

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/30 05:22(1年以上前)

>AF―Cって?取説に載ってますか?

AF-Cではなく、C-AFですが、取説の、P102〜のAF MOOD (オートフォーカスモード)の常時AFを見て下さい。

C-AF:Continuous Auto Focus=カメラや被写体が動いている場合、常にピントを合わせ続ける機能です。
ただ、どの程度追従出来るかは分かりませんが…。

書込番号:6486191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/01 14:14(1年以上前)

影美庵さん ありがとうございました。 さっそく試してみたいと思います。

書込番号:6490430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

迷い中

2007/06/27 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
ただいま年末に誕生予定の第一子の記念にデジカメの購入を考えている者です。
正直、カメラの事は全くのど素人でして見た目だけでリコーのGRデジタルかニコンのCOOLPIX P5000のどちらにしようか悩んでます。(色は黒が好みです)
最初はGRデジタルが欲しかったのですが店頭価格が8万近くする事を知って、COOLPIX P5000にしようかなと思っていたところネット販売ならGRデジタルでも5万ほどで手に入る事に気づき、またまたGRデジタルに傾きかけている優柔不断な男です。
で、値段に関係なくおそらくそれぞれの良い部分、悪い部分などがあると思うのですがどんな事でも結構ですので教えて頂ければ有り難いです。皆さんのご意見を伺って総合的にどちらがいいのか決めたいと思っております。ちなみにこの2機種以外でこれかなり良いよーみたいな物があればそれも伺いたいです。つまらない相談で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

書込番号:6477750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/06/27 13:06(1年以上前)

基本的な性能や質感は値段に比例してGR-Dの方が上っぽい感じですが、
安いわりにはSB400等拡張して楽しめるあたりがP5000のいいところかもしれないですね〜。

書込番号:6477847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/27 13:27(1年以上前)

>ただいま年末に誕生予定の第一子の記念にデジカメの購入を考えている者です。
正直、カメラの事は全くのど素人でして見た目だけでリコーのGRデジタルかニコンのCOOLPIX P5000のどちらにしようか悩んでます。


稲ちゃんさんがカメラ初心者ということでコメントします。
GR DIGITALのほうは35mm換算28mmの単焦点ですが、それでよろしいのでしょうか。
GR DIGITALはどちらかというと一眼のサブとして、単焦点を使いこなせるユーザーを想定しており、かなりマニアックなカメラだと思います。

もちろん趣味性と見た目を重視するというのもよく理解できます。
(私も趣味性は重視するほうですから)

もっと大事な点として、誕生予定のお子さんを撮るということですよね。
そうすると当然しばらくは室内での撮影中心になると思います。
そういう状況ではISO感度を400程度に上げて撮影することになりますので、室内でのノンフラッシュ撮影に強い(つまりノイズが少ない)機種がいいのではないでしょうか。

リコーはPanasonicと並んで高感度撮影時のノイズが多めですので、そういう用途にはあまり向いてないと思います。
P5000はISO感度を400に設定してもノイズは少なめで、光学式手ブレ補正の効きもいいので、道具としての性能ではこちらが上になります。

書込番号:6477879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/27 13:36(1年以上前)

COOLPIX P5000又は、GRデジタルの購入検討なら、D40レンズキットも視野に入りそうですね・・・自分だったら 迷わずデジ一・・^^

書込番号:6477888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/06/27 13:42(1年以上前)

からんからん堂さん、Power Mac G5さん、
さっそくお返事頂き有り難うございます。
こんなに早くにお返事を頂けると思ってなかったのでびっくりです。
確かに素人ながらにGRデジタルは素人が手を出すカメラではなさそうな気はしていたのですが・・・。
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。
有り難うございました。

書込番号:6477904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/27 13:46(1年以上前)

こうメイパパさん、
お返事有り難うございます。
色々考えてみます。

書込番号:6477913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/27 13:47(1年以上前)

こうメイパパさんのコメントを読んで追加します。

携帯性を重視してコンデジをということであれば、上に書いたとおりP5000をお勧めしますが、一眼でもよいということであればもちろんD40レンズキットをお勧めします。
現在、5万円強で手に入るようです。

D40は全一眼中トップクラスの高感度ノイズ特性を持っていて、ISO 1600も実用的、つまり問題なく使えます。
ということは室内でのノンフラッシュ撮影に適したカメラと言えます。

ご予算が5万円程度だとすると、道具としての性能は断トツです。

書込番号:6477916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/27 15:11(1年以上前)

>第一子の記念にデジカメの購入を考えている・・・

フジのF31fdがいいと思います。

http://kakaku.com/item/00500811073/

書込番号:6478053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/06/27 15:29(1年以上前)

黒がお好みだったらキヤノンG7もいいかもしれませんねー。記念のカメラでしたら趣味に走っていいんじゃないでしょうかー。GRデジタルへの思いはずっと残ちゃうかも?

お子さん誕生予定の年末には室内ノーフラッシュ撮影に強い新機種が発売されてるでしょう。お子さん撮り用のカメラはその時考えてもいいような気がしますよー。

書込番号:6478088

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 18:30(1年以上前)

わたしもふーせんかずらさんと同意見です。
年末まで待てるんであれば、ここはジ〜〜っと根性で待つ。
私は絶対できませんけど!

書込番号:6478455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/27 21:18(1年以上前)

営業から帰ってきたらまたたくさんの方から色んなご意見を頂いており、感謝です。
本当に皆さん有り難うございます。
もう少し待った方がというご意見もありますが年末までは自信がないです。多分来月中には何かしら買ってしまっているような気が・・・。

書込番号:6478901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/28 12:51(1年以上前)

ここは、年長者をたてるということで、じじかめさんのご意見を聞きましょう。(笑)
誰でも、失敗無く、ノイズの少ないきれいな写真が撮影できる家庭御用達カメラです。
最近、新製品ほど画質が低下してますので、待ってもあまり意味がありません。

書込番号:6480788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/28 13:22(1年以上前)

誕生予定の第一子の記念にデジカメの購入→そのお子さんを撮るためのカメラ
かどうかわかりませんが、そういうことだとすると、やはり室内でのノンフラッシュ撮影に強いカメラがいいですね。

そういう状況では必ずFuji F31fdが出てきますね。
私はコンデジでは最近はP5000/W80/F30を主に使ってきました。

F31fdはISO 800はOKだけど光学式手ブレ補正がない。
P5000とW80はISO 400は全く問題なく光学式手ブレ補正がある。

ということで室内でのノンフラッシュ撮影という状況でも、この3機種は同レベルと言えます。
室内でのノンフラッシュ撮影という状況で始めてFuji F30/F31fdに対抗できる機種が出たという印象です。

P5000とW80が室内でも十分使えるので、F30は手放しました。
基本的な画質(自然さなども含めて)はP5000>W80>F30という感じです。

書込番号:6480862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/06/28 13:24(1年以上前)

F31fdの後継機は画質が落ちるんですか?
待ってても意味がないのでしょうか?期待してるんですが。
どこから得た情報ですか。ぜひ詳しく知りたい。お願いします。

書込番号:6480866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/28 14:15(1年以上前)

確かにじじかめさんおすすめのF31fdもお値段のわりにかなりいいと色んなところで伺い、気にはなっているのですが、どうしても黒ボディのものが欲しかったので・・・。
そういった意味では実はキャノンのG7も最初考えたりもしてました。ちょっと持ち歩くには大きいかなという事で候補から外したのですが、まだ頭の片隅にはおります。最終的には自分の判断ですが、後悔したくないのでみなさんのご意見を参考によくよく考えます。

書込番号:6480976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/28 14:44(1年以上前)

>後継機が気になるさん
>F31fdの後継機は画質が落ちるんですか?←私的には、そうです。
画質は、好みと用途の問題ですので正しい解は、存在しません。
高画素化すれば、画素面積が減少し、ダイナミックレンジの減少とノイズ増大を招きます。
ただし、撮像素子の世代交代で小さな画素でもダイナミックレンジが大きくノイズが小さい場合もあります。
小さなコンデジの場合、600万画素から800万画素(2/3インチ)の画質評価が高いです。
1200万画素になると、ダイナミックレンジが小さいため、木の葉など空に溶け込んでしまいます。
私の場合は、色(空、葉など)が好みであることを最優先しています。
画素数は、600万画素で十分です。後、レンズが良ければOKです。

書込番号:6481030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/28 19:13(1年以上前)

>F31fdの後継機は画質が落ちるんですか?

まだ出てもないのでわかりませんが、F31fdとF40fdを比べると600万画素→800万画素になった弊害ははっきり現れているようです。
デジタルCAPAの今月号が参考になります。

正確に言うとCCDの大きさではなく1画素の大きさが画質(特にダイナミックレンジ、ノイズ)に影響します。
ちなみにP5000は1/1.8型で1000万画素で、コンパクト機に多い1/2.5型で700万画素の場合、1画素あたりの大きさはどちらも約0.0000036平方mmで同じくらいです。

ときどきいわれる以下のようなことはすべてまちがいですね。
P5000は大きめの1/1.8型CCDを採用しているので画質がいい。
P5000は1000万画素だから画質がいい。
P5000は1000万画素だから画質が悪い。

書込番号:6481617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/28 20:41(1年以上前)

最後のところがわかりにくいと思いますので追加します。

P5000は1/2.5型ではなくやや大きめの1/1.8型CCDを使っていますが、1000万画素なので、1/2.5型で700万画素と1画素のサイズは同じとなります。
したがってCCDに関する限りそれらと比べて有利でも不利でもないということです。

でもP5000は不思議と画質がいいですね。(コンパクト機としては)
レンズ構成に無理がないのと、画像エンジンがよくなったのが効いているのだと思います。

書込番号:6481849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/28 21:10(1年以上前)

稲ちゃんさん、こんばんわ。

P5000を使っています。AFが少し遅いかな?と感じますが、概ね満足できるものです。

高感度ノイズの少なさや、クッキリとしたピントはやはりデジイチでしょうね。
ご予算から、D40や、間もなく型落ちとなるK100Dが狙い目かと?
明るい単焦点レンズを1本加えれば、屋内でもきれいな絵が撮れると思いますよ。


書込番号:6481934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/06/28 23:03(1年以上前)

はじめまして。
F31fd、GR-D、E-330等使用してますが、室内
で被写体が赤ちゃん、デジタルカメラという
ことが前提になりますと他の皆さんが薦めら
れているとおり僕は使用したことはないです
が D40 とかの一眼レフカメラのほうがいい
と思います。
GR Dは独特な色合い(そこがいいのですが)
なのとオートでフラッシュなしで感度を上げ
た場合、ノイズが気になるので綺麗な肌質は
記録できません。(たぶんガッカリされると
思います。)
室内でフラッシュ使用だと赤ちゃんの肌の
質感を出すのは難しいのではと思います。
備え付けのフラッシュだと直接フラッシュ
が顔とかにあたりのっぺりした感じになっ
てしまうと思います。(GR Dに限らず)

僕の本当のオススメは完成の域に達してい
るフィルム一眼レフと単焦点 50mmF1.4 な
どの明るいレンズの組み合わせです。明る
いレンズだと室内の明るさではフラッシュ
がなくても大抵大丈夫です。
(それでも動きが速いと被写体ブレを起こ
しますが)
赤ちゃんのふっくらとしたもちもちの極上
の肌の質感を記録するには現時点では最適
だと思っています。

COOLPIX P5000 と GR D どちらかというこ
とであれば GR D を使用していて多少特性
を知っているつもりなので稲ちゃんのメイ
ンの使用用途だと COOLPIX P5000 のほうが
いいのではという感じです。
ただ、直感で自分の好きなのを買ったほうが
いいですよ。
どちらを買っても後悔した場合、人に薦め
られて買ったもののほうが後悔する度合い
は高いと思います。

書込番号:6482429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/06/28 23:21(1年以上前)

0歳〜3歳までのほんとに変化が激しくて
あっという間なので後で写真をみるとやっ
ぱり一番いい時期(貴重な時期)ですね。
3歳までが一番かわいいっていうのは本当
でした。
哺乳ビンなど後で捨ててしまう小道具(?)
も撮っておくと面白いです。
個人的にはカメラとビデオどちらかという
ことであれば 0歳〜3歳はビデオのほうが
個人的には面白かったです。ビデオには
簡易カメラがついてますので。

0歳〜3歳はシャッターチャンスが突然
訪れるのでたくさん撮っておいておくと
いいかもしれません。この点はデジタル
カメラは良いですよね。僕は撮影枚数が
少なくて後悔してるので。

書込番号:6482517

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング