このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 18 | 2007年4月15日 10:07 | |
| 2 | 3 | 2007年4月10日 00:28 | |
| 0 | 7 | 2007年4月8日 13:22 | |
| 1 | 7 | 2007年4月8日 11:37 | |
| 0 | 4 | 2007年4月7日 11:34 | |
| 12 | 28 | 2007年4月5日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000を購入して早2週間、毎日宝物のように身に付けております。
意味もなく仕事中も腰に付けて暮らしております。
カメラらしいコンパクトカメラが欲しくなって、少年時代所有したNikonFEを思い出し多くのコンデジの中からこれを選びました。
キャノンG7はサイズの大きさと不良品の多さに幻滅し、リコーGRは単焦点で切り捨てました。
ところがリコーからGX100なる見た感じカメラらしいカメラが発売されるではありませんか!?魅力的ですね。
さて、NikonファンのわたくしがP5000を選んで間違いなかったと言える理由付けをください。
お願いします。
選択に悔いなしと言いたいのです。
0点
自分の評価は?
自分我慢族なら それでいいんでは???
他に何がいるの。
それとも間違いだったと後悔してるのかな。
書込番号:6204123
0点
比較されるには、お値段が違いすぎると思いますが。
同じ値段ならGX100かな?
書込番号:6204137
0点
ぼくちゃんさん!
>自分我慢族なら他に何がいるの。とは、言ってくれましたね。
感動しました!!
そうですね、コンデジはある意味宝物ですから自分我慢でいいんです。
ありがとうございました。
マットマンさん、コメントありがとうございます。
確かに販売店によっては価格が倍近く差があることになりそうです。
しかし、P5000の倍近く、G7より高価であり、一部の一眼レフより高価なGX100ってどう思われますか。
書込番号:6204271
0点
Depas ・Bowieさん こんばんわ。
私としては、倍の値段では買えないと思います。
仕様的には、広角24mmで若干明るいレンズ。チルト式のビューファインダがP5000とは違う処かと思っています。
どこまで出せるかは、画像しだいですね。
私も最初の一眼はFEでした、今は故障していますが思い出の品なので手元に有ります。
デジカメはD40とP4を持っていいますが、どちらも満足しています。
書込番号:6204486
0点
私は特定のメーカーのファンではありませんが、ニコンは一眼F4sなど数台所有しています。P5000の選択は間違いないと思います。一眼を彷彿とさせるデザイン、手に持っていて本当に楽しくなります。前面のマグネシウム合金もいいです。値段も良いです。
リコーはGX8を持っています。面白いカメラですが、ノイズが多いです。レンズは明るいはずですが、実際の写真はIXY600より暗かったです。スペックだけでは分からないことが多いです。
GX100はこのあたりがどの位改良されたでしょうか。まだ、発売されていないのですが、値段の価値がはたしてあるのかという思いです。値段のことを考慮すると、P5000はベストだと思います。
書込番号:6204995
0点
D200使いですが、スナップカメラとしてのコンデジを検討中です。
このP5000はまだ手にとって確かめたわけではないのですが、見た目では操作系が一眼レフと似ていて、使い勝手が良さそうですね。それに価格が魅力的です。
。。。けれど、個人的には28mmが「必須」だと考えており、とても残念ですが、今回は選択から外そうと考えています。本命はGRD、対抗はGX100でしょうか…それもGX100の出来次第ですが。
将来、P5000後継の開発にあたっては24mmと言わずとも、せめて28mmの画角は対応して欲しいと思います。
スレ主さんの趣旨とは反するカキコでごめんなさい。
書込番号:6206461
0点
GX100とは、実売価格が離れすぎているので、比較の対象にならないのでは?
銀塩のコンパクト・カメラにおいても、高級コンパクトを志向したメーカーは、コンタックス、ミノルタ、リコー、富士でした。
ニコンの本領は、やはり、一眼レフの分野だと思います。
P5000がGX100よりも優れているところは、普及価格帯クラスですが、多様な機能性と良質な画質を提供している点だと思います。
書込番号:6206954
0点
Depas ・Bowieさん
>P5000の倍近く、G7より高価であり、一部の一眼レフより高価なGX100ってどう思われますか。
GX100 75000円程度
G7 50000円程度
D40レンズキット 54000円程度
コストパフォーマンス的にいうと、GX100はもちろんG7も存在価値がないということになってしまいますが、それだけでは判断できないというのが趣味の世界ですね。
純粋に性能(機能)だけでいうとD40は次元が違いますが、サイズも違うし、所有する喜びとか人それぞれ求めるものがいろいろありますよね。
そうするとGX100やG7を選ぶというのもありだと思います。
私は一眼のレンズ沼にはまっている状態でもあり、撮影旅行に行く資金も必要なので、余裕はないのでコンデジに4万円は出す気になりません。
P5000は本当にCPが高く、とても満足しています。
書込番号:6206983
1点
マットマンさん、
貴方も最初の一眼はFEだったのですね。入門者にも易しくそして勉強になる名機でしたね。
しろうと101さん、
ほんとうにP5000は一眼を彷彿とさせるデザインですね。
げっとんさん、
わたくしも当初は広角28mmが欲しくてIXY900is等を検討しておりました。
広角は魅力ですね。
The_Winnieさん、
>銀塩のコンパクト・カメラにおいても、高級コンパクトを志向したメーカーは、コンタックス、ミノルタ、リコー、富士でした。
なるほどそうでしたね。その頃からニコンはコンパクトカメラがパッとしませんでしたね。
Power Mac G5さん、
まさにそのとおりで、個人の趣味に他人が口を出すなって感じですよね。
お互いのカメラを敬服しあえればいいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6207150
0点
>NikonファンのわたくしがP5000を選んで間違いなかった
>と言える理由付けをください。
ズバリ!、安い、マグボディだ、画質が良い、AFスピードが一緒だ、多分、と思えば、自分我慢族になれると思います。
書込番号:6207731
1点
カメラに詳しくない人に見られた場合:
「ニコンのカメラですか?素敵ね!写真がご興味ですか?」
と褒められます。
一方、リコーですと、
「見てみて、あの人、Cap何とか使ってる。中国、韓国製かしら、
日本のカメラの方が性能が良いのを知らないのかしら?可哀想。」
と馬鹿にされます。
よって、ニコンのカメラを買って正解です。
もっとも、リコーGX100の発売を待っていますが…。
書込番号:6207882
0点
↑ソレは40も半ば過ぎたオヤジのセンスだと思いますよ。
ワタシはニコンユーザーですが、そんな滑稽で偏見に満ちた褒め言葉では嬉しいともなんとも思えません。
書込番号:6208071
0点
むすてさん、
“ズバリ安い”とはいえ、コンデジで4万円近いというのは納得の性能でないといけませんよね。
その点P5000は納得の4万円でした。
画質も良いし。(それにしてもわたくしのblogの桜撮影は色が出ませんでした。天候の選択がいけなかったのでしょうか?)
ガラスの目さん、
カメラ素人にウケることはなにげに重要です。
腕時計でもそうですが、安価なノーブランドの時計でも時間を知ることが出来ます。しかし、わざわざ自動巻きのロレックスを数十万円で購入する輩もいるわけでカメラも同様です。
貴方の仰るとおり、Nikonのロゴを見せるのは重要で、それに気付いていた私は大げさなNikonマークのあるハンドストラップを付けてNikonであることを強調しております。
NikonのTシャツを着てもいいんですが、それではあまりにもオタクなので断念しました。
以上。
書込番号:6208076
0点
>銀塩のコンパクト・カメラにおいても、高級コンパクトを志向したメーカーは、コンタックス、ミノルタ、リコー、富士でした。
ニコンの銀塩コンパクトシリーズ全てが高級志向ではありませんでしたが、
コンタックスT2に対して、ニコンでも35Ti、28Tiという高級機を出していました。
定価で10万以上しました。
今でも特に28Tiの方は中古市場で高値で取引されています。(6万程度)
確かニコンのこのTiシリーズの後を追うようにしてミノルタも発売したはずです。フジはもっと後ですね。
会社に出入りしていたカメラマンと話していたときに、
私:「35Ti買ったけれど、所詮コンパクトだよなァ」
カメ:「あれはすごいレンズだよ。サブで使っていますよ。」
と言われたことを覚えています。
私の部屋の陳列棚に未だに鎮座しています。
書込番号:6208227
0点
オヤジ2002さん、こんにちは。
>コンタックスT2に対して、ニコンでも35Ti、28Tiという高級機を出していました。
ニコンが35Ti、28Tiを発売していたことは知っていましたが、高級コンパクトから手を引いたので、敢えて、言及しなかった次第です。
ちなみに、自分は、一眼レフはニコンのD70銀塩の高級コンパクト・カメラでは、ミノルタのTC-1を持っています。
買った後で知ったのですが、TC-1という名前は、"The Camera No.1"の意味が込められているそうですね。
書込番号:6210421
0点
>>ガラスの目 さん
P5000を買った僕は、まるっきり反対のことをカメラ好きの兄ちゃんに言われました。
「お気楽撮りするのになんでそれ買ったの?マクロも広角だけだし4cmまででしょ。AF遅いし・・・。カプリオR6の方が広角もテレもマクロですげー寄れるし、補正やマクロの呼び出しも一発。こいつだといちいち選ばないとだめだし。おまけにカプリオR6だと重さも2/3位だよ」だって・・・
イイじゃんか!見た目で買ったんだよ!っていったら「おじさんセンスだなぁ」っていわれました。いいんです。おじさんですから。
書込番号:6213638
0点
コンパクトデジカメ8台目一眼三台キャノン、ニコンD50ニコンが気に入ってP5000買いました「うっそー」AF信じられないくらい遅い、オートではフラッシュが3回位光ってるのに画像は「暗」成功確率4回に一回、カシオのEX-Z750が離せなくなりました、でもやっぱり一眼の性能の良さに勝てなく少しでも持ち運びに楽かどうかはわからないけどD40X注文したよー単焦点レンズあるから付けようと思ってそれにしても参ったなー。
書込番号:6233910
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
先週、日曜日にP5000購入しました。近所のキタムラで、本体+1GB
SDカード(IO DATA 20MB/S)で¥34,700でした。妻が気に入って(感触とキムタクがCMしているメーカー 実際、妻は使用しませんが・・・)半衝動買いでした。
本日、桜も満開で、屋外や室内でペットを撮影しました。
そこで質問なんですが、室内だと暗い部分、屋外だと陰になっている部分のノイズ(ザラザラしたカンジ パソコン画面で見た限りです)が気になったのですが、設定の問題でしょうか?
実際、設定を色々変えて撮影したので、どの設定でノイズが出るかというのは分かりません。
ノイズの出にく設定や撮影方法などお教えください。
良い作品よりも撮影を楽しんでいるので、オートでも構わないのですが、この機種なので色々な方法で撮影したいと思っています。
P5000の使用感としては、レスポンスがあまり良くない様な気がしたのですが・・・顔認識も、期待したよりはイマイチかな・・・
これからも、ガンガン使い込んで行こうと思います。
0点
ノイズは低感度(ISOの少ない数字)で撮影すればOKです
ノイズは人それぞれ感じかたが違いますし・・・
プリントするサイズによっても感じかたが違います
PCの等倍では気になってもL版ではOKってこともあります
その辺はご自身で(ISO感度を色々変えてみて)試行錯誤した結果
許せる感度がわかってくると思います
書込番号:6212329
2点
この機種はオートでISO800まで上がるようなので、400や200に固定して試して見られればいかがでしょうか?。
その分、シャッター速度が落ちるので、ブレ対策が必要になってきますが・・・。
書込番号:6213680
0点
ご返答ありがとうございます。
ISOの感度を下げるのは、頭の中にありませんでした。
プリントしてノイズの具合を見てみようと思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:6215588
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
初めまして、いつも楽しくクチコミお拝見させて頂いています。このたびP5000お購入したのですが、皆さんのコメントお見ている限りでわ顔認識AFが遅いとの事、かなり遅いのでしょうか?G7と比較した場合かなり差があるのでしょうか?皆さんすみませんがご伝授のほど宜しくお願いします。
0点
G7との比較は出来ないけど、
買ったのなら自分で遅いか速いかわかるんじゃないの???
書込番号:6207757
0点
皆さんさっそくのクチコミ有難うございます。じつわ私本日買ったばかりでまだ箱から開けてないのですみませんでした。じつわ私皆さんのクチコミだけおたよりにP5000お買いました。今更買ってからこんな事お言うのもなんですがやたらG7が気になりこのようなクチコミお書いてしまいすみませんでした。そうですかパナソ二ックが早いのですね、あまりストレスがなくAFが使えるのならこのカメラ少しでも長く使っていきたいと思っております。皆さん本当に有難うございました。それでもG7が気になる優柔不断な私です、本当にどうもすみませんでした。有難うございました。
書込番号:6207965
0点
2週間位前に購入した者ですが、顔認識って、購入する前は「凄いなぁ便利かなぁ面白いなぁ」と店頭で感激していましたが、実際入手してみると使いません。
“シャッター半押し”に結局なります。
書込番号:6208133
0点
>実際入手してみると使いません。
お店で触ってきましたが、ニコンの顔認識は実用的ではないですね。
キヤノン・フジ・ソニーに比べて認識するスピードや追従性が悪すぎるのも使わない要因では
書込番号:6208161
0点
・ひとさまにより、異なるとは思いますが、
カメラによく付いている一見便利そうないろいろな撮影シーン
ごとの機能は、使っていくうちに、まったく使わなくなる
機能が多いと感じています。
・つまり、あまり、付属のシーンごとの機能に囚われる必要が
ないと申し上げたかったのです。
・できるだけ、機材に頼らず、自分の自己判断でできる機能は、
自らがが、練習して、努力して、知恵を出して、自己責任で、
自分の撮りたい方法で、撮られるのが、御自分が納得される
いい作品に出逢えるひとつの道だと思います。
・この世の中で、一般に、100%満足のいく機材は
存在しないと思います。
・どのカメラにも利点、欠点はあり、
どう使い分けるかが大事かなぁと考えています。
・いま買い求められた機材が、ご自分にとって、ひとつの
ご縁だと思って、大切に数年で、使い切ってくださいませ。
・きっといい作品が撮れるのではないでしょうか。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6209205
0点
皆さん本当に色々な意見ご指導有難うございます。本当に皆さんの言うとうりだと思います。せっかく買ったのだし少しでも長く付き合っていくつもりです、何事にも完璧なものお求めるよりも自分の腕や技術お磨いて少しでも成果がでる様頑張りたいと思います。これかも皆さんのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:6209687
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
数日前にP5000に一目惚れし、3日考えて昨日購入してしまいました。
デザイン、重さ、写り・・・ 満足しています。
某家電店で13%と言われたポイントも、実際には18%ついていたので、嬉しさが増しています。
来週末、韓国へ旅行へ行くので、もちろん持っていくつもりなのですが、説明書によると、電源コードが国内専用とのこと。
ネットで調べると、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア用は電源コードが売られているけれど、韓国用のはなかったので、カスタマーセンターへ問い合わせしてみると、変圧器を使うか、ヨーロッパ用などを買って、韓国用のコンセントのアダプターをつけるか、
と言われました。
ヨーロッパ→韓国のアダプターを探すのも面倒だと思い、バッテリーをもう1〜2個買うことも考えています。
カタログによると撮影可能コマ数は、約250コマと書かれていますが、実際にはここまでは無理ですよね?!
ネットで検索していたら、ニコン純正ではないバッテリーを見つけました。
値段も純正より安いのですが、電池の持ちはやはり純正よりは劣るものなのでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
出発まで1週間ないので、少し焦っております。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
韓国の電源は、220V プラグは西欧と同じCタイプです。
電源コードが心配ならば、西欧と同じものでOK。
予備のバッテリは、ロアで、セルが日本製を選んでください。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=635
日本以外のバッテリセルは、長持ちしません。
書込番号:6205797
0点
以前私もROWAのバッテリーを2つのデジカメに
購入しましたが、結局今でも使用できるのは
付属の純正バッテリーだけです。2個とも途中
で充電できなくなりました。
やはりバッテリーは純正バッテリーをおすすめ
します。
書込番号:6206791
0点
ACアダプターをご覧ください、AC100-240V と書かれていれば、変圧器は不要です。
差込プラグの形は日本と同じか○ ○ のタイプかいずれかです。
じじかめさんの変換コードがあればOKです。
純正以外のROWAのバッテリーはアクアのよっちゃんさん言われる通り、エネループ(三洋製)など日本製を選べば安心かと。
書込番号:6207421
0点
新しいホテルなら、日本のプラグを挿せるコンセントか部屋に用意されている場合が有ります。
私は、変換コンセントを持って行きましたが、使わず帰って来た事が有ります。
旅行社に確認されるのも良いかと思います。
書込番号:6208094
0点
みなさん、いろいろとありがとうございます!!
便利な電源コードがあるんですね。
今後のために、1本持っていてもいいかなと思いました。
が、これはもしかして携帯のFOMAの海外専用充電器の電源コードを
使ってしまっても大丈夫なのかな・・・とも思いましたが・・・
電気系は強くないので、私には複雑です(^_^;)
充電池は、やはり予備で1つ持っていてもいいかなと思いました。
ROWAか純正かは、もう少し迷ってしまいそうですが、
不安に思うなら純正を買うべきですよね。。。
今回泊まるホテルは、日本人がよく利用するホテルみたいなので、
変圧器などについて問い合わせをしてみようと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6209361
0点
最近のホテルは、115Vのコンセントが付いているところが
多いので、ホテルに確かめた方が良いです。
洗面所に付いているところは結構あります。
書込番号:6209400
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
先月P5000買い、今まで使っていたSDカードの容量が256MBだったので、
容量が小さいと思い、思い切ってバッファロー製の2GBのSDカード(RSDC-G)を買いました。
撮影して(当然カメラで再生できた)カードリーダーに挿入して
パソコンでSDカードの中身を見ようとしたのですが、うまく認識
することができません。
長時間アクセスランプが点滅したあと「フォーマットが必要です」
と警告が出て、フォーマットしようとするのですが「できません」
との表示が出ます(もちろん予めフォーマットしたあります)。
カメラとパソコンを直接つなげたら(Picture Projectで)ちゃんと
SDカードの中身を見ることができました。
パソコンはWINDOWS XPで2年前に買った物です。
SDカードの容量が大きくなると認識できなくなることがあるので
しょうか?
ご存知の方がいましたらどうか教えてください。
お願いします。
0点
>カメラとパソコンを直接つなげたら(Picture Projectで)ちゃんと
SDカードの中身を見ることができました。
>SDカードの容量が大きくなると認識できなくなることがあるので
しょうか?
有ります。
内蔵ならPCのスペックに載ってませんか?
2000円しませんので、はっきり認識するカードリーダーお求めになっては。
書込番号:6205205
0点
>パソコンはWINDOWS XPで2年前に買った物です。
それが何かを書いた方が話は早いです。
内蔵されているカードリーダーですよね? 外付けならそれの型番を。
そんなことより、カードリーダー(内蔵ならパソコン)のメーカーサイトに行って確認するとドライバのアップデート等で対応してたりします。
書込番号:6205246
0点
USBカードリーダーでも1GBまでしか認識しないもの、
2GBまでしか認識しないもの、SDHCに対応したものが
あります。
PCでも可能性はあります。
私の東芝製のノートPCは、2GBを認識できます。
書込番号:6205250
0点
皆さん、RESありがとうございます。
私は2台パソコンを持っていて、1台はカードスロット付きのデスクトップ、
もう1台はノートパソコンでSDカードスロットがないのでカード
リーダーに繋げてあります。
デスクトップのパソコン(ソニー PCV-HX61B)はカードスロットから
も2GBのSDカードが読み込めず、USBポートにカードリーダーに
繋げても読み込めませんでした。
取扱説明書を読みましたが容量までは書いてありませんでした。
カードリーダーのメーカーもバッファロー製なのでそこのホーム
ページで調べたら、SDカードは2GBまで対応していて、念のため
ドライバーをアップデートしましたがそれでも読め込めませんでした。
結局、今近所にあるヤマダ電機へ行って来て、カードリーダー
(バッファローMCR-A27/U2)を買って、パソコンに繋げたところ
SDカードの中身を見ることができました。
デスクトップにはSDカードスロットが付いていますが、これは使わず、
USBポートにこのカードリーダーに繋げても読み込むことにします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6205516
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
今までCannonのパワーショットS450を使用していたのですが、子供が生まれ、現在は1歳になりはしゃぎ回っている状態を良く撮るのですが、カメラの買い替えを検討中で、この前に見に行ったところ、このカメラがしっくりきていた状態なのですが、速写が出来るカメラを探しており、LUMIX DMC-TZ1も気にかかっているのですが、カメラには詳しくない為、ぜひどちらを購入していいか教えてください。
用途は、子供の写真につきます!
現在のカメラですと、立ち上がりも遅く、シャッタースピードも遅い為、ブレて撮ってしまう事が多いです。
こんな質問をして大変申し上げございませんが、他の機種でも構いませんので、どうか教えてください。
ちなみに、値段は45000円ぐらいまではだせます。
0点
ISOも写りは兎も角として3200まで上げられるし、
手ぶれ補正もあるしいいんじゃないですか。
書込番号:6189554
0点
そういう場合はP5000にSB-400を組み合わせてバウンスするといい感じに撮れるかもしれないですね〜。
小型で安く上に向けられるSB-400との組み合わせは最高かも?
http://kakaku.com/item/10602510086/
書込番号:6189745
1点
>速写が出来るカメラを探しており
これはタイムラグの短いカメラということですね。
>シャッタースピードも遅い為、ブレて撮ってしまう事が多いです。
室内で暗いからシャッタースピードが遅く被写体ブレをしてるということですね。
P5000はAFが遅いので動き回るお子さんには苦労するかもしれません。
室内の暗さをカバーするにはからんからん堂さんが書かれてるように外付けストロボを使うのがいいのでしょうが、ISOを上げてシャッタースピードを稼ぐのも手です。
ただしISOを上げるとノイズが増えますから、どこまでが許容範囲かは鑑賞サイズや出力方法(プリントなど)により違いますのでご自身で判断されるしかありません。
フジは高感度に強いらしいのでF40などはいかがですか?(持ってないのでわかりませんが)
書込番号:6189923
0点
・1歳ならOKかも。しかし、これから、さらに動き回ると
思います。
・これから大きく動き回る子供をCoolpix P5000などのコンデジで
撮るには辛いかも。
・これから小学校にあがるまでは、すごく動き回ると思います。
・後悔なさらないようにされるには、デジ一眼もご検討の範囲に
含められたらいかがでしょうか。
・途中で、デジ一眼への、買換え、買い足しは少なくなると思います。
・費用は若干はみ出しますが、、、D40レンズキット¥52,710
・Coolpix P5000は操作して楽しそうですので、趣味として
撮る事への楽しみなどで持つにはいいと思います。
当初、銀塩フィルム一眼レフ⇒コンデジ⇒デジ一眼と、
孫を0歳から現7歳まで撮り始めてていろいろ苦労しました、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6189943
1点
皆々様、多大で詳細なご意見本当にありがとうございますm(__)m
非常に参考になりました。
実は、カメラ店で手に取った時の感触がかなり良い為、これにしようかなと思いました。しかし、もう少し検討してみます。
購入後の際には、追って報告致します。
書込番号:6190144
0点
こんばんは。
私も6歳と3歳(男)の子供を撮るのにいつも苦労している一人です。
特に家の中で一眼レフを向けると、わざと変な顔したり、逃げ回ったりしますので・・・コンデジは富士F30を半年くらい使っていますが、買い換えたいと思ったことは一度もありません。(買いまししたいと思ったことはありますが)
F30は残念ながら店頭からなくなっていますが、後継のF31fdも候補に入れておいたらいかがですか。
レストランでも映画館でも暗い寝室でも、明るく撮れますよ。
書込番号:6190269
1点
私は小型犬を撮りますが、フラッシュは使いません。
あかちゃんも動くし光を嫌うので同様と思います。
高感度のカメラが良いと思いますが、現状ではフジのF31が良いと思います。
少し大きくてよいなら、フジのS6000fdでも良いかも知れません。
書込番号:6190698
0点
これから1歳のお子さんの成長を記録されるのであれば、特に「はしゃぎ回っている状態」を撮影するのであれば、やはり一眼レフが撮影能力という点ではコンデジとは比較にならないほど高性能です。一眼レフの場合、ピントが合った瞬間というのが正確にわかりますし、1枚の写真を撮った次の瞬間に2枚目、3枚目の写真が全く待たずにすぐに撮影できます。それに対して、コンデジの場合、動き回る被写体に連続的にピントを合わせ続けながら次々とシャッターを切り続けるというのは、全く期待できません。一眼レフであればD40のような入門機であっても、動く被写体を追いかけて撮影する上では驚くほど高性能です。P5000のようなコンデジの良い点は、カメラを持ち歩く負担や気負いを持たずにいつでも手軽に美しい写真が撮れることですが、この板でも多くの方が書き込まれているとおり、動作が多少遅いことは、カメラを持ち歩く軽快さとの引き換えとして、やむをえないかと思います。
書込番号:6190793
2点
私も子供撮りのために購入しましたが、結構ピンぼけが発生してしまいます。
動く子供は不得手でも、このサイズのためいつも手元に置いて好きなときに撮れるのはデジ一にはない魅力です。
しばらく使ってフォーカスのタイミングをつかんだらピンぼけも少なくなると思います。
コストパフォーマンスでは最高の部類に入る一台と思います。
書込番号:6190944
1点
D40をお勧めします。
レンズキットで5万円強であると思います。
お子様の写真をというのは何者にも変えがたい貴重な記録だと思います。
ぜひ一眼を。
P5000もコンデジとしてはとてもいいと思いますが、あくまでも一眼のサブとしてということです。
一眼がサイズ的に選択肢に入らないということでしたら、P5000もいいと思います。
書込番号:6191180
1点
動きまわる子供をメインで撮影するコンデジなら・・・
やはりフジのF31orF40が良いと思います
所有する喜びという点ではP5000より劣ると思いますが・・・
一眼は確かに便利です(D50を所有しています)
サクサク撮影できますし ピントも一瞬であいます
私の子供はカメラを構えると逃げていったり 嫌な顔をするので・・・ファインダーは覗かず・・・適当にレンズを子供の方に向けて撮影しています!
数百枚撮影しても・・・残るのは10分の1というのがほとんどです
しかし 子供のかまえてない自然な表情が多く撮れるので満足しています
※一眼にすると次々レンズが欲しくなるので、それが厄介ですw
書込番号:6191247
1点
皆様、本当に良い情報をありがとございましたm(__)m
かみさんに相談したところ、一眼レフは持ち運びにかさ張るので、嫌だとの事。。。喧嘩になってしまいました。(ノ_<。)
F30dもしくは、P5000のどちらかにしようと思います。
結果もご報告致します。
書込番号:6192535
0点
もう買ってしまったかもしれませんが、コンデジに限るならばcanon G7しかないでしょう。作り込みがP5000とは雲泥の差です。AFスピードもずっと早いし。私はニコン E5000に始まりE8400まで使っていたニコン党でその後のクールピクスシリーズに気に入ったものが出ないのでD200に取り替えてしまいました。しかし、かみさんの苦情(重いでかい)によりG7を追加購入したらとても気に入りました。
書込番号:6193081
0点
私も便乗で相談させてください。
現在、携帯電話のカメラ機能で撮りまくっています。
新しくコンデジが欲しくなったのでこの機種を検討しています。
今のところは第一候補です。まだ実機は触っていません。
過去ログはほぼ読ませていただきました。
用途は相棒猫の撮影(外80%屋内20%)と自分で作った作品の撮影です。
この機種で一番気になっている短所はAFがもたつく?という点です。
これは練習&慣れで切り抜けられるでしょうか?現在の携帯電話では相棒猫を1回に100ショット〜200ショット撮って気に入る画像は5%もありませんが、それでも満足しています。
他機種の候補は
ニコンCOOLPIX S500
キヤノンIXY Digital 900IS
です。
もしお手数でなければブログも合わせて見ていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:6195817
0点
>記録係MUさん
>この機種で一番気になっている短所はAFがもたつく?という点です。
>これは練習&慣れで切り抜けられるでしょうか?
何を撮るかによると思います。
動くもの中心であればAFが速い機種を選んだほうがいいと思います。
静物、風景、スナップなどではほとんど関係ないと思います。
書込番号:6195852
1点
>動くもの中心であればAFが速い機種を選んだほうがいいと思います。
これって本当ですか?
私はAFの速いカメラを使った事がないので良く判りません。シャッター一気押しでタイムラグなくピントが合うって事でしょうか?
半押しでピントが合っても次の瞬間にはピントが外れてますよね? コンティニュアスAF使用?
私は動くものは全て置きピンです。
書込番号:6195919
1点
[6192535] 大食いパロさん 2007年4月3日 14:38 談:
>かみさんに相談したところ、一眼レフは持ち運びにかさ張るので、
>嫌だとの事。。。喧嘩になってしまいました。
>(ノ_<。)F30d もしくは、P5000のどちらかにしようと思います。
⇒笑い話ですが、
・不断、Coolpix 5700を使っている女房殿を連れて、
ヨドバシカメラで、実物を触って貰いました。
・Coolpix P5000は当日まで20%ポイント付きでした。
あとの商品は10%のポイント付き。
・女房殿に触ってもらったのは、
「Coolpix P5000」と「D40レンズキット」
・あんなにデジ一眼は大きくて重くて嫌だ、と言っていたのに、
一所懸命触っていたのは、「D40レンズキット」の方でした。
『案外軽くて小さくてサクサク撮れるわねえ』と。
・論より証拠ですね。
・どちらを選ばれるにしても奥様が後悔なさらないように、、、、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6196003
0点
Power Mac G5さん、小鳥さん、コメントありがとうございます。
>動くもの中心であればAFが速い機種を選んだほうがいいと思います。
やっぱりそうなりますかね〜。でもわかっちゃいるけどこの機種が気になるんですよね。
>私は動くものは全て置きピンです。
私も現在の携帯のカメラ機能で連写と組み合わせて、それに近い事をしています。
もちろん置きピンはできませんが、予測撮影みたいな感じで。
http://guritaicho.blog81.fc2.com/blog-entry-13.html
書込番号:6196060
0点
P5000のAFはコンデジでは最も遅い部類に入るでしょうから、動き物には向かないでしょう。高感度にも強いとは言えないし。
ここで勧められている高感度に強いF31fdか、ニコンにこだわるならAFもいくらか速くてシャッターラグが短いS500あたりが良いんじゃないですか。
書込番号:6196273
0点
皆さん、こんにちは。
もう遅いかと思いましたが、皆さんが書き込みされてるので
我慢できず私も書き込みます。
私も撮影の対象は殆ど子供(8、6、4歳)です。
所有機材と対象が子供に使い易い順番は下記のとおりです。
最適:Nikon D70、Fuji S1pro
適:Panasonic LC5、Nikon P5000
不適:Cannon pro1、Sony T9
確かにデジイチが最適だと思います。動いている子供を追いかけて撮る場合に背面の液晶画面、又はEVFだとドライブ・モードを連射、AFをコンティニアスにしたところで露光中はブラック・アウトしてしまいノー・ファインダーでの撮影になって上手く撮れないと思います。
歩けないお子さんを連れて外出する様になると、お子さんを抱っこするのと、オムツと哺乳瓶等の荷物を夫婦で分担しなければなりません。ですので、最初はコンパクトで光学ファインダーが付いたやつがベストだと思いますよ。お子さんが歩ける様になったらデジイチを買い足すのが良いと思います。いずれ運動会等で大活躍すると思いますしね。
書込番号:6196318
1点
記録係MUさん
家の中を動き回る猫の場合
オートフォーカスが少しくらい早くても無理です。
家の中を走り回る猫の場合
一眼でもオートフォーカスきめてからだと無理です。
私は coolpix S500 を試してみたいですね。
およその距離でフォーカス決めといて
フレームに入ってきたところでパシッ。
ジャンプしているところも撮りやすいかも。(想像ですが)
欲しいのは P5000 ですがw
書込番号:6196662
1点
動くものといっても動き方はいろいろでしょうが、コンデジの場合多少AFが速いモデルでも五十歩百歩と言えなくもないですね。
動くものをコンデジで撮るのは至難の業でしょうね。
一眼はほぼ瞬時にAFが合います。
動くもの中心でしたら一眼をお勧めします。
書込番号:6196773
0点
sudareさん
ぉー。なんか私の知りたい事を簡潔に書いてくださってるかも。
やっぱコンデジだとAFは気にしないで選んだほうがいいですかね?
一瞬の偶然を狙うほうが奇跡は起きる?
私は屋外の方が多いのですが、ちょっとは奇跡の確率が高くなるかしら。
私もS500を候補に残しているのですが、やっぱP5000が気になるのです。(へへ。
ちなみに今までは野良猫はあまり撮りませんでしたが、仲良くなるのは得意なので、コンデジを手に入れたら、もっとチャレンジしてみたいです。
書込番号:6197070
0点
訂正
>やっぱコンデジだとAFは気にしないで選んだほうがいいですかね?
↓
やっぱ猫だとAFは気にしないで選んだほうがいいですかね?
です。m(__)m
書込番号:6197083
0点
あらかじめ動きが予測できる場合は、コンデジでも簡単に撮影できます。滑り台の子どもやジェットコースターなどは、通る位置に半押ししてピントを合わせておけば簡単です。
書込番号:6197933
0点
私の場合、動き回る子供がメインですが・・・
コンデジでも一眼でも・・・写した数で勝負です
その場に合った設定でとにかく撮影しまくり・・・数百枚の中からいいものだけを選びます
コンデジよりは一眼の方がサクサク撮れる分だけ撮影する枚数が多くなり、・・・残す写真の枚数も多くなります
ダブルズームキットの一眼を選ぶか?
コンデジの2台体勢!にするか?(私の好みですが)・・・F31fd&FZ50あたり
この二つのどちらかの選択が お子様撮りではコストパフォーマンスに優れていると思います
書込番号:6198390
0点
結局F31fdを購入致しました。
自分個人としてはP5000の形に惹かれましたが、こちらで情報を頂いた皆様のご意見とかみさんの意見(こっちの意見が一番でしたが。。。)を合わせて選びました。
これからはこちらにはお邪魔いたしませんが、本当に皆様からの親身な情報には感謝致します!ありがとうございました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。お世話になりました。m(__)m
書込番号:6199706
0点
皆さんのご意見を聞いてだいぶ頭の整理ができました。
ありがとうございます。
特にsudareさんのアドバイスが助かりました。
そして、S500とP5000の2本に絞れました。
本日、お散歩&いつもの撮影をしながら両機をイメージしてみました。
そして、S500のレリーズタイムラグ0.005秒というのはあらためて考えてみると、かなりポイントが高いような気がしてきました。
後は実機をさわりまくって直感で決めたいと思います。
来週末ぐらいには買いに行けると思います。
購入できたらまた報告させていただきますね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6200938
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







