COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

オートしか使わないのに勿体ない?

2007/05/10 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
ボロボロになった上に電源が入らなくなってきた
COOLPIX5600からの買い換えで購入検討しています。

有る程度高性能なデジカメが欲しくなりP5000に辿り着きましたが、
カメラの専門知識もなく、完全にオートオンリーで、
風景、家族でのお出かけ写真、バイクに積載して動画撮影ぐらいしか使用しません。


こんな使い方でP5000はオーバースペックでしょうか?
素直にL12に買い換えした方がいいでしょうか?
是非、ご教授お願いします。

書込番号:6320377

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/05/10 07:53(1年以上前)

勿体無いことはありませんし、ニコンのコンデジではフラッグシップですが価格はリーズナブル。
自分の欲しいもの・気にいったものを購入されるのが宜しいかと思います。

書込番号:6320388

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/10 07:59(1年以上前)

私も欲しいと思ったカメラを購入されるのがよろしいかと思いますよ。
撮影しながら少しずつでも勉強して機能を使いこなしていけば問題ないでしょう。

書込番号:6320395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/10 08:18(1年以上前)

デジイチを買ってオートオンリーで撮ってる人もいると思いますよ。
いいカメラのほうがオートの写りがいい場合もありますし、もしオート以外を使いたくなったらできるということですからね。

このカメラだからこの使い方をしなくちゃいけないってことは絶対ないと思います。欲しいと思うカメラを買って使いたいように使う。それでいいと思いますけどね。

書込番号:6320412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/10 08:30(1年以上前)

以前は2/3型CCDで、価格もそれなりに高かったのですが、現在では
ハイエンド(コンパクトで)といっても、1/1.8型CCDですし撮影モードに
オートもありますから、問題ないと思います。
10MPについては、オーバースペックとも言えるような気がしますが・・・

書込番号:6320425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/10 08:40(1年以上前)

こんにちは。

私もほとんどオートです。

気に入られた物を購入されるのが
いいと思いますよ。

書込番号:6320437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/10 09:05(1年以上前)

デジカメを買う時は予算内であり、大きさ重さが気にならないのであれば撮影素子(CCD)サイズのより大きなものを買っておいた方が良いです。
L12とP5000ではCCDサイズが1/2.5型と1/1.8型(より大きい)と違いがあり、同じオートで撮影しても違いが出てくると思います。

書込番号:6320479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/05/10 09:52(1年以上前)

念のためにオートでも撮っておこうかな?って人もいますしね。
興味を持ち始めたらいろいろいじれるカメラでいいと思います。

書込番号:6320553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/10 10:52(1年以上前)

サイズ的にスリムタイプのほうがいいというのでなければ、P5000はお勧めです。
たとえPオートしか使わないにしても、基本性能が高く、いい写真が撮れると思いますよ。

今どきめずらしいしっかりとしたグリップとレンズシフト手ブレ補正機能で手ブレにはとても強いです。

P5000の一番のポイントは画質です。
一般的にはCCDのサイズが同じ場合、画素数が多くなると画質的には不利になるのですが、P5000はそういう弊害が全く見られません。
現時点ではトップ(クラス)は間違いないです。必要以上に鮮やかすぎずとても自然でバランスがとれています。
鮮やかな絵が好みであれば仕上がり設定で選べます。
私の場合は「鮮やかに」に設定しています。

この基本性能の高さと価格を考えると十分納得のCPですね。

1000万画素はA3以上に出力するのでなければ確かに要らないものですが、画像サイズを5Mに設定するとA4でも十分ですし、画質劣化のないズーム比も4.9倍になるという利点もあります。


>北のまちさん

L12とP5000のCCDのサイズですが、それぞれ1/2.5型と1/1.8型ですので、P5000のほうが大きいですが、画素数が700万画素と1000万画素ですので、1画素あたりの大きさは、それぞれ約0.0000036平方ミリで同じくらいになります。

ですからCCDサイズに関しては両機種とも違いはないと言えると思います。
横から失礼しました。


書込番号:6320658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/10 11:16(1年以上前)

決してオーバースペックということはないと思います。PSAMを使えばコンデジとは思えない位の画が撮れます。


ただ、携帯性を重視されるなら、スリムタイプの方がいいとは思います。自分はデジ一と併用してますので気になりませんが、やはり、スリムタイプを使ってる人に言わせれば「かさばる」そうです。

書込番号:6320704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/10 11:36(1年以上前)

皆さん早々の返答ありがとうございます。
大変参考になりました。


10年前の銀塩の一眼レフも持っていますが、
オート以外に使った事もなく、宝の持ち腐れになっていました。

デジカメになって気軽に使っていましたが、
5600では流石に旧式低スペックで少々飽きてきました。



店舗で手に持った感じで、
薄型小型デジカメは持った感じが軽すぎる上に、
シャッターが切りにくい感じがしていましたので、
有る程度重量と大きさがある方が撮しやすいように感じていました。


多機能があっても使いこなせるとも思えませんが、
価格と性能を考えるとP5000は結構良いと思い投稿させて頂きました。



週末にでも実機を再確認して購入検討したいと思います。

書込番号:6320738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/11 06:23(1年以上前)

私もコンデジの撮影は、7〜8割はオートです。オートが良いということは、基本性能が良いことです。このP5000はオートでとても綺麗に撮れます。静止画はお薦めです。

動画も撮りたいとのことですが、動画はお薦めできません。カメラ内部の駆動音が大きいのでそれが録音され、再生時に耳障りです。いまのところ、それを防ぐ方法がありません。

動画の異音は気になるものです。私が使ったカメラで画質も音質も良かったものは、ズームはできませんが富士のF30です。ズームもできて画質も音質も良いのはキャノンのパワーショットA640とIXY1000です。これらも、検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6323180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/12 06:48(1年以上前)

しろうと101さん >


ありがとうございます。

手軽に簡単に、高画質撮影出来てお手頃な価格・・・
出来ればニコン製。
そんな理由でP5000を辿り着きました。

動画はイマイチなんですか?
実際はバイク車載なのでバイク本体の振動と音があるので
多少の駆動音は問題にならないような気もしますが、
少し考えてみたいと思います。



日曜日にカメラ屋を覗いてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:6326286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

A620から

2007/05/07 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:18件

この機種に買い替えを考えています

A620の不満点は別にありませんが

しいて言えばマクロや夕暮れ時に

手ぶれしやすいことです。

この機種は手ぶれ補正があるようなんでいいかなーとか思ってましたがいかがなもんでしょう

この機種変についてなにかご意見あったらおねがいします。
やめたほうがいいよとか…

書込番号:6311993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/07 18:18(1年以上前)

>マクロや夕暮れ時に手ぶれしやすいことです。

手ぶれ補正は大きな武器になると思いますが。

書込番号:6312040

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/07 18:52(1年以上前)

PowershotG7も検討されてみてはいかがでしょうか.
操作性は620に似ていると思います.

書込番号:6312142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/07 19:40(1年以上前)

お二人様ありがとうございます。

ニコンの手ぶれ補正は強力だとききました。

G7いいですね

いかんせん予算が( ̄□ ̄;)!!

A620ウッパラッテ

プラス15000円くらいしかないんです

P5000はG7には到底及ばない機種ですか?

書込番号:6312298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/07 19:47(1年以上前)

三脚は大きく重いので、一脚を使ってみてはいかがでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_394/34451127.html

書込番号:6312319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/07 21:19(1年以上前)

普段カバンにいれておいてサッと撮りたいので

一脚はどーも…

すみませんじじかまさん

書込番号:6312683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/07 22:39(1年以上前)

>ルシフェル2さん
>P5000はG7には到底及ばない機種ですか?

P5000が気になる人は当然G7も気になりますよね。
何度か書きましたが、性能は同等です。
機能はわずかにG7のほうが多いですが、PASMモードがあるとか基本的な機能はほぼ同じです。
どちらも性能、機能ではコンデジのトップクラスだと思います。

P5000がG7に及ばないのは価格と重さ、大きさです。

書込番号:6313112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/07 22:57(1年以上前)

パワーMacG5さんありがとうございます。

そうなんですかP5000に買い換えそうです。

A620に未練は不要ですよね?

書込番号:6313225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/07 23:33(1年以上前)

私は普段撮りとデジスコ用に買いました。
…デジスコ用のE4300も大分くたびれてきたので
P5000の良さは,バランスがいいことだと思います。
写りが良く(本当は綺麗に撮れすぎる?),小さく,安めに感じる。しかも,それなりに楽しめる機能がある。
G7は,高級コンデジです。あと5千円も出せば,デジ1眼ですがD40のレンズキットが買える!
G7はデジ1眼は持たず,高級コンデジに魅力を感じる人向きかなと,私は感じます。
マクロは調光が賢いので,上手にフラッシュを使うといいかも。
弱点は,AFがややまったりで,明るいと液晶が見えづらい点でしょうか。
私の場合,普段撮りは オート 3Mでファイン。L判には十分で,ズームは,電子ズーム クロップ(1.6倍まで 約200ミリ相当)に設定しています。

書込番号:6313463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/07 23:40(1年以上前)

発色だけは確認しておいた方がいいかも…

書込番号:6313505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/08 01:34(1年以上前)

>発色だけは確認しておいた方がいいかも…

僕も同感です。
キャノンからニコンに変えると色味の変化が気になるかもしれません。
事前にサンプル画像などを良く確認された方が良いですよ。

P5000すごく気に入っています。良いカメラですよ〜

書込番号:6313981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/08 16:57(1年以上前)

 ・Coolpix P5000はいいカメラだと思います。
 ・買うときにG7も触ってみましたが、大きく重い感じがしました。  
 ・Coolpix P5000で撮った写真をプリントしてもすごく綺麗です。
 ・今日も午後3時、撮った写真があがってきました。
  EDP屋(ネットの「ジャンボ」の自宅近くの受付窓口店)に
  62カット分をCD-Rに焼いてプリントを依頼していました。
  (¥18/1カットx(62枚-10枚サービス)=\936)実質\15/枚
 ・やはりこれもすごく綺麗にプリントされていました。

書込番号:6315355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/10 09:08(1年以上前)

みんなありがとうです
フン切りがつきました。
買うことにします

10メガピクセル初体験ワクワクドキドキです

書込番号:6320484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ

2007/05/08 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:8件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

外部フラッシュは純正のスピードライトSB―400〜 800シリーズしか使えないのでしょうか?自分はPanasonicのPE―36Sを持っているのですが、これで代用できないものかと・・・
他社製の使っている方いますでしょうか?

説明書ではマイナス電圧や250V以上の電圧がかかる他社製のものは使わないでくださいとあります(^^;;

書込番号:6316161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/08 22:03(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/faq.html
Q8参照のこと。

書込番号:6316290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/08 22:10(1年以上前)

専用接点位置がカメラメーカー毎に違いますから、各社専用に成りますね。

マニュアルで使用される場合は使用可能な場合が有ります。

パナに確認されたら如何でしょうか。期待通りの回答は返って来ないと思いますが。

書込番号:6316330

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/08 22:16(1年以上前)

私はカメラ・ストロボともこの機種は持っていません。
推定ですが、たぶん問題なく使えると思います。
但し、マニュアル又は外光オートでの使用になります。
(私が持っている、PE-202S はE-8800/8400に装着して、外光オートで使えます。)

PE-36SではF2、F5.6、F11の絞り値で外光オートが使えます。(ISO=100の場合)
P5000の絞り範囲はどの程度なのでしょうか?(HPを見ても載ってませんでした。)
コンデジではF11は無理か?
となると、F5.6でしか使えないと言うことになります。
もちろん、マニュアルで使えば開放〜最小絞りまで自由に使えますが、常にフル発光となり次の撮影までに時間が掛かりそうです。
(仕様表で見る限り、1/2とか、1/4光量での発光は無いようでした。)

とりあえず使ってみて、使いにくかったり、フラッシュを多用されるので有れば、ニコン専用フラッシュをお買いになればよいと思います。
iTTL発光では、ガイドナンバーやら、ズーミングでの画角など特に考えなくても良く、内蔵フラッシュと同様に撮影出来ます。

書込番号:6316360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/08 22:55(1年以上前)


ぼくちゃん.さん
調べていただいてありがとうございます!とりあえず回路がぶっとぶことはなさそうですね。

マットマンさん
フラッシュにマニュアル撮影モードがあるので絞り値の計算を即座にはできないですが(^^;がんばってみます。

影美庵さん
PE-202S使っているのですね! F11は無いですね・・・iTTL発光を考えると純正のいいなあと購入を考えてしまいました。でもまあカメラの勉強もかねてマニュアルで試行錯誤してみようと思います。

書込番号:6316536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/08 22:56(1年以上前)

 ・私はSB-28、PE-20S、を持っています。
 ・今度やむを得ずSB-800を買うつもりです。
 ・今までの運用では、
    ・ライカM6=PE-20S
    ・NewFM2=PE-20S 
    ・F70D=SB-28
    ・F6=SB-28
    ・D200=SB-28 ⇒ SB-800予定
    ・Coolpix 5700=PE-20S⇒ SB-800予定
    ・Coolpix P5000=PE-20S⇒ SB-800予定
 ・私の場合、基本は、例えば、
    ・カメラ側の露出をマニュアル(M)モード、
    ・ストロボ側を外部自動測光(A)モード
  で使えばOKです。
 ・しかし、撮影に余裕があればできますが、余裕が無ければ面倒です。
 ・Coolpix P5000で今試しにPE-20Sを付けて撮りました。
  綺麗に撮れています。
 ・このカメラは、ISOによっては最大絞り値がとれない
  (ISO400時、絞りはF8にしたいがF7.6までしかとれない)
  など、露出値を若干適当に見直す必要が有る場合があります。
 ・PE-20Sは外部オートで、ISO100のとき絞りはF4、
    ISO200のとき、絞りはF5.6、ISO400のときF8.0です。
    GN(ガイドナンバー)はマニュアルモードでISO100でGN=20です。
 ・背景がどこまでの明るさで写り込むかは私は経験値でやっています。
  カメラ側はMモードで、ISO=100、SS=1/60、F4.0、
  PE20S外部オート、被写体との距離2mで、
  大体、背景は暗くなって人物が浮かび上がります。

 ・私は1〜2年間不便のまま使ったいましたが、
  結論としましては、私はできたら、操作が面倒なので、
  SB400、SB600、SB800
  をいつかの時点で買われた方がいいと思います。

書込番号:6316547

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/09 09:48(1年以上前)

>でもまあカメラの勉強もかねてマニュアルで試行錯誤してみようと思います。

このフラッシュはレンズの焦点距離に応じて、照射角度が変えられるようですね。
便利な機構ですが、それに応じてGN値も変わります。
オートで撮影する場合は問題ありませんが、完全マニュアルでの撮影では、かえって混乱するかもしれません。
初めの頃はISO感度=100で固定、照射角も35度で固定して(GN値も36で固定される)、お使いになるのが簡単と思います。

GN値=絞り値(F値)×距離(m) (F値=GN値÷距離)
で表されますから、暗算で36÷目測の距離=F値を計算することになります。

私の予想では、比較的早期にSB400〜600辺りに手が伸びると思いますョ……。

書込番号:6317680

ナイスクチコミ!0


sc40spさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/09 21:10(1年以上前)

自分がP5000を購入した理由はSB−800が使えるからです。F5とD200を所有しておりますので、手持ちのフラッシュが使えるコンデジが出たとなると買うしかありません。なじみのキタムラで31000円で買えました。安い買い物をしたと思っています。

書込番号:6319046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/05/09 21:18(1年以上前)

写真機は鴉色さんへ

私つい先日、必要に迫られて手持ちのPanasonicのPE―20Sを
P5000のストロボシューに付けて撮影しました。
外光オートで十分行けましたよん。

PE20Sはデジカメに使える仕様でして、電圧とかの問題はありませんので、恐らくPE―36Sもそうではないかと思います。

念のため仕様書とか、Q&Aで確認されますと安心ですね。

書込番号:6319084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/10 00:39(1年以上前)

試してみましたがPE36Sでも使えました!
最初は発光切り替えをオートにしてたらさすがに外部フラッシュを認識しませんでしたが、内蔵フラッシュ発光禁止にしたらOKでした。

輝峰さん
PE-20Sでの経験話くわしく数値などあげてもらってありがとうございました!参考になります。まずは試してみます。

影美庵さん
GNやF値の計算が現地でぱっとでてこないのでメモなど見ながら(^^;
やってみようかなーと。足掻いてみようと思います。

sc40spさん
確かに三万前半の値段なら欲しいところですねー
でもP5000と同じくらいの値段ですが・・・うーん、SB800なら欲しいところです(^^;

jikomannteさん
とりあえず外部フラッシュはAモード、F5.6で露出、バウンズの角度をいじって雰囲気を調節してみましたら見れるものも撮れました。電圧は大丈夫だと思います。


あとはさまざまな状況で外部フラッシュを持ち込み、撮ってみようと思います。

書込番号:6319959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の再生方法教えてください。

2007/05/07 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

初デジカメの購入を考えてます。用途は動画と静止画両方です。購入候補としてP5000かサンヨーのDMX-CG6を考えてます。現在パソコンは持って無く、所持しているのはパイオニアHDDレコーダーと、プリンタはキャノンMP700とMP710です。
どうやらDMX-CG6はコードだけでHDDに動画を移せるようなのですが、P5000で撮った動画は、どのように再生するのでしょうか。
動画に強いかどうかがわかるのはカタログ表記だと、どこを見ればいいでしょうか。

用語がほとんどわからない初心者です。

親切なお答えよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6311089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/05/07 12:56(1年以上前)

だいたいのカメラの動画は普通にPCへ移動すればそのままPCで再生できるような感じになってるようですね〜。
動画に強いデジカメはカタログにはっきりと動画が良いと書かれているらしく、書かれていないカメラは平凡なオマケ動画かも?

書込番号:6311308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/07 13:09(1年以上前)

PCが無い場合は、
附属のオーディオビデオケーブルでTVに繋いで再生。
レコーダーに繋げば録画。

書込番号:6311340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/07 20:59(1年以上前)

パソコンへ動画を転送する場合、カメラとパソコンをUSBケーブルでつないでも転送できないことがありますが、カードリーダーを使えば必ず転送できます。

私はP5000を動画に使われるのなら、お薦めできません。カメラ内部の駆動音が大きいのでそれが録音されて、とても耳障りです。画質そのものは悪くないのに、残念です。

私が使って動画が綺麗で音も良かったのは、F30とIXY1000でした。これらのカメラは静止画も動画も使えます。

書込番号:6312588

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2007/05/07 22:30(1年以上前)

>私はP5000を動画に使われるのなら、お薦めできません。カメラ内部の駆動音が大きいのでそれが録音されて、とても耳障りです。画質そのものは悪くないのに、残念です。

これには私も同感です。
カメラ自身の駆動音が録画の際録音されてしまうなんて、本当だったらあり得ない事だと思います。
私個人は動画の録画はおまけの機能と割り切っているので、我慢していますが、動画の録画も主目的の一つとして購入された場合、がっかりするかも知れません。
価格相応の仕様だと言えばそうかも知れませんが・・・。
カメラ本来の性能がいいだけに、残念です。

書込番号:6313059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/08 05:32(1年以上前)

回答ありがとうございます!
ここだけでなく、実物も見た方がいいと思いヤマダに行ったら、サンヨーのCG6が21800円だったので即購入してしまいました。初デジカメどころか、カメラも十数年ぶりなので、どれもこれもあまりの小ささ、軽さに驚きました。すごい進歩ですね。
P5000は私の知ってるカメラらしいカメラの形でした(笑)小さいですけど。
CG6を使いこなせたとして…それでCG6の静止画に不満なくらい目が肥えてきたとしたら。P5000などの静止画に強い方のデジカメを購入したいと思います。

書込番号:6314196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

F31fdと・・

2007/05/07 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

今F31fd使ってますがここの書き込み見てたらP5000が欲しくなりました。室内でノンフラッシュでP5000はどうなんでしょうか?F31fdは高解像度できれいですが・・・・。

書込番号:6310852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/05/07 09:31(1年以上前)

高感度はF31fdにはかなわないので、室内でノンフラッシュで撮影が主目的なら買い替えはしない方が良いと思います。

書込番号:6310875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/07 10:06(1年以上前)

室内でノンフラッシュ撮影(ISO800での高感度撮影)ということであれば、現時点ではF31fdを含めてFujiが抜きんでています。

P5000も含めてFuji以外では比較的高感度撮影が使えるという機種でも、実用的なのはISO400までです。
ですから室内でノンフラッシュ撮影重視ということであれば、Fujiがいいでしょう。


屋外での撮影や、比較的明るい状況での撮影ではP5000の写りは抜きんでています。
解像感がありながら、不自然さがまったくなく、シャープネス、コントラスト、彩度等、とてもバランスのいい絵です。
こういう写りをするデジカメは(特にコンデジでは)なかなかないんですよね。

書込番号:6310932

ナイスクチコミ!1


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/05/07 10:44(1年以上前)

いろいろありがとうございました。F31fdはやっぱり手放せませんね!明るいとこでもきれいです。

書込番号:6311014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/07 23:17(1年以上前)

買い替えでなく、買い増しが良いかも知れませんね。

P5000を買う方は、高感度だけが全てと思っていないでしょうから。

書込番号:6313346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夜空を撮りたい

2007/05/03 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
デジカメデビューを予定しているものです。

先日、ほかの場所で質問をさせてもらいましたが、
今日はこの場所でどうしても聞きたい事があって質問します。
(ニコンの書き込みをする方がより専門的な知識がありそうなので・・・偏見??)

質問というのはタイトルにもあるようにコンパクトカメラで夜空撮ってみたい!!というものなんですが・・・
だいぶ昔に夜空を取るときに親戚の兄ちゃんに手伝ってもらって、
どうにか撮った記憶があるのですがそのとき 光を集めるために
交換度のフィルムと何かを開けっ放しにしていたのを覚えています。

今日 皆さんにお伺いしたいのは、コンパクトデジカメでそういった
機能があるのでしょうか?その場合、どのカメラがよいのでしょうか?

予算は5万円以内で探しています。メーカーは問いません。
特に風景を撮って見たいと考えています。

初心者ですが、やっぱり撮ってみたい物と性能がマッチしていないと後悔してしまいそうで・・・

ご教授よろしくお願いいたします。


書込番号:6295621

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/05/03 04:21(1年以上前)

遠い昔に遊びで撮った程度の知識しかありませんが。(^^ゞ

普通はバルブ撮影をするんでしょうが、コンデジでバルブの付いてるのは知りません。
ただパナソニックのデジカメには星空モードが付いてるので60秒までなら使えます。

あとは詳しい方にお任せ〜。

書込番号:6295650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/05/03 05:05(1年以上前)

とりあえずP5000ではそういうのは撮れない様なので、SP550あたりは広角で8分くらいまで露光できるようなので試すにはいいかもしれないですね〜。
あとはF31fdで高感度の15秒露光なんかでも粗いながらもそれなりに写るかも?

書込番号:6295665

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/03 05:39(1年以上前)

SP-550UZでバルブ撮影をする為には、ロック機能の付いている RM-UC1 が必要です。

長時間シャッタボタンを押し続けるのは、現実的ではありませんから。

私はバルブ撮影はしたことがない為、8分間でどの程度の写りになるのか、ノイズはどうなるのか等は分かりません。

書込番号:6295693

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/03 08:20(1年以上前)

夜空と一言で言われてもどのような撮影かわかりません.

夜景ですか?
星野写真ですか?

powershotAシリーズ
1万円台で買えると思います.
下のアルバムの3枚目にさそり座おいてます.
http://www.imagegateway.net/a?i=40LCZZHnKr

もちろんP5000も含め多くのカメラで撮れると思います.
あとはレンズの性能とか画質と予算で選べばいいと思います.

>高感度のフィルムと何かを開けっ放し

普通は低感度のフィルムで時間をかけて撮ると思うのですが
何か特殊は被写体・撮影意図があったのでしょうか?
流星の撮影とか・・・

書込番号:6295917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/03 09:07(1年以上前)

夜景と星の撮影で違ってきますが、星の撮影ということでお答えします。
星の撮影というのは難易度は高いです。特にコンデジの場合は。
ちなみにP5000で撮ったことはありません。

一眼では通常
Mモードでシャッタースピード10〜30秒、絞り開放
ISO-400 / Wバランス晴天
というあたりに設定すると思います。
もちろん星空の明るさや機材、撮影者の好みにもよります。

コンデジではMモードのある機種は少ないので、機種選びは慎重にしたほうがいいでしょうね。

P5000の場合次のような設定でいけるかもしれません。

Mモードでシャッタースピード8秒、絞り開放(開放側でF2.7)
Wバランス晴天
ISO100、または200(コンデジの場合ISO400だとノイズが目立つかも知れません)
フォーカスモードを遠景
手ぶれ軽減のためにセルフタイマー3秒(リモコンの代わりになります)
三脚も必要です。

懐中電灯もお忘れなく。

こんなものでどうでしょうか。
星空エキスパートの方教えてください。



書込番号:6296009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/03 09:47(1年以上前)

訂正です。

>Mモードでシャッタースピード8秒、絞り開放(開放側でF2.7)

正しくは
Mモードでシャッタースピード8秒、絞り開放(広角側でF2.7)
です。

書込番号:6296073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/05/03 11:04(1年以上前)

5万も出すならD40レンズキットでいいじゃん。
高感度も強いし、長時間露光も出来るし。

コンデジで夜空なんか撮ったら、ノイズが天の川状態になるよ(笑)

書込番号:6296286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 11:46(1年以上前)

コンデジを買うにしても、できるだけCCDが大きく、ノイズが少ない機種の方が良いでしょうね。もちろん、絞りやシャッタースピードを制御できる機種でないと意味がありません。

また、シャッタースピードが長過ぎても暗電流に起因する固定パターンノイズが目立つだけですから、 ISO200 や ISO400 でシャッタースピードを ISO100 の 1/2、1/4 にした方が良い結果になる可能性もあります。このあたりは ISO200/400 のショットノイズの出方次第ですから、撮ってみないとなんとも言えません。

また、本当に暗い夜空でないと、露光しすぎると街の灯りで夕方のようになってしまうこともあります。(F31fd で ISO3200 で 15秒開けると、月明かりで真夏の炎天下のように写ります。月は太陽の様です。)

星空は比較的難しい被写体なので、トライあんどエラー(あんど質問?)で頑張ってください。

書込番号:6296394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 11:58(1年以上前)

皆様、おはようございます。

起きたらこんなにもお答えいただきまして本当にありがとうございます。

“夜空を撮りたい”というのは星空のことです。
子供の頃、アニメや何かの影響ですごく宇宙に夢を持っていました。そこで、星空や、流れ星、月食などを見に行ったものでした。
ちょっと昔を思い出しながら写真を撮りたいなと思い、質問させていただきました。

いろいろな設定方法で、取れるかも知れないという期待が持てました。ただやはり、一眼レフで撮影するほうがいいのでしょうか?
皆さんからのお答えから考えるとコンパクトデジカメではちょっと厳しいのかなーという気持ちです。

気軽に持ち運べるコンパクトカメラ、いつかはで何でもできるようになるといいのですね。

皆様、本当に本当にありがとうございました。
これからショップに行き、マニュアル設定のできる機種を購入したと思い増す。そして、皆さんに報告(自慢?)できるよう腕をあげたいとおもいます。

最後に本当にありがとうございました。

書込番号:6296418

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/03 12:52(1年以上前)

星空を撮るだけでしたら難易度はそんなに高くないです.
P5000も含めマニュアル露出のできるコンパクトでOKだと思います.

一眼レフとレンズ(星は単がいいです)ですが
画質は大きさと重さと価格とのトレードオフだと思います.

あとは赤道儀などがあるとできることが広がりますよ.

書込番号:6296552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/03 16:46(1年以上前)

>コンデジで夜空なんか撮ったら、ノイズが天の川状態になるよ(笑)

それを狙っていたりして・・・(?)
コンパクトデジでは、露出した時間と同じ時間だけノイズリダクション
にかかりますので、気長にやらないと無理かも?

書込番号:6297071

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5 ブログ 

2007/05/03 16:55(1年以上前)

P5000と富士のF30を所有していますが、星空ならF30の方が良いですね。
P5000は、ISO100や200で8秒だと絞り開放でも少し光が足りない感じがします。また、シャッター速度が大雑把にしか変えられない(1、2、4、8秒)のも少し不満です。
F30(後継のF31fdも)なら感度は1段分くらいP5000より優れていて、シャッター速度も15秒まで1秒単位で変えられるのでより幅広く撮影できると思います。

他の機種は持っていないのであくまでこの二つなら、という話ですが・・・。


でも昼間の景色や建物を撮る場合はP5000の絵の方が好きなんですけどね・・・。

書込番号:6297086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/05/05 22:00(1年以上前)

大変古い機種ですがQV-4000/QV-5700なら
1分間までのバルブ撮影出来るようです。

レンズもF2.0〜ですし、QV-4000ならお安いのではないかと・・・
ノイズは多いかも知れませんが。

書込番号:6304979

ナイスクチコミ!0


たちろさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 10:59(1年以上前)

昔天文小僧で、最近になって息子と星野観望の為小型の赤道儀を購入し復活を狙っています。星野撮影用にも兼用できるP5000も検討しております。望遠鏡のアイピース部に接続して(コリメート)撮影する場合にはアダプターリングなどの汎用性や本体の軽量さからP5000が最有力なのですが、開放撮影ができないので長時間の露光を考えた場合一眼も捨てがたいと考えています。
ちょっとカテゴリは異なってくると思いますが、リコーのGR Dgitalなどはどうなのでしょうか?カタログを見ると180秒までの露出が可能のようです。夜空(星空)撮影には広角であるのも有利です。

書込番号:6311036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング