このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 2007年6月13日 07:49 | |
| 12 | 8 | 2007年6月12日 22:38 | |
| 3 | 28 | 2007年6月12日 22:13 | |
| 0 | 2 | 2007年6月11日 16:19 | |
| 7 | 8 | 2007年6月9日 10:45 | |
| 3 | 10 | 2007年6月9日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
p5000購入^^
デジカメファインダー初心者です。
でも、
ファインダーを覗きますと光の影とか、何か白っぽいもやとか
みえるんですけど、こんなものなのでしょううか?デジって?
p5000お持ちの方、アドバイスお願いしたいです。
0点
スミアの事かな?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83X%83%7E%83A&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00501611120
↑
上記リンク先の事例と似たような感じですか?
書込番号:6425383
0点
私も昨日購入しましたが、ファインダーははっきり見えます。お店に持って行って、スタッフにのぞいて貰ったり、展示のカメラをのぞいて比較確認されたらいかがですか?
書込番号:6425549
1点
[6425550] ヒューヒューポーポーさん へ
>スミアならファインダーでも出ます。
この機種は光学ファインダです。
光学ファインダでは、スミアの発生はありえません。
他機種で、EVFの場合は、液晶と同様に発生しますが…。
書込番号:6425600
0点
何か白っぽいもんが時々気になります。背景が黒いもののときに
光の反射?もあるみたいですけど…
書込番号:6425613
0点
私のカメラでファインダーを覗いてみましたが、そのようなものは見えないようです。故障の可能性もあるので販売店に持って行って、調べてもらったらいかがでしょうか。
書込番号:6426632
0点
まずは販売店に相談ですね。
初期不要であれば即交換です、故障かどうか分かりませんが
気になるのでしたら早めに販売店に持って行った方が良いです。
書込番号:6427274
0点
遅くなりましたが
影美庵さん
訂正ありがとうございます。
おふろ55さん
間違ったレスをしてしまい、すみませんでした。
書込番号:6429310
0点
おふろ55さん、こんばんは。
購入店やメーカーに確認するのが良いと思いますが、
先ずは、ゴミや汚れの付着、キズの有無をファインダーの前後から
確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6430014
0点
おはようございます。
遅くなりましたが、ゴミとか汚れは取り除いた
つもりです。
ただ何回もファインダー覗いてたら、光の反射?
自分の目の部分が反射してみえてるのかな?など
など・・
分からなくなってしまいました。
近々量販店にて、試しに行ってきます。
ご心配かけます。有難うございます。
書込番号:6431687
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
こんにちは。
D70のサブ機としてP5000を購入いたしました。
とても気に入って楽しく使っています。
ところで、付属品にストラップが付いていますが、付けると邪魔になるし、無いと落としそうだし・・・
皆さんは、どうされていますか?
何かいいものがあれば教えて下さい。
0点
P5000ではありませんが、私は購入したコンデジには全てストラップを付けています。
コンデジは小さく軽いので、特にスタイリッシュデジカメは落としやすいです。落下防止にストラップは欠かせません。
ストラップのお陰で命拾いしたことは数知れず。
見てくれは悪いですが、いつも付けていると気にならなくなります。
別途専用ケースを買うとついてくる専用ストラップ以外は添付品を使っています。
へんに格好重視で市販品を選んだ場合、万が一ストラップが切れたり取れたりしたら洒落になりません。添付品なら強度は大丈夫だろうと判断しています。
書込番号:6429541
2点
前のカメラについてた、携帯ストラップのようなものを使っています。携帯ストラップの丈夫そうなものを探せばおしゃれにもてるのでは?
書込番号:6429548
2点
僕はハンドストラップをつけています。
購入したての頃、ストラップをつけずに嫁に使わせてたら
見事にアスファルトの上に落としてくれました。
レンズ部がくの字に曲がって、即入院でした。
みなさん気をつけましょう。
書込番号:6429977
2点
使いづらくても、付属のネックストラップにするか、汎用の片側だけの
ネックストラップにするかではないでしょうか?
ただし、この場合はベルトケースも必要だと思います。
私は、長さ調整の為に釣り用の極太補修糸を使っています。
(ループ状にして、結び瞬間接着剤で接着)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_13514086/49955608.html
書込番号:6430011
0点
私はこのカメラは形から想像して、首から提げるのが様になると思います。それで、付属のネックストラップを使っています。これだと落とすことはありませんし、悪くないです。
書込番号:6430278
2点
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/301045.html
私はこの一番上にある300円のハンドストラップを使っています。
三角リングで取り付けるのでまず切れる心配はありません。
100円ショップかどこかでスライド式輪っかをつけて落ちないようにすると使いやすくなると思います。
書込番号:6430451
1点
私はコンデジもデジ一眼もネックストラップにはしてませんね〜。
両方ともハンドストラップです。
一眼の方はグリップストラップですし、コンデジは手首を通すタイプのハンドストラップですね。
昔、マイネッテだったか、革製で手首を通す、非常に良いのがありましたが、なくなっちゃいましたね〜。
私は幸いにしてライカのコンデジ用非売品のストラップを、馴染みのカメラ屋さんから貰ってP5000に付けておりますが。(笑)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1027061&un=31625
書込番号:6430544
2点
皆さん、貴重なご意見を有難うございました。
お気に入りのカメラですので、大切に使うために使いやすいストラップを探してみます。
有難うございました。
書込番号:6430631
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
画質が良くなる事はないでしょうね。変わらないもしくは厳密に言うと落ちるのかも知れません。
書込番号:6369588
0点
どんなに素晴らしいカットが撮れたとしても、A4.A3には絶対にプリントしない
と言い切れるのであれば、3Mでも大丈夫です。
お使いのカードの容量と撮影枚数を計算して、なるべく大きな画素数で撮りましょう。
書込番号:6369589
1点
L判程度なら2Mでも大丈夫だと言う事で、保存サイズを小さくした場合は、保存領域の節約にはなりますが、その方が印刷画質が良くなると言う事は無いと思います。
書込番号:6369591
0点
皆さんご回答有難うございます。
よく6Mのカメラの新機種で7Mに上げた事によって画質が悪くなったような事が雑誌などに書いてあったので、という事は10MのキャパのCCDを5Mで撮れば画質が向上するのかなと思ったのです。その辺はどうなのでしょう?
書込番号:6369635
0点
撮影は記録画質の設定にかかわらず最大画素数で行われメモリーカードに記録する時にソフトでリサイズされるはずです。よって「画質が良くなる事はない。変わらないもしくは厳密に言うと落ちるのかも知れません。」となります。
書込番号:6369684
0点
画像サイズは出力サイズによって決めるといいです。
目安は2Lまでの出力であれば、3Mで十分、5Mで十二分というところです。
画像サイズを小さくしたほうが画質がよくなるということはありません。また悪くなるということもありません。
>よく6Mのカメラの新機種で7Mに上げた事によって画質が悪くなったような事が雑誌などに書いてあったので、という事は10MのキャパのCCDを5Mで撮れば画質が向上するのかなと思ったのです。
これはCCDの1画素あたりの大きさが大きいほうが画質的に有利だということです。
こちらを参考にしてください。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
例えば同じ1/2.5型CCDで600万画素と700万画素とでは、後者のほうが1画素あたりのサイズが小さくなるので、その分不利になるということです。
ちなみにP5000の場合は1/1.8型CCDで1000万画素ですので、1/2.5型で700万画素ものと1画素あたりでいうと、ほぼ同じサイズとなります。
書込番号:6369700
0点
P5000の場合、最大解像度以外の画像サイズで撮ると、異様なまでに圧縮されてしまい画質劣化が激しいので
最大解像度以外では撮らない方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:6369758
0点
からんからん堂さん
>異様なまでに圧縮されてしまい画質劣化が激しいので
この「圧縮」というのは何の圧縮のことを言われているのでしょうか。
リサイズ時のことですよね?
私は画質劣化を感じないのですが……。
私はコンパクト機に対する要求が低すぎるのか(笑)
書込番号:6369816
0点
私はコンデジでは出力は2Lまでなので、5Mに設定しています。
スナップ程度のときは3Mです。
そうするとズーム比が4.9倍(5MB) 、5.6倍(3MB)になるというおまけがついてきます。(ズームクロップ)
これはなかなかおいしいです。
書込番号:6370318
1点
Powar Mac G5さん
ズーム比が上がるということは、例えばズームが100MMだとするとそれ以上になると言うことですか?
書込番号:6370532
0点
写人.comさん
取説のP22の下にありますが、画像の劣化が生じない最大ズーム倍率は
5M時4.9倍ですので、35mm換算36-176.4mm
3M時5.6倍で36-201.6mmとなります。
10M時は3.5倍で36-126mmですので、かなりおいしいでしょう?
書込番号:6370574
1点
トリミングズームですね。
パナのExズーム、リコーのリサイズズーム、ソニーのスマートズーム等、呼び方はいろいろですが、光学ズームの物理的な望遠端を越えて引き寄効果があります。
撮影後にトリミングするのと同じです。
書込番号:6370579
0点
花とオジさん
そうです。Nikonはなぜかネーミングすらしてませんが、P5000にはその機能があります。
私はコンデジでは最大でもA4までしかプリントアウトしないので、できれば600万画素ぐらいまでに抑えてほしいと思っているのですが、高画素機ではこの機能が使えるという点だけはいいと思っています。
書込番号:6370607
0点
なぜ明記しないんでしょうかね。
カメラの老舗としての自尊心かな?。
今、L12にその機能が無いのか探しています。^^;
書込番号:6370619
0点
プリントして終わりであればよいですが、データで保管する場合
将来的に鑑賞方法がどう変わるのかわかりませんので、
データ量は多い方が後々でも対応しやすく良いのではないでしょうか?
僕は出来る限り解像度を高く、圧縮率を低くしています。
書込番号:6371004
0点
トリミングの事も考えれば、フルで撮っておいても良いと思います。
ただピントが合っていての話しですけど。
書込番号:6371411
0点
Power Mac G5さんにお願いいたします。特大から特小にいたる総てのCCDを判りやすく一画面に集めてくださって感謝しております。もの凄く説得力があり「眼にウロコ」とはこう言うことなのですか。説明によるとCCD一画素当りの面積が大きい方が画質が良いとされていますがアナログならもっともかも知れませんががデジタルなら一画素にデジタル化された光信号の一単位しか一度に収容できないはずだから面積の大小は画質とは関係ないと考えちゃいます。この非常識な考え方に間違いがあるはずです。ガタガタで頑固な石頭を砕いて再生させる説明をして下さるようお願いいたします。
書込番号:6381243
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
前の機種5200は画質を設定すれば、何枚撮影可能か表示されたのですが、p5000は撮影可能枚数はどこで確認するのでしょうか?撮影した枚数はわかるのですが、残り枚数がわからないのです。どのような操作で確認できるのでしょうか?
0点
記録可能枚数は液晶の右下隅に表示されていませんか?
取り説P19。
書込番号:6425622
0点
ありがとう。わかりました。でも操作しないと当然のごとくにはでないのですね。同じメーカーでも機種が変わるとしばらくとまどいます。
書込番号:6426074
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
オートやシーンモードもあるので初心者の方でも問題ないでしょうね。
こういったハイエンド機を持って…露出とかを少しずつ勉強していくのもありだと思います。
書込番号:6400981
2点
コンバージョンレンズや外付けフラッシュも付けられるなど、オプション対応も考えられています。
画質も良いですのでお勧めします。
書込番号:6401170
1点
初心者にはやさしく、ベテランには期待に応えてくれるカメラだと思います。
書込番号:6401194
1点
このカメラは少し知識が付いてきて、カメラに対して
要求したい時にも、それに答えてくれるカメラですので
長く使えるカメラだと思います。
ですが、初めてのカメラとしては大きく感じるかどうか?
その辺だけですね…^^;
でも持ち運びの方を重視すると、レンズ付きフィルム
(使い捨てカメラ)みたいに何か不満が出ても、それに
対応する事は難しいカメラになってしまいそうですし…
書込番号:6401330
1点
将来デジ一を購入するつもりならば、勉強用に適していると思います。
書込番号:6401873
1点
私事になりますが、実は自分はデジ一からカメラの世界に入りました。そして、しばらくしてこのカメラを追加購入いたしました。
その経験から申しますと、初心者の方がこのカメラを購入されても全く問題ありません。オートモードやシーンセレクトにしておけばシャッターを押すだけで撮影できますし。
また、このカメラにて露出などのカメラの基礎を学ぶこともできますし。
長々と失礼しました。
以上ご参考までに。
書込番号:6403528
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
COOLPIX P5000を購入して一ヶ月が経ちました。軽くて持ちやすいし、撮った画像もきれいで満足しています。
ただ、2点気になる点があります。
@明るいところで、写真を撮ろうとすると液晶にスミアが発生。ファインダーを見て写真撮るなら気になりませんが、液晶を見ながら写真を撮ろうとすると、非常に気になります。
A撮った画像を再生する場合、液晶表示が2段階表示になっています?はじめは粗い画像表示、ワンテンポ遅れて通常の画像表示になります。なぜこうなるのかよくわかりません。10Mの画像でも5Mの画像でも同じ現象が出ます。この現象もどうも気になってしようがありません。
みなさん気になりませんか?
1点
スミアは現在のテクノロジーではどうしよもない感じなので気にしてもしょうがないかもしれないですね〜。
2段階読み込みはプレビュー用の小さい画像から本読み込みと速度向上のためやってるのかも?
書込番号:6416096
1点
からんからん堂さん のおっしゃる通りかと。
他に気に入らないトコが無いなら、気にしないかもっと欠点が多い可能性のある他の機種に逝っちゃいましょう。
書込番号:6416133
1点
(1)このような場合は、光学ファインダーを利用するので、気になりません。
(2)二段階に表示するか、一回でゆっくり表示するかの違いなので、気にしません。
書込番号:6416234
0点
(2)については他メーカでも2段階表示が多いです。若干
ストレスを感じなくもないですが、まあ仕方ないでしょう。
書込番号:6416278
0点
別に気になりませんねえ。液晶は目安程度の使い方しかしていませんから。レリーズタイムラグの方が気になりますよ。
書込番号:6416355
0点
スミアって言うのですかねぇ、私は別に気になりません。
画角の端から端まで何が入っているかだけわかればいいです。
液晶の再生が2段階?うん、それも珍しくないです(^^;
今のデジカメ画素数多くなったからいっぺんに処理できないんでは?
それにそんなにコンマ何秒を急いで確認する場面もないでしょ?
のんびり行きましょうよ(^^)
数年に1度の出る奇跡のバランスをもった良いカメラです。
(当然個人差はありますが(笑))
書込番号:6416584
0点
そんなに気に成るものでしょうか。
他に気になるところが無いから気に成るのかな。
書込番号:6416701
0点
購入した初日は少し気になりました。
それ以降は気になりませんが。
書込番号:6417015
0点
被写体の方へ気持ちが集中しておりますからどんなカメラでも同じですねえ。再生の確認も撮れたかどうかの確認だけですからたまにしか見ませんね。なお撮影時は液晶を消しております。
書込番号:6417271
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










