このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年4月18日 12:28 | |
| 4 | 5 | 2007年4月16日 21:38 | |
| 13 | 14 | 2007年4月11日 23:18 | |
| 9 | 6 | 2007年4月9日 12:23 | |
| 3 | 6 | 2007年4月8日 01:39 | |
| 5 | 10 | 2007年4月7日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
先日P5000で遊園地のチューリップを撮ってみました。
花曇のお天気のお蔭もありますが、赤色の飽和とかは見受けられないようです。
コンデジとしては、派手過ぎない発色と思いますが、鮮やかな花などでは、やはり少し張り切り勝ちの絵になるような気がしますね。(笑)
最近、また、お手軽カスタマイズですが、ケンコーが出している蛇腹式のルーペ付き液晶フードを試してみようか、などと考えております。(爆)
0点
迷える人にアドバイスさん
ありがとうございます。
残念ながらチューリップの下の桜の記事は、福岡の舞鶴公園のものですよん。
でもお蔭さまで、名古屋にも舞鶴公園があることを知りました。
こちらの方が、有名なのでしょうね〜。(笑)
書込番号:6244713
0点
うふふっさん
ありがとうございます。
名古屋の舞鶴公園は知りませんが、福岡の舞鶴公園では鶴は見たことがありましぇ〜ん。
雀、鳩、ユリカモメ、川鵜、鴨、ガチョウとかでしたら、いますよん。(笑)
書込番号:6244731
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
全国でも有名になった花見山の観光コースに
組み込まれつつある小さい沼「茶屋沼」の
桜の撮影にチャレンジしました。
露出が±0では少し暗すぎるようで、
+0.3で見た通りに満開の桜が
撮影できたように感じられました。
また、測光は全てスポットで撮影しましたが、
いかがでしょうか。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200840100e965a0a21de2d59442ffab118c63f430/08073316684166711
1点
3回目ですが、綺麗ですね。
撮影条件付きなので、今度は大丈夫かな。
書込番号:6236689
0点
大変失礼いたしました。
アルバムの中身が先ほどの物と変わってましたね。
書込番号:6236717
0点
HP拝見
綺麗ですね。
構図がいいですね。
桜をコンデジでここまで撮れるなんて素敵です。
ネーチャーの苦手な輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6236859
1点
満開の桜と茶屋沼の魅力を十二分に引き出された傑作揃いですね〜。
勉強になりました。
私は特に、11-29-10、11-29-57、11-39-19、鯉0063、DSCN0051、0052、0053、0086にシビレました。
これだけのフレーミングをされるABUKUMAさんは、液晶モニターの反射や写り込み対策、何かされてますでしょうか。
書込番号:6237561
1点
@おいなりさん
輝峰(きほう)さん
jikomannteさん
ご覧いただきありがとうございました。
まだ、デジカメを始めたのは昨年の秋からで、
まだ1年未満の初心者です。
ただ、撮影に当たっては、露出に注意しながら
撮った程度で、構図の工夫により少しでも印象に残る
ものが撮れればいいなというところです。
なお、撮影に当たっては基本的には
液晶ではなくファインダーで撮っています。
年齢等のためか液晶を見ながらの撮影は
正直できないような感じです。
ただ、ズームで近くのものを
アップで撮るときだけは
やむを得ずファインダーで
確認しながら撮っています。
このデジカメはファインダーがあり、
自分のような初心者でも
比較的良い写真が撮れるようで、
大切につきあっていきたいと
思っております。
書込番号:6239499
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000がデビューを果たしてから一ヶ月近くなろうとしていますが、このクチコミには初期不良の書き込みがありませんね。
リコーG5、キャノンG7など、不良品への不満の書き込みが多い現代に、完成品を発表したニコンは立派だと思います。
安心感こそコンデジの基本ではないでしょうか。
1点
でも
たしかフラッシュから煙が出たという書き込みが
あったと思いますが、どっかから圧力がかかって
消されたようです
書込番号:6219199
0点
>どっかから圧力がかかって
ぐうたらタラコさん、相変わらずそういう妄想が好きですね♪
書込番号:6219319
2点
削除された経緯は分かりませんが
確かにフラッシュから煙が出たという
書き込みを見ました。
また、アダプタリングが外れやすいとの
書き込みもあります。
書込番号:6219332
0点
>たしかフラッシュから煙が出たという書き込みが
あったと思いますが、
>確かにフラッシュから煙が出たという
書き込みを見ました。
私も、『IXY DIGITAL 400 のフラッシュ部から煙が出た』という内容のレスをつけましたが、私の記憶では、P5000 の場合、カメラの直前に黒い紙を置いたときに発生し、白い紙だと発生しない…という内容ではなかったかと思います。
外部から圧力があったどうかは分かりませんが、あの内容でも削除されるのですかね……。
これも削除されるかな?
書込番号:6219643
0点
フォローしておきます。
フラッシュから煙が出たという書き込みは、スレ主の方がさらにほかの機種で試したところ、あの条件では全てのカメラで煙が出たということで、P5000の問題ではないということがわかり、削除要請を出すとおっしゃっていました。
ですから圧力で削除されたのではありません。
書込番号:6219793
2点
そうですね、たしか遮光に使っていたパンフ?だかなんだかの黒インクが原因だったそうです。この機種自体の問題ではなかったようですよ。
書込番号:6220496
1点
キヤノンG7、ニコンP5000両方、持っています。
G7は外観・機能全く不具合有りません。
P5000は予約して発売日前日に買いました。
(近所のカメラのキタムラで購入)
翌日に交換です。液晶内部に1mm程の白いホコリが入っていたため
交換、おまけに液晶パネル表面にヘヤーライン程度の傷あり。
交換時、新品2台みて、良さそうな方を選び交換でしたが、
こちらも液晶パネルにヘヤーラインの傷あり。ニコンの製造品質もこの程度と思い、持って帰り使用しています。
私から見ればニコンの方が品質悪しですよ。
3台とも傷ありですから。
フィルムカメラはキヤノンのみ、デジカメはオリンパス、キヤノン
、今回のニコンのP5000を購入。
私にとって初めてのニコン製カメラです、もうニコン製は一眼
含めて買う気はありません。
書込番号:6220513
0点
[6220513] ロンさんさん 2007年4月11日 15:17 談:
>私にとって初めてのニコン製カメラです、もうニコン製は一眼
>含めて買う気はありません
⇒ 残念です。
・私は結構たくさんのニコン製品を購入しておりますが、
初期不良を含めて、品質不良品は記憶にありません。
・私にとては、現時点、ニコン製品には、確かな信頼を持っております。
・貴兄が、ニコン製品に今後、新たな、信頼関係が生まれる
ご縁を、長い目で、期待しております。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6220803
1点
>ロンさんさん
私から見ればニコンの方が品質悪しですよ。
3台とも傷ありですから。
もうニコン製は一眼含めて買う気はありません。
まあ、相性が悪かったということで感情的にはそうなってしまってもしようがないと思います。
私は若いころからメカメカしいものが大好きで、オーディオ、ビデオ、この10年ほどはカメラを中心にそれぞれ数えきれないほど購入しました。メーカーはいろいろです。
少なくとも日本メーカーに限れば品質管理でどこが特に優れているとかは全く感じません。ご贔屓のメーカーの品質管理が優れていると主張される方がよくおられますが、私はどのメーカーも本当にすばらしいものをつくってくれてありがとうという気持ちでいます。
書込番号:6220857
1点
今まで多くのデジカメを購入してきましたが、初期不良で交換するほどの不具合の個体に幸いにも当たった事がありません。
ただ他メーカーの書き込みを見ていると極端に神経質な方もいらっしゃるようで私なら不具合とは思わないだけかもしれませんが(^^ゞ
ニコンの製品だからといって特に信用・信頼もしてませんし、他のメーカーよりも品質がいいとも思いません。
P5000はいい機種ですが、液晶が外では見難いです。
書込番号:6220871
0点
煙の件でスレを立てた者です。
あの一件は完全なる私の早とちりでしたので、
削除依頼を出し削除していただきました。
デジカメはキヤノン5D 20D COOLPIX P4 ミノルタA1を
併用しています。 それらの画質を見た上でもP5000の画質は
良いと感じています。 特に解像感はすばらしいです。
屋外での液晶モニターは見づらいですね。要改良だと思います。
私のblogにP5000そのままで撮った写真、 P5000をデジスコで
使った写真がUPしてあります。
よろしければご笑覧下さい。
書込番号:6221457
2点
多くのご意見をありがとうございました。
利用者としてコメントいたします。
“アダプタリングが外れやすい”の件
私のP5000も当初は同様に外れやすかったのですが、最近は馴染んだのか油が飛んだのか全くしっかり付いています。
購入してすぐに無くされた方は気の毒ですが、この書き込みを読まれて購入を検討されている方は半永久にゆるいのではないと理解してください。
ロンさんの液晶不満は残念でしたね。
輝峰さんやPower Mac G5さんの言われるようにNikonと愛想が悪いのかもしれません。
TVを筆頭に、人と製品には愛想があるようです。
私は東芝と富士通がどうしても合いません。
何を買ってもいつもダメです。
輝峰さんは流石人生のベテランで「ご縁を、長い目で、期待しております。」との感慨深いコメントですが40才のケツの青い私から言えば愛想は変えられないからNikonとの付き合いは止めた方がいいと思います。
人付き合いでも同様です。嫌な相手には嫌なところばかりが見えてしまいます。
CT110さんの言われる通り、極端に神経質になってしまうんです。
逆に好きな相手のは「あばたもえくぼ」ですね。
最後にフラッシュ発光時に煙が出た件。
この削除されている書き込みとそのレポートであるblogを私も読みましたが、この実験はフラッシュなら当然起こることです。
P5000の使用説明書の始めのページ「安全上のご注意」にも“内臓フラッシュの発光窓を人体やものに密着させて発光させないこと やけどや発火の原因となることがあります。”とあります。
おそらく全てのフラッシュ付きカメラと外掛けフラッシュの警告に記載されています。
フラッシュは熱くなるので紙は燃えるのです。
一部のカメラユーザーはテッシュや薄布でフラッシュをマイルドにする手法を利用していたようですがこれはいわいる裏ワザで正規の使用方法ではありません。
ちなみにメーカー純正の外掛けフラッシュにはカラーアダプターが存在していますが、これは発火しにくい素材を選択しています。
多くの意見をありがとうございました。
書込番号:6221543
1点
ばささん、あなたの誤りを認める姿勢に敬服します。
わたくしもblogを持っておりますがばささんのblogの足元に及ばない拙いものです。ばささんのblogは構成からして素晴らしいです。
そして、世界発信たるblog記事には責任感が重要です。
もちろん、責任感には誤りを認める姿勢もあるのです。
貴殿のblogは私のお気に入りにさせていただきます。
毎日読みますからドンドン更新してくださいね。
書込番号:6222031
2点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
すごい
たくさんのサンプル、ありがとうございます。
綺麗ですね。
デジ一眼のように、ボケを期待しない限り、本当に綺麗ですね。
ボケを必要とするかどうかで、デジ一眼か、このCoolpix P5000かを、
判断できそうですね。
ニコンさんのCoolpix P5000のホームページのサンプル写真よりも、
皆様のサンプル写真の方がずっと参考になりそうです。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6211146
1点
こんばんは。
拝見しました。
構図、光のバランス どの作品も素晴らしいですし
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6211283
1点
輝峰さん
ありがとうございます。
私などより、かなり人生の先輩のように拝察致しますが、写真趣味、楽しんでおられますね〜、なによりでございます。
メーカーのサンプル写真は、条件を出来る限り整えた上で、カメラの欠点が出ない上手な撮り方を、プロの方がしますから・・・。
私のような素人が何気に普通の状況で撮影した画像の方が、参考になるかと・・・。(笑)
書込番号:6211328
1点
ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
私の脳天気なお手軽スナップに、過分なお言葉、恐縮ですよん。
私は反対にニコン富士太郎さんの、一朝一夕では撮れない作品、オンラインアルバムで拝見させて頂き、勉強になると同時に、目の保養になりました〜。
書込番号:6211370
1点
>jikomannteさん
すばらしい写真をありがとうございます。
何だか見覚えがあるページだなと思ったのですが、以前LX1を使っていたときにたどり着いたことがありました。
LX1は機能、デザイン等気に入っていたのですが、シャドー部のノイズがどうにも我慢できずに手放しました。
その後GX8を試しましたが、これも同じ理由で手放しました。
その後あきらめきれずにLX2に手を出しましたが、今度は強力なノイズリダクションでノイズを抑えて、欧米でよく言われるwater-color likeな絵になってしまったので、これまた手放してしまいました。
その後しばらくはいじれるコンデジは空白だったのですが、このたびP5000を手に入れました。
1000万画素ということで画質、ノイズ等心配でしたが、全く杞憂であることがわかりました。
技術は進歩しているんですね。
P5000はほかの多くのニコンのコンデジと同様にデフォルトでは少しおとなしい感じの絵ですが、私はコンデジの画像はほとんどレタッチしないので、仕上がり設定で「鮮やかに」にするか、カスタマイズをいじっています。
書込番号:6212760
1点
Power Mac G5さん
ありがとうございます。
「その後しばらくはいじれるコンデジは空白だったのですが・・」
この辺りの感覚、私も同じでした。
コンデジの操作性に多くを期待しても、と諦めてIXYを家族兼用で使っておりましたが、やはり、弄りたくて・・・。(爆)
3万円台でここまでしっかりした造作、コマンドダイヤルなどの操作性、出てくる絵はなかなかの結像性能、と言う訳で私も購入致しました。(笑)
オンラインアルバムの作品、拝見させて頂きました。
コンデジでの撮影では、切り取りのフレーミングセンスが一番に来ると思うのですが、流石ですね〜、センスの良いPower Mac G5さんの作品から良いアドバイスを頂きました。
書込番号:6213069
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
前から気になっていましたが、今日ようやく購入しました。
量販店を色々と見ましたが、20%ポイント還元キャンペーンをやってましたが、
元の表示価格が高くて断念。
結局ここでも、安いという近所の評判のカメラのキタムラで\31,800で購入出来ました(^_^)
でもNikonのハイエンドコンパクトがこんなに安くていいのか‥と。
対抗機種は、同じCOOLPIX S500とサイバーショットT100でしたが
共にいいカメラなのですが、やはりグリップ感が悪そうで持った感じすべるようで
ホールディングが悪そうでした。
やはりカメラは、構えたときに撮影意欲を誘うデザインがいいと思います。
1点
nikorrさん こんにちは、
ボクもこのP5000かオリンパス550のどちらか欲しいと思っています。
価格情報ありがとうございます。
やはり趣味商品ですから、持った時の感じも大切と思いますね。
是非写真見せてください。
書込番号:6207192
0点
>でもNikonのハイエンドコンパクトがこんなに安くていいのか‥と。
⇒安く手に入って良かったですね。
私の近くのキタムラカメラでは¥43,000 と言われた記憶が
あります。
どうも、同じキタムラカメラでも値段が相当違うのでしょうか、
それとも交渉の余地があるのかしら、、、、
価格コムは信憑性が欠けるとか、言われました。
実際のお店の名前が分れば、家の近くのキタムラカメラも
相談に乗るという雰囲気でしたが、、、、
常時携帯用として、D40かCoolpix P5000かが悩ましいですね。
D200レンズキット・ユーザで、
常時携帯用にコンパクトにしようと、Coolpix P5000や、
D40以外の案を考えるとすると、
今はレンズキットのレンズ(DX18-70/3.5-4.5G)よりも
・D200+45/2.8P か、
・D200+35/2.0D か
の方がコンパクトかなあとも思案中で五里霧中であります。
Coolpix P5000の200gと、D200本体だけで、1Kg とでは、
考える前に、雲泥の差がありますよね。(笑い)
優柔不断な輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6207327
1点
輝峰(きほう)さん
>常時携帯用として、D40かCoolpix P5000かが悩ましいですね。
D40かCoolpix P5000をお勧めします。(笑)
どちらもCP最高で満足度が高いです。
書込番号:6207389
1点
長年愛用していたミノルタのDIMAGE F200がとうとう壊れてしまい
代わりのものを探していたところ、こちらの口コミを拝見して購入を考えています。
nikorrさんに質問です。
どちらのキタムラでご購入されたのか教えて頂きたいのですがお願い致します。
書込番号:6208198
0点
私も本日近くのヤマダ電機で購入しました。
ポイント付き1GSD同時購入で、実質P5000のみは32,000円でした。
価格は下がってきてるのかな。この機能で操作性も良好、とってもお買い得だと思います。
いいものが買えて満足してます。
書込番号:6208373
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000の試し撮りをして来ました。まだ細かい機能を使い切っていませんが、結構満足のいく写真が取れたと思います。 Lumix FZ7 の写真も有ります。http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015647&un=1614&id=45&m=2&s=0
3点
ぜんぜん違うというE8700の画像を見たいですね。
E8400を買ったのではなかったでしょうか?
書込番号:6199724
1点
ご心配おかけしましたステハニーさん。(じゃなかった、わたがしマンさん)
最近、引越ししまして、やっと荷物の整理がつきつつある状態でーす。
書込番号:6200201
0点
写人.comさん
作品拝見させていただき、ありがとうございました。
P5000はとてもよく写っていると思いましたが、
Lumix FZ7のぼけ味の自然さにびっくりいたしました。
写人.comさんは、どのように感じておられるのでしょうか。。。
書込番号:6206027
0点
ねぼけ早起き鳥さん
FZ7も使いやすいカメラですよ。 望遠が効くので遠近感を出したり子供の運動会などに使っています。 P5000は常に持ち歩けてニコンならもっと発色が良いのではないかと期待して購入しました。 今のところあまり撮影していませんが、結構仕上がりは自然でプリントもしてみましたがいい上がりだと思います。
書込番号:6206118
1点
写人.comさん
早速のご感想ありがとうございました。
FZ7もP5000も見なおした次第です。
書込番号:6206210
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






