COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

小さかったのね!

2007/03/23 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 Bカメさん
クチコミ投稿数:25件

先日“G5とで検討中”と書きこみした際
「G5やG7とはクラスが違う」的なアドバイスを頂きましたが、
今日初めて店頭で実物を見て皆さんがおっしゃっていることが分かりました。
こんなにちっちゃかったのね(笑)
製品の仕様や外観をきちんとチェックすれば分かっていたことなんですが…
でもこのサイズでテレコンやワイコン、スピードライトをオプションで着けられるのも珍しいのかな?
メーカーの思惑にまんまとはまってしまった僕…
1度は消えたこのカメラに対する興味が違った意味で再度ムクムクと(笑)
G5G7とは別に再度考えてみようかなぁ…

書込番号:6150336

ナイスクチコミ!0


返信する
maggio57さん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/23 18:43(1年以上前)

このサイズ、絶妙だと思いますよ。
愛着がわくサイズだとかってに思っています。
手に持っているとき(撮影時以外でも)持ち心地がいいんです。
と、私は感じています。

書込番号:6150396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/23 18:52(1年以上前)

NIKONの久々の使えそうなコンデジだと思いますが。

書込番号:6150426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/23 20:08(1年以上前)

CCDサイズと液晶のサイズが同じなら、ボディは小さいほうがいいのでは
ないでしょうか?(レンズは違いますが)

書込番号:6150651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bカメさん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/24 17:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

“maggio57”さん、確かに僕も店頭でデモ機を手にしたとき同じように感じました。
これにワイコンやスピードライト装着して太目のハンドストラップつけたら本体がほとんど目立たなくなってしまいそう(笑)
でもそういう『ゴチャゴチャ』感が結構好きな僕だったりします。

“ぼくちゃん”さん、Nikonはこれまでもったことがないので分かりませんが、僕みたいな人間には興味をそそられる機種です。

“じじかめ”さん、いつも簡潔なアドバイス、ご意見ありがとうございます。



書込番号:6154381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

メーカーサンプル

2007/03/23 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

やっと出してきましたね。5枚

購入の参考にしたいのに
ニコンはサンプルなかなか出してくれないんですよね。
coolpix P4のときもそうだったし。。

他のはまだ公開されていませんでした。

書込番号:6150324

ナイスクチコミ!0


返信する
負け猫さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/23 19:04(1年以上前)

流石にメーカーサンプルは綺麗ですね。

ところで、このところチョートクさんがP5000を持ち歩いて
いるようです。画像はあまり大きくないけど作例が見れます。

http://www.mjchotoku.com/index.php

書込番号:6150467

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/23 19:28(1年以上前)

3枚目のワイド端でのサンプルですが、
なんだか周辺がずいぶんと流れているような...(汗)。

書込番号:6150545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/23 21:33(1年以上前)

う〜ん。困ったぞ。

今日電気屋さんで触ってきたら、
グリップはいいし、ボタンやダイヤルの操作感も良かったので、買う気でいたのに、
メーカのサンプル見たら、画質は値段相応に思えてきた。
ボケ具合は悪いし、メリハリはないし、滲んでるし・・・。
割り切って考えるしかないのかな。

書込番号:6150983

ナイスクチコミ!1


朱翠蒼さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/23 22:58(1年以上前)

9mmにも満たない焦点距離でぼけを期待するのには少し無理があるのでは・・・。絞り開放では無さそうですが、開けてもそれほど大きくは変わらないだろうし。最近やたらと多いように思える普通の人が見たら単なるピンボケ写真にしか見えないようなぼけを期待するのなら一眼に行くしかないのでしょうね(笑)。

しかしこのメーカーサンプルの最初の一枚、肌色がちょっとゾンビっぽくてモデルさんが少しかわいそう・・・。

書込番号:6151374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/23 23:52(1年以上前)

ワイド端でこれかぁ?そうねえ、なんか、ヘンだよね。メーカーサンプルなのに。安物のワイコン付けた時に似てるなあ。

書込番号:6151691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/24 00:18(1年以上前)

コンパクト機でボケ味がどうこう言っても五十歩百歩だと思います。最後の花のサンプルは絞りが開放ではないようですが、もし開放にしても大きくは変わらないと思います。豆粒くらいのCCDでは大きくぼかすことは不可能です。

1枚目のモデルさんのサンプルは照明(光線の状況)がよくないと思われます。
3枚目の広角側のサンプルは確かに周辺がよくないですね。
私が試し撮りしたもののほうがいいような……。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005536&un=6275

そのうち追加する予定です。




書込番号:6151835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/24 00:33(1年以上前)

朱翠蒼さんの言われているように、1枚目のモデルさんの肌色はいただけません。
正直、これにしないで富士F30(か31fd)を(妻用に)もう一台買い増しした方がいいのかなと思い始めてきました。また気が変わるかもしれませんが。

書込番号:6151920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/24 00:34(1年以上前)

>私が試し撮りしたもののほうがいいような……

そうです。ほとんどの人はそう思いますね。
メーカーならもうちょっと吟味して発表すればいいものを。
一応、プロに撮らせているはずなんだけど。
1枚目も3枚目も「メーカーとしてのプライド」・・・あるのかなぁ?

書込番号:6151922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/24 03:07(1年以上前)

1枚目のモデルさんのは、そこそこ明るい場所かもしれません。背景が白いので白飛び押さえでアンダー気味な様な気もします。

もうちょっと、背景に気を付けた方が良かった気もします…(^^;

書込番号:6152416

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/03/24 12:31(1年以上前)

瞳に写ってる背景がごちゃごちゃで、ちょっと、いただけませんねー、、(^^ゞ
多分ここに出てくるような方々は、俺が撮れば、私が撮れば
もっともっと綺麗に撮って見せる。なんて思ってますよね、、、、(^^ゞ、、、m(__)m

書込番号:6153471

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/24 16:07(1年以上前)

サンプルの1枚目の写真、ヒストグラムを見ると確かに結構なアンダーですね。レタッチをする人にはいいような気もしますが、だからといってレタッチした画像がノーレタッチで綺麗に写るカメラの出す絵よりも綺麗になるとは必ずしも言えず(汗)。

もしかしてモデルさんの化粧が余りも濃すぎてホワイトバランスや露出が狂ったとか...(笑)。(←モデルさんごめんなさい!)

少なくとも、子供さんとか彼女さんとかをこのカメラでも綺麗に撮りたいという場合にはもう少し色々なサンプルやレビューが出てからでも遅くないような気も。赤ちゃんや子供は文句言わないでしょうが、よほどレタッチに自身が無い限り、彼女さん、奥さんからは大ブーイングをあびる可能性が高そう(汗)。

最近のニコンの絵作りって一眼からコンデジまでモデルによって違いすぎて、いったいどっちを向いてるのかさっぱり...。

書込番号:6154164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/24 17:59(1年以上前)

なるほど。
カメラのせいというよりは、写した人のせいなんですね・・・。
PowerMacG5さんの、写真いいですね。こちらの方をメーカーサンプルにした方が良いかもしれませんね。
私が撮っても、サンプルよりは上手にとれないでしょうけど。

ボケについては、ボケの度合いと言うより、ボケ方がイマイチかなと思ったんですけど、コンパクトカメラだから一眼にはかないませんよね。

考えてみれば、この値段でこの機能ですから、かなりいいですね。
OPTIO A30と悩んでたんですけど、もう少し悩みます。

書込番号:6154568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今朝、買って来ました

2007/03/23 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 ya49さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの書き込みを拝見して、私もふじみ野市のキタムラに今朝、行ってきました。\33,700だったのでカラーで迷いましたが、ブラックを購入しました。FinePix V10とCaplio R5も特価で販売していましたが、書き込みの評判の良さが決め手になりました。購入するときも使い方でも、いつも参考にさせて貰ってます。

書込番号:6149777

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/03/23 14:48(1年以上前)

ずいぶんお安く買えましたね
それくらいの値段なら僕も欲しいです

書込番号:6149793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya49さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/23 15:24(1年以上前)

ふじみ野市(埼玉)のキタムラは生産終了品を、特価で売ってますが、販売されたばかりのP5000がこんなに安いとは思いませんでした。「このあたりでは、フジとキャノンがよく売れるけど、ニコンはあまり人気がないから発売日からこの値段です」と店員さんが言っていました。近くの人は行ってみるといいと思いますよ。

書込番号:6149869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/24 01:01(1年以上前)

安いのね。

あたしんところは


どいなかだから

その値段でかえるかしら。

競合店がないと無理よね。

書込番号:6152062

ナイスクチコミ!0


marinaoさん
クチコミ投稿数:37件

2007/03/25 16:17(1年以上前)

キタムラ岡谷店でも、34800円という価格を出していました。まあまあ安いのではないでしょうか。キタムラは前モデルより新製品のほうが安いようです。

書込番号:6158907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

本体カラーについて

2007/03/23 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 月の石さん
クチコミ投稿数:303件

オーソドックスながらなかなか良さそうなコンパクトデジタルカメラですね。本体色はシルバーもあるようですが、私の周辺の店にはシルバーの見本がありません。黒も良いのですが、雑誌の広告などを見る限り、シルバーもこのカメラにはよく似合っているように見えます。実際にシルバーを見た方がいらっしゃいましたら感想はいかがでしょうか?また、黒とシルバー、皆さんはどちらを選ばれているんでしょうか?

書込番号:6149595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/03/23 13:11(1年以上前)

E8400使っているので買い換えしません
黒おすすめ

書込番号:6149602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/03/23 13:14(1年以上前)

シルバーもいい感じですがSB400が黒なので黒かな?

書込番号:6149608

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/23 16:53(1年以上前)

女は愛嬌さん、からんからん堂さん、ありがとうございます。実際に見てみるのが早いのは十分わかっていながら、近くに無いのが残念です。広告などで見ると単なるシルバーではなく少し暗い感じのシルバーのように見えます。また、ブラック塗装のほうは一旦マットブラックを塗ってからやや大きな飛沫を上塗りしたようないつものニコン塗装だったと思いますが、シルバーもマット仕上げなのでしょうか。個人的には、ブラックはシャッターまわりやストラップ取り付け具のメッキが全体に対して浮いているように見えるので、シルバーのほうがなら緩和されるかな、と思いました。

書込番号:6150093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 17:20(1年以上前)

月の石さん、個人的な感想として…ブラックの方が質感が高く見えて、シルバーは、若干チープな感じがします。確かに、シャッターボタン付近のブラ部分の光は興ざめですが、総合的に見ると、ブラックの方が高そうに(^_^;)見えます。小生もブラックモデルを購入予定です(^_^)v

書込番号:6150164

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/23 18:29(1年以上前)

ダグ&トニーさん、そうですか、ブラックのほうが高級感があるんですね。広告で見る限りシルバーもいいなぁと思ったのですが、ブラック一本に絞っても良さそうですね。かなり小型ですし、持ち歩きには重宝しそうなので購入を検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6150355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/23 22:57(1年以上前)

私もシルバーはカタログでしか見たことがありません。カメラ店には黒しかなかったので黒を購入しました。

最初に店で見たとき、思ったより高級な印象をもちました。シャッターボタンの周りが光っていますが、私はこれでよいような気がします。クロームメッキというのでしょうか。好みの問題だと思いますが、高級感を感じます。

これに良く似たオリンパスのSP−350も持っていますが、P5000の方が高級感を感じます。どうしてかと考えたのですが、P5000の前面はマグネシウム合金だということにに気づきました。

このカメラ、明るいファインダーが付いています。良いカメラだと思います。

書込番号:6151371

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2007/03/24 00:52(1年以上前)

今、持っているCOOLPIX5000(P5000でなくて昔の単なる5000)を引っ張りだして見て、思いました。

シャッターボタン近辺の、黒ボディに三角っぽい銀色デザインや、コマンドダイヤルの位置が良く似ている!
全体的なデザインも、そういえば似てる気がする。
つまりP5000は5000のデザインを踏襲しているんだ。
だからP”5000”なのか、な?

だったらレンズの広角側も、28mmからを踏襲して欲しかったなぁ、と思います。

では。


書込番号:6152015

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/24 01:10(1年以上前)

シルバー、購入しました。ブラックは何とも普通というか、レンズ部分の
シルバーと合わない気がします。質問者さんが言われているように、普通
のシルバーというよりもガンメタリックで、渋いです。マグネシウムボディ
の性か、非常に素材感が出ていていいです。微妙な重量といい、手触りと
いい、シルバーの方が僕の好みです。コンデジと割り切れば、非常によい
描写をしてくれますし、久しぶりの会心作かと思います。

不満点は、この機種だけの問題じゃないのかもしれませんが、ISOオートで
撮った時に、ExifデータでISOオートと出ることです。100だとか、しっか
り表示して欲しい。でもそれ以外は、一眼じゃないんで求めません。

書込番号:6152098

ナイスクチコミ!0


alphar980さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/25 22:36(1年以上前)

私も一眼のサブ機として購入を検討しています。
今日まで開催していたPIE2007で実機を両方のカラー見て
きましたが、この機種にはシルバーの方が合っていると
思いました。明るいシルバーではなくガンメタ風の渋い色
なのでしっくりくるという感じでした。黒ははっきり言って
あまり高級感はありません。昔のクールピックスの上級機の黒の
ほうが高級感があったと思います。普段D200を使っているので
余計にそう思ってしまうのかもしれませんが。。
私が購入するとしたらシルバーにすると思います。

書込番号:6160631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

痒いところに手が届く

2007/03/06 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

Optio S40からの買い換えを検討中、CANONあたりで見当つけていましたが、G7だと高すぎるしA640は手ぶれ無いしA710は画素数今ひとつ。
 悩んでいたところにコレがでました。
 
 うまいところ狙ってきますねぇ、Nikonも。

 後は実機みてフォーカス速度早ければコレ買います。

書込番号:6081221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:205件

2007/03/06 12:19(1年以上前)

画素数は解像度と関係ないですよ

書込番号:6081253

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度3 小鳥XP 

2007/03/06 12:31(1年以上前)

 とっぴんぱらりのぷうさんは解像度の話はしてませんが・・・。


> ぼくちゃんさん

 画素数は何と関係するのでしょうか?

書込番号:6081292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 12:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502111123/
一眼レフ並み高精細高画質カメラ

書込番号:6081295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/06 12:35(1年以上前)

画素数は大きくプリントするときに有効です
A3プリントでも300万画素あれば良い

書込番号:6081304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/06 14:38(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
>画素数は解像度と関係ないですよ


画素数(ピクセル)は解像度(resolution)と同義と思っていいですよ。
よく混同される解像感(sharpness)は関係ないです。

レビューなんかでよく「画素数が上がったのでシャープな感じになった」なんて言ってますが、あれはまちがいですね。

画素数が上がれば解像度が高くなりますが、シャープに感じるのは解像感がある(シャープネスが効いている)ということで、それは画像エンジンでの味付けやレンズの性能なんかに関係してきます。

1000万画素機より500万画素機のほうがはっきりシャープに見えることがありますが、それは解像度は低いけど解像感を高めた絵づくりをしているということになりますね。

どのくらいの画素数が必要かは出力サイズによりますが、通常A4の場合500万画素、A3で700万画素もあれば十分だと思います。

コンパクト機で高画素化が進んでいるのは販売上しかたがないのですが、P5000も本当は700万画素程度だったらもっとよかったのにな……。

でも私はすでに予約を入れました。

書込番号:6081682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2007/03/06 20:37(1年以上前)

小鳥さん
 確かに解像度の話はしてませんねぇ

里いもっさん
 A20も値段がこなれて検討したんですが、動作が遅いので。A30では動作が速くなったようですが、同等の価格ならこっち選んじゃいます。

2122232425262272829***********さん
 初めて買ったデジカメはFUJI 4700Z、コレでA3プリントしてましたから今のでも十分なんですけど、このスペックは自己満足のためですね(笑)

Power Mac G5さん
 本当は一個一個の画素の大きいCCDの方が、いたずらに画素増やしたCCDよりL版あたりではきれいに見えることもあるのは承知しています。
 作品撮るような腕ではありませんので極力機械任せにしてずぼらを決め込もうかなとも思っています。

 だったらA710でも十分という声もあろうかとは思いますが、スペックという数字の魔力に負けてしまいました。

 

書込番号:6082788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/07 09:08(1年以上前)

とっぴんぱらりのぷうさん、こんにちは。

まだ実機にさわれる訳でないので、あまり断定的には言えませんが、よさそうですね。
ただ一つ残念なのは、私には広角側がはちょっと不足かなあ。広角が36mmじゃなくて28mmだったらいいのになあ…。
光学3.5倍を4.5倍にして、28mm〜126mm(4.5倍)だったら使い勝手がぐ〜んとよくなるのに、なんて思います。(いずれも35mm判換算)

あるいは、広角重視の人向け、望遠重視の人向け、と二つのバージョンがあったらいいのにね。

書込番号:6084655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/07 12:04(1年以上前)

似たようなCCDのN2を使っていますが、画素数が低いと画像処理で平均的にシャープにしますが、画素数が高いと縮小率でシャープに見せられるので輪郭表現が自然にでき、空間を感じさせるメリットはあると思います。

ダイナミックレンジや階調は狭くなるのだと思いますが、これも縮小率の疑似階調で滑らかに見えたりする時もあります。そんなに大きく使うので無ければ、細かい木々などの表現には強い感じもしています。

ただ、最近手に入れたコダックP880が24mm〜140mmレンズなので、やっぱり広角もいいです。ニコンで出して欲しいですね(^^;

書込番号:6085051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/07 21:49(1年以上前)

floret_4_uさん こんばんは

>あるいは、広角重視の人向け、望遠重視の人向け、と二つのバージョンがあったらいいのにね。

 そういえば、以前の5000番台のCOOLPIXでは広角よりの5400、望遠よりの5700といった物がありましたね。

 確かにおっしゃるとおりにワイドで28ミリあればおもしろくなるのかなと思います。大胆な寄りの写真なんか。
  しかしながら、撮るのは子供中心なので今のOptio S40でもテレ端使うことはめったにありませんし、コレで十分かなと思っています。

 いずれにしても、COOLPIXの5000番台がこの価格で手にはいるのは大歓迎です。5400、5700の当時は手がでませんでした。


 

書込番号:6086759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/09 22:01(1年以上前)

 ・Coolpix 5700のユーザです。メモリ込みで当時13万円くらいしました。
 ・今なお現役で頑張ってくれています。画質は非常に綺麗で、
  A4でもOKです。
 ・女房殿はこれで海外旅行を撮ります。
 ・私は今までは海外旅行は銀塩ポジでした。
 ・今回の海外旅行は悩んでいます。ポジだけか、デジ一眼併用かを。
 ・このカメラCoolpix P5000は気になりますね。
 ・銀塩とデジ一眼併用だと重くなるので、銀塩とこのCoolpix P5000だと
  いいなぁとか。
 ・これが出る前までは、Coolpix P4かなぁと思っている間に、
  D40が出てきて、今回、P5000ですね。
 ・ニコンさんに、P5000の、EDレンズ使用有無や、シャッターレリーズ
  タイムラグのことを価格がほぼ同じ4万円代?の、D40なみか
  どうかを、お聞きしたら、コンデジとデジ一眼は比較しては
  いけませんと言われました。(笑い)
 ・早く触ってみたいですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6094862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/10 12:22(1年以上前)

ねねここさん、こんにちは。
>最近手に入れたコダックP880が24mm〜140mmレンズなので、やっぱり広角もいいです。

うぁーいいですね。このくらいをカバーしていたら、私には理想的に思えます。

書込番号:6097064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

予約します

2007/02/23 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

D70で一眼デビューして以来、D50 / D200 / D40を使ってきました。気合いを入れて撮影に行くときはD200とD40の2台体制です。一眼ではちょっと大げさだというときにはコンパクト機にしますが、フルオートのみのタイプではちょっと物足りないというときなんかは、それなりの一体型がほしくなりますよね。

そういうクラスも好きなのでこれまで次のようなモデルを使ってきました。
PowerShot G5/COOLPIX 5400, 5700/DMC-FZ20/DSC-V1, V3/Caplio GX8/DMC-LX1などなど。どれも一長一短というかそれぞれ味があってよかったのですが、一番のお気に入りはマイナーですがDSC-V3です。でもすべて今手元にはありません。

最近はこのクラスの新製品がほとんどなくてちょっと空白状態になっていました。G7には手を出しませんでした。というのはD40レンズキットが55000円くらいで買えるのに、それに近いような金額はとても出す気にはなれないからです。クラス(ジャンル)が違うので比べること自体意味がないのはわかっているのですが、コンパクト機はしょせん割り箸の断面くらいのCCDを使ったものですので、それなりに割り切って使いたいです。私の場合そういうものに50000円近くも出したりできません。

私にとってこのクラスのカメラの絶対条件は絞り優先モードがあるということです。あと例えばRAW対応にしてほしいとか、もっと明るいレンズにしてほしいとか言い出せばきりがありませんし、そうなるとD40と同じくらいの価格になってしまうでしょうし。

2番目の条件は価格です。P5000はヨドバシ、bicでポイントを換算すれば38000円程度になるようなので、一気に購買意欲がわいてきました。グリップがあって軽いというのもいいですね。デザインもシンプルで私好みです。

できれば600万画素くらいであってほしかったなんてかなわぬ夢を見たりしましたが……。営業上そんなものを出すわけにはいかないのはよくわかりますので。

書込番号:6039512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/24 00:28(1年以上前)

S3ISなんかはどうなのかな?
600万画素だし、余り大きくもない、絞り優先もある
デザインもシンプル、値段も4万は確実に切っている(笑)

書込番号:6039818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/02/24 00:39(1年以上前)

う〜ん、ちょっと大きいですね。それにあの重さ(410g)だったらいっそのことD40を持って出かけます。

書込番号:6039864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/24 12:42(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/features01.htm

絞り優先もシャッタースピード優先もマニュアルもあるみたいです。モノクロでフィルター効果も、VR手振れ補正とG7より大きいグリップも効きそうです。
D40となら、あの小さい外付けフラッシュでバウンスも出来つつ露出が楽そうで以外といいかもしれませんね。
絞り羽根も6枚なのもボケが綺麗かもしれません。果報は寝て待てってことでしょうか(^^;

書込番号:6041396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/02/24 19:40(1年以上前)

そうですね。私が考えている予算の中では、仕様的には一番合っているようなので購入は決めています。あとはどこに予約を入れるかを決めるだけです。

書込番号:6042769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/02/25 08:52(1年以上前)

なかなか良さそうですね。ニコンのデジカメはP4というのを使っています。使った印象では、真面目に作られていて絵も落ち着いた魅力のあるものです。ただ、ファインダーがないのが残念でした。液晶は見えやすいのですが、コンデジでもファインダーは欲しいです。

ファインダーが好きなんです。あれで撮ると何か写真を写したという気分になります。ファインダーがあるのはキャノンが多いので結果的にキャノンのコンデジが増えます。(IXY500,L,1000,Powershot620,640,pro1)

連写が遅いのですが、めったに使わないので私には問題はありません。手ぶれ補正もあるし、じっくりと撮影するにはいいですね。
またまた物欲が・・・(笑)

書込番号:6045093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/02/25 10:36(1年以上前)

しろうと101さん

>なかなか良さそうですね。ニコンのデジカメはP4というのを使っています。使った印象では、真面目に作られていて絵も落ち着いた魅力のあるものです。

私も一時期P4を使っていました。地味だけどとてもまじめにつくったカメラという感じで気に入っていました。

>ファインダーが好きなんです。あれで撮ると何か写真を写したという気分になります。

私も同じです。液晶を見ながらだと気合いが入らないんです。それに屋外で撮ることが多いので光の状態によってはとても見にくいのでファインダーがあればとても助かります。コンパクト機のファインダーは視野率80%程度ですが、ないよりはずっとましですよね。私の場合ファインダーも絶対必要条件です。

>またまた物欲が・・・(笑)

一緒に行きませんか(笑)


書込番号:6045379

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/02/25 11:33(1年以上前)

ワイコンの装着写真から判断してバカでかくないようですので興味を持っています。
24mmで撮れるというのは私にとって非常に魅力です。

質問ですが:
フジやキャノンの顔認識は評価が高いようですが、ニコンはいかがですか。その点に関するコメントが見つかりませんので。

書込番号:6045555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/02/25 14:50(1年以上前)

ipod-nanoさん

私は顔認識AFは全く使わないのでよく知らないのですが、スレ主としてちょっと調べてみました。

ニコンは営業(宣伝)がうまくないのですが、今はやりのこの機能をコンパクトデジカメに世界で初めて搭載したのはニコンなんですよね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/facepriority_05.htm

で、今回の新シリーズより改良されるようです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=901

「より小さい顔や複数の顔を認識でき、また顔が斜め45度になっても認識できるように進化した」と書いてますね。

他社と比べてどうなのかは全くわかりません。

書込番号:6046157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/25 16:29(1年以上前)

富士やキャノンなどの顔認識はAFと露出を同時に処理しますが、ニコンのは顔認識AFでピントだけだったと思います。ソフト式なのでやや遅めだと聞きました。明るさは露出補正か測光方式かストロボで、またはD-ライティング機能で再生時に直すのだと思います。

一体化してないのはトレンドではないですが上級機種ですし、やっぱり外付けストロボとシンクロさせて撮った方が、目にキャッチライトも入ったり背景が明るすぎ無くてプロ的に撮れるのかもしれません…?

書込番号:6046464

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/02/25 16:41(1年以上前)

Power Mac G5さん、ねねここさん情報ありがとうございます。他の2社との違いがぼんやりと分かってきました。
ここは慌てず、皆様の評価を確認してから購入の方がよいようですね。

書込番号:6046499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/02/25 17:03(1年以上前)

Power Mac G5さん ファインダーいいですね。コンデジのファインダーは役に立たないという意見もありますが、私はとても重宝しています。

確かに、実際に写る範囲より狭いのですが、個々のカメラのくせを知っていて使えば問題ないです。ファインダーで見える範囲は確実に写りますし。

それに、逆光のときなど液晶が見えないこともあります。また、両手で持って、顔面に触れるのでとても安定します。
心理的なことかもしれませんが、ファインダーから覗いた世界の方が臨場感があるのです。液晶モニターの世界はなぜか別の世界(other world)といった感じがします。

キャノンのコンデジはファインダー付きが多いのですが、ある意味これはひとつの見識だと思います。

P5000いずれ購入しそうな予感がしますが、デジカメを13台より増やさないというポリシー?があるので、下取りに出すのはどれか今から思案中です(笑)。

書込番号:6046572

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/25 19:24(1年以上前)

シャッタースピード優先オートがありがたいですね
私のcoolpix p4に欲しかった。
このカメラ欲しいな。。。

書込番号:6047107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング