- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
コマンドダイヤルなんかが付いていて、いい感じ。
こういうタイプ、けっこうすきなんですよね。
でも、キヤノンのG7にけんかを売るには弱いかな。
コンパクトの高級機が無くなってきたのは残念ですね。
0点
左手で持つ方に有るボタンが邪魔っぽい気もしますね・・・。
生活防水は是非とも付けて欲しかった。
後はP4でも指摘されてた広角側の歪みの多さが、どれだけ改善されてるかでしょうか。
書込番号:6028573
0点
スペックもボディもG7に負けまくっているのが悲しい。
もうちょっと高くなってもいいから、レンズを明るくするとか、広角寄りにするとか、後面も金属にするとかできなかったんでしょうか・・・デザインもイマイチだし・・・
それとも、これはさらなる上級機への布石なんでしょうか?
書込番号:6029223
0点
8400クラスはもう作れないと営業企画は思っているのでしょうか。D40より高価でも、インターライン型CCDのメリットはあるはず。動画、シャッター機構不要の無音動作、フルフレーム型CCDのDSLRでは出来ない事は幾つもあります。
しかし、芸の無いデザインですね。あわててG7の対抗製品をでっち上げたというか。FZ-50,G7と同じCCD?
書込番号:6029383
1点
うーん、見事に特徴の無いカメラという気がする。
まだ、今持ってる4800やS10の方がセールスポイントがあると思うよ。
マーケティング担当者(Not開発者)に、ターゲット層と競合機種を聞いてみたいね、どんな答えが帰ってきても驚きに違いない。
海外ではこの手の需要があるのかなぁ?
では。
書込番号:6029621
0点
・Coolpix 5700の後継機、で、画質がCoolpix 5700なみで、
シャッタレリーズタイムラグが高速なら、
D40と比べて、D200のサブ機になる可能性があり、ひょっとして、
大化けして、『買い』になるかも知れませんね。
どうも、Coolpix S500ではシャッタレリーズタイムラグが無い?(高速)とありながら、
Coolpix P5000 ではうたわれていないので気になりますね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6029822
0点
E5000版に書き込んでしまいました!もう掲示板できてるのですね!?ハヤ!(^_^;)
安ければ買いですが・・
スペック的にいかがなものですかねえ!
ハイエンドと呼ぶにはハテナマークが(^_^;)
書込番号:6029916
0点
ワイコンの写真を見て 笑っちゃいました (^^;;
こんなので撮っていたら
「なにかの測量ですか?」と、たずねられるかもしれませんね
書込番号:6030006
0点
28mm径が使えるならわざわざ高価なFSB-6を買わなくてもUR-E20を買えばデジスコに接続できますね。(^o^)丿
あとはレリーズアダプターを自作すればいいだけだし、買いかな。
書込番号:6030212
0点
私は今、P4を所有しております。静止画の画質も重要な上、動画をコンデジで済ます私には
・動画撮影時にレンズシフト手振れ補正
・2GBメモリカードで22分くらい撮影できる程度のビットレート
(キャノンのはなんであんなに高ビットレートなのか・・・)
・1/1.8CCD
・コンデジらしい大きさ(ネオ一眼系は大きすぎ)
以上の条件にこだわりがあります。これらの条件を満たすのは、これまでP4(P3)しかありませんでした。同じメーカーなので面白みには欠けるとはいえ、P5000は新たな候補として注目したいです。
書込番号:6030395
0点
内容の善し悪しは別にして、、、、、
マジで、カッコワルい。
デザインも性能の一部ですよ。
書込番号:6031143
1点
昔のまるで道路脇のカーブミラーをカメラにくっつけたようなワイコンWC-E63に比べればP5000用に出る新しいワイコンWC-E67は結構小振りで良さそうな気もしますが(笑)、それでも常時付けっぱなしというわけにはいかなそうですね。テレコンはまさしく光線銃そのものですが...。
P5000+ワイコン↓
http://www.dpreview.com/news/0702/nikon/nikon_sp5000+wc.jpg
一眼のD40のようにスペックだけが出ている段階ではあまりにも役不足でけちょんけちょんにけなされたけどいざ実機が出てみたら結構良い評判に変わったという感じだったら面白いです。
書込番号:6031640
0点
今日帰りに横浜のヨドバシに寄ったら、もうパンフレットがありました。
上から見るとダイアルが2つあり、ホットシューもあるんで久々に「軍艦」っぽいですね(艦橋どこやねんと突っ込まないこと)。
話題のワイコンの写真装着例もあり、結構小さくこれならOKそうですね(テレコンは・・・ちょっと引きます)。
ただ、パンフレットはA4表裏の2Pでカメラだけ。
同じ場所にあったS500はA4判の2つ折4P(しかもキムタク入り)。
どっちに力瘤が入ってるかが一目瞭然ですね。
では。
書込番号:6031943
0点
皆さま初めまして。
当方はSP-350からの買い換え予定です(近所のお店に予約をしました)
SP-350とデザインが一緒なので、逆に親近感を持っています(笑)
全くの私感ですが、マグネシウム前面ボディーは重量感たっぷりのワイコンとテレコンを支えるためのものなのではと思ったりもします。見た感じは、以前使っていたG5+ワイコンよりも、まだ小さくて良いかなという雰囲気なので。
お仕事用デジ一のサブ機扱い(最大A4サイズ)。RAWがはき出せると少し安心できて良かったかなと思います。
書込番号:6035842
0点
OLYMPUS/SP-350やCANON/A710ISとほぼ同じ大きさですか。
これで高感度がそこそこ良ければ、あっても悪くない感じがします。
ちっちゃくてカワイイじゃないですか。(手の中でコロンとしそう…)
※上記2機種を意識しているみたいなので、乾電池仕様にしたほうがベターな機種なのかもしれませんね。
でも… この春は、各社注目機種が「目白押し」なので、
新製品の波の中に埋もれてしまうかも…
しかし… テレコンはCANONのそれよりもエグイ(笑)??
書込番号:6038117
0点
スイミングさん お久しぶりです。
どうしてもSP−350と比べちゃいますね。
350でCR−V3を使い出したらずっとエネループの出番なしです。
ホットシューの付いてるカメラを見るとなぜか欲しくなっちゃうんですよ。
ストロボ大好きですから。
この上位機を探りながら、型落ちする頃に買ってしまいそうです。
もう一つ上が出て来そうな予感があります。意外と早く。
書込番号:6038946
0点
戯言=zazaonさんには… またまた物欲が刺激される! 機種でしょうか?
でも… RICOHやFUJIFILMの新機種もかなり期待できそうですよ。
OLYMPUSの新しいデジ一眼もかなり良さそうだし…
大変ですね。
E 8400の後継機的な「超広角」機種がでてきたら…
たとえ1/1.8型CCDであったとしても、是非とも欲しいですね。
しかし、最近のNIKONのデジ一眼の高感度は、かなり良くなってきているので、
コンパクトの高感度も期待できるかもしれませんね。
早くサンプルを見てみたいです。
そこそこなら、私も買ってしまうかも…
書込番号:6039445
0点
これが当分ハイエンドみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html
曰く「商品企画としては、やりたいことはひと通りやり尽くしたのが今年のCOOLPIXです。」
書込番号:6106120
0点
>これが当分ハイエンドみたいです。
これはちょっとがっかりですね。
このスペックでハイエンドというのは少々無理があるような・・・
P5000って、マニュアル操作もできる普通のコンデジって感じですからね。もうワンランク上のカメラを出してくれると良いんですが。
書込番号:6109367
0点
>「商品企画としては、やりたいことはひと通りやり尽くしたのが今年のCOOLPIXです。」
こころざしひくぅ!
書込番号:6128203
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









