このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年7月1日 23:44 | |
| 4 | 3 | 2007年6月16日 09:51 | |
| 7 | 37 | 2007年6月9日 23:00 | |
| 9 | 15 | 2007年6月6日 22:36 | |
| 0 | 10 | 2007年5月26日 07:35 | |
| 1 | 7 | 2007年5月21日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
純正バッテリー以外の製品でこんなのものを見つけました。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/JTT-HQenel5.html
値段が安いし、保護回路付きでPL保険に加入、3ヶ月の保証あり。
純正品は 1100mAhですが、こちらは1400mAhとちょっとだけ
容量が大きいです。
総販売元は日本の会社ですが、製品には MADE IN CHINA
とあります。
大阪・梅田のヨドバシカメラの近くのお店です。
自己責任での使用目的で購入し、ただいま充電中です。
0点
この会社の製品のようですね。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/nikon.html
他機種ですが2年前から使用してますが
不具合はありません。
書込番号:6490375
0点
・海外旅行に行く直前にCoolpix P5000を買いました。
・予備バッテリにニコン製を注文したのですが在庫がヨドバシカメラに
なく、ニコンに注文しましたが、旅行に間に合いません。
・結局、ケンコー ニコンCoolpix P5000用バッテリなら
入手出来ると言うことでやっと旅行にギリギリ間に合いました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/index.html
・値段はほとんど変わりませんでしたが、問題なく動いております。
・ニコンもケンコーに発注している?とか、店員の方が仰って
いましたので、安心して買いました。
・実物をみると、両方ともニコンCoolpix P5000用になっていて、
どれがニコン製か、ケンコー製か、わかりません。
買ったときに予備機と印をつけていましたので
区別できますが、表面上はまったく分らない感じです。
どこかをよく見れば分るのかも知れませんが。
書込番号:6491607
1点
みなさんいろいろご存知ですね。
何の不都合もなく充電できました。
これから使用して試してみます。
輝峰さんの購入されたケンコーのは区別がつかないようですが、
こちらは容量が違うのと、パケージにはNikonの表示とホログラム
がないので区別がつきます。
それから、純正品をよく見るとこちらも MADE IN CHINA ですね。
書込番号:6492275
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
本日am9:30〜放送(関東地区)のジャパネット・タカタのTV通販で高田社長がP5000を一生懸命にセールスしていました。(小生高田社長の隠れフアンなのです。)本体にSDカード(2G)を付けて3万9800円。
仕事で外出をした折りに埼玉県の浦所バイパスを走っているとK’sデンキが目に入り、ついついハンドルを切りました。
売場で見ると表示されていた価格は3万9800円。(税別・SDカード別売)ジャパネットのほうが安いのか、と実機を手に眺めていると若い男性の店員さんが声を掛けてきました。
ジャパネットの事を話すと何と「分かりました」と即座に値引きを了承してくれたのです。
結果、サンディスクの2GのSDカードを付けて税込みで3万9800円で入手してしまいました。
こちらの皆様とくらべて格安ではありませんがとても特をした気分になったものでついつい書き込んでしまいました。
銀塩時代はキヤノン、デジカメはオリンパスとキヤノンとソニーしか知らないので人生で初のニコン。なんとなくワクワクしています。
1点
高田社長がどんなアピールをしていたか少し興味が有りますね。
秀才肌の機種なので、長く使用出来ると思います。
書込番号:6436921
0点
ご購入おめでとうございます。このカメラ私も大変気に入っています。このクラシカルなたたずまいが好きです。動作はゆっくりしていますが、私のようなスローな男にはちょうど良いです。
高田社長、説得力ありますね。勿論、計算しつくされた上での一生懸命さだと思いますが、私は敬服します。
TOKIO23さんのワクワクさが伝わってきてこちらもうれしくなります。有意義な写真生活を。
書込番号:6440121
2点
マットマンさん、この商品を売り込むときの高田社長の解説はなかなかのものでした。静かな語り口ながらカメラという「機械」への熱い思いがひしひしと伝わって来るようでした。
テレビショッピングでは売っても利益にならないという三洋電機のエネループを、ゴミが出なくて地球に優しいと考え「こういう二次電池が大事だ!」と10分もかけて説明したところ、三洋電機のトップから直接、高田社長の携帯電話に「涙が出そうでした」と電話が入ったという(週刊東洋経済2006/10/21号より)。こういった独自の視点で良いと思った商品を通販で展開しているのも特徴といえる。
これはウイキペディア「ジャパネット高田明」の項目からの引用ですが、確かにこの社長には人の胸を打つ何かがありますね。
で、その時の解説で高田社長はいつものデジカメの売り込みとは若干ことなるパッションをこめていた、ように感じられたのです。
カメラ好きなんだなあ、と同好の士の血を感じました。
それやこれやでニコンが食わず嫌いだった小生もグッグッと引き込まれ、その日のうちに購入してしまった次第です。まさかこの年になって衝動買いをするなんてお恥ずかしいです。
それから高田社長、お宅で購入しないで申し訳ありませんでした。どうしてもすぐ欲しくって我慢できなかったもので。(^^ゞ
しろうと101さん。ワクワクしています。いい年をして。
昨日は仕事で車を運転したのですが、運転席から片手でパチパチと周囲を撮してみたりしました。わざとウインドウのガラス越しで前を走る車や対向車を。
それから訪問先の駐車場で逆光モードや廊下の薄暗い照明の下でとかいろいろと試し撮りしました。
帰宅してからPCに取り込んで眺めてみて、手ブレ補正って想像以上の効果なんだと改めて実感しかすかに感動しました。(これまで手ブレ補正のないデジカメばかりで苦労していました。)
あとメーカーや機種によって発色にずいぶん差異があるのが軽い驚きでした。このカメラはなんとなく色がベタッとしてるかなという印象です。でもこれはこれで面白い個性だと悦に入ってもいます。
これほどの機能と性能がこのサイズと価格に納まってしまうのはニコンってさすがですね。
あとデザインですが、小生もこの微妙にクラシカルな外観。それと手にしっくりくる感触も衝動買いのかなりの要因ではありました。売場で手にとりながらかなり長いこと眺めていたはずです。だから店員さんが声をかけたんだと思います。
とにかくしばらくはどこへでも持ち歩き撮しまくりたいと思っています。
書込番号:6441350
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
http://www.imagegateway.net/a?i=o7IggaHnTo
この画像のぼけは異常と思いますが。
この機種は個体差が大きいので注意した方が良さそうです。
いいものは、いいみたいですが。
ニコンにも個体差や不良はありますね。
0点
写真拝見しました。
ぼけ方が異常ですね。
方ボケでもなくまばらにぼけています。
故障ではないでしょうか。
購入店に持ち込まれたほうがいいと思います。
書込番号:6351962
0点
ニコンサービスセンターに持ち込んだところ
正常といえば正常、異常と言えば異常なのだそう。
判定に二週間以上かかると言っていましたが、ニコンSSは素人集団なのでしょうかね。残念です。
以前デジカメの制作に携わっていた頃、台湾からサンプルで送られて来たレンズに近い感じですね。P5000。
この個体はゴミと思いますよ。
GX100もダメだったし、こいつは個体差があるし
GX8が一番かなぁーと思っています。
しかし、この個体は正常で、仕様ですよ!と言われたら・・・・。
書込番号:6352004
0点
ワイコンなしでもコリャ、ヒドイですねぇ。
P5000の写りじゃないですねぇ。
これで仕様だと言われれば・・・もう一台買って二台揃えてSSに乗り込みましょう。
書込番号:6352107
0点
写真見せてもらいました。こんなのは見た瞬間に異常と判断すべきでしょう。
>ニコンSSは素人集団なのでしょうかね。
おっしゃる通りです。
私ならそんな返答なら事を荒立ててしまいますね。
(効果の程は分かりませんが)
じつは私もこの機種を狙っていますが、脚下照顧さんの写真を見てお気の毒とは思いますが、中央部の解像具合を見て、偏ボケをつかまない対策さえすればP5000は良いカメラなんだと思いました。
実は本日ニコンのP5000、S500、L12と販売店で試写させて貰った結果ですが、私はPC上で1/2縮尺が丁度PC画面の大きさになるのでいつも3Mで撮ってますが、少なくとも3Mで撮る限りP5000とL12ではさすがにL12が上と言う事は有りませんが、殆ど差が有りません。
S500は少し偏ボケ傾向で、画質的にはL12以下と思います。
そうなると、ただスナップみたいに撮るだけならP5000でなく安いL12でも良いかなと思うわけです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、3Mで保存する限り、CCDが7Mでも10MでもCCDによる差は無いのでしょうか。
書込番号:6352131
0点
データチェックで40分も待たされれて、「異常とも正常とも言えない・・・でも異常かも」とのこと。ニコンSSは銀塩以外、素人なのでは??(銀塩時代はSSから色々教えて頂きましたが・・・)。時代の変化が激しいので、大変なのかもしれませんね。
私がデジカメの設計をしていた頃は、担当が100万画素以下でしたが、カラーマネジメント以前にレンズを気にしていたものです。
しかし、この画像で「正常の範囲ですね」と言われたら、どう対応しようかと思案してしまいます。
書込番号:6352174
0点
>h-createさん
左上のキーワード検索で「内部でリサイズ」と入れて検索してみてください。
その中に答えがあると思います。
書込番号:6352181
0点
ワイコン付けなくても酷いんですね。
ワイコン以前の本体での問題ですね。個体不良かな。
書込番号:6352467
0点
>正常といえば正常、異常と言えば異常なのだそう。
そりゃ、あんまりでんがな!こんな写りが正常なら、買えませんね。
書込番号:6353366
0点
ニコンさんは
デジカメは度素人です。
フィルムカメラの知識人はいます
デジカメに関しては
他社に製造に製造から検査まで任せっきりなので
知識はないです。
がっmばりましょう
書込番号:6353443
0点
これって全部ワイコン付きですよね?
画角が同じですよ・・・・
ワイコンの不良でしょうか?
書込番号:6353488
1点
>GX8が一番かなぁーと思っています。
自分もGX8を使用していますが、これが故障したら、28mmからの望遠ズーム対応のコンパクト・デジカメで、何を選んだら良いのか困ります。
書込番号:6353744
0点
写真を拝見させていただきました。
ワイコン無しの写真も有りの写真も4ショットとも
アマピン状態ですね?。
詳細な撮影データーがないのでなんとも判断付きませんが
当然三脚使用での撮影でワイド歪み補正ONでの撮影と思い
ますが?.
三脚使用でなおかつ機能設定が最良の状態でセッテング
さている状態でワイコン無しでのこの撮影画像では
P5000本体のAFそのものの不良と思います。
ワイコン無しと有りの写真を比べると画角までががどうも不自然な感じですね?。
書込番号:6353884
1点
名犬ポチさんに、当方が感じていること全てを代弁していただいた感じです。販売店によれば、ニコンは固体不良でも新品交換になるケースが少なく、交換にたいして慎重な態度を取らざるを得ないとの回答でした。修理で帰ってきても、不具合品のリサイクル品みたいな商品を使い続けることになりそうです。私が買ったのは新品であり、リサイクル品や故障調整品ではないのですが・・・。しかも、〔調査の結果、仕様であり誤差の範囲・・・・〕などと言われたら、ショックですね。
書込番号:6354034
0点
すみません、名犬ではなく、「迷犬」さまでした。しかし、修理ではなく、新品交換になることを願っております。メーカーとしての常識が問われますね。ニコンを買うときは、こうしたリスクもあるというお知らせです〔私にとっては教訓です〕。
書込番号:6354042
0点
dakadakaさん の書き込みのように
>これって全部ワイコン付きですよね?
>画角が同じですよ・・・・
>ワイコンの不良でしょうか?
1.2 と 3.4 どうなんでしょう?
書込番号:6354191
1点
この、ワイコンの有無とワイコンが純正なのか、二流品以下なのか??・・・
ワイコンなしならば、明らかに不具合ですが。
書込番号:6355365
0点
何倍のワイコン使用ですか?
画角が気になるのでワイコン使用とワイコン無しの二枚の同一写真を重ね画像ソフトで透視比較したところワイコンはほとんど効いてないように思います.ほぼ同一画角のように感じられますが?。
二枚の写真の透視比較から読取れる相違点は撮影方向及び撮影角度の相違及び影の位置の状態から撮影時間の相違など・・・が分かりました。
サムネール表示→ヒストグラムを表示させると撮影詳細データーが表示されますので撮影データーをお教え願いたいです。
ワイコンの不良とは異なると思います.不思議な現象ですね。
書込番号:6355986
1点
「迷犬様」すみません。公開している写真の後半もワイコン付き画像かもしれません。なんせ、動揺していたもので・・・。
実際の症状は、ワイコンなしだと左右10%程度部分でで画像が急に甘くなり、ワイコンをつけますと左右20%強の部分の画像が写真の様に流れます。しかし、皆様のおかげで、正常な精度を持った個体では無さそうだということは確信できました。
自分としては、修理品を買ったのではなく、新品を買ったのですから、中を開けた修理品として品物が帰ってくることはちょと納得できません。販売店はニコンと色々相談して・・・と言って容易には交換に応じませんし、メーカーは修理か「仕様」だったことにしたいのだと思いますが、消費者が一番損をする仕組みになっているのでしょうね。
どんな結果になるかは、いずれご報告致します。
書込番号:6356352
0点
脚下照顧さま
念のため確認ですが、ご使用のワイコンはニコンの純正品でしょうか?私個人の経験では、レイノックスのDCR-6600PROをつけて撮影したところ、周辺部が流れて実用になりませんでした。しかしニコンの純正ワイコンについては、流石としか言いようの無い素晴らしい画質でしたが。
個体差ということで外れたのであれば誠にお気の毒です。
書込番号:6358829
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000用バッテリー EN-EL5 の互換電池を検証しました。
※P5000のマニュアルには「模倣品は使うな」と明記されています。
※本検証は個人の趣味であり、検証方法も自己流です。よって数値(性能)を保障するものではありません。
※本内容は互換電池を推奨するもではありませんが否定もしません。
−−−
互換電池で有名な販売会社はJTTとかROWAですがJTTは別のデジカメで利用したこともあり、今回はROWA製の互換電池を購入してみました。(rowa.co.jp)
買ったもの:
中国セルの電池(EN-EL5-C)
台湾セルの電池(EN-EL5-T)
充電器(EN-EL5-AC5) の3つ。
充電器はAC(家庭用コンセント)からとDC(車のシガーソケット)からの充電ができるタイプです(1,130円)。
以下、検証結果です。
■固体情報(カタログ値)
価格(税込み)
純正電池 \5,000
台湾セル \1,480
中国セル \740(←安すぎて怖い)
容量 3種とも1400mA
重さ 3種とも30g
■充電時間
純正の充電器(AC充電)で充電
純正電池 120分
台湾セル 100分
中国セル 80分(←1400mAじゃないからと思う)
社外製充電器(AC充電)で充電
純正電池 8時間かかってもFULLランプ未点灯
(フルの70%充電されていた)
台湾セル 8時間かかってもFULLランプ未点灯
(全く充電されていなかった)
中国セル 6時間かかってもFULLランプ未点灯
(フルの40%程度充電されていた)
社外製充電器(DC充電) 未検証
■撮影枚数
1回目(夜)
純正電池 526(100%)
台湾セル 437(83%)
中国セル 320(60%) ( )内の%数値は対純正比
2回目(半分夜)
純正電池 550(100%)
台湾セル 492(89%)
中国セル 360(65%) ( )内の%数値は対純正比
3回目(昼)
純正電池 623(100%)
台湾セル 527(85%)
中国セル 417(67%) ( )内の%数値は対純正比
■電池寿命
純正電池 41時間(500枚)
台湾セル 未計測
中国セル 未計測
◆充電時間について:
インターバル撮影にて電池切れまで撮影したあとの状態からフル充電までの時間
◆撮影枚数について:
30秒毎のインターバル撮影で電池が無くなるまで何枚撮れるか?
(Pモード、ISO-AUTO、WB-AUTO、1024×768、FINE、AFは遠景固定、ノーフラッシュ)
◆電池寿命について:
5分間隔でのインターバル撮影で何時間連続で撮影できるか?
(Pモード、ISO-AUTO、WB-AUTO、1024×768、FINE、AFは遠景固定、ノーフラッシュ)
◆30秒毎のインターバル撮影について
昼、
夜間室内照明あり〜消灯、
室内消灯状態
の3パターンで実施。
室内消灯の場合は窓の外を向け、暗闇の中の街灯が被写体となり、露出は2秒となっていた。(そのせいで夜の部は電池の消費が大きく、撮影枚数減少となったと思われる。)
■まとめ
【充電】
・純正充電器からの充電は3個とも問題なし。
・EN-EL5-AC5はハズレ(不良品)の可能性あり。
【実容量(持続力)】
・台湾セルは純正とさほど見劣りしない(感心)。
・中国セルは純正の7割程度の持続力(予想通り)。
【性能】
・自然放電量 → 不明
(満充電から1週間ほったらかしにした後、何枚撮れるか?の検証を予定)
・繰り返し使用による劣化度 → 不明
(そんなんやってられませんし記録する気もありません(^^;)
【危険性】
・液漏れ・膨張・過熱・破裂・発火 → 不明
■感想■
安かろう悪かろう。。。とは言っても「たった」740円で純正の7割の性能が出れば十分と思う。
価格が85%ダウンで性能は30%しかダウンしてないのだからコストパフォーマンスはむしろ良い(笑)。
純正は繰り返し500回使用可能と言っても月4回充電して年間約50回×10年間もP5000を使ってるはずがない。
などと検証後の考察や感想や機種限定の専用電池などに思いっきり文句を書きたいのですがこれ以上は自制しておきます。
ま、買える金があるなら純正を買いたいし、買いましょう。
(と言っておく)
8点
自腹を切っての検証ありがとうございます。
P5000は電池が不安でしたので参考になりました。
欲を言えばEN-EL5-Jがどうだったかですが、そのうち自分で
検証できたらと思います。
この機はどなたかも言ってらしたようにいじりがいのある
楽しいおもちゃですね。
久しぶりにわくわく感がわいてきます。
書込番号:6384619
0点
>自腹を切っての検証ありがとうございます。
どういたしまして。
3泊以上の野宿ツーリングとかするので必要にかられての検証です(^^)
せっかく調べたから情報提供しようと思いまして。
自腹の金額よりデータ収集にかなりの時間を費やしました。
>欲を言えばEN-EL5-Jがどうだったかですが、
あぁ、2500円の高級模倣品ですね。微妙な価格なので見送りました(^^;
EN-EL5-J (日本セル)は2500円で1100mAhなんだ。。。と思ってみてたら、
EN-EL5-T(台湾セル)は1100mAhでしたね。訂正します。
1100mAh÷1400mAh(純正)=79%
ですから私の検証データも納得できるってことか。
EN-EL5-C (中国セル)の1400mAhは絶対ウソ(か誤記)と思う。(独り言)
ではでは。
書込番号:6384783
0点
レポートご苦労様でした
互換電池は興味あったので読んでみて
それなりに使えるものだなと思いました
以前ただ1年ぐらいたつと
ほとんど使えなくなったとか
読んだ記憶もあるので
耐久性というか寿命も気になるところですね
付属の純正品使わずに大事に
デットストックにしておいて
互換電池だけ使うとか考えたりもするのですが・・・
意味ねえよな・・・やっぱ
書込番号:6387291
0点
endlicheriさん、こんにちは。
>以前ただ1年ぐらいたつとほとんど使えなくなったとか
はい、そんな噂や不安もありますよね。
JTT(jtt.ne.jp/)で買った互換電池(模倣電池)は半年経って使えなくなりました。(何用の、までは書きませんが)
しかし不思議なことに1ヶ月放置してて何気にフル充電したらまた使えるようになり、今のところ1年使えてます。
その製品も純正の3割程度の値段でした。(ここ、重要)
中国セルなら「たとえ1年しか持たなくても」740円。
P5000本体、「使って5年?いやいや3年?」
740円×3個(+予備でもう3個)の計6個でも純正1個より安い。
ってことです。(4,440円)
−−−以下雑談−−−
模倣品の推奨になるので削除されるかも?
それに「中国製だから使えりゃOK」と許容する風習や感覚を広げたくない。
ま、ネットの情報も助かりますが自分で答えを探す苦労や経験があってこそ知識に自信がつくと思います。投資できる金と時間があるなら身を持って体験するのが一番です♪
書込番号:6387658
0点
模造品が怖いのは、何も保証されていないということです。
リチウム電池を少し知っている人なら、ショートしたリチウム電池が、いかに危険な電池ということもご存知のはず。
模造品が問題なのは単に電池の寿命だけではありません。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ba040910/
・安全確保のための保護回路や過電流を遮断するヒューズなどの機構が全く設置されていません。
全ての模造品や互換品がそうであるわけではありません。
しかし、粗悪品の電池が傷つけるのが、あなたや、あなたのカメラだけであればいいのですが・・・
書込番号:6387867
0点
on the willowさん
有益な情報どうも。
このページは知りませんでした。警鐘、ありがとうございます。
(何故コノミノ?とも思いましたが(^^;)
(Nikonやキヤノンにこんなページあるのかな?)
で、
模倣品はダメ!危険!自己責任では?
何故売ってるの?PL法は?
実際に発火した事例はあるのか?
そんな論争になるのがイヤで考察や感想を控えめでアップしました。
今後もそのような話はトピヌシさんは知らんプリしてますのでごめんなさい>ALL
不適切であればいつでも消してくれぃ。>価格.com
書込番号:6387985
1点
L-ver2.0さん、頂いた情報はとても有益なものだと思います。
お礼が遅れて申し訳ないです。
ただ、L-ver2.0さんのように知識が豊富で、リスク回避できる人ばかりが、この掲示板を読んでいる訳ではないと思いまして、危険性を指摘するような書き込みをさせていただきました。
知り合いにリチウム電池開発に関わっているのがいますが、彼は胸ポケットに携帯電話を入れません。リチウム電池開発に関わっていると、リチウム電池がいかに怖いか、実感するのだそうです。もし発火(爆発)したら、を考えると一発で死ぬ胸だけはさけたい(というか無意識に怖いと感じるそうで)、ということらしいです。
コニミノを挙げたのはたまたまで、確か各社それぞれ重要なお知らせとして掲載していました。よく知っている方ほど「安全確保のための保護回路や過電流を遮断するヒューズなどの機構が全く設置されていません。」がどれほど怖いのかわかると思います。
神経質過ぎるのではないか、という意見があるのもわかります。
ただ、自己責任というのは決して電池の寿命の問題だけではないことを知っておくべきだとも思います。
書込番号:6388132
0点
そういえば
D70の純正電池でも不備があって
交換とかありましたね
自己責任 自己責任
書込番号:6388252
0点
on the willowさん、重ねて貴重なお話ありがとうございます。
私も「危なさ」は感じております。
その証拠に今回の検証で何度も充電をすることになるのですが
「寝る前にセットして朝起きたら受電完了」
のような普通にしてたことがとても怖くて出来ません。
模倣品電池は昼間、目の届く範囲で充電してました。
(会社の机の隅で朝から夕方まで、とか)
途中、発熱してないかも1時間おきに手で触って確認してました。
(発熱は全くありませんでしたが)
非純正充電器での充電テストも同様です。
電源コードも熱くなってないか触って確かめてました。
そこまで気を配って検証していたことも報告しておきます。
また、ROWAのサイトには
「製品には過充電、過放電等の保護回路が内蔵され、CEマークもついています。さらに1億円のPL保険。」
と書かれてあります。
(「製品には」の「製品」を販売してる全ての製品かどうかはわりませんが全部読むと中国セルもROWA製品のようです。少し安心?)
書込番号:6388839
0点
DURACELLのCP1というリチウム一次電池が
EN-EL5互換らしいのですが、P5000に果たして
使用可能なのでしょうか?
使えるのなら、交流電源が使用不可な場合でも
安心できるのですが。
書込番号:6397598
0点
トピ主なのでコメントします。
cyclonefruitsさんへ
>DURACELLのCP1というリチウム一次電池がEN-EL5互換らしいのですが、
その情報ソースはどこでしょうか?
>P5000に果たして使用可能なのでしょうか?
その情報ソース元に聞いてみることはできないのでしょうか?
よい質問の『例』:
DURACELLのCP1がEN-EL5互換のようです。
(情報ソースはhttp://xxx.xx.xxxです)
「DURACELLのCP1」で調べるとサイトはここ↓です。
http://stage.gillette-jp.com/duracell/pressCP1.html
ここに、CP1の対応カメラは
・COOLPIX 3700、COOLPIX 5200 となってます。
★Duracell(デュラセル)CP1は、充電式電池ではありません
→使い捨てです。
Nikonの公式サイトでCOOLPIX3700と5200の仕様を調べたら
どちらも電池はEN-EL5でした。(P5000と同じ)
COOLPIX 5200は
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/5200/spec.htm
COOLPIX 3700は
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/3700/spec.htm
ですのでDURACELLのCP1はP5000にも使えると思います。
どなたかDURACELLのCP1を実際にP5000で使われた方いますでしょうか?
また、どこか通販しているサイトがあれば教えてください。
−−−−−−−−−
ちょっと調べればここまで丁寧で詳細な質問になります。
読み手のことを考えましょう。
結果から言えば同じEN-EL5だから使えるでしょうね。
それより売ってるところを見つける方が難しいようです。
5分調べても売ってるサイトを見つけることができませんでした。
ヤフオクで1個900円ぐらいならありましたけど。
書込番号:6397821
0点
本題とは直接関係が無いのですが、充電池関係にお詳しい方が多いようですので、こちらに問い合わせさせ頂きました。その旨ご了承いただければと思います。
現在NIKONにも問い合わせ中ですが、充電がうまくいかない状態になって困っています。
NIKONには伝えていませんが、現在アメリカで使用中です。
バッテリーの充電をしようと充電器にセットすると、LEDが一
旦点灯後、充電中を示す点滅状態に変わるのですが、点滅のまま一向に充電が完了せず、ずっとLEDが点滅のままになります。
一晩(10時間以上)継続してもずっとLEDが点滅したままです。
コンセントから外し、何度か試しましたが状況は変わりません。カメラに装着すると電源残量が少の表示が出て充電はされていないようです。(しばらくは使用出来るようです。)
やはりこれは何かの不具合なのでしょうか?NIKONのサイトには、
充電器は海外対応していますが、添付の電源コードは100V専用と記載されています。ただ過去他の家電品も含めて、アメリカ・ヨーロッパで電源コードが問題で不具合があった事は個人的には一度もありません。今回のケースは何かの原因で壊れてしまったのなら仕方が無いのですが、この現象でどちら(バッテリーか充電器か)が壊れているのか区別できるものでしょうか?バッテリー自体は充電は出来ないものの、カメラに装着すると電源少のまま使用が出来るのでバッテリーは壊れていないと考えると、充電器が壊れているのでしょうか?国内で何度か充電した際は問題はありませんでした。今回は長期滞在なのでちょっと辛い思いをしています。純正品や互換電池もこちらでは手に入れられるのですが、ローカルの通販でも送料を考えると小さな出費ではありません。こんな時に限って保証書一式は日本に置いてきてしまいました・・・。どなたがアドバイスいただけると助かります。
書込番号:6397970
0点
DURACELL CP1の通販サイトがありました。
http://www.zero-port.com/page3/31_41.html
一度試してみます。その時は報告します。
>gyuchanさん
素人考えですが、バッテリーか充電器かどちらか
使用中のものと違うものを用意しないと、個人で
検証するのは難しいのではと思います。
書込番号:6398419
0点
cyclonefruitsさん、コメントありがとうございます。
NIKONから返事が来ましたが、やはりバッテリーもしくは充電器の故障の可能性が高いとの内容でした。
一応接点を乾いた布でよく拭いた上でもう一度試して欲しいと言われましたが、両方とも新品なので接点の接触不良では無いと思います。それでも結果が同じであれば、両方セットにして送って欲しいと言われました。うーん、困った。
書込番号:6402647
0点
EN-EL5の互換一次電池CP1をオークションで入手しました。
互換といってもNikonでは機種によっては「薦められない。」としているものもあるようです。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1442&p_created=1088746660&p_sid=z_mnRrDi&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PWRmbHQmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTEmcF9wcm9kcz0xL
幸いにも端子が金色の後期モデルでした。
さっそく試してみるべきなのでしょうが、
根が貧乏性なので、交流電源が取れない所でバッテリー切れ
になった場合に備えて、非常用に温存したいと思います。
悪しからず。
この秋にフィリピンのルソン島北部に出かける計画をしています。
書込番号:6410422
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
色々言われてるってコトはそれだけ注目度の高い機種の証拠ですね。
気に入った機種を使えるってのは幸せなコトですね。
書込番号:6362352
0点
デジ一でも欠点はあると思いますし、大きな欠点でなければ問題ないのでは?
書込番号:6362734
0点
いいことよりも悪いことの方が書き込まれますから・・・・・・。
書込番号:6362761
0点
まあ、デジタル物は一長一短が特に強いですからね。
妥協点をどこに見いだすかですね。
書込番号:6362879
0点
・女房殿が毎日楽しみながらCoolpix P5000操作マニュアルを読んで
分らないところの意味を私に聞いてきます。
・答えられない、私にも使ったことが無い機能が結構あります。
・今回の夫婦海外旅行に初めてこれを持っていく予定ですので
楽しみながらの学習です。正味10日で2GBを2枚。
・女房殿には、小さくて、軽くて、写りが良くて、
今後のお気に入りになりそうなCoolpix P5000です。
・私は今回も昔ながらの銀塩ポジ(フィルム50本予定)、
単焦点レンズ中心に撮ってくることになりそうです。
・カメラは使い分けですね。
どの機械も100点満点は無理でしょうから。
書込番号:6362939
0点
このカメラ気に入ってます。事情で入院しましたが・・・[6362630]
基本的には大満足です。G7、GR-Dと最後まで選択悩んだあげく圧倒的なCPの高さでこれの購入に踏み切りました。
この価格で、この性能、P5000に1票です。
書込番号:6362991
0点
言われてる中には、ニコンブランドでありながらの価格もあるでしょうが、各社占有率のせめぎあいの中で止むを得ない事情もあるのでしょう。
その点、ユーザーにはとてもお得ですね。
書込番号:6363885
0点
私は来月イギリスに行きます.その時P5000とレジファインダー持っていきます。
今までにキャノン、コダックそしてニコンが5000.P4.S8.そしてP5000.今までで一番いいです。まだ完成品ではないからもっともっとよくなってくるはず。何よりもニコンの色が好きです。
銀塩は一度だけキャノンを使ったけれどどうも好きになれなくてすぐにまたニコンに戻しました。
根っからのニコン党です。
書込番号:6364746
0点
イギリスで素敵な写真を撮ってください。以前イギリスへ行ったことがありますが、再度訪問したい国です。
私は、ニコンもキヤノンも好きです。他のカメラも好きです。言ってみれば節操がない博愛主義です(笑)。
ただ、銀塩カメラはニコンが多いです。U、F80、F4、EMとあります。どれも気に入っています。
デジタルで比べると、ニコンは色味が地味というか落ち着いているというかそれでいて深みがあるという印象です。対してキヤノンは、色味が派手と言うか鮮やかな印象があります。
ニコンが好きな人は、多分この色味に嵌るような気がなんとなくします。
P5000とIXY1000で同じ桜の花をオートで撮影したことがありますが、IXY1000の方が桜の花の色が赤かったです。彩度が高いからでしょうか。私はどちらも好きです。
ともあれ、良い旅を。
書込番号:6372479
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
キタムラのふじみ野店にて3万1700円+土日下取り2000円の
2万9700円でした。
昨日 下見に行って壊れたカメラを持って本日行きましたが
残念ながら在庫切れで 近くの狭山台店に在庫があるとの事で
狭山台店まで行って同条件で購入してきました。
ついでにバッテリを1個10%オフで
Tポイントのポイント返上すると メーカー保証1年+
キタムラ保証4年がつくと言われたのでそれもお願いしました。
キャノン POWERSHOT G7と悩みましたが G7板でボディの問題等
あるようなので P5000にしました。
初めてのニコンコンデジです。グリップがある分今までの
IXYよりホールドしやすいです。今までコンデジはキャノン
だったので 慣れるまで少し時間がかかりそうですが
いい買い物をしたと思っています。
1点
御購入おめでとう御座います。
やっぱりグリップが有った方が写しやすいですよね。
今後もこのタイプを造ってほしいです。
書込番号:6355214
0点
Q太郎ですさん、ご購入おめでとうございます。
随分お安く購入されましたね。
私はニコン派と自負している者ですが、なぜかコンデジはニコンを使ったことがありません。謎です!
歴代IXYを中心に、FX・Power Shotと浮気しまくりで、なかなかニコンにはたどり着きません。
当機は実力機のようなので、素晴らしい写真をいっぱい撮って下さい。
書込番号:6355297
0点
マットマンさん、ayrton-vさん こんばんは
実は自分もカメラ=ニコンなんです。
親父が写真家をやっていたので 小さい頃から
ニコンFとかF2とかを見ていました。
(触らせてはもらえませんでした)その親父が
私に買ってくれたコンパクトカメラはキャノンでした。
(たしかキャノデートだったと思いますが)
そのせいですかね コンデジはキャノンが多かったです。
今回もG7とずいぶん悩みましたが一度ニコンのコンデジを
使ってみたかったのでこれに決めました。
グリップも決めての一つです。
評判、コストパフォーマンスが良さそうなので
しばらく浮気をせずにこれで行きたいとおもいます。
書込番号:6355472
0点
・ご購入、おめでとうございます。
・今日の19:20 女房殿が庭から、家猫を抱きながら、
『三日月と明けの明星がふたつ並んで綺麗よ、来てご覧』
との声。
・すぐ取り出したのは、D200でもなければ、Coolpix 5700でも
なければCoolpix P5000でした。
・綺麗に撮れました。やはり暗いところに強いですね。
書込番号:6355473
0点
買われる良いタイミングで、この機種に出会えて良かったですね。
デザインもシンプル良いと思いますし好きです。
書込番号:6355707
0点
ご購入おめでとうございます。
やはり、このカメラは画質云々よりその「軽さとグリップ」のバランスでしょう。(勿論、画質も言うことなしですが)
カードタイプが主流の今日、これだけしっかり持てるコンデジは貴重な存在ですね。
当方、デジ一(D50)との併用なんですが、撮影枚数は明らかにP5000の方が多いです。
まあ、普段バックに入れて持ち歩いているのもありますが。
ここ一発って時でもかなりの画が撮れますし。
しかし、当方が購入した価格より\5000近く安いご購入で羨ましい限りです。
思いっきり楽しみましょう。P5000!!
書込番号:6357033
0点
輝峰(きほう)さん 車マニア1123さん
ありがとうございます。
同じキタムラでもずいぶんと値段が違うようです。
900ISが安くて有名な坂戸店は36000円でした。
ネット通販が安いですが どうしてもカメラ等は
店頭でしか買えないです。
専用ケースもオークションで購入出来たので
後はワイコンを買って楽しもうと思っています。
以前 D70を持っていましたが持ち運びに不便なので
今はコンデジ一本です。
書込番号:6358400
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









