このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年8月13日 16:07 | |
| 4 | 3 | 2007年8月8日 12:05 | |
| 2 | 19 | 2007年8月9日 07:43 | |
| 2 | 8 | 2007年8月10日 15:17 | |
| 0 | 11 | 2007年8月11日 18:10 | |
| 3 | 11 | 2007年8月11日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
ブラックが欲しい!と格安値段を探しましたが、見つからず、AMAZONでようやく見つけました。
値段と色・・・どっちをとるかで悩みました。
風景を撮りたくて初めての1000万クラス。
カメラを可愛がるためにも思い切って、欲しかった色で購入しました。
一緒に2GのSDを購入して三万七千円弱でしたが、満足です。これから撮るのが楽しみです。
0点
御購入おめでとうございます!
ナカナカ在庫も見当たらないところ、よく購入できましたね
やはり長く使いのでしたらお気に入りの色で正解だと思いますよ
書込番号:6630194
0点
趣味の物だから
値段よりそっちで選ばれたのは正解じゃないですか。
書込番号:6630227
0点
これカッコイイですよね〜。
確かに安い値段で黒はあまり無いみたいですね。
神戸三田プレミアムアウトレットのニコンには沢山あるのですが、
38,000円なんですよね。
書込番号:6630355
0点
ご購入おめでとうございます。
このカメラは本当に風景が綺麗に写せますよ。
バシバシ良い写真を撮ってくださいね。
私もブラック、とても気に入っています。
書込番号:6630484
0点
デザインもオーソドックスだけど良いデザインに成っていると思います。
ストラップを首かけ式?にしなくても良いくらいコンパクトで軽量ですね。
ハンディなストラップをつけた方がカッコイイかも知れません。
書込番号:6630617
0点
未だに5600ユーザーです。そろそろ軽量のをと思っていたらファインダー付きなので
これが欲しくなりました。今持ってる倍のピクセルとは驚きです。
電池の持ちとかどうですか?
書込番号:6631202
0点
ありがとうございます。
なんだか声援された気持ちで嬉しいです。
電池は充電が早くできるのが良いですね。
二日間持ち歩きましたが、合計5時間くらいはスイッチを入れたり消したりで、持ちました。
ただ。。。
1つ質問が。。。
使っていると10分ほどで本体のバッテリー収納部分が暖かくよりもう少し温度が高めな感じになります。
この機種を持っていらっしゃる方、いかがでしょうか?
教えてください。
書込番号:6637278
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
液晶テレビHDNI端子付いてるけど、RGBの15PIN付いてない、ノートパソコン側HDMI端子付いてないけど、RGBの15PIN付いてるけど、外付け ハードディスクとテレビ接続して見ると操作速度が遅い!テレビに大画面させて、美しく見る方法がないかな?宜しく!
1点
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060725-5/jn060725-5.html
D端子は付いているでしょうから↑はどうでしょう。
P5000で正常に使えるか、ストレス無く操作できるかはわかりませんけど。
あとは増設・交換できるならHDMIやDVI端子を搭載したビデオカーに変更(ノートでは無理でしょうけど)する方法も。
PS3でも再生できるそうですよ。
書込番号:6618638
1点
HDNI→HDMIでよろしいですか?
HDMI端子付いてるテレビならメモリーカードさせるようにとかなってないですかね?
書込番号:6619766
1点
wiiを持っていらっしゃればメディアを入れてスライドショー(音楽・自動ズーム付き)で見られますよ。
書込番号:6620955
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
「P5000の次のは、19mmのレンズ交換が出来るようです。」「画素ももう少しあがって。」
へーそうなんですか。ワイドコンバーターが付くとの、誤りのような気もしますが、皆さん何かご存じですか。
1点
発表前に情報がリークするということは、無いと思いますが
どこ情報ですか?
レンズ交換できたら、願ったりかなったりですが・・・。
考えにくいですねぇ。
書込番号:6615662
0点
ムーンライダーズさん、こんばんわ。情報源ですが、不明と言うことでお願いします。
「今度のは、レンズの所にリングがあって、交換できるんです。」
関心のない私は、「P5000、デジスコに良いんですよね。28mmのアダプターがそのまま使えますから。」「デジスコ、へー」
全くかみ合っていない会話ですが、今になって、とても気になっております。
もっと、聞いておくべきだったでしょうか。明日も行くので、聞いておきます。
書込番号:6615746
0点
こんばんは
う〜ん、なんとなくワイドコンバーションレンズのような気がしますが、
根元からのレンズ交換が可能なら、画期的ですね。
書込番号:6615943
0点
24ミリスタートでワイコンで19ミリ・・・・なら、考えられますねぇ。
書込番号:6615991
0点
写画楽さん、こんばんわ。
私もワイドコンバージョンをつけてと思うのですが、言われた方は、19mmに交換できるんです。と言われていました。私が、それならば私は以前に、1眼の世界に行かなかったと答えましたので。
書込番号:6616112
0点
戯言=zazaonさん、こんばんわ。
P5000のアクセサリーで、ワイコンは0.68倍ではなかったでしょうか。そうすると、28mmということになりませんか。現在、35mmから28mmへの変更でしょうか。
レンズ交換可能なら、画期的ですね。
いずれにしても楽しみです。今のNikonならば、何か新しいことをやってくれそうな気がします。
書込番号:6616124
0点
>ワイコンは0.68倍ではなかったでしょうか
こんばんは。
リコーのワイコン付けてます。x0.8のDW4で見てました・・・スイマセン私事で。
書込番号:6616181
0点
そうですね。
リコーのGX100の24mm相当にワイドコンバーションレンズをつけて19mm相当ですものね。
「19mm」が正しければ、ありうる話かもしれません。
22mmくらいでもうれしいですけど。
実現したら、画期的ですね。
一体型でくくれませんので、どんなクラス分けになりますでしょうか。
レンズ交換式コンパクト?
書込番号:6616351
0点
コンデジのワイド(テレ)化として、従来のコンバータレンズがありますが、前群(の一部)を交換式にしても良いのでは?とも思います。
マスターレンズの一部を交換式にすれば、より小型軽量・高性能のレンズに変身する可能性があります。
当然ながら、設計は大変でしょうが、不可能ではないでしょう。
今回の情報、私も『マユツバ』で聞いていますが、実現すればおもしろいですね。
書込番号:6616375
0点
写画楽さん、レンズ交換式コンパクト、面白いですね。
最近のコンパクトカメラは、Macroなどでもバックのぼけがぐっと良くなっているので、2-3種類交換が出来たら、かなり期待できそうです。
書込番号:6616475
0点
影美庵さん、勿論、眉唾物としてお聞き下さい。
「ここの所をはずして、19mmのをつけるんです。」と説明してくれたような、記憶がよみがえってきました。
ワイコンだと、はずしませんよね。
思い違いと言うよりは、確かにはずして付け替えるのを見たという感じしませんか。
書込番号:6616488
1点
リコーのGX二種用に使っていたのが、あまりにもシックリとまるで純正もどき・・・違和感ゼロで使っています。巨大なワイコンは・・・ちょっと。
書込番号:6616497
0点
私もワイコンかな?と思いますが
本当に、レンズ交換できたら良いですね。
明日が楽しみですね。
もし間違いでも、良い夢見られたなと諦められます。
書込番号:6616502
0点
戯言=zazaonさん、OlympusE100RSの時に、様々なワイコンとテレコンを手に入れたことがありますが、コンパクトなのは少なかったです。
書込番号:6618957
0点
ムーンライダーズさん、朝、電話で用件が済んでしまいました。今度、会うときに確かめてみます。
書込番号:6618964
0点
昨日のレス時には思い出せなかったのですが、先ほど『前群交換式』でググってみたら、いろいろありました。
キヤノンがEXEE、EXautoという、一眼レフを出していました。
入門用のカメラでした。
キヤノンの(普通の)レンズ交換式一眼では、FTやFTb、などを人から借りて使った記憶があります。
当時の私はミノルタSRT−101を使っていて、これは今でも完動品です。
現在の技術をつぎ込めば、良いレンズが出来ると思いますが…。
書込番号:6621836
0点
影美庵さん、こんばんわ。
前群交換式ですか、初めて知りました。となると、あながち、非現実的ではないということですね。何だか、楽しみです。
書込番号:6622071
0点
>影美庵さん
前群交換式ですか、すばらしいです。レンズのせり出し機構がどうなるのか?
COOLPIX S10 のレンズ+撮像素子の全群交換式(ユニット交換式)の方が簡単な気がします。
広角だけでなく、望遠にも対応されたら、すんばらしいです。
書込番号:6623728
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000の専用保護フィルムは1000円前後ですが・・
ダイソーの100円で3インチ用が少しの加工で使えますよ〜!!
性能は・・100円なので・・良いかどうかは判りませんが・・
国産で100円で少々の加工「少しだけ、はみ出すので切るだけです」なので・・
早速、購入して使ってますが十分使えてますよ〜
でも・・保障は出来ませんので個人の意見として参考程度にしてくださいね〜!!
真似をされる方は、個人の責任にてして下さい!!お勧めは出来ませんが・・参考情報として・・
( ̄0 ̄;アッそうそう・・売っていない、ダイソーもあるので・・
0点
こんばんは!
結構ここの人でも100均の保護シート使っている人いますね
無いよりは絶対あった方がいいですのでお薦めだと思います
個人的には、もうチョット硬めで隙間が入りにくいと
言うこと無しです^^
書込番号:6613008
0点
P5000は買った時に保護フィルムを確認されたので買ってしまいました。
店員さんに貼ってもらいましたが、自分で貼るより角度も曲がらず気泡も無く綺麗に張ってくれましたね。
前の買い忘れたカメラには百金のを間に合わせと思い貼ってますが、高いものに張り替える事も無く使ってます。
気楽に貼って試せば宜しいかと思います。
書込番号:6613273
1点
[6613273] マットマンさん 2007年8月6日 00:09 談:
⇒ に 一票です。
・私は、ヨドバシカメラ町田店にて、
Coolpix P5000を購入時、
保護フィルムのことを全く知らなかったのですが、
保護フィルム付けることを推奨され、(\690)
そのとき営業で対応してくれた、
よく気の付く、感じの良い、健康美の、23歳の女性
店員さんが、上手に貼ってくれました。感謝。
・付けていないよりも、付けていた方が安心ですね。
書込番号:6614063
0点
>23歳の女性の店員さんが、上手に貼ってくれました。感謝
これは、輝峰(きほう)さんの人徳でしょう。私が店に入ると若い女性の店員は避ける傾向があるようです。やはり、風貌人柄が悪いせいでしょうか(笑)。それに、歳まで聞いていて。羨ましいです。
書込番号:6614465
0点
液晶保護フィルムは購入と同時に貼りましたが、安いのは透過度が落ちてもやがかかった感じがします。
ケンコーのは少し高いですがとても貼りやすくて透過度も優れています!
書込番号:6616226
0点
先日P5000を購入して使っておりますがダイソーの
2.7用がサイズ的にはばっちりでしたので報告しておきますね。
書込番号:6624155
1点
YAMADAの8月3日まで限定品が9日にやっと届きました。皆さんの仲間入りができて嬉しいです。nikorrさんご推薦のケンコーのフィルム探します。
書込番号:6626277
0点
ヤマダ電機、ケーズ電気に電話するが、どちらにも在庫無し (。_)〃ドテッ!
( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ… 無いとなると尚ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
上新電機に電話すると 有った〜〜〜〜〜〜!!!
展示品1台・・・(展示品は嫌だが我慢)
価格聞いて(⌒▽⌒;) オッドロキー ¥28000円o(=^▽^=)oにゃはっ♪
ここで皆さんが22800円と言ってるのを言って、交渉
ポイント無しで¥22500円で、買っちゃった (=^ー^=)にこっ♪
皆さんご指導有難とう御座いました。感謝感謝、m(_ _"m)ペコリ
書込番号:6627690
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
1台目 3万500円で高く買って損した気分でしたが
このクチコミを見てて、いても立ってもいられずヤマダに直行
22,800円でゲット
黒もあったけどチタンシルバーにしました。
今日はどちらを持っていこうかな。
0点
何故2台になったんでしょう?
色違い買う為?
奥さんと分ける為?
書込番号:6608823
0点
こんにちは。
少し笑っちゃいましたがm(_ _)m
「良」ということで、よほど気に入ったのでしょうね。
書込番号:6608852
0点
購入おめでとうございます。
でもスレタイトルに「せいで」とあったので、「悪」と感じたんですけど。
「せい」って悪い意味で使いませんか?
たくさん撮って気にいった画像たくさん残してください。
書込番号:6608904
0点
ご購入おめでとうございます。(と言っていいのでしょうね?)
難波店(ラビ1)にはシルバーしかありませんでしたが、ブラックが
あるのは、どちらの支店でしょうか?
22800円ですから、買わないと損したような気がしますね。
リコーGX用のコンバージョンレンズアダプターを持っていましたので、
37-52mmのステップアップリングでPLフィルター(C-PL)をつけ
35mmF2用のフード(HN-3)もつけてみましたが、キャップができません。
不便なので、50mm用のフード(HR-2)をつけてみたら、液晶やパソコンで
確認したかぎりでは、ケラレもなく、キャップもつけられて、バッチグーでした。
(ただし、光学ファインダーはケラレます。)
書込番号:6608986
0点
みんなが良い良いと言うから2台目も買っちゃったという意味ですね?。
2台体制おめでとう御座います。
書込番号:6609013
0点
ご購入おめでとうございます。いいですね。2台とは。よほど気に入ったのですね。その気持ち、何となくわかるような気がします。
私はこのカメラを首に下げて、散策するのが好きです。
書込番号:6609054
0点
デジカメはニコンD100、リコーGRD、ライカパナLC1、カシオ40、55、P5000を使っています。
使いやすいということで同じ機種を2台購入しました。
ワイドコンバーターも使っていますが、こんなもんかなというところです。持ち歩きに(コンバーター+アダプター)をつけていますが、しまうのに困って(いちいちはずしてしまわなければキズがつく)しまいました。
手持ちのリンホフ用シュナイダー150mmレンズリアレンズキャップを使って一緒に持ちあるいています。
一般的でないのですみません!
書込番号:6609093
0点
信じられない(@_@;)
私が1台買う時期を悩んでいるうちに・・・
で、結果としてキタムラ(近所の)狙いで来たのですが
一歩の差で在庫を買われてしまい、取り寄せになった。そして、値段が元に戻ってしまう。まあ、交渉しだいかもしれないのですが・・・
でも、思うのですが、コンデジのこの値段落ちは少々解せない、そんなものでしょうが怖くって新製品を買えない。
もう少し値落ちしなくっても仕方がないなあ、って思わせる製品を作って欲しいです。
G7とかGR_Dとか。
外付けストロボシューは欲しいですね。
はじめっから3万円で発売してください。お願いします
P5000−1でもかまいませんから
書込番号:6611160
0点
じじかめさんにお尋ねします。私もリコーGXを購入してからデジスコに目ざめ、
埼玉・浦和の自宅から120km南西の富士山を撮って自慢して歩いているカメラお宅です。
GXの具合が悪くなり、代わりを探していて、このスレに出会いました。
デジスコはカメラとスコープの結合に特殊部品が必要なのですが、GXのアダプターがP5000に使えると、1万円以上お買い得になります。その点いかがでしょうか。
P5000自体すでに製造終了とかで現品で確認できません。お教えいただけたらありがたいのですが。
書込番号:6621493
0点
>何故2台になったんでしょう?
ステレオ写真用とか?
使い易いから2台との事ですが、このカメラは左手では使いにくいですね。
たまに私は両手にカメラを持って撮影するのですがこのカメラはいつも右手です。
私も2台目欲しかったのですが(父親用)在庫がありませんでした。
1台目も2007GTRさんより高い価格で買ってるし・・・。
今、ヤマダで在庫を見つけた場合、まだ22,800円期間なのでしょうか?
書込番号:6621521
0点
自己スレですみません。とにかくP5000の実物を見たくて炎天の中、市内の家電・カメラ量販店を自転車とマイカーでハシゴ、GXのレンズアダプターが使えることを確認しました。
この時点でパナのLX2が候補から脱落、金額的にもP5000に絞られたので価格.コムから選択、すでに残数少なく値上がり傾向だったため、店頭渡しで送料・代引き手数料を節約、電車賃込み3万円弱で入手しました。
早速テストしたところ、デジスコでの倍率が少し上がったばかりか、GX用のワイコンをつければ35mm換算で28mm相当、ケンコーの2倍テレコンで220mm?相当に画角を拡張できることがわかりました。
テレコンは望遠端付近しか使えませんが、ニコンのカタログに載っている純正品よりはるかにコンパクトです。ワイコンのタル型歪みはフォトショップELでも修正できそうで、思わぬ儲け物でした。長年活躍してくれたリコーCaprioGXには、安らかにお眠りいただけそうです。
書込番号:6631220
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
今日山田電器行って着た!COOLPIX P5000の価格は22800円、おとといこのネットの店で28825円買ってしまって、騙されましたね、気持ち悪い!!激安じゃない物の店この価格COMに載るな、皆さんどう思います?
0点
デジカメに限らず、商品は発売から緩やかに価格が下がっていくのが常ですが、
NIKONのコンデジは、ある日突然急激に値下がりする傾向があるように感じています。
P5000は3万円台前半→2万円台後半→2万円台前半と段階を経ていますから、
これまでの極端な例よりは、比較的商売も順調だったのではないでしょうか?
自分はP5000が妙に気に入り、4月に3万円台前半で購入し、現在に至っていますが、
AFが遅いことを除けば、質感や使い心地等、買って損のないデジカメだと思いますよ。
メーカーの生産が終了し、在庫もないようですからね...。
モデル末期ですし、投げ売りはやむを得ないでしょうね...。
書込番号:6608629
1点
冷たい書き方ですが・・
それが、現実です!!
皆様も、ここの情報やオークなどで試行錯誤しながら購入時期を考えて買っていると思いますよ〜
時期を外せば・・買えなかったり・・高くなったり・・
一番安いポイントで買えるのは中々難しいと思います!!
結構、価格.COM以外で安く売っている所もチョクチョク見ますよ〜
皆様の情報の方が安いかも・・
書込番号:6608864
1点
7/28にヤマダで22800円で売っていたという書込み(#6584143)が
ありますし、私も、7/30に同価格で購入し、書き込んでいます。
調査不足ですね。
書込番号:6609132
0点
私はここの価格は、店舗で購入するための目安にしているだけで
(普通に通販も利用してますが)ヤマダ電機の27,200円のD50や
今回のケーズ電機の19,800円もキタムラのワイコン付SP-350も偶然店に行って出会ったカメラ達です。量販店はチラシに出ていない
値下げ商品が結構あるので、金曜か土曜日にそばを通りかかれば
ちょっと覗いてみます。楽して購入したわけではないです。近くに
量販店が在って行くのが面倒でなければ覗いてみませんか。
今日はここで知ったRICOHのHA-1を取り寄せてもらった店に偶然37ミリ径のMCプロテクターが100円であったので買ってきました。
書込番号:6609535
1点
ケーズ電気ではまだ置いてあるんですかね?
私は地元のヤマダを2軒探してみましたが、既に店頭から消えていました。
会社の帰り道を少し遠回りすればケーズはあるんですが、2万前後で置いてあるなら寄りたいですね。
書込番号:6614842
0点
ヤマダ電機で22,800円と言う情報は私が書き出しだと思いますが、私はニコン90周年の日(つまり数日前)に1万くらい高い価格で買ってしまってます。
ここの情報見ててもそんなものですし、まあ勉強料で良いんじゃないんですか〜?
書込番号:6614891
0点
とっとこモモタロウさん、ケーズ電気の19,800円は私の情報以外でていないようなので
そちらの店舗や全国の店舗にでていたのか、わかりませんね。ひょっとしたらこちらの
店だけだったのかな。ヤマダの場合は本部から処分価格の指示がでれば全店でその値段に
なるようですが。ちなみに最後の展示品はしばらく残っていたようです。
書込番号:6615288
0点
オリニコさん、こんにちは。
浦和所沢バイパス沿いのケーズではもう置いてありませんでしたね。
私が見つけられなかっただけかもしれませんが・・・。
私はヤマダの場合、川口テックランドと戸田店が近くですがありませんでした。
少し前にブラックならカメラのキムラで29800円で販売していましたが、
シルバーが欲しい私はそれを購入しませんでした。
私自身、このモデルに関しては「失敗しました!!」の気分です。
書込番号:6617587
0点
神二さん はじめまして。
6000円も違ってしまうと、さすがに悔しいですよね。
たとえ同じ値段でも、大手電機店はポイントがつきますしね。
私は小心者な上に暇が多いので、店頭とネットを何度も比べて安い方で買えましたが…
その過程で気づいたのですが、なんで同じ店でもネットと店頭でものすごく値段が違うんですかね?
ヨドバシカメラの店頭でサイバーショットを3万4千円で買ったんですが、ヨドバシドットコムでは4万2千円くらいで販売してました。
こんなに違うと、ヨドバシドットコムで買ったお客さんからクレームが来ると思うのですが…
なんだか話がそれてしまいすみません。
どなたか知っている方、教えてください。
書込番号:6621563
0点
>どなたか知っている方、教えてください。
販売形態が違うので当然だと思います。
えーと、例えばヤマダのHPでは「お安い方で買っていただければ幸いです」みたいな記載がありますね〜。
店頭の処分価格とかにwebが合わせるのは難しいと思いますが、webで買って店頭受け取りが出来る(と言うサービスがある店の場合)のにweb価格に合わせれないのは変な気もします。ので、そういう所で私は買わないようにしています。
書込番号:6621747
0点
小鳥さん
ありがとうございます!
ヤマダのHPにそんな表示があるとは知りませんでした。
今度買うときは気をつけます。
書込番号:6632148
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






