COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

いつでも持ち歩ける…

2007/06/26 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:114件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

質問させて下さいm(__)m 現在、キヤノンのEOS KissDNとフジのF710を所有し、普段はスナップショット用にF710を持ち歩いています。710は大変気に入って使っていましたが、最近、青空等を写した時にちょうどデジタル一眼レフのCCD汚れのような「シミ」が写るようになりました。メーカー送りも考えましたが、近日中にちょっとした臨時収入がある事と、F710の唯一気に入らない点「最低ISOが200で天気の良い日に露出オーバーしやすい」こと等から、買い替えを視野に入れて検討する事にしました。いくつかの機種の中から、画質と価格のバランスが取れ、また絞り優先AEを備えたこの機種を最有力候補と考えています。そこで質問ですが、この機種、上記の様に使用する際、携帯性はどうでしょうか?小さなカバンに入れて運ぶので、グリップ部の張り出しが少し気になります。ホールド性は良さそうですが…ちなみに他に検討した機種はフジのF31fd、カシオZ1200等です。この二機種の方が良い、また僕の使い方ならこの機種の方が良い、というご意見があれば、それも参考にさせていただきたいと思います。いろいろ長々と申し上げましたが、ぜひよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6473131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/26 00:21(1年以上前)

携帯性については人それぞれですから何とも難しいですね。
ポケットに入れてというタイプではないでしょうが、G7より二回り小さく軽いですが、F31fdよりはグリップの分は大きめになりますね。
ご自分で実機を確かめるしかないと思います。

スナップ用ということでコメントします。
F31fdと同等の画質のF30も使っていますが、この2機種は室内でのノンフラッシュ撮影ではISO 800が問題なく使えるということで一押しです。
特に室内でのノンフラッシュ撮影を重視するのでなければP5000をお勧めします。
総合的な画質はバランス(自然さ)も含めてP5000のほうが上です。
ISO 400+光学式手ブレ補正で室内でも問題なく撮れます。

カシオのデジカメは選択肢に入れたことがないので(これからも入れることはないので)ノーコメントです。

書込番号:6473219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/26 21:53(1年以上前)

F710の最低感度ISO200に比べ、P5000はISO64、F31fdはISO100ですね。

絞り・シャッタ速度で大きな差は無いと思います。

P5000の方が、御希望の趣旨からからすれば感度的にも、白とびせない絵作りからも良いかも知れません。

F710は厚く幅広でしたから、P5000のグリップが気になるにせよ本体が比較的薄いですから気に成るほどでは無いと思いますが。

書込番号:6475866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/06/27 00:11(1年以上前)

 皆さん、早速のご意見ありがとうございます。

Power Mac G5さん

 阿蘇の写真、感動しました。僕もいつかはこんな写真が撮れるよう、精進したいです。
 室内でのノーフラッシュ撮影はあまり重視していません。その点からすると、P5000の方がF31より目的に叶ってそうですね。P5000、お店でもし店員さんから許可がもらえれば、愛用の鞄への収まりを試してみたいと思います。


マットマンさん
 やはり、より低ISOの設定があるP5000が良さそうですね。
 F710はフラットな作りとはいえ、全体の厚みは確かに結構あります。P5000でも携帯性が実質F710と変わりなければ、ほぼ決定しようかと思っています。


 一応、F710で撮影した画像(スイカの写真のみがF710です)を貼り付けておきます。この時は「シミ」は見あたらなかったのですが・・・・・・。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1skgJSEUJ

書込番号:6476592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードのクラス

2007/06/25 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:84件

はじめまして。このカメラの購入を考えているのですが
SDカードの購入で迷っています。

class4とclass6では、体感できるほどの差があるのでしょうか?
SDカードには今まで縁がなくClassなるものを最近知りました。

よろしくお願いします。

書込番号:6472135

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/25 20:51(1年以上前)

avic-zh990mdさんこんばんわ

スピードクラスはClass4は6㎆/s以下で2MB/s以上のSDメモリカードの事をあらわしますけどClass6は読み書きの速度が6㎆/s以上であれば20MB/sでもClass6ですので、製品次第では体感差が有ると思います。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/encyclo/class/index_j.htm

書込番号:6472186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/25 20:54(1年以上前)

 書き込むデータが大きく、カメラ側が対応していれば、そのまま処理スピードとして体感できます。とはいえ、RAWモードで撮影しないと、それほど違いを感じることはないかもしれません。
 いま、「遅い」と感じているのでしたら、速い物にしてみる価値はあるかもしれませんが、そうでなければ連射などしない限り、それほど必要はないのかもしれません。

 ご存じかもしれませんが、Classの定義は次のようなものです。

 Class 2 のカード : 2MB/s 以上の速度を保証
 Class 4 のカード : 4MB/s 以上の速度を保証
 Class 6 のカード : 6MB/s 以上の速度を保証

書込番号:6472198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2007/06/25 21:15(1年以上前)

あもさん、(⌒−⌒)ノ"さん早速の返事ありがとうございます。

東芝のHP。このページでClassを知り、このカメラでどこまでの差が出るのかなーと思い質問させていただきました。

あと、P5000のHPの仕様書の欄に東芝製のSDカードは20MB/sの高速転送タイプが推奨欄に記載されていないのですが、使えるのでしょうか?


(⌒−⌒)ノ"さん、違いを感じることがないとのこと、Class4と6とでは、値段差が結構あるのでClass4にしようかと思います。

書込番号:6472281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 22:16(1年以上前)

トランセンドの2Gの150倍とか
はやくてそこそこ安いと思うけど・・・

書込番号:6472558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/25 22:32(1年以上前)

一般にメモリーカードの速度が体感できるのは
連写時、RAW撮影時、またはRAWでの連写時、動画(640x480/30fps)撮影時、PCへの取り込み時になりますね。
通常のJPEG単写の場合は体感できないと思います。

上記に該当する場合はCLASS4かCLASS6、CLASS表示のないタイプだと10MB/s にしておけば安心でしょうね。
JPEG単写なら2MB/sでも問題ないでしょう。

メーカーの推奨カードというのは別に気にしなくてもいいと思います。まあ、安心料と思ってその中から選んでもいいのですが、私はいつもコストパフォーマンス重視で、トランセンドやPQIなどを中心に使ってきました。

倍速表示のメーカーもありますが、これに関しては理論値で表示するところと保証値で表示するところがあるのでなかなか難しいのですが、とりあえず80倍速以上であれば問題ないと思います。

書込番号:6472650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 COOLPIX P5000の満足度5

2007/06/25 22:55(1年以上前)

私の場合はもっぱら安いSDカードですね。
秋葉で1G、1,480です(笑)

書込番号:6472769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/25 23:59(1年以上前)

 ・私の場合、ヨドバシカメラさんのぽちゃぽちゃした可愛い
  21歳のお嬢さん店員の薦めで、深く考えないで、
  ATP ProMax 2GB 2枚 (\8,980 x 2枚。ポイント13%?)
  を買って、Coolpix P5000に使っています。
 ・SDを買うのは初めてです。
 ・class のことは全く知りませんでした。
 ・なにかまずいことがあるのかしら。
 ・今は問題なく動作しています。大事なデータを失う方が怖いです。

書込番号:6473116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/06/26 00:38(1年以上前)

追加です。
格安メーカーではメジャーのA-DATAは相性問題でいろいろあるようですので気をつけたほうがいいと思います。(つまり避けたほうがいいと思います)

それからもしオークションで購入されるのであれば、SanDiskと東芝の海外パッケージは模造品(偽物)が多いのでやめたほうがいいと思います。

書込番号:6473278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/26 13:34(1年以上前)


 メディアはお店で買っても安いので、オークションで買うメリットはあまりないですね。
 どちらかというと保証がないとか、海賊版などの怪しい物が出品されているとかデメリットのほうが多いと思います。

書込番号:6474550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/06/26 20:55(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。

書込番号:6475597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P5000をよりお安く購入するには・・・

2007/06/25 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。カキコお初です。
P5000の魅力にひかれこれ以外の機種の購入は全く考えていない物です。

本日、近所のカメラのキタムラで本体価格37800円 +α 中古カメラの下取り2000円〜となっていました。が、SDカード(1G)、カメラケースは別売りなので、本体、SD、ケースの3点セットで40000円くらいが購入価格と判断し、場所をヤマダ電器へ移動。

ヤマダはポイント還元約8000円で42000円となっており、高く感じました。
店員にポイント還元なしで、SDとケースでなんぼになると相談した所、41850円との回答でした。本体は42000円→36000円で6000円ダウン。交渉次第であと2000円は下げれるけどこれではキタムラとそうかわりなく非常に迷ってます。

ここで一つ皆さんにお聞きしたいのは購入先と購入価格、オプションで何を付けたか知りたいです。

どうか助言お願いします。

書込番号:6471828

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 19:21(1年以上前)

このくらいの値段にしてほしいですね?

http://nttxstore.jp/_II_NK12064172

書込番号:6471925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 19:46(1年以上前)

京都のキタムラS店ではSD込みで¥37800
SDなしだと¥34800で
カメラなんでも下取りで2000円引きで結構安いと思ってたのだが

奈良には本体だけ、下取りありで¥29800のところがあるとか

キタムラもなぁ周りの競合店の価格みてるだけだから

店によって値段マチマチだわなぁ・・・

書込番号:6471978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/06/25 19:56(1年以上前)

自分はカメラのキタムラにて1GのSD付きで¥34000で購入いたしました。

その際、ポイント()がもらえますがそのポイントでキタムラ5年保証をつけました。

やはり、メーカーの1年保証では心もとないですし…(1年で新機種に買い換えるようでしたら話は別ですが)

若干高くても専門店での購入をお勧めします。(一般的にはキタムラの方が家電店より安いようですが)

書込番号:6472009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/25 20:10(1年以上前)

車マニアさん。34000円ですか?いい買い物しましたね。
確かにこのカキコミを閲覧してるとキタムラの方が保障期間が長く専門店ですので大手電気店よりも安心はできますよね。
キタムラはしごして色々各店舗の価格確認した方がいいのでしょうか?

書込番号:6472048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/06/25 20:52(1年以上前)

初めてクチコミに書かせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
いつも皆様のご意見等を参考にさせていただいております。
私、先日カメラのキタムラ札幌新道店にて待望の
P5000を購入いたしました!
金額は本体のみで28,400円-下取り2,000円で
26,400円にて購入でした。
在庫が無く取り寄せで、ようやく手に入り喜んでおります!
他の地域の方は高いんだなぁ〜と思って見ておりましたが・・・
今月はこの価格が通常価格らしいのです。
参考までにコメントさせていただきました。
皆様今後もどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:6472189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 22:21(1年以上前)

↑また札幌激安か

FZ50を3万台で買ったとかいう人もいたような・・・

いったい札幌の物価はどうなってるんだ?!

書込番号:6472589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/26 20:46(1年以上前)

マジっすか?
札幌安すぎ!!
私は関西に住んでいるんですが、関西って高いですよね・・・。
口がうまい人が隣にいてくれたら、交渉次第で安くできるのかな?
頑張っていろいろあたってみます。

書込番号:6475560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

海外旅行での使用目的で購入検討中の方へ

2007/06/24 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:9件

P-5000の充電器は、電圧が違う国では、そのまま使えません。別途それぞれの国にあったコ-ドを購入する必要があります。他社の充電器だと電圧が違ってもそのまま使えるのでコンセントの形状だけ旅行用品店で売っているマルチアダプタ-で変更すれば、良いのですが ニコンの場合
電圧とコンセントの形状とを考えなくてはいけません。 カメラ本体は、店頭で見れますが 充電器のことまではわからないので、報告しました。参考にしてください。

書込番号:6468760

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/24 20:45(1年以上前)

こんばんは
旅行用には少しでもかさばりを減らしたいこともあり、
コードレス・タイプの充電器がいいですね。

書込番号:6468932

ナイスクチコミ!0


dakadakaさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/24 23:05(1年以上前)

ニコンオンラインショップのこれですよね、
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=1504
そんなに高価な物でもないので、海外行くのに、
そんなにケチらなくても良いのでは・・・・
ホテルの何処にコンセントが有るか分からないので
私はむしろコードタイプの方が嬉しいです。

書込番号:6469667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/24 23:29(1年以上前)

 ・すみません。
  私の場合、中東2カ国、(欧州14カ国、)毎日充電。
 ・Coolpix P5000ですが、100Vでも220Vの国でも、
 ・コンセント形状だけ合わせれば(万能型プラグ、今回は"C")、
  変圧器が要らないニコンの
  バッテリ充電器のおかげで今回はたすかりました。
 ・トルコの列車泊(220V、一等寝台、コンポ)でも列車内でも、
  間違いなく、充電出来ました。コードを含め。
 ・エジプト、トルコ、13日間。毎日充電。
 ・なにか間違っていたののかしら。変圧器持参しましたが不要。
  すみません。

書込番号:6469756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/24 23:43(1年以上前)

ちなみに付属の電源コードは125V仕様になってます。
電圧の高い国では電源コードを変えた方が安心ですね。

レポート(悪)とすることはないような?

書込番号:6469815

ナイスクチコミ!0


m-ichiさん
クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/06/25 00:06(1年以上前)

先日 イギリスに付属の充電器とコードを持っていきましたが何も問題ありませんでした。別にコードが熱くなることもありませんでした。

書込番号:6469914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/06/25 00:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。私自身は、先週フランスに旅行したのですが、あらかじめ 新宿のニコンS.C.で ヨーロッパ用のコ−ドを購入し、(コンセントの形状に不安があったので)マルチアダプターも持参しましたが、附属のコ−ドでも そのまま使えるのですか?
それならばアダプターだけ一緒に持っていけば良いので、気楽なんですが、電圧の違いで充電器に何か悪影響は ないのでしょうか? 

書込番号:6470072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/25 00:53(1年以上前)

「問題なかったから大丈夫」ではないですよね?
万が一を考えて事故を起こさないように適切な電源コードを使用するのが良識ある大人の行動だと思います。

生意気言ってすみません。

書込番号:6470084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/25 08:44(1年以上前)

電源コードについてはメーカーもどうするのか迷うところなのではと思います。
今回のような不満点もあれば逆にオリンパスのある機種では
電源ケーブルが240Vまで対応しているためにケーブル自体が少し太い為
「邪魔」「細くして欲しい」などの不満が出てますし・・・

コードレスタイプもタップなどに挿すと干渉して隣のコンセントをフタしてしまったり
形状によってはそもそもタップには挿さらない物もあります。

どれも一長一短ですね。

書込番号:6470527

ナイスクチコミ!0


幸太君さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/25 09:59(1年以上前)

昨日手元の届き、使用説明書を見ながらいろいろと試している所です。
8月にエジプト旅行を計画していますがバッテリーは付属のコードと充電器に変換用のCプラグを持ってゆけば大丈夫でしょうか。今までのキャノンはコードも要らず100〜240V対応でプラグだけ変換すればOKでしたので戸惑っています。

書込番号:6470668

ナイスクチコミ!1


t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/06/25 18:14(1年以上前)

p5000は前に持っていた、5200と同じ充電器とバッテリーでコードのことなど知らずに、コンセントだけ持って行って、ヨーッロパ、ハワイで何度も使いましたが、全く問題ありませんでした。少なくとも7.8回は使っています。それも、毎日充電してますのでかなりの回数になります。知らぬが花とはこのことですね。コードが125V対応なんて始めて知りました。偶然同じバッテリーだったので、新しいのは交換用にとしまってあります。

書込番号:6471752

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/06/25 19:14(1年以上前)

このカメラの電源コードに限ったことではないですね。
ここを読んでから改めて手持ちの機器のコードを調べてみましたが、
ペンタも富士もエプソンも全て、コードには125Vと表記されていました。
今まで気にもせずに220Vのヨーロッパで使っていました。

書込番号:6471907

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/25 20:46(1年以上前)

高圧対応コードが太くなるのは主として絶縁皮膜の関係ですね。
機器のショートなどのリスクも想定されます。
感電した場合の被害は100Vの比ではないでしょう。

書込番号:6472166

ナイスクチコミ!0


幸太君さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/26 09:35(1年以上前)

充電器の裏を見たら100〜240Vとありました。
また付属の国内用100V対応のコードには耐圧を示す300Vの表記がありました。つまり240Vの国へ行っても国内用コードの80%の負荷ですから1回2時間以内の充電では問題ないと思うのですが・・・
素人判断で大丈夫でしょうか?詳しい方のご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:6473971

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/26 13:54(1年以上前)

以前もどこかで書きましたが、耐圧とは読んで字のごとし、圧力に耐えるという事で、別に電流が多く流れて熱くなるって事では有りません。
(そもそもアダプターが240V対応との前提ですが。240V対応でなければ、電線どころか、アダプター本体から煙りが出ます。)

分かりやすく言うと、2本の電線間の絶縁がもたずショートする、手で触ると被覆を突き破って感電するって事なのです。

しかし皆さん、誤解してますが、電線は240V程度でそんな事にはなりません。
電線の耐圧はもっと上です。

メーカーが125V対応とか言ってるのは、プラグ(差込口)の部分です。(一次側というかアダプターの反対側です。)
私がコニカ(KD-510Zの時)に聞いたら、そう言ってました。
(コニカが言ったのはプラグの事だけで、電線に関しては私の意見です。)

プラグ自体は各国で仕様が違うため、国内ではとりあえず日本仕様で出荷してるって事では無いでしょうか。
どうするかは各自の自己責任ですが、私は世界中でパソコンとデジカメの充電に躊躇なく使っています。

書込番号:6474580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/26 22:57(1年以上前)

h-createさんのような電気を扱っている職業の方こそ、正しい電源コード使ってください、と言うべきなんじゃないですか?

モラルの問題ですが、電源コードは正しい物を使うべきです。
災害を引き起こす可能性が含まれる部分だからです。
シロートや個人が勝手に判断すべきではないと思います。

書込番号:6476227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/26 23:21(1年以上前)

いろいろなご意見、とても参考になりました。要するにメ−カ−としては、推奨しないがサ−ドパ−ティ−製の充電池やフラッシュライトとおなじように使用はできるけれど、何かあったときは、自己責任でといったところでしょうか。 

書込番号:6476337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2007/06/27 15:35(1年以上前)

電気を規制する法令や民間規格には電気設備技術基準(法令なので罰則があります。)とか電気工事士の試験にも出てくる内線規定(日本電気協会)などがあります。また、電力会社が定める供給規定は違反すると電気を止められます。その他にメーカーや販売業者が守るべき法令に電気用品安全法があります。いずれも日本国内での使用や製造・販売を規制する法令や規則なので、国外に出たときはそれぞれの国で定めた法令や規則を遵守して下さい。日本では1日24時間・365日連続使用、つまり何年間もスイッチを入れたままの連続使用が有り得る事を想定しているので、梅雨の高い湿度と夏場の40℃近い高温、秋の長雨、数メートルの積雪に長期間にわたって耐える仕様が求められていますが(ちなみに100V回路で使用する電気配線器具・機器は耐電圧300Vまたは600V仕様で、1,000V1分間の耐圧試験に合格している物が販売されているはずです。)北欧のように梅雨もなければ40℃の真夏も無い国では日本より緩い基準が定められているそうです。具体的にはその国の大使館に問い合わせるのが最善と思いますが、一般的には旅行会社に教えてもらう程度で良いのではないでしょうか。

書込番号:6478093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2007/06/27 15:52(1年以上前)

コンセントは使用電圧と電流により形状が
決められております。
100Vと200Vでは形状が違いますし、
同じ100Vでも15Aと20Aまたは
30Aでは形状がそれぞれ違います。

これらもそれぞれの国ごとに法令や民間規格
で定めがあります。

火災防止・感電防止は法令や規則を遵守
する事で守られるものと思います。

書込番号:6478126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2007/06/28 14:53(1年以上前)

小型電気器具に付属しているプラグ(オス)付き電源コードは
「JIS C 3306」の規格で作られています。
これは「記号:VFF 名称:ビニル平形コード」と呼ばれている
ものです。

使用目的:主に屋内で使用する小型電気器具に使用する。

定格電圧:300V
(電圧だけならば240Vでも問題なく使用できます。)
最大使用温度:60℃
(60℃を超えると被覆のビニルが溶け、中の電線が剥き出し
になりショートして燃えます。触れば感電します。)

プラグ(オス)の形状が100V専用なので200V回路の
コンセント(メス)に差して使用する事は不可能です。
形状変換アダプタを使用すれば、200Vコンセント(メス)
に差して使用できます。

が、日本においては100Vのプラグ(オス)を200V回路
に接続するのは違法行為となります。
勘違い事故を誘発する恐れがあるからです。

電気的は問題無いのですが、プラグ・コンセントの形状違いが
問題にされます。
間違えてひげ剃りを差し込んだら火事になるかもしれません。
感電事故になるかもしれません。

自己責任だ、で済むほど軽い問題では無いのです。

書込番号:6481052

ナイスクチコミ!2


幸太君さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/28 16:03(1年以上前)

専門のお立場からの電気の実態、法令、規制等の情報ありがとうございました。
240Vの外国を旅行中に国内用コードにプラグのアダプターをつけて通電し、充電することは十分可能で日本の法令等にも違反しないということですね。安心して行ってまいります。

書込番号:6481198

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2007/06/24 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 BASILIOさん
クチコミ投稿数:2件

当方、風景写真や(モーターショー等で)車の写真を主に撮ってます。
この度コンデジを購入しようかと考えているんですが、P5000は上記の使用用途に向いているでしょうか?因みに、この機種は見た目の高級感で購入を検討しました。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:6468593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/24 19:22(1年以上前)

車だけ、おね〜ちゃんは撮らないの?
焦点距離は大丈夫?
大丈夫なら外部ストロボも使えるし、いいんじゃないかと。

書込番号:6468616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/24 19:29(1年以上前)

35mm判換算で36-126mmなんで遠くのものは撮れませんがモーターショウもけっこう車に寄れるところは寄れると思うのでいいんでないでしょうかね。
個人的には風景は36mmくらいが撮りやすいと思ってるのでいいと思います。
見た目がすきならいいと思いますよ。

書込番号:6468639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/24 19:32(1年以上前)

これ使ってますが、隅々までシャープに写るのでスナップや風景にはよいかも。
モーターショーの撮影にはSB400あたりの外付けフラッシュがあればよろしいかと?


書込番号:6468649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/24 23:43(1年以上前)

 ・風景とかショーとかはOKだと感じています。
 ・暗いところは、外付けストロボには、PE-20S,SB-28,SB-800と
  付けて撮りました。
 ・いずれも綺麗に撮れました。
 ・シャッタ速度から、一眼レフほどの高速レンジは無いです。
  つまり高速で動いているバスの中から撮るとかは難しいです。
  バスが交差点なので速度が低くなってから撮っています。
 ・一眼レフとの、使い分けかと存じます。
 ・工場出荷のまま撮っていますが、画質色合いは自然に近い色で、
  女房殿はとても気に入っています。
 ・今日は、女房殿が撮った、エジプト、トルコの旅、合計558枚
  Lサイズで焼きに出しましたが、できあがりが楽しみです。

書込番号:6469817

ナイスクチコミ!0


スレ主 BASILIOさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 00:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

自分の中でも納得したので、新宿のキタムラにて購入します。
(在庫が無いので取り寄せ中・・・)

値段は1GBのSDカード付きで¥34600でした。

書込番号:6476710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しんでいます

2007/06/24 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

今、色々いじって楽しんでいます。ちょっと
戸惑ったのはAFのピントが合ったときに
音が出なかった事ですね。でもランプで
見えるのでファインダー眺めながらこれでも
良いかもと思いました。

書込番号:6465937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/24 05:12(1年以上前)

P5000,いいカメラですね。

撮影楽しんで下さい。

書込番号:6466532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件 COOLPIX P5000の満足度5

2007/06/24 17:59(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、楽しんでいます。

AUTOよりマニュアル操作の方が自分の満足する
画になりますね。手ぶれ補正の音(電源ON状態)
が少々耳障りですが静かなところでなければ
全く聞こえないでしょうし。

書込番号:6468315

ナイスクチコミ!0


t5yoshieさん
クチコミ投稿数:33件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5

2007/06/24 18:27(1年以上前)

キタムラの宣伝したみたいですが、あそこは本当に親切でした。私も初めはキタムラを知らなくて、この掲示板で奈良のキタムラでお安く買った人がいてネットで調べ、名古屋にもあることを知って発売以来値下がりを待って買ったのです。本当に良いカメラです。ニコン3台目ですが1番良いです。失敗もないし、色が自然でいい。マニュアルにもできて一眼レフみたいにも使えるのですね。まだまだ研究中ですが、、、私も毎日いじっています。お互い楽しみましょう。

書込番号:6468416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件 COOLPIX P5000の満足度5

2007/06/24 18:58(1年以上前)

t5yoshieさん、感謝です。
安く買えた上に色々おまけをもらいました。
NIKON限定のストラップやキタムラのサービス券
など。

書込番号:6468527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング