COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入

2007/05/13 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

今日 愛知県内のキタムラで購入しました。
店頭表示が33800円。ここから下取りで古いコンデジを1800円になったので32000円でした。
それと 2GのSDカードを4800円から3000円にしてもらいました。
画質はかなりいいですね!デジ一のD40Xと比較してもかなりの画質です。まだまだ比較しきれてないですがかなり期待できそうな気がしますねー

書込番号:6332142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/13 21:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
30800円という書込みも見た気がしますが、かなり安い価格だと思います。

書込番号:6332225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/13 21:46(1年以上前)

 ・ご購入、おめでとうございます。
 ・私もD200とCoolpix P5000とで3家族合同食事会を、
  撮りましたが、2Lサイズでは、どちらがどちらか
  判断できません。むしろ、デジ一眼ほど
  圧迫感を与えないCoolpix P5000の方が、笑顔を貰えている気が
  します。
 ・ただ、撮像素子の大きさが違いますので、相当大きく
  引き延ばすならそれなりの差が出てくるかもしれませんね。
 ・私は、旅のお供にこのCoolpix P5000は心象的な写真作品が、
  多く撮れそうな気がしてきて、これからもいいお友達に
  なれそうです。

書込番号:6332228

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/14 00:15(1年以上前)

BMWM3さん
ご購入おめでとうございます♪

デジ一とP5000は、違う楽しみがあってオモシロイです(^^♪
楽しんでくださいね(^.^)

書込番号:6332883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ヒストグラムの表示はできないのですね

2007/05/12 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 ABUKUMAさん
クチコミ投稿数:35件

今日は、会津の五桜の1つといわれている
大鹿桜の撮影に行ってきました。
適正露出を確認したくてヒストグラム
を表示させようかと思ったのですが、
残念ながらこのデジカメでは
表示できなかったようです。

写りは気に入っていますし、
操作にも慣れてきましたが、
この件は、残念です。

なお、以前に「レンズリングが取れた」
旨の書き込みをしましたが、
その後は大丈夫のようです。

なお、今日の写真ですが、
よろしければご覧ください。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200840100e965a0a21de2d59442ffab118c63f430/18019619148398711

書込番号:6328322

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/05/12 20:30(1年以上前)

再生画面でFnボタンのすぐ下のボタンを押すと小さいですが表示されますよ。

書込番号:6328336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/12 21:45(1年以上前)

 ・HP拝見
 ・綺麗ですね。
 ・その中で遠中近表現のフレーミングの写真を特に見ていました。
 ・CT110さん の仰るように小さいですがヒストグラムは見れますよ。

書込番号:6328648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/12 21:46(1年以上前)

CT110さん ありがとうございます。

私も、年のせいか、取り扱い説明書を見たのに、見落としており、ヒストグラム表示はないものと思っていました。

25ページに書いてありました。

ちゃんと、白とび点滅表示までできていますね。

日中、見ずらい液晶表示でも撮影結果の確認には、大いに役に立ちそうです。

書込番号:6328652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABUKUMAさん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/13 06:10(1年以上前)

CT110さん

ありがとうございました

私も取扱説明書は読んでいたつもりですが、
見逃しておりました。
再度、読み直してみたいと思っております。

ところで、
もう一つ、お聞きしたいのですが、
このヒストグラムを撮影後ではなく、
撮影にあたって表示させることは
できますか?

以前持っていたカシオのEX-P700では
ヒストグラムで確認しながら撮影できたので
助かっていました。

たびたびで、申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:6329878

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/13 07:58(1年以上前)

残念ながら再生時だけのようです。
前機種のP4では出来たのですが。

書込番号:6329988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABUKUMAさん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/13 21:47(1年以上前)

ばささん

ありがとうございました。

そうですか、前機種では可能であったとは、
残念です。

どうしてニコンさんは撮影時の表示が
できなくしたのか、聞きたくなりました。

でも、写りが気に入っているだけに、
複雑な心境です。

書込番号:6332234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/17 14:00(1年以上前)

P5000が配達されて2週間経ちました。私以外にもヒストグラムの説明頁を探すのに苦労された方がいらっしゃるということはニコンの責任ですよ。使用説明書が十分機能しない、こんな大事な項目が索引に載っていない、なんて信じられません。他にも苦労しないと見つからぬ機能説明があるようです。P5000は高機能を売り物にしているのだか見合った使用説明書にすべきです。

ベストショットHKさんにお伺いいたします。「白とび点滅表示」とは何ですか。ヒストグラムの上の画面のところどころが点滅することですか。欠陥じゃないかと気になっていました。

書込番号:6343814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/17 21:27(1年以上前)

加齢現象さん こんばんは

「白とび点滅表示」についてですが、P5000の露出制御は、実に良く出来ているので、白とびも少ないのですが、やはりゼロではなく、場合によって、画像の明るい部分が、白とびしていることがあります。

取り扱い説明書の10ページを見ても、これに関する記述が見当たりませんが、デジイチなどでは、普通の機能で、P5000では、ヒストグラムの上に表示される画像の明るい部分で、もし白とびしていれば
その部分が点滅するようです。

故障ではないはずです。

ヒストグラム表示と、白とび点滅表示をよくチェックすれば、日中では見えにくい液晶モニターですが、何とか、露出の失敗写真を少なくすることが出来ると思います。

書込番号:6344869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/18 16:32(1年以上前)

ベストショットHKさんへ
CoolpixP5000のサンプル画像見せていただきました。P5000でのこんなに見事な実写記録を目の当りにして勇気百倍です。画像の「白とび点滅表示」につきましては各モードの撮り比べでじっくり味わってゆきます。有り難う御座いました。

書込番号:6347220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/20 09:45(1年以上前)

P5000はすごい人気機種の割には、書き込みが少ないですが、

これは、とんでもなく「よく写る」ことで、画質的な満足度が非常に高いからなのだと思います。

LCDモニターの日中での見えにくさや取り扱い説明書に機能が全て説明されていない等、細かいところでは、イマイチのところもありますが、画質の素晴らしさが、全てを吹き飛ばしているように思います。

書込番号:6353313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードタイプのケースってある?

2007/05/12 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:8件

皆様こんばんわ。
先日コンデジ購入を決意し、量販店カメラ屋を
巡り巡って結局、一目惚れしてP5000を購入致しました。

今までXactiでしたので、確かに
駆動音は気になりますが、とても気に入ってます。

ところで皆様。ケースってどうされてます?
私は、基本的にはベルトから下げてる毎日です。
(仕事柄、状況把握や記録の為に)
で、P5000が収まるハードケース?
EVA素材みたいなモノを探してます。
ところが、厚みが・・・無理(泣

どこかお奨めありませんか?

書込番号:6328050

ナイスクチコミ!0


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/12 20:10(1年以上前)

こんばんは。

私も色々と探しましたが、結局純正のケースを購入しました。
やはりあの厚さがネックになりました‥

書込番号:6328261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/12 20:45(1年以上前)

G7のようなクラシックなケースがあるといいですね?

書込番号:6328383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/12 21:16(1年以上前)

こんばんは。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/250893.html
にピッタリ収まってますが・・・。
ストラップを変えていますがね。

書込番号:6328538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/12 21:48(1年以上前)

私もハードケースを探しましたが、結局ありませんでした。それで、純正の革のケースにしました。黒色ですが、クラシカルなデザインでP5000には、結構似合います。ケースの前後の部分に芯が入っていて硬いです。ベルト通しもついています。

ショルダーバッグのようにして、肩に下げることもできます。使ってみて悪くないです。

書込番号:6328668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/12 21:50(1年以上前)

 ・私もCoolpix P5000専用純正品のバッグ
  CSNH19 \2,980(ヨドバシカメラ)を腰につけています。
 ・Coolpix P5000に似合うハンドストラップを追加しようと考えています。

書込番号:6328672

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度5 ブログ 

2007/05/12 23:23(1年以上前)

ハードタイプではありませんが、私はエレコムのDGB-023BKというのを使っています。
別のカメラではセミハードタイプのものも使っていますが、ハードタイプは大概チャックで開閉するので出し入れが結構めんどくさく感じます。

書込番号:6329046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/13 15:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
やはりあの厚さがネックですねぇ。。。

楽天内のケースを一つづつ見ていたら、
BAFFALOのケースを発見!
これは店頭で見たことないカモ!と思い
HPを除くと、Lサイズがある♪
これならなんとかイケるかも?!と
県内唯一のビックカメラに在庫確認のTELを。「
「1個ある」との事で取り置き依頼し急行。
店頭の実機を収めると・・・イケる!!!

と言う事で、人柱になってきました。
ちなみにコレです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bdg-hc01_l/index.html

以上、自己レスでした。

書込番号:6331111

ナイスクチコミ!0


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 09:54(1年以上前)

ハクバのピクシェルスクェアに入りました。ちょっとキツ目ですが。ヨドバシで1380円でした。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/333817.html

いちおう、純正のストラップも一緒に入りました。(押し込みます。)

質感が良くておしゃれなので気に入っています。

書込番号:6343317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

フジF11から

2007/05/11 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:11件

フジのF11からP5000に乗り換え検討中ですが、あまり代わり映えせず、買い得感ないですか? 主な使い方として、家族旅行時の写真撮影に使っていますが、旅行先で見知らぬ人に写真を撮ってもらっておいてカメラ本体でトリミングすることが、よくあります。 もし、よければアドバイスお願いします。

書込番号:6323061

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/11 07:12(1年以上前)

室内での撮影ならF11の方が上ではないかと思います。
買い替えでは無くF11に買い増しする…というカタチで併用されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6323213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/11 08:59(1年以上前)

「カメラ本体でトリミング」するより、パソコンに取り込んで、フリー
ソフトでトリミングするほうが簡単だと思います。

http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:6323345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/11 11:57(1年以上前)

⇒さん、じじかめさん ありがとうございます。 屋内ではF11の方がキレイに撮れるのは、なぜなんでしょう? また、P5000の方がキレイに撮れるのはどんな使い方した時ですか? 素人の私にもう少し教えてもらえませんか。 PCフリーソフトのアドバイスありがとうございます。 カメラ屋で初めてP5000見た時、カッコイイなと思い、急に欲しくなってしまったもので

書込番号:6323671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/11 23:07(1年以上前)

F11の方が1画素あたりの面積が大きく、暗い室内でもノイズが少なく撮れるからでしょう。

P5000は、明るい場所ではノイズによる画像の劣化は無いですから、画素の多いいP5000の方が精細度が高いからかと思います。

レンズもP5000の方が良いようです。(基本的に絵づくりが違いますけど)

F11なら現役でしようから、買い増しでも良いのではないでしようか。

書込番号:6325455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/11 23:41(1年以上前)

Fujiは独自のハニカムタイプCCDを使っていて,1画素あたりの採光量が通常より多いため高感度時のノイズが少ないという利点があります。

ですから高感度(ISO400〜800)で室内でノーフラッシュ撮影をする場合は,他社のデジカメよりノイズの面では有利です。

それ以外の状況,例えば屋外での撮影では特に高感度に設定する必要もなく,Fujiが有利ということもなくなります。

画質はノイズだけでなくいろいろな要素で決まってきます。
P5000は通常の状況での基本的な画質が優れています。
ノイズが少ないだけでなく,シャープネス,コントラスト,彩度等とてもよくバランスしています。

Fujiはこのあたりがやや不自然な感じがあります。
他社製も含めて,コンパクト機はほとんどちょっと不自然な感じの絵が多いです。
(シャープすぎる,コントラストが強すぎる,彩度が高すぎる)
本物よりきれいに見えるというのが多いですね。

P5000はそういうこともなく,好ましい絵だと思います。

書込番号:6325622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/12 02:14(1年以上前)

P5000 が好ましい絵かどうかは、見る人によって異なると思いますので、キャスティングさん自身がサンプルを見て判断されるのが良いかと思います。

F30(F31fd) と P4 を使っていますが、この2機種で一番違うと感じるのはホワイトバランスの傾向と彩度、コントラストですね。
F31fd がより白く(もしくは青)にホワイトバランスがずれる傾向があるのに対し、P4 は黄色にずれる傾向があるように感じます。
また、P4 は私にとっては物足りないほど(忠実色より)彩度は低く、またコントラストも低めです。P5000 は P4 と大きく変わらない印象です。

色そのものはキヤノン、やパナソニックほど作られた感じがしない自然な感じなのは共通していると思います。

書込番号:6326086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/12 02:30(1年以上前)

↑コントラストが低いのは悪い印象ではありません。むしろ良い印象です。
誤解を与える文面だったので訂正します。

全体的に見て、私は P5000 を買い足すのは良い選択かと思います。
ただ、絵柄は F11 とずいぶん違うと思いますので、よくサンプルを見て検討された方が良いかと思います。

書込番号:6326110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/12 10:55(1年以上前)

>on the willowさん
P5000 が好ましい絵かどうかは、見る人によって異なると思いますので、


そうですね。好ましいと書いてしまいましたが,あくまでも”私にとって”好ましいというだけです。
好みは人それぞれです。

P4も使っていましたが,P5000のほうがやや精細感があるかなという感じです。
P5000もデフォルトではやはりコンデジの中ではおとなしい絵作りですね。
そのままではあまり素人受けしないでしょうね。

私は仕上がり設定で「鮮やかに」にしています。これぐらいがちょうどバランスがいいように思います。
「より鮮やかに」にするとCanonやPanasonicのような絵を楽しめます。(笑)


書込番号:6326770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/12 20:47(1年以上前)

みなさん、良きアドバイスありがとうございます。 「コントラストが低くても良い写真」と言う感覚は、素人の私自信、少し勘違いしてたようです。 また、「仕上がり設定を゛鮮やかに゛に設定」もし、P5000買ったら試してみます。 あと、P5000の写真サンプルって何処で見れますか? 最後に、ここまで聞いて置きながら ゛P5000゛ ゛RICOH GX100゛ ゛Canon G7゛ の3機種で心が揺らいでいます。

書込番号:6328394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/12 21:08(1年以上前)

サンプルはP5000の板に書き込みをされているユーザーの方がアップしたものが参考になると思います。

P5000が気になる方はG7 / GX100なんかも気になると思います。
いちばんの違いは価格ですね。
価格.comでは
P5000 33000円程度
G7 47000円〜
GX100 69000円〜

予算の制限がないとか,趣味の世界と割り切ればGX100なんかも”あり”でしょうね。
もしコストパフォーマンスとかを言うのであればP5000になりますね。

番外として大きさが問題でないのであれば
D40レンズキット 54000-55000円
というのもありますね。
コンパクト機と一眼はジャンルが違いますが,次元も違います。

私の場合は一眼のレンズ沼にもはまっていて,予算に制限がありますので,コンデジは4万円以下と決めています。

書込番号:6328488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/12 21:16(1年以上前)

追加です。

老婆心ながらGX100にするのであれば,もう少し待ったほうがいいようです。
ファームはアップされましたが,まだ未完成という状態のようです。(発売はされていますが)
GX100の板を参考にしてください。


P5000やG7は大丈夫です。

書込番号:6328533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/05/12 22:41(1年以上前)

キャスティングさん、こんにちは。私はP5000とF10を両方使用していますが、ご予算に余裕がおありでしたら、F11をお手元に残すことをお勧め致します。

F10は室内のペット(猫)撮影がメインで使っていますが、やはりフラッシュを使わずに高ISOで写せるのは重宝します。(猫相手だと赤目防止フラッシュも効きませんので。)スイッチオンからの立ち上げもF10は早くて好きですね。これらの点はF10がP5000より優れていると思います。

逆に、絞り/シャッタースピードといった撮影の設定はP5000が断然に使いやすいと思います。F11はメニューから入って設定を変えますよね?P5000はダイヤルで感覚的に扱えますよ。絵については多くの方が書かれている通り、好みの問題ですので難しいのですが、F10/P5000共に比較的彩度が高めでパッと見で綺麗と思う絵だと思います。ニコンはE5000/E5400/E8400の頃と明らかに色の処理方法をすっきり・自然系から鮮やか系に変えた様な気がします。どちらかというとP5000は少しキャノンに似てきた感じが個人的にはしますが、キャノンほどゴテゴテじゃないので今のP5000の絵は好感が持てます。レンズもシャープでマクロで花の撮影をする時には色のノリとあわせて写りが良いと感じます。VRも秀逸です。

そうそう、P5000は外付けストロボが使えます。ワイコンと一緒にSB-400を一緒に購入したのですが、コンパクトで小旅行の時に重宝しています。

私もP5000購入の時にG7と迷ったのですが、私は店頭で撮った写真を目の前でプリントしてもらって見比べたのと、サイズ(あのサイズなら28mmスタートにして欲しい)、それと手ぶれ補正の効きの3点で決めました。ひとつP5000のネガティブポイントはパープルフリンジが発生することです。静止画には影響がありませんが、動画の際にはしっかり写りこみますので気をつけた方がよろしいかと思います。(私は動画はほとんど使わないのであまりデメリットではないのですが。)全体的な満足度は100点中で85点位かな?マイナス15点はパープルフリンジと将来機種への期待ということで。価格を考えたらすごく出来が良いと思います。買って損は無いと思いますよ。

ニコンのホームページにサンプルが出てますね。(相変わらず出るのが遅いですけど....(笑)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/sample.htm

良いお買い物をしてくださいね。

書込番号:6328876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/12 23:41(1年以上前)

>ちりめんジャコパストリアスさん


絵の感じ方はやはり人それぞれですね。
私はP5000のデフォルトの絵は少しあっさり系に感じます。(他社比)
「鮮やかに」に設定すると他社並に,「より鮮やかに」だとPanasonic並というところでしょうか。

コンデジはニコンでは5400に始まり,5700,3700,SQ,P4,S8,S500等を使ってきました。他のメーカーのものもいろいろ使いましたが,やはり傾向としてニコンは他と比べると絵作りがおとなしい感じがします。
これはいい意味で言っています。
私は風景が中心なので,本物よりきれい(鮮やか)で,くっきりというのは好みではありませんので。


それからパープルフリンジに関してですが,ひょっとしてそれはスミアのことではないですか?
パープルフリンジというのは例えば輝度差の大きい状況で,木の枝などに紫色の縁取りがついてしまうようなものですが。

書込番号:6329133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/05/13 00:57(1年以上前)

Power Mac G5さん こんにちは。

>それからパープルフリンジに関してですが,ひょっとしてそれはスミアのことではないですか?

やっぱり...実は自信がありませんでした。ど素人が価格.comの皆さんのやり取りを必死で読んで理解しようとするのですが、悲しいかな一夜漬けの勉強みたいなものなのでイザ使う時にはこんな感じです。スミア、ブルーミング、パープルフリンジがごっちゃになっちゃってます、頭の中で(笑)。パープルフリンジ=CCDの飽和から起こる...なんて書いてあるのをwebも見たことあるし...。ご指摘ありがとうございました。勉強させていただきました。いずれにしろ、P5000の動画の際にはバッチリ出て記録されてしまいます(笑)。

>絵の感じ方はやはり人それぞれですね。私はP5000のデフォルトの 絵は少しあっさり系に感じます。(他社比)

絵に関しては確かに言葉で説明するのは難しいですよね?確かにP5000も他社に比べればあっさり(ナチュラル)なのだと思います。友人のTZ3やF31fdと比べたら傾向は大きく違いますしね。私も仕上がり設定は普段の景色撮りは「標準」、宴会時の写真で友人に配る時は「鮮やかに」を使っています。ただお伝えしたかったのは、このニコンの「標準」も昔のモデルと比較するとほんの少しですが派手目になったんじゃないかな?ということです。数値で示せないのが歯がゆいですね。昔も今もニコンの絵に好感が持てるのは私も同じなんです。パナは私には塗り絵っぽくてちょっと強すぎるかなって感じです。キャノンは家族の人には評判なんですが、まあ限界ぎりぎりかなという感じです。

ところでPower Mac G5さん、使われている機種から相当のニコンファンとお見受け致しましたが、S500は如何ですか?メタルボディのヘアライン処理といい、適度な重さといい、ちょっといいなあと思い始めています。おっと、ここはP5000のページでしたね、失礼しました。



書込番号:6329419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/13 01:30(1年以上前)

スレ主さん,話が外れてもうしわけありません。

>ちりめんジャコパストリアスさん

私は現在カメラを少し整理して,大,中,小,極小の4台にしました。
極小がS500です。
P5000よりお手軽にというときに使っています。

P5000のようにはいじれませんが,これも欠点のない,なかなかいいカメラです。
こちらもコストパフォーマンス抜群ですね。

ただし,私は動画は撮らないので,スミアが記録されるかどうかはわかりません。

書込番号:6329528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/13 12:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。   P5000の、絵の感じは、人それぞれみたいなようですが、細かく絵の感じを設定できる様なので使いがって良さそうですね!   自分的には、ほとんど動画は使わないのでカメラ重視で決めようかと思います。   P5000は買い替えではなく、買い足しにします。 実家のじいさんが75才過ぎで、デジカメデビューするのでF11をあげよかと思っています。

書込番号:6330642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5000の満足度4 カメラ万華鏡 

2007/05/13 20:07(1年以上前)

F11とP5000の両刀使いも良いでしょう。私も両方持っておりますが、晴天や室内など色々な条件で取り比べると、自分の中に〔こんな状況はこっちかな〕というカンとコツが出来上がってくると思います。

書込番号:6331884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/15 10:20(1年以上前)

>P5000は買い替えではなく、買い足しにします。
>実家のじいさんが75才過ぎで、デジカメデビューするのでF11をあげよかと思っています。

買い足しを前提にコメントしましたが、買い替えとなるとよく考えた方が良いかと思います。私も F31fd と P4 を併用していますが、ちりめんジャコパストリアスさんの言われる通り、買い足しをお奨めします。
P5000 にどうしても無いのが F11 の高感度と手軽さです。重さはスレ主さんが我慢すれば良いのですが、例えば暗い所で高感度が便利なのはもちろんなのですが、野外でもちょっと薄暗い場所でシャッタースピードが欲しいと、ISO400、ISO800 が必要になります。AFも P5000 は遅いです。AUTO で感度を上げてくれる F11 は、手ぶれ、被写体ぶれを考えずに撮れる良いカメラだと思います。
後継の F31fd も品薄になりつつありますが、評価が高いカメラです。

写真家、新藤修一氏のブログ
http://shindo-s.com/end0509/end48_0703.html#Anchor184439

P5000 は F11 を置き換えるカメラではないので、しばらく使ってみて、(最初は物珍しさで P5000 しか使わないと思いますが)様々な撮影シーンをこなしたあと、本当に F11 の出番が減るか確認されてから手放されるのが良いかと思います。

書込番号:6336862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入して、一週間が経ちました。

2007/05/10 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

デジ一のサブ機に購入しました。
いいですね!P5000
それまでは、キヤノンのA610を使用していました。
1000万画素が心配でしたが・・・。
そんなの、吹っ飛んでしまいました!
色合いも、自然です。
手振れ補正も、うん!最高〜♪
高感度も、400位はOKかも。



書込番号:6322498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/11 11:19(1年以上前)

 ・HP拝見。Coolpix P5000は、本当にいいですねえ。

 ・私は自宅で最初は色合いがCoolpix 5700に比べて、少し淡い
  かなあと思っておりましたが、よく見ると自然の色に近いのは
  Coolpix P5000の方でしたね。

 ・使うのは、夫婦共同ですが、女房殿優先です。

 ・女房殿は海外旅行にこのカメラを持って行って使うと
  喜んでくれています。軽くて、小さくて、綺麗に撮れる、
  私(女房殿)にとって理想のカメラだと。
 ・女房殿の使い方は、墨絵の作画用に撮るのですが、撮ったあと
  一部拡大にして参考にする(全体では100号、畳一畳大)ことが
  あるので、1000万画素は拡大するのに彼女にとって重宝みたいです。 
 ・こういう使いかもあるんだなあということで。

書込番号:6323607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/11 15:37(1年以上前)

このカメラ評判いいですねぇ〜

デザインも素敵ですし、VRも付いてますしね。

書込番号:6324103

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2007/05/11 20:38(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
はじめまして♪

実は、輝峰(きほう)さんの 2007年4月28日 [6278780]
のスレッドが決め手になりました。
本当によい買い物が出来ました。ありがとうございましたm(__)m

ニコン富士太郎さん
はじめまして♪

仰るとおり、デザインもお気に入りです。
軽くて、グリップ感も最高です!(^^)!
VRも、首にぶら下げて使用すると、倍増?するみたいです(^.^)

書込番号:6324829

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2007/05/11 21:45(1年以上前)

自己レスです。
駄作ですが、参考になれば幸いです♪

書込番号:6325086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/11 23:14(1年以上前)

ナイスグリップの復活でしようか。

コンパクトでスッキリしたデザインが良いですね。

本体の色は2色とも良いですね。

画質も良いから売れるんでしよう。

書込番号:6325489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/12 06:37(1年以上前)

KENT.さん いい写真ですね。どの写真も撮ることを楽しんでおられる様子が伝わってきて、こちらも良い気分になれます。水の落ちる写真、手持ちでもぶれていません。お見事。これなら、三脚なしでも滝も大丈夫ですね。

私はキャノンも使っているので、どうしても比較することがありますが、やや彩度は低めですが地味というより落ち着いていて深みがある色合いだと思います。これはこれでいいですね。

とにかく、手に持っていて本当に楽しいカメラです。うきうきします。写真、ありがとうございました。ハンドルネームはひょっとしてスーパーマンのクラーク ケント?(笑)

書込番号:6326276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/12 06:55(1年以上前)

拝見しました。

花と・・・。、いい感じですねぇ〜

発色が自然で好印象です。

書込番号:6326293

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2007/05/12 18:33(1年以上前)

マットマンさん 、こんにちは。
>ナイスグリップの復活でしようか。
仰るとおり!とても持ちやすいです。
よく考えて作られていると思いました♪

しろうと101さん、こんにちは。
ご覧いただいて、ありがとうございましたm(__)m
SSは4分の1秒でもOKかもしれません。VR!恐るべし♪
しろうと101さんの作品、拝見しました。
カメラ別の特徴が表現されていて、とても参考になりました。
>ハンドルネームはひょっとしてスーパーマンのクラーク ケント?(笑)
いえいえ違います(汗
タバコのKENT.でした(笑

ニコン富士太郎さん、こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
>花と・・・。
そうなんです。この発色は、自分もいいな〜って思いました。
初めてのニコン機でしたが、購入して正解でした♪

書込番号:6327998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

オートしか使わないのに勿体ない?

2007/05/10 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
ボロボロになった上に電源が入らなくなってきた
COOLPIX5600からの買い換えで購入検討しています。

有る程度高性能なデジカメが欲しくなりP5000に辿り着きましたが、
カメラの専門知識もなく、完全にオートオンリーで、
風景、家族でのお出かけ写真、バイクに積載して動画撮影ぐらいしか使用しません。


こんな使い方でP5000はオーバースペックでしょうか?
素直にL12に買い換えした方がいいでしょうか?
是非、ご教授お願いします。

書込番号:6320377

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/05/10 07:53(1年以上前)

勿体無いことはありませんし、ニコンのコンデジではフラッグシップですが価格はリーズナブル。
自分の欲しいもの・気にいったものを購入されるのが宜しいかと思います。

書込番号:6320388

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/10 07:59(1年以上前)

私も欲しいと思ったカメラを購入されるのがよろしいかと思いますよ。
撮影しながら少しずつでも勉強して機能を使いこなしていけば問題ないでしょう。

書込番号:6320395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/10 08:18(1年以上前)

デジイチを買ってオートオンリーで撮ってる人もいると思いますよ。
いいカメラのほうがオートの写りがいい場合もありますし、もしオート以外を使いたくなったらできるということですからね。

このカメラだからこの使い方をしなくちゃいけないってことは絶対ないと思います。欲しいと思うカメラを買って使いたいように使う。それでいいと思いますけどね。

書込番号:6320412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/10 08:30(1年以上前)

以前は2/3型CCDで、価格もそれなりに高かったのですが、現在では
ハイエンド(コンパクトで)といっても、1/1.8型CCDですし撮影モードに
オートもありますから、問題ないと思います。
10MPについては、オーバースペックとも言えるような気がしますが・・・

書込番号:6320425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/10 08:40(1年以上前)

こんにちは。

私もほとんどオートです。

気に入られた物を購入されるのが
いいと思いますよ。

書込番号:6320437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/10 09:05(1年以上前)

デジカメを買う時は予算内であり、大きさ重さが気にならないのであれば撮影素子(CCD)サイズのより大きなものを買っておいた方が良いです。
L12とP5000ではCCDサイズが1/2.5型と1/1.8型(より大きい)と違いがあり、同じオートで撮影しても違いが出てくると思います。

書込番号:6320479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/05/10 09:52(1年以上前)

念のためにオートでも撮っておこうかな?って人もいますしね。
興味を持ち始めたらいろいろいじれるカメラでいいと思います。

書込番号:6320553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/05/10 10:52(1年以上前)

サイズ的にスリムタイプのほうがいいというのでなければ、P5000はお勧めです。
たとえPオートしか使わないにしても、基本性能が高く、いい写真が撮れると思いますよ。

今どきめずらしいしっかりとしたグリップとレンズシフト手ブレ補正機能で手ブレにはとても強いです。

P5000の一番のポイントは画質です。
一般的にはCCDのサイズが同じ場合、画素数が多くなると画質的には不利になるのですが、P5000はそういう弊害が全く見られません。
現時点ではトップ(クラス)は間違いないです。必要以上に鮮やかすぎずとても自然でバランスがとれています。
鮮やかな絵が好みであれば仕上がり設定で選べます。
私の場合は「鮮やかに」に設定しています。

この基本性能の高さと価格を考えると十分納得のCPですね。

1000万画素はA3以上に出力するのでなければ確かに要らないものですが、画像サイズを5Mに設定するとA4でも十分ですし、画質劣化のないズーム比も4.9倍になるという利点もあります。


>北のまちさん

L12とP5000のCCDのサイズですが、それぞれ1/2.5型と1/1.8型ですので、P5000のほうが大きいですが、画素数が700万画素と1000万画素ですので、1画素あたりの大きさは、それぞれ約0.0000036平方ミリで同じくらいになります。

ですからCCDサイズに関しては両機種とも違いはないと言えると思います。
横から失礼しました。


書込番号:6320658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/10 11:16(1年以上前)

決してオーバースペックということはないと思います。PSAMを使えばコンデジとは思えない位の画が撮れます。


ただ、携帯性を重視されるなら、スリムタイプの方がいいとは思います。自分はデジ一と併用してますので気になりませんが、やはり、スリムタイプを使ってる人に言わせれば「かさばる」そうです。

書込番号:6320704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/10 11:36(1年以上前)

皆さん早々の返答ありがとうございます。
大変参考になりました。


10年前の銀塩の一眼レフも持っていますが、
オート以外に使った事もなく、宝の持ち腐れになっていました。

デジカメになって気軽に使っていましたが、
5600では流石に旧式低スペックで少々飽きてきました。



店舗で手に持った感じで、
薄型小型デジカメは持った感じが軽すぎる上に、
シャッターが切りにくい感じがしていましたので、
有る程度重量と大きさがある方が撮しやすいように感じていました。


多機能があっても使いこなせるとも思えませんが、
価格と性能を考えるとP5000は結構良いと思い投稿させて頂きました。



週末にでも実機を再確認して購入検討したいと思います。

書込番号:6320738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/05/11 06:23(1年以上前)

私もコンデジの撮影は、7〜8割はオートです。オートが良いということは、基本性能が良いことです。このP5000はオートでとても綺麗に撮れます。静止画はお薦めです。

動画も撮りたいとのことですが、動画はお薦めできません。カメラ内部の駆動音が大きいのでそれが録音され、再生時に耳障りです。いまのところ、それを防ぐ方法がありません。

動画の異音は気になるものです。私が使ったカメラで画質も音質も良かったものは、ズームはできませんが富士のF30です。ズームもできて画質も音質も良いのはキャノンのパワーショットA640とIXY1000です。これらも、検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6323180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/12 06:48(1年以上前)

しろうと101さん >


ありがとうございます。

手軽に簡単に、高画質撮影出来てお手頃な価格・・・
出来ればニコン製。
そんな理由でP5000を辿り着きました。

動画はイマイチなんですか?
実際はバイク車載なのでバイク本体の振動と音があるので
多少の駆動音は問題にならないような気もしますが、
少し考えてみたいと思います。



日曜日にカメラ屋を覗いてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:6326286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング