このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2007年3月31日 20:40 | |
| 3 | 1 | 2007年3月29日 12:50 | |
| 17 | 9 | 2007年3月31日 21:45 | |
| 10 | 2 | 2007年3月29日 23:42 | |
| 7 | 15 | 2007年5月2日 22:29 | |
| 10 | 9 | 2007年4月5日 16:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
ワーキングディスタンスは4cm前後と短く、シャッタースピードも遅くなりVRでは手ブレ補正が追いつかないので内蔵ストロボを使用しました。
動かない虫なら何とか撮れそうです、ドアップだけですが(^^ゞ
ワイド端では少しケラレますが、ズームを2ステップほどテレ側にすれば解消します。
参考画像をブログにアップしてあります、画像をクリックすると大きくなります。
リサイズのみでレタッチはしておりません。
7点
CT110さん 相変わらずいい仕事してますね。それにしても、被写界深度が浅いですね。バックのぼけも凄いです。
私は最初、一眼で撮ったのかと思いました。技術力は素晴らしい。
写真 ありがとうございました。
書込番号:6182556
2点
しろうと101さん、過分なお言葉恐れ入りますm(__)m
手持ちだと体が前後に揺れるのでピントが合わせにくいですね、ただこの位アップだとボケも凄いですね。
書込番号:6182624
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
水中での使用を考えているのですが、水中用の外部ストロボ(イノン社)を使用しての撮影となります。ストロボ光の同調となるため、オートでは機能しない場合も多々あります。
最近のコンデジは、常時発光モードが省略されていたりするのですが、これは可能でしょうか?カタログ見てもあまり書かれていないので、お使いの方、ぜひお教えください。
純正ハウジングの発売のうわさでもあればありがたいのですが・・・
0点
強制発光モードが無いカメラというのはあまり聞いたことが無いですが、
P5000でも強制発光は可能なようですね〜。
書込番号:6173969
3点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
こんばんは。
ハイエンドカメラということで、期待してました。
お店で実機をみましたが、確かにこの時期に発売されたCOOLPIXとは異なる感じで高級感がありますね。
でもよくレンズ付近を見ると、Nikkorレンズとしかでてませんが‥
EDレンズではないのでしょうか?
以前のモデルのCOOLPIX S8などには、ちゃんとEDと書かれてましたが。
1点
書いてないということは使われていないと考えていいようですね〜。
書込番号:6172624
0点
EDレンズではないかもしれませんが、撮影結果は素晴らしいですよ。本機種購入前は1/1.8インチCCD機で1千万画素というのは全く無意味だと思っていましたが、実際に撮影してみると、1千万画素分の情報が写りこんでいます。レンズの光学性能の限界から考えれば不思議な話ですが、事実です。
書込番号:6176099
8点
キタムラでP5000を購入した時、カタログをもらいました。
それによると、やはりEDレンズではないです。カタログによるとコンデジでは、S7cというのがEDレンズと記してありました。
ものの本によると、EDレンズというのは色収差が少ないと記してありましたが、実際のところどうなんでしょうか。
確かにEDレンズではありませんが、実際の写りは素晴らしいです。
書込番号:6180380
1点
nikorrさん こんにちは
S8やS7はレンズ小型化のためにEDを使っているんじゃないんでしょうか。
P5000の場合,別にEDレンズ使う必要が無かったということだと思いますよ。この機種で,ニコンがレンズに手を抜いているはずがありませんよね。
書込番号:6180484
3点
イメージダウンはしていますね
書込番号:6180509
0点
P5000に使用のレンズは、先に発売したP3・P4のレンズと同じような気がします。
私はP4を持っていますが、値段の割にはお買い得と思っておりました。
P5000は、ホールド性も良く、アクセサリーも使用出来、高感度対応に成ったのでサブの候補です。
本当に同じレンズだと、少し考えてしまいます。
書込番号:6181645
1点
コンデジでEDレンズとか、ツァイスだライカだとか言っても、写りに違いは出ないと思います。
まあ、イメージの問題程度だと思います。
とりあえずこの2〜3年でいろいろ使った中では、実際の写りはとてもいいほうだと思います。
高画素化の弊害も見られず、絵づくりもなかなか自然で、好感が持てます。
書込番号:6181819
2点
確かに、イメージ程度の問題でしょう。でも中には気にする人がいても不思議ではないですね。
たかがイメージ、されどイメージですか。
それにしてもこのカメラ人気がありますね。現在、7位ですか。正直に言って、ここまで人気が上がるとは思いませんでした。
書込番号:6182893
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
とりあえずの例を
http://photos.yahoo.co.jp/coolpixp5000
に数枚上げてみました。
光学ズームはOFFでワイド側とテレ側で,なにも考えずにオートの
モードで撮ったものですので,悪しからず。
大気の状態もあまりよくないので風景写真としては参考にはならないかもしれません。
ごめんなさい。
(あと水平も全然出てないとかヘタクソ!とか,指摘しないでくださいね)
画質・サイズとも最高にしてあります。やっぱ1000万画素はでかいですね。
環境によっては表示に時間がかかりそうです。
そのうち,もう少しまともなのをアップできるよう心がけます。
コンデジは2年半ぶりの買い替えで,まだ1日しか触ってないので
大したコメントもできませんが(以前はCASIOのQV-R61(600万画素)),
買い換えて嬉しいのは,起動が早いことと室内でのAWBが前所有機種よりは
まともになった(みたい)なのが一番嬉しいですね。
書込番号:6174341
5点
電撃マニアさん こんばんわ!
私もP5000を昨日購入し、本日初めて試写しました。
つたない写真で参考になるかどうかわかりませんが・・・。
でもP5000良いですよ!
コンデジとは思えない質感が素晴らしいと思います。
持つ喜びを与えてくれるカメラだと思います。(あくまで私感ですが・・・)
書込番号:6176159
5点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
3月27日 博多ヨドバシで見てきました。
3月30日まで 38,300円 ポイント20%
実質価格 30,640円! 驚きました。@_@
しっかり触りました。
一眼っぽい背面ボタン配置も気持ちいい。
E8400持ってますが欲しいと思いました。
しかしRICOHから新型(GX系?)が出る噂があって悶絶中。
あと3日しかないのに。。
ちなみに個人的に必要なので防水袋のWP-500を試着してもらいました。
http://www.dicapac.jp/index.html
ピッタンンコでした♪(情報まで)
1点
Ricohの新デジカメGX情報を、何処かのところにのってありましたか。
書込番号:6168341
0点
P5000の話でなくてすみません。
FZ20Worldさんへ:
GX8の掲示板にありました。試作機まであるそうです。
「後継機(GX100?)情報はありませんか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010839/#6109063
書込番号:6168400
0点
広角側36mmが許容できるのであればP5000は買いかも
しれませんね。
RICHOのウワサもありますし私は28mm機を待ちます。
書込番号:6168531
1点
L-ver2.0 さん はじめまして.
私もP5000をDICAPACに入れて使いたいと思っています.
> ちなみに個人的に必要なので防水袋のWP-500を試着してもらいました。
> ピッタンンコでした♪(情報まで)
とありますが,WP-300には入らなかったでしょうか?
書込番号:6169181
0点
L-ver2.0:
情報ありがとうございます。
P5000をすでに持っていましたが、モーター音に気になって、ワイコンなしの28mmの広角もほしいので、なんとなく、リコーGXの新製品(R5あり)に関心を持っています。GX100の発売を楽しみにしてます。
書込番号:6169699
0点
◆はるきちゃんさんへ:
>RICOHのウワサもありますし私は28mm機を待ちます。
GX100は24mm〜でしたね、嬉しい誤算。
◆ライムラインさんへ:
>WP-300には入らなかったでしょうか?
試してません(^^;
WP-500を指定したのはGR-DがWP-500で丁度良いと聞いていたのでGR-DよりコロンとしたP5000はWP-500でギリかな?と思ったからです。
案の定、入れるのにちょっと一苦労しました。
WP-500で「ギリ」でしょう。
WP-300でも入るかも知れませんが出し入れにはWP-500で感じた程度の余裕がある方が良いと感じました。
また、展示品はWP-100のみでわざわざ在庫のWP-500を出してもらってたので「WP-300も・・」と言えなかったのも事実です(勘弁)。
◆FZ20Worldさんへ:
>GX100の発売を楽しみにしてます。
私も楽しみです、でもやはり8万円前後とな。。
一眼デジ買えますね、(E-1あるから要らないけど)
P5000が2台にワイコンも買える(2台も要らないけど)
しかしP5000、この質とスペックで安すぎ!
使わなくても欲しくなる!(本体マニア?)
書込番号:6171925
0点
一人悶絶継続中。
P5000に踏み切れないのは以下の3つ。(優先順)
1.乾電池が使えない(のにバッテリーの持ちが標準かそれ以下)
2.広角のワイコンが高い
3.RAWがない
2番はE8400持ってるのでさほど気にならない。
3番は我慢できます。
しかし1〜3番、GX100なら全て解決しそう。。
逆にP5000の好きなところは以下(優先順)
1.P/S/A/Mモードあり。
2.操作性、レスポンスが良い。
3.RICOHより「壊れにくい」イメージがある。
4.高級感、質感が高い(構える喜びがある)
5.多彩なモード(特に4色の白黒用フィルターとか面白そう)
1、2、はGX100でも大丈夫と思いますが問題は3番目です。
リコーは昔っから「レンズシャッターが閉じない、開かない」「胴沈レンズが出ない、引っ込まない」の不具合がお家芸で一向に改善されてない。今でもたまに使ってる4年前のG4Wはレンズシャッターを手で全開にしてあげる必要があります(保障も切れてるので修理に出すつもりもない)。
そして薄型になったR系や力を入れてる高級GR-Dでさえ未だにその不具合をよく耳にする(mixiのGR-Dコミュで不具合報告の多さに呆れました)。だからリコーのデジカメの堅牢さについては全く信用してない。逆に約2年、E8400を使ってるが「値段が高い分だけしっかり剛性もあり、かなり酷使してるが未だに壊れる気配がない(=さすがnikon)」の経験がリコーに飛びつけない理由です。
でも、もしかしたらGX100で設計を見直していれば。。(期待)
けど、GX100(仮称)が3万ちょいで買えるはずないし。。(貧乏)
P5000にしとけよ。。(堅実)
悶絶は続く。。はよ発表してくれ>GX100
と、昼休みにここまで書いて。家に帰ってGX100の発表を知る。
24mm〜3倍ズームで乾電池(単四)!予想通り!
値段も7〜8万! 予想通り!(><)(ショック)
しかも「収納時に一部レンズを移動させる“レンズリトラクト方式”を採用することでコンパクトボディーへの内蔵を実現した。」ってこれじゃまた胴沈不具合が。。。
けどバリアングルEVFとは面白い!
しばらく様子見に入ります。。お騒がせしました。
書込番号:6171983
2点
>レンズシャッターが閉じない、開かない
レンズバリアの問題はGX100で解決です。
レンズキャップです。
嬉しい誤算か、、悲しい誤算か、、
書込番号:6172593
0点
水を差すようですが……。
GX100
コンパクト機が7〜8万円ですか。
D40レンズキットが5.5万円程度。
比べてはいけないのはわかっていますが、さすがにもうコンパクト機に5万円は出せなくなりました。
デジカメの要であるCCDのサイズが1.8型で6.9mmx5.2mm
NikonのAPS-Cサイズが23.7mmx15.6mm
でもプロでなければこういうものは趣味のものですから、ほしくなる気持ちはよくわかります。私も余裕があればいろいろコレクションしたいです。
書込番号:6172700
1点
L-ver2.0 さま
DICAPAC情報ありがとうございました.私も一度店頭で確認してみますね.
書込番号:6173223
0点
GX100のEVFはチルトして上を向けるとストロボが使えないらしいです。それに付けたときは外付けストロボも使えないし顔認識もないので、以外と逆光などの人物は難しいと思います。
その点、P5000は外付けストロボが魅力なので、迷いそうですね(^^;
書込番号:6173819
1点
顔認識とか手振れ補正だとか、どこまで「優しく」すれば気がすむのやら。。と思うL-ver2.0です。
さて、新トピックにするのなんなのでここにぶらさげておきます。
今日もヨドバシ行きました。試したいことがあったので。
kenkoのMS-06W、お手軽ワイコンでP5000を22mmに!してみました。
kenkoのサイトからはなくなってる?ようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/index.html
まだ売ってます↓
http://www.couponsan.com/electronics-8/prod-5407/
ここでは画像アップできませんので下記参照。
(マグネットを使わず手持ちで合体して撮影してますので本来の性能は保証しません!)
まぁ緊急時にはどうぞ、レベルですね。
にしても22mmは凄い。
GX100の24mmは脅威だ。。
http://monstermagazine.com/cgi-bin/bbs6/wforum.cgi?no=199&mode=allread
あ、質問されてもわからないのでこのワイコンに興味あればkenkoさんへ問い合わせしてください(^^;
書込番号:6175524
0点
[6172700] Power Mac G5さん 2007年3月29日 00:37 談:
>デジカメの要であるCCDのサイズが1.8型で6.9mmx5.2mm
>NikonのAPS-Cサイズが23.7mmx15.6mm
⇒1票!
1)Coolpix P5000 が3万円台 1000万画素 1.8型で6.9mmx5.2mm
2)D40 単体 が4万円台 600万画素 APS-Cサイズが23.7mmx15.6mm
3)D50 単体 が5万円台 〃 〃
コンデジとデジ一眼を比較してはいけないのですが、
A4までなら、写りはどちらもあまり変わらなく美しいのかしら。
大きさ、重さ、写り、レンズ制限、、、、
悩みが続きますね、、、、
ニコンさんも、もう少し悩まなくてもいいラインナップを、、
常時携帯用としては、どちらがどちら、、(笑い)
銀塩、デジ一眼ユーザの、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6176173
1点
このクチコミを参考に先ほどヨドバシカメラ川崎店にて購入しました。
店頭では44,300円 ポイント還元20%+デジカメは期間限定でさらに5%でした。
そこですかさず店頭でこの情報をもとに交渉したところ
41,300円 ポイント還元28%、
実質30,096円で購入することが出来ました。
現在使用中のCaplioR4がドック入りになってしまい急な購入だったのですが、
いい買い物が出来ました。
L-ver2.0さん情報ありがとうございます。
書込番号:6177741
0点
トピヌシです。遅ればせながら買いました(^^)v
キタムラ(福岡)で現金32700円から下取りデジカメ2千円引きで30700円♪で購入。税込み、5年保障も「込み」です。
また、セット価格で、
「本体+純正カバー+1GのSD+保護シート」38700円でした。
(そこから下取りで2千円引き可能)
いずれも5月5日まで、と書かれてあった。
おまけは葉書サイズの無料プリント券20枚とA4プリント半額券
(これは何のデジカメ買ってもキタムラのサービスでしょう)
■下取りについて
下取りのデジカメは「なんでもいい」です。
ちなみに「モノが良いデジカメ」なら下取りは2千円以上もあるとのこと。
(知らなかった、一律2千円かと思った)
私が下取りに出したのは5、6年前の200万画素の不動品。
(いつか下取りセールに出そうとずっと持ってた(笑))
■5年保障について
ビックカメラなら5年保障で「何度でも」修理可能なので買うならビックと思っていたのですがロケーションの関係でキタムラで購入。
キタムラはメーカー保障1年間+キタムラ延長4年間で計5年。
使用は1回限りですが、
1年以内に壊れたらメーカー保障、
3年目にまた壊れたら今度はキタムラ保障、となり、この壊れ方なら実質2回修理できます。
(落下保障はありません、自然故障のみ対象)
ヨドバシは「1回限り」と書いてあるがキタムラと同じかな?
ヤマダ電機は「価格以内なら何度でも」であるが3万のデジカメで修理に2万なら1回目は無料、再度2万円の修理となったらその時は同等品と交換、と言ってた。
修理費の合計が購入価格を超えるまでは無制限、ってことかな?
(ヤマダはポイントの仕組みが多彩で修理規定もややこしいので1回も買ったことがない。(愚痴))
書いた情報はここ1ヶ月以内で全て私個人で見聞きして確認した内容ですが、保障の詳細は店で確認お願いします。
以上
さぁ〜て!
明日は晴れ!写したくてムズムズしてます!(^^)v
あ、ユーザ登録とかもせにゃならんな。。
書込番号:6294773
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
試し撮り画像を追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005536&un=6275
花の写真はマクロAFモードです。ファイル名にVがあるのは仕上がり設定「鮮やかに」で撮ったものです。風があったので少し被写体ブレがあります。
花は絞り優先モードで開放寄りで,風景のほうはPモードです。
どちらもISOオート/WBオートです。
最後のほうにあるのはISO高感度時のノイズ特性のテストです。ファイル名にISO感度を付けています。最後の2枚はD40のものです。
参考になれば幸いです。
4点
こんばんは。
マクロ、素晴らしいですね。
発色も自然で好印象です。
ありがとうございました。
書込番号:6163974
1点
いつもながらよく撮れてますね、ムスカリは好きな花です。
書込番号:6164146
1点
>ニコン富士太郎さん
Bondai Blueですか。懐かしいですね。うちでは今は白いiMacと私のHNのものを中心に使っていますが、あれはPC史上画期的なものでしたね。
すばらしい写真を見せていただきました。私は風景専門なのですが、冬は車の装備をしてないのでお休みしてるんです。やはりスタッドレス+チェーンが要るんでしょうね。
>CT110さん
「ムスカリ」っていうんですね。うちの庭にあったんですけど知りませんでした。少しずつ名前も覚えていこうと思います。
書込番号:6166067
1点
Power Mac G5さん
Bondai Bluehは、もらった物なんですが
あまり使用されてなかったようで綺麗ですし
不具合もありません。
キーボードがとても打ちやすいですね。
画像処理の仕事をされている方は、Macが多いですね。
G5を使ってみたいですが、高くて買えません。
性能も良いですが、ケースがカッコイイですね。
アルバム、見ていただきありがとうございます。
書込番号:6166121
1点
マクロの描写は大変気に入っているのですが、とても残念なのが、マクロ時のAFのお馬鹿ですね。コントラストのハッキリしている条件のときは良いのですが、ちょっと条件が悪くなると、全てと言っていいほど後景にピンが行ってしまいます。とても気に入っている機種だけに本当に残念。
書込番号:6167512
1点
先日LUMIX FX30をお出かけ時撮影用として購入しましたが、
現在、というかFX30購入時からP5000 & G7が大変気に
なっています。
ちょっとランク?が違いますが、P5000 or G7がほしくて
たまりません。
参考にと写真のほう見させていただきました。
大変綺麗ですね!
解像感、発色(自然!)と画質も大変よくまたまた
悩んでしまいそうです。
店頭にて試し撮りした際にP5000はレンズ暗い???
とちょっと感じていましたが、撮影されている画は大変綺麗
でP5000とG7選択に迷いますね。
・・・っていうか写真とっても見慣れた風景だったなぁ・・・
書込番号:6198310
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






