このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年3月24日 10:50 | |
| 0 | 4 | 2007年3月24日 17:10 | |
| 5 | 12 | 2007年3月24日 17:59 | |
| 0 | 4 | 2007年3月25日 16:17 | |
| 2 | 9 | 2007年3月25日 22:36 | |
| 1 | 5 | 2007年4月3日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
デジカメには全然詳しくありませんが、掲示板の内容を読んだり、
HP見て面白そうなカメラだなって思いました。
絞りだの、露出等細かい事は全然わかりませんが、
初心者でも使い方は難しく無く、楽しめるカメラですか?
0点
>初心者でも使い方は難しく無く、楽しめるカメラですか?
多分。
また、慣れたら色々さわれるカメラでも有ると思います。
書込番号:6152270
0点
楽しめるかどうかは御本人次第ですが、操作は簡単です。
今時のコンデジで初心者に使えないのは売れませんし。
書込番号:6152278
0点
いろいろ「遊べるカメラ」ではないでしょうか。
デジ一眼と比較してはいけませんが。
書込番号:6153121
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
先日“G5とで検討中”と書きこみした際
「G5やG7とはクラスが違う」的なアドバイスを頂きましたが、
今日初めて店頭で実物を見て皆さんがおっしゃっていることが分かりました。
こんなにちっちゃかったのね(笑)
製品の仕様や外観をきちんとチェックすれば分かっていたことなんですが…
でもこのサイズでテレコンやワイコン、スピードライトをオプションで着けられるのも珍しいのかな?
メーカーの思惑にまんまとはまってしまった僕…
1度は消えたこのカメラに対する興味が違った意味で再度ムクムクと(笑)
G5G7とは別に再度考えてみようかなぁ…
0点
このサイズ、絶妙だと思いますよ。
愛着がわくサイズだとかってに思っています。
手に持っているとき(撮影時以外でも)持ち心地がいいんです。
と、私は感じています。
書込番号:6150396
0点
NIKONの久々の使えそうなコンデジだと思いますが。
書込番号:6150426
0点
CCDサイズと液晶のサイズが同じなら、ボディは小さいほうがいいのでは
ないでしょうか?(レンズは違いますが)
書込番号:6150651
0点
ご意見ありがとうございます。
“maggio57”さん、確かに僕も店頭でデモ機を手にしたとき同じように感じました。
これにワイコンやスピードライト装着して太目のハンドストラップつけたら本体がほとんど目立たなくなってしまいそう(笑)
でもそういう『ゴチャゴチャ』感が結構好きな僕だったりします。
“ぼくちゃん”さん、Nikonはこれまでもったことがないので分かりませんが、僕みたいな人間には興味をそそられる機種です。
“じじかめ”さん、いつも簡潔なアドバイス、ご意見ありがとうございます。
書込番号:6154381
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
やっと出してきましたね。5枚
購入の参考にしたいのに
ニコンはサンプルなかなか出してくれないんですよね。
coolpix P4のときもそうだったし。。
他のはまだ公開されていませんでした。
0点
流石にメーカーサンプルは綺麗ですね。
ところで、このところチョートクさんがP5000を持ち歩いて
いるようです。画像はあまり大きくないけど作例が見れます。
http://www.mjchotoku.com/index.php
書込番号:6150467
0点
3枚目のワイド端でのサンプルですが、
なんだか周辺がずいぶんと流れているような...(汗)。
書込番号:6150545
1点
う〜ん。困ったぞ。
今日電気屋さんで触ってきたら、
グリップはいいし、ボタンやダイヤルの操作感も良かったので、買う気でいたのに、
メーカのサンプル見たら、画質は値段相応に思えてきた。
ボケ具合は悪いし、メリハリはないし、滲んでるし・・・。
割り切って考えるしかないのかな。
書込番号:6150983
1点
9mmにも満たない焦点距離でぼけを期待するのには少し無理があるのでは・・・。絞り開放では無さそうですが、開けてもそれほど大きくは変わらないだろうし。最近やたらと多いように思える普通の人が見たら単なるピンボケ写真にしか見えないようなぼけを期待するのなら一眼に行くしかないのでしょうね(笑)。
しかしこのメーカーサンプルの最初の一枚、肌色がちょっとゾンビっぽくてモデルさんが少しかわいそう・・・。
書込番号:6151374
2点
ワイド端でこれかぁ?そうねえ、なんか、ヘンだよね。メーカーサンプルなのに。安物のワイコン付けた時に似てるなあ。
書込番号:6151691
0点
コンパクト機でボケ味がどうこう言っても五十歩百歩だと思います。最後の花のサンプルは絞りが開放ではないようですが、もし開放にしても大きくは変わらないと思います。豆粒くらいのCCDでは大きくぼかすことは不可能です。
1枚目のモデルさんのサンプルは照明(光線の状況)がよくないと思われます。
3枚目の広角側のサンプルは確かに周辺がよくないですね。
私が試し撮りしたもののほうがいいような……。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005536&un=6275
そのうち追加する予定です。
書込番号:6151835
1点
朱翠蒼さんの言われているように、1枚目のモデルさんの肌色はいただけません。
正直、これにしないで富士F30(か31fd)を(妻用に)もう一台買い増しした方がいいのかなと思い始めてきました。また気が変わるかもしれませんが。
書込番号:6151920
0点
>私が試し撮りしたもののほうがいいような……
そうです。ほとんどの人はそう思いますね。
メーカーならもうちょっと吟味して発表すればいいものを。
一応、プロに撮らせているはずなんだけど。
1枚目も3枚目も「メーカーとしてのプライド」・・・あるのかなぁ?
書込番号:6151922
0点
1枚目のモデルさんのは、そこそこ明るい場所かもしれません。背景が白いので白飛び押さえでアンダー気味な様な気もします。
もうちょっと、背景に気を付けた方が良かった気もします…(^^;
書込番号:6152416
0点
瞳に写ってる背景がごちゃごちゃで、ちょっと、いただけませんねー、、(^^ゞ
多分ここに出てくるような方々は、俺が撮れば、私が撮れば
もっともっと綺麗に撮って見せる。なんて思ってますよね、、、、(^^ゞ、、、m(__)m
書込番号:6153471
0点
サンプルの1枚目の写真、ヒストグラムを見ると確かに結構なアンダーですね。レタッチをする人にはいいような気もしますが、だからといってレタッチした画像がノーレタッチで綺麗に写るカメラの出す絵よりも綺麗になるとは必ずしも言えず(汗)。
もしかしてモデルさんの化粧が余りも濃すぎてホワイトバランスや露出が狂ったとか...(笑)。(←モデルさんごめんなさい!)
少なくとも、子供さんとか彼女さんとかをこのカメラでも綺麗に撮りたいという場合にはもう少し色々なサンプルやレビューが出てからでも遅くないような気も。赤ちゃんや子供は文句言わないでしょうが、よほどレタッチに自身が無い限り、彼女さん、奥さんからは大ブーイングをあびる可能性が高そう(汗)。
最近のニコンの絵作りって一眼からコンデジまでモデルによって違いすぎて、いったいどっちを向いてるのかさっぱり...。
書込番号:6154164
0点
なるほど。
カメラのせいというよりは、写した人のせいなんですね・・・。
PowerMacG5さんの、写真いいですね。こちらの方をメーカーサンプルにした方が良いかもしれませんね。
私が撮っても、サンプルよりは上手にとれないでしょうけど。
ボケについては、ボケの度合いと言うより、ボケ方がイマイチかなと思ったんですけど、コンパクトカメラだから一眼にはかないませんよね。
考えてみれば、この値段でこの機能ですから、かなりいいですね。
OPTIO A30と悩んでたんですけど、もう少し悩みます。
書込番号:6154568
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
こちらの書き込みを拝見して、私もふじみ野市のキタムラに今朝、行ってきました。\33,700だったのでカラーで迷いましたが、ブラックを購入しました。FinePix V10とCaplio R5も特価で販売していましたが、書き込みの評判の良さが決め手になりました。購入するときも使い方でも、いつも参考にさせて貰ってます。
0点
ふじみ野市(埼玉)のキタムラは生産終了品を、特価で売ってますが、販売されたばかりのP5000がこんなに安いとは思いませんでした。「このあたりでは、フジとキャノンがよく売れるけど、ニコンはあまり人気がないから発売日からこの値段です」と店員さんが言っていました。近くの人は行ってみるといいと思いますよ。
書込番号:6149869
0点
安いのね。
あたしんところは
どいなかだから
その値段でかえるかしら。
競合店がないと無理よね。
書込番号:6152062
0点
キタムラ岡谷店でも、34800円という価格を出していました。まあまあ安いのではないでしょうか。キタムラは前モデルより新製品のほうが安いようです。
書込番号:6158907
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
オーソドックスながらなかなか良さそうなコンパクトデジタルカメラですね。本体色はシルバーもあるようですが、私の周辺の店にはシルバーの見本がありません。黒も良いのですが、雑誌の広告などを見る限り、シルバーもこのカメラにはよく似合っているように見えます。実際にシルバーを見た方がいらっしゃいましたら感想はいかがでしょうか?また、黒とシルバー、皆さんはどちらを選ばれているんでしょうか?
0点
シルバーもいい感じですがSB400が黒なので黒かな?
書込番号:6149608
0点
女は愛嬌さん、からんからん堂さん、ありがとうございます。実際に見てみるのが早いのは十分わかっていながら、近くに無いのが残念です。広告などで見ると単なるシルバーではなく少し暗い感じのシルバーのように見えます。また、ブラック塗装のほうは一旦マットブラックを塗ってからやや大きな飛沫を上塗りしたようないつものニコン塗装だったと思いますが、シルバーもマット仕上げなのでしょうか。個人的には、ブラックはシャッターまわりやストラップ取り付け具のメッキが全体に対して浮いているように見えるので、シルバーのほうがなら緩和されるかな、と思いました。
書込番号:6150093
0点
月の石さん、個人的な感想として…ブラックの方が質感が高く見えて、シルバーは、若干チープな感じがします。確かに、シャッターボタン付近のブラ部分の光は興ざめですが、総合的に見ると、ブラックの方が高そうに(^_^;)見えます。小生もブラックモデルを購入予定です(^_^)v
書込番号:6150164
0点
ダグ&トニーさん、そうですか、ブラックのほうが高級感があるんですね。広告で見る限りシルバーもいいなぁと思ったのですが、ブラック一本に絞っても良さそうですね。かなり小型ですし、持ち歩きには重宝しそうなので購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6150355
0点
私もシルバーはカタログでしか見たことがありません。カメラ店には黒しかなかったので黒を購入しました。
最初に店で見たとき、思ったより高級な印象をもちました。シャッターボタンの周りが光っていますが、私はこれでよいような気がします。クロームメッキというのでしょうか。好みの問題だと思いますが、高級感を感じます。
これに良く似たオリンパスのSP−350も持っていますが、P5000の方が高級感を感じます。どうしてかと考えたのですが、P5000の前面はマグネシウム合金だということにに気づきました。
このカメラ、明るいファインダーが付いています。良いカメラだと思います。
書込番号:6151371
0点
今、持っているCOOLPIX5000(P5000でなくて昔の単なる5000)を引っ張りだして見て、思いました。
シャッターボタン近辺の、黒ボディに三角っぽい銀色デザインや、コマンドダイヤルの位置が良く似ている!
全体的なデザインも、そういえば似てる気がする。
つまりP5000は5000のデザインを踏襲しているんだ。
だからP”5000”なのか、な?
だったらレンズの広角側も、28mmからを踏襲して欲しかったなぁ、と思います。
では。
書込番号:6152015
0点
シルバー、購入しました。ブラックは何とも普通というか、レンズ部分の
シルバーと合わない気がします。質問者さんが言われているように、普通
のシルバーというよりもガンメタリックで、渋いです。マグネシウムボディ
の性か、非常に素材感が出ていていいです。微妙な重量といい、手触りと
いい、シルバーの方が僕の好みです。コンデジと割り切れば、非常によい
描写をしてくれますし、久しぶりの会心作かと思います。
不満点は、この機種だけの問題じゃないのかもしれませんが、ISOオートで
撮った時に、ExifデータでISOオートと出ることです。100だとか、しっか
り表示して欲しい。でもそれ以外は、一眼じゃないんで求めません。
書込番号:6152098
0点
私も一眼のサブ機として購入を検討しています。
今日まで開催していたPIE2007で実機を両方のカラー見て
きましたが、この機種にはシルバーの方が合っていると
思いました。明るいシルバーではなくガンメタ風の渋い色
なのでしっくりくるという感じでした。黒ははっきり言って
あまり高級感はありません。昔のクールピックスの上級機の黒の
ほうが高級感があったと思います。普段D200を使っているので
余計にそう思ってしまうのかもしれませんが。。
私が購入するとしたらシルバーにすると思います。
書込番号:6160631
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
使い始めて1週間弱になります。大変使いやすく気に入っています。
マニュアル付デジカメは初心者です(カメラ自体初心者ですが)
そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、
昆虫、植物のマクロ写真を撮ってみたいと思い、いろいろ調べ
初心者ながらレイノックスMSN-202スーパーマクロレンズなどがイイかな
と思っていますが、どのようなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
MSN-202は持ってないのでわかりませんが。
植物や昆虫をどの程度アップで撮りたいのかにもよりますが、レイノックスのHPのMSN-202の作例のようにドアップですとコンデジとはいえピントがシビアになりますし手ブレ補正が付いてても体の前後の動きには無効ですので手持ち撮影は難しいでしょうね。
あとMSN-202をつけた時にズーム全域で使えるのか?またワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)はどの程度かも装着してみないとわかりません。
尚、装着にはMSN-202の取り付け径が37mmなので純正のUR-E20を利用した場合、28−37のステップアップリングが必要になります。
リコーのGX8用フードアダプターならそのまま付けられます。
MSN-202に付属のアダプターは52mm〜67mm径用なので使えません。
私もマクロ好きなのでmaggio57さんには是非購入してもらい人柱報告を期待します(^^ゞ
書込番号:6149188
0点
ご意見ありがとうございます。
ブログの写真も拝見させていただいていたので
CT110さんからご意見がもらえるとは幸せです。
光学3.5倍ですし、やはりかなり近づかないとダメなような気もしますが
植物とあまり動かない虫なら何とかなるかなと思い
HA−1+マクロレンズで前向きに検討します。
本格的に撮りたいならデジイチ+望遠マクロ200mmぐらい必要なんでしょうね
書込番号:6150374
0点
CT11Oさんから遅れること1週間。レイノックスMNS-202購入しました。
COOLPIX P5000につけて初心者なりに楽しんでおります。
この大きさ、グリップ感、操作性共に非常に満足しています。
書込番号:6191476
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






