このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2007年3月20日 18:25 | |
| 0 | 2 | 2007年3月18日 18:45 | |
| 3 | 6 | 2007年3月18日 22:18 | |
| 6 | 7 | 2007年3月20日 11:10 | |
| 3 | 2 | 2007年3月18日 21:22 | |
| 2 | 13 | 2007年3月19日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
近くのヤマダ電気で現物に初対面して、いろいろいじってきました。現在所有のE5400より、かなり使いやすくなってます、軽くて安くて、モニターも大きくて見やすく、高感度、グリップも持ちやすい、しかも小気味のいい作動感は気持ちいいものです。ですがマニュアルフォーカスが無い、店員にも聞いたのですが無いという返事でした、残念! 個人的には28mm広角レンズもほしいところです。
上級グレードは一眼デジカメでカバーという戦略みたいですね。
とりあえず幕間つなぎで買っとこうモードになりそうです。
そうそうフォーカスロック機能ってありましたっけ?
0点
>フォーカスロック機能
シャッター半押しキープのみのようですね。
書込番号:6130248
0点
>ですがマニュアルフォーカスが無い、店員にも聞いたのですが
>無いという返事でした、残念!
⇒
・99点のAF選択がMFの代わりとして
使えると考えたらだめでしょうか。
・前のニコンの機種で、花などの撮影にテスト(カーソルを動かし、
花の芯、花弁など撮りたい点を自分で選択)してみましたら
この機能は、MFとして使えた記憶があります。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6131078
1点
99点選択というのがあるとは知りませんでした
なるほど実用上は使えますね。
ですがマニュアルは、ピントを合わせる楽しみを
撮影者に残してほしかったというのが本音です。
車で言うところのマニュアルミッションが今でも
好きなんです。
ところでどのように操作するんでしょね
なぜかもう買う気になってる自分にはあきれちゃいます。
書込番号:6131561
0点
マクロだと99点AFもあまり役にたちません、バックに合わせようとします。
書込番号:6131702
0点
マクロの時はフォーカスロックをして、カメラ側を前後してピントを合わせるのが良さそうですね。
または絞り優先オートでカメラを三脚に載せ極力絞り込み、タイマーを使ってブレを抑えた方法かなあ。
書込番号:6131828
0点
動物園で「おり」に入れられた動物を撮影するとき、
マニュアルフォーカスだと確実に狙えます。
99点オートだと、「おり」の網目のサイズにもよりますが、
やはり動物より手前にある網目の部分にフォーカスが
あってしまうということはないのでしょうか?
書込番号:6136860
0点
[6136860] あぺっとさん 談:
>やはり動物より手前にある網目の部分にフォーカスが
>あってしまうということはないのでしょうか?
⇒・私も気になり、新宿SRに電話で確認しました。
・ショーウィンドウの奥にいる人物に合焦させるとか
・網の向こうの動物に合焦させるという操作はこの種の
コンデジでは、できないとのことです。
・コンデジは被写界深度会が深い(CCDが小さい)ので
合焦しているように見えるかも知れませんが、とのことです。
書込番号:6138233
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
フジはFinepixビューアで1枚ずつ手動で出来るんですが
画質が落ちてしまいます。自動で縦横変換できると確かに
助かりますけど。
書込番号:6130120
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
おっと 私が書いている間に下に掲載されましたね。 なかなか良さそうですね。
書込番号:6129815
0点
リコーのワイコンDW-4を付けっぱなしにして近所を散歩してみました。
Pモード・マルチパターン測光・ISO100、あえて露出補正はなし、900×675にリサイズのみ(200KB以下に抑えるため画質は多少低下してます)数枚をブログにアップしました。
書込番号:6130014
3点
CT110さん いい写真ですね。第一印象は、P4と色合いが似ているなと思いました。
少し地味だけど落ち着いていて、どちらかというと芸術写真というか銀塩テイストというかそんな印象をもちました。
勿論、CT110さんの技量の賜物だと思いますが。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6130596
0点
しろうと101さん、お世辞でもありがとうございますm(__)m
一応デフォルトの状態で露出補正もあえて行わず誰でもオートで撮れる設定のままに撮影しました。
もちろん私に技量がある訳ではありません、私は撮るより機材を触ってる方が好きなもんで(爆)
書込番号:6130695
0点
さっそくサンプルのアップありがとうございます。それにしても機材がたくさんありますねぇ。
書込番号:6131244
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
近所で試し撮りしてみました。
http://homepage.mac.com/transcriber2001/transcriber-temp/PhotoAlbum20.html
花はAモードで絞りは開放側、そのほかはPモードでWB、ISO感度ともオートです。レタッチは一切していません。
ファイル名に「鮮やか」とあるのは、仕上がり設定で「鮮やかに」で写したものです。標準のものとの違いがわかると思います。
まだ数十枚撮っただけの段階ですが、印象としては「標準」ではコンパクト機としてはややおとなしい絵づくりのように感じました。仕上がり設定をいじればこてこてに派手目にもできそうです。
6点
コントラストが低めだけどいいですね
オリンパスみたいに低すぎて薄い写真はダメですね
書込番号:6129715
0点
「仕上がり設定」はNikonの一眼でおなじみのものですが、自分の好みや状況などによって、カメラ側で簡単に設定を変えられてとてもいい機能ですね。
はっきりくっきり鮮やかな絵が好みであれば、「鮮やかに」「より鮮やかに」を選べばいいし、個別に細かくカスタマイズもできます。
まだ2日しか使っていませんが、満足度は非常に高いです。
書込番号:6129975
0点
ほほぅ、宮殿みたな建物はJR下関駅前にある
某結婚式場だったと思いますが(うろ覚え)
火事で喪失したJR下関駅、どうなったんだろう...
国宝・功山寺でも撮ってみましょう(^^ノ
書込番号:6130152
0点
・綺麗なサンプル画像、ありがとうございます。
・いいですねえ
・正直こんなにいいとは思っておりませんでした。
・ありがとうございます。
・D40とどちらが良さそうかしら、、
・ますます悩みそうですね。ふうむ、、、、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6131191
0点
リンク先が転送容量制限ということで閲覧できなくなってしまいましたので、以下のリンクに変更させていただきます。最後のアルバムです。
よろしくお願いします。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=6275&m=0
書込番号:6137128
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
下でも書きましたが、P5000にコンバージョンレンズやフィルターを付けるには現在純正のUR-E20とリコーのGX8用フードアダプターのどちらかが必要になります。
UR-E20だと28mm、リコーのアダプターだと37mm、それぞれにステップアップリングをかませればほとんどのテレコンが装着できます。
あとは見た目・倍率・性能などでご自分の使用に合ったものを選んでください。
書込番号:6130892
2点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
「ボビー・サップさん」のクチコミ欄情報を読んでびっくりしてそこにも書きましたがすごく気になりますのでダブリますが単独の質問でもおたずねします。購入済みの方教えてください。P5000の手振れ補正と顔認識は初心者の撮影に非常に大切な機能です。このカメラではこれを同時に設定できないとの情報ですが本当でしょうか?
0点
ご安心ください。
問題なく同時に設定できます。
取り説のP118に「手ぶれ補正機能はすべての撮影モードで使用できます」とあります。
そのうち下記リンクから取り説のダウンロードが始まると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf.htm
書込番号:6126207
1点
すいません。元ネタ発言したものです。
キタムラさんの説明だと顔認識AFは、シーンモードでしか
選択出来ず、その時は、手ブレ補正が効かないと言ってました。
この発言は、事実なのですが、自分もちゃんと確認せずに
このような公の掲示板でコメントしたことを深く反省します。
申し訳ありませんでした。
VRは、常に働くように出来るんですね。良かったです。
書込番号:6126519
0点
「Power Mac G5」さん「imatomo」さん、早速ありがとうございました。取り説にもありますし大丈夫そうですね。またヤマダの店頭でいろいろ試してきます。
書込番号:6126561
0点
そうですね。今思うと商品は、展示してあるのに値段が出て
なかったからいくら?って聞いたら36000円といきなりの破格。
しかしその後は、例のネガティブキャンペーンで隣にあった
某メーカのカメラでこれは、ほらちゃんと手ブレも効いて
AEも効きますよと・・・・売りたいのか売りたくないのか・・・
しかし新製品なのにこのカメラいきなり安いですよね。
書込番号:6126686
0点
>しかし新製品なのにこのカメラいきなり安いですよね。
たしかに安いですね。
私もヤマダ電機で聞いたらいきなり36,000円ポイントなし
と言われました。一声かければ35,000円は大丈夫そうですね。
書込番号:6127189
0点
本日、茨城のヤマダでP5000を購入しました。税込み¥33800+5%(5年保証)+¥7980(SDカード:BUFFALO 20MB/s 2GB) 総額¥43470でした。それほど交渉しなくてこの値段を提示してくれたので納得の購入でした。結構安かったので満足してます。
書込番号:6127366
0点
便乗質問ですが、この機種又はニコンの顔認識の実力は以下かですか。
キャノンやフジと同等くらいあるのでしょうか?
認識度、スピードなど少し落ちるのかなー。
書込番号:6127496
0点
顔認識についての実力は私も知りたい質問です。別の欄でも質問したことがありますが、ヨドバシ横浜店で見本機を操作したところ顔認識にしてカメラを動かしても四角いAFマークが顔をマークしてくれなかったので(中心のまま)とても心配です。他社の顔認識は四角いマークが沢山の顔を認識する様子を液晶で見れます。購入済の皆さんの作品も早く見せてください。
書込番号:6128562
0点
肝心のレンズ部に非球面レンズやEDレンズを使っていないのでコストがかかっていないのでしょう。
書込番号:6132223
0点
ニコンの顔認識はピント合わせしかしてくれないから、実用性はイマイチかも。他社のように露出まで合わせてくれればいいんですけどね。フジやキヤノンは逆光の時は勝手に日中シンクロまでしてくれますから、ニコンはもうちょっと頑張って欲しいですね。
書込番号:6133631
1点
Thomas The Tank Engineさん
そうなんですか。良いことを教えていただきました。
書込番号:6134013
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






