- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
デジカメ初心者です。何を買おうか悩みましたがクチコミでの評価も参考にして、色々と楽しく扱えそうなP5000に決め一昨日ネットオークションで購入しました。まだ、手元には届いてないのですが届く前に予備のバッテリーパックを用意しておこうと思い探しておりましたら「Nikon EN−EL5」互換バッテリーという製品をネットで見つけました。案内文によると・・・@100mAhの大容量を持つスタミナバッテリーA保護回路搭載で純正品同様B欧州連合安全規制適合品の証「CEマーキング」取得製品となっておりました。当たり前なんですが価格も安く魅力を感じました。互換製品でも予備バッテリーとして使用は問題ないのでしょうか? お分かりになる方からアドバイスを頂戴できればと思い・・・書き込みました。よろしくお願いいたします。ご参考までに購入価格は30500円(送料別)色はシルバーです。
0点
このカメラの場合、今時のギガクラスのメモリ一杯に写真なり動画なりを撮影しようとするならば、オプションバッテリがどうしても必須ですね。
ところで「大丈夫か」という問いついては、根拠と責任を持って答えられる人は誰もいないと思います。
また、まずはどこのメーカーの製品なのかは判らないと単に「互換品」というだけでは回答不能です。
またカタログスペックはご本人がリスクと秤にかけて参考にする分には良いと思いますが、少なくとも私自身はそれだけを鵜呑みにして判断する事は決してありません。
ただし、私はKenkoの互換品なら予備用に持っています。
過去2回使用し、その都度充電もましたが、今のところ特に問題は起こっていません。ただし、フル放電→フル充電という経験はまだ1度もありません。
また、Kenkoという会社はカメラ用アクセサリーの分野では私の知る限り老舗と言って良いメーカーだと思いますので、一定の信用はおいています。
それ以外メーカーを含む互換品については、何もコメントできる立場にはありません。
ただ、私が購入検討した時点では、他にめぼしい互換製品は無かった(それもダメ元という基準で)という事だけ申し上げて置きます。
書込番号:6674334
1点
気にしてるのは、充電時の事態でしょうか、それともカメラにセットしてからの事態でしょうか。
おそらく不祥事の可能性は充電時の方に有るかとは思います。
(想像だけで根拠は全く有りません。)
でも乾電池を使うのに、メーカー又は生産地(国)を気にしないと思うのだけど。
そこまで説明(能書き)が付いてるなら、私なら平気で使いますが、決して勧めるものでは有りません。使うなら自己責任でお願いします。
こういうのって、人生での色んなシチュエーションに共通する事ですよね。
往々にして、素直に従った方が幸せになりやすいと思います。
ただ大事な事は、その互換品でメリットが有るかと言う事です。
私の場合はカメラと同時に純正品を買いましたが、単品でも4200円を3000円にはしてくれそうでした。
それと持続時間ですが、純正品では撮るだけなら300枚位撮れますが、互換品はどうかって事です。
これらを総合して、ちょんちょんちゃんさんにとってメリットが有りますか?
書込番号:6674392
1点
補足ですが、このような製品は個体差が大きいので、基本的に「クチコミ」はあてになりません。
私の持っているのが正常でも、他の個体でトラブルが起こらないという保証はありません。
また品質が、メーカー品>互換品 であるとも限りません。
互換品メーカーの方が不良が起きた場合の信用的なダメージが大きいので品質管理を徹底している可能性もあります。
ただし、メーカー純正品の場合、万一トラブルが起こったときに、電池に比べて開発やブランドイメージ構築にかかっている投資額がはるかに莫大である、カメラ本体およびCoolpixブランドそのものへの信用がかかっているので、おそらくきちんと対応してくれるだろうという期待ができるぐらいの事でしょうか。
また、トラブル時の危険度から言えば、当然カメラ装着時が問題になります。
充電時は周りに火の気のあるものさえおいておかなければ充電器が壊れるぐらいで済むでしょうが、カメラ装着時はカメラが全損するかもしれません。
トラブルの起こる確率はどちらが多いか、全くわからないと思います。
互換品とはいえきちんとした検査を経ているものなのであれば、本来トラブルは起こらないはずですので、どこかに欠陥があったということになるはずですが、それがどんな欠陥なのかによりますので。
書込番号:6674529
1点
・ニコンがメーカ在庫も品切れのため、かつ海外旅行に行くのに、
製造後取り寄せていたら時間がかかるため、ヨドバシカメラの在庫の
ケンコーのを予備機として買いました。ヨドバシカメラ町田店にて。
・両方使っていますが、ニコンかケンコーなら問題無いと思います。
・私も心配で、ケンコー製品の信頼性をお店に聞きましたら、お店の方が、ニコンは
ケンコーのを有用(OEM?)しているので一応信頼できるとか言っていました。
・外見は両方とも文面も含めほとんど同じです。どちらがどちらか分らない感じです。
・一方は中国語が補記(ニコン製)されています。
・製品名の記号だけ異なります。 Z09JB と K36A です。両方ともMADE IN CHINA。
・どちらもニコンと書いています。(ケンコーの名前がありません?)どうしてでしょうね?
書込番号:6674940
2点
予備バッテリーを購入するのも案外難しいものなんですね。互換品はケンコー製では無いので
悩みます。でも、安心・安全を選択したほうが精神的にも楽なのかなあ・・・と思いました。少額ケチって後悔をしても後の祭りですよね・・・アドバイスの様に個体差があって当たり外れがあるのも理解できますから尚更後悔しないようにきちっと決めてから買うようにします。素人の私には貴重なアドバイスでとても参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:6675730
0点
いや、一番難しくないのは、純正品を買うことなんですよ。
純正品の組み合わせであれば、メーカーが保証してくれますからね。
リチウムイオン電池の不具合は、充電だけではなく、使用時でも発生します。
中国で携帯電話が爆発して、死亡したのは、リチウムイオン電池で、使用中ですね。
充電中じゃなくても可能性はあります。
使用中にバッテリーが膨らむと、本体も壊れてしまいますので、その部分はきちんと覚悟をした上で使う必要が出てきてしまうと思いますけどね。
CEマーキングなんて、認証受けてなくたって、くっつける事は可能です。
どうせ、CEに問い合わせを掛ける人なんてまず、居ないのですから。
互換品として作ってる会社は大体中国の工場が持ってきたのをただ売ってるだけで、作ってる工場は、CEってなに?って感じで作ってたりします。
その辺があるんで純正品の必要性もあるんですよね。
互換メーカーでは、本体が壊れたと言っても保証してくれるかどうか・・・
人には薦められないですね。
書込番号:6676065
1点
念のためですが、純正品だからといってメーカーが保証してくれるとは限りませんのでご注意を。特に電池のような「消耗品」扱いのものは。
そういう期待が持てるかも?というだけです。
トラブルと言っても買った直後に起こるとは限りません。
保証期間が切れた後の1年、2年使ってからトラブルが起きる事も多いのです。
カメラが壊れるような異常発熱や液漏れ等のトラブルがどれほどの確率で起こりうるでしょうか?
それよりバッテリ単体のトラブル(持ちが極度に悪いとか全く充電できないとか)の方が多いのではないかと思います。
その場合は交換対応だと思いますが、その場合買ったお店さえしっかりしているのであればどちらでも変わらないのではないかと思います。
したがって「純正品を買えば良い」と一概に決めつけるのもどうかと思います。
また、難しい話になってしまったのは、特定の製品ではなくて、「互換品」一般についての質問だったからだと思います。具体的にこの「お店で売っているこの製品」という形であれば、そのメーカーは安心だよとか、そのお店はヤバイよとかいう端的なアドバイスができたのでは?思います。
書込番号:6676743
1点
このテの話題は論議になりそうでアレですが…
基本的には、自己責任じゃないですか?
安全性云々を言い始めたらキリがないですし、気になるなら純正品でしょう。
PCや携帯では、純正バッテリーでも発火・回収騒動が起きていますけれど。
ビデオカメラ(ソニー)や他デジカメ(キヤノン)では、
ROWAの互換バッテリーをけっこう使ってきました。
問題が起きたことは今のところ、ありません。
ただし、ヘタり方は純正より早い気がします。
同じ容量であれば、性能も純正よりやや劣る印象です。
(当たり前ですが純正より高容量であれば、性能は上です)
ケンコーの互換バッテリーも使いましたが、性能に関して言えば、
純正≧ROWA(日本セル)>ケンコーでした。
(同容量での比較)
個人的には、価格差を考えるとケンコーの互換品は意味ないな、という印象です。
あくまで私が使った機種用バッテリーでのことで、一般論ではないので念のため。
そう言えば、P5000の純正バッテリーってmade in chinaですよね。
これってセルの産国がどこなのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:6676889
1点
あくまでも私のケースでは、ということでお読みください。
以前キヤノンのIXYを持っていたのですが、購入後すぐに予備
バッテリーが欲しくなり、ジャパンバッテリーというサイトで
一気に3個購入しました。しかし3個ともヒドイ状態で、
10枚ほど撮影するとすぐにバッテリー切れとなり、しまいには
充電完了後、本体にセットした段階でいきなりバッテリー切れに
なる始末。もちろん付属品の純正バッテリーはそうはなりません。
純正充電器との相性が悪いのか、単にバッテリーの質が悪いのか
分かりませんが、ジャパンバッテリーからは二度と買うまいと
思いました。ちゃんちゃん(><)
皆さんの書き込みを見ていると、kenkoのは期待できそうですね。
私も次はソレでいってみようかな。
書込番号:6677167
1点
ネットのオークションサイトで見つけた物なのでメーカーや製品名は記載されていませんでした。皆様の仰る通りメーカーや個体によって差が生じるので一概に大丈夫or危ないという質問自体に矛盾のあることが理解出来ました。自分で納得出来る製品を購入することが一番ですね。色々と教えていただき勉強になりました。
書込番号:6677266
0点
>ネットのオークションサイトで見つけた物なのでメーカーや製品名は記載されていませんでした。
それなら話は早い。
「私なら1円でも絶対に買わないし、もらっても大事な自分の愛機には決して使わない」
私からは以上です。
書込番号:6677691
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
クールピクス5200からの買い替えを検討中です。
s500やフジのカメラと迷った挙句、ほぼP5000に決めつつあります。
AF速度などが遅いのは今もっている5200もそうなのであきらめがつくのですが、
電源オン・オフや、削除など、ボタンを押してから動作が始まるまでの「間」が
手持ちの5200よりかなり遅く感じ、どうも気になります。
ラスト1台をおとりおき中なのですが、この遅さはその個体だけでしょうか、
それとも全体的にこのカメラだと「そんなもん」でしょうか。
特に、電源オフが反応が遅いのが気になります。
「そんなもんだよ」ということなら明日購入します。
34,800円おまけとくになしって、あまりお買い得ではないのでしょうか?
いつもお世話になってる近所のコイデカメラさんで買おうと思っているのですが、
ここを読む限り、売り切れていないだけでもラッキーと思っていいのかな?
1点
たしかにそういう動作は遅いほうですね。
電源オフ時はレンズが完全に収納されるまでに3秒弱かかります。
(ちなみにS500は電源オンは素早いですが、電源オフ時は3秒強かかります)
(画像の削除に関しては、F31は削除中にアニメーションが表示されて、一番時間がかかります)
P5000は現時点では性能(画質)、機能のバランスの良さはトップクラスだと思いますが、そういうところが気になるなら、ほかを探したほうがいいかもしれませんね。
P5000並の性能、機能を備えていて動作も速いものがあればいいですけど。
書込番号:6667330
0点
電源OFF時に、一瞬遅れてレンズが収納されるので、そう感じるのではないでしょうか?
特に遅いという感じはしないのですが・・・(速くはないですが)
書込番号:6667621
0点
・私の持っている、Coolpix 5700よりもCoolpix P5000の方が、圧倒的に電源ON/OFFの時間が速いです。
・当然、デジ一眼(D200)よりは遅いです。
・以前、ニコン新宿SCに電話したときですが、どこのメーカのコンデジも、
やはりデジ一眼よりは遅いです。カメラの構造が違うそうです。
・慣れかも知れませんですね。
・使い方がデジ一眼の方がよければ、D40レンズキットなども値段はそう大差なくありますが。
・すべてを満足する機材はこの世には無いと思います。
・TPOで、コンデジとデジ一眼を使い分けされるのがいいと思います。
書込番号:6667629
1点
>特に、電源オフが反応が遅いのが気になります。
こんな事がデジカメ選びの決め手になるのか、と一瞬思ってしまいましたが、りぼん66さんはこの事で、手にした固体が不良品では無いかと疑われたのでしょうね。
心配要りません、P5000は電源ボタンを押してからレンズが収納し始めるまでが少し長いです。
収納を始めると、あっと言う間です。
それからこのカメラはきっと、りぼん66さんの想像以上の手応えをもたらしてくれると思いますから、欲しかったら買っていいと思います。
ただ私の様に22000円近辺で買ったものには、もう少し待って、出るか分かりませんが新型を待った方が良いと思います。
そうじゃ無いと、その値段で買うのは。しゃくでは無いですか・
書込番号:6668439
0点
コンパクトデジカメはすでに5台目ですが。
電源が入るのは遅いでしょうかね?
バックから取り出す時にすでにスイッチ押してるので、気にならないです。
データーの消去は、昔使ってたデジカメが遅かったので、カメラで消す習慣が無くなってまして。
その分メモリーに大きいのを使って、予備も持ってます。
デジカメと携帯電話などのメモリを同じ規格(うちはマイクロSD)に統一しているので、最悪容量が無くなったら、携帯から持ってくるなんて事も出来るようにしてあるので、消さなくても特に問題なく、後でゆっくりパソコンに転送した後消しています。
2Gなら、10Mのノーマルで700枚以上撮れますからね。
電源OFFに関しては、スイッチを押して、動作を始めたらそのままバックに放り込んでます。結構間に合ってますしね。
まぁ、コンパクトデジカメに何を求めるかで、そのカメラに対する価値が変わりますからね。
高い安いは総合判断ですから。
確かにもう、在庫も尽きてきているので急に高値になって来た見たいですが、次の機種が出れば、最初は渋い値引きからでしょうから、下がるのを待つか、他の機種にとなるのでしょうね。
単に、性能から見ただけの価格であれば安めだと思いますよ。
少し前は、在庫処分の為に値段が下がり過ぎたって言うのが実状なんだと思いますけど。
新型が発売すすぐに3万5千円以下で買えるのが判ってれば良いんでしょうけどね。
その辺はある程度どんな物を買う時にでもある、賭けだと思います。
書込番号:6668594
0点
Power Mac G5さん、じじかめさん、輝峰さん、
h-createさん、Kisina Ituiさん、
早速のご返答ありがとうございました。
そうなんです、ラスト1台でほかと比べられず、
固体の不良ではないかと不安だったのです。
Off時の、閉まり始めるまでの「反応の遅さ」が特に気になっていたのですが、
皆さんの詳しい書き込みで、安心いたしました。
値段が希望より一回り高いのが残念ですが、
一回り安く出ていたS500より気に入ってしまったので
他店の残りもなさそうですし、決めようと思います。
買い物はタイミングと縁・・・と言い聞かせつつ。
(来週は旅行なのですが、手持ちの5200、
メモリー画像を時々読み込み不能にしてしまうのが不安なのです。)
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:6669633
0点
何十秒もかかわるわけでもありませんし人間は慣れるものです。
機体特性に自分を合わせることも長く使う秘訣ではないでしょうか。
書込番号:6673128
0点
XJ10さん、コメントありがとうございました。
その後、予定通りゲットしてまいりました!
値下げはしてもらえませんでしたが、ミニ三脚つけてもらいました♪
みなさんのおっしゃっていた通り、
自分の物として手に持ってしまえば、いじっていても動作速度は気になりませんでした!!
それよりも、右手に持ったときのホールド感に、にんまり満足です。
画質も良いそうですので、これからとっても楽しみです!!
ありがとうございました〜♪
それから、HPもってらっしゃるみなさんの写真、拝見いたしました。
とっても素敵でした!
私もいい写真が取れるよう、P5000で楽しみたいと思います。
書込番号:6681537
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
開封直後レンズを覗いたらゴミがいっぱいです。キラキラ光るものや黒いものがレンズ上に一杯付着していました。皆さんのはどうですか?ニコンの見解は、写真に映りこまない限り、この機械の仕様といたしますとの解答。メーカーに「そのゴミがCCDなどの本体内部に入り込むのでは?」と聞いたところ、その可能性は否定できませんとのこと。また、そのゴミはどうして出てしまうかが特定できておらず、とにかくレンズ部を動かす際に、どこかがすれて、そのカスがでてしまうそうです。数十分使っただけでかなりの量がでましたから、これから使っていくにあたり心配でしたので、販売店に理由を説明し返品しました。メーカーはこの事実を知りながら販売しています。このレンズでゴミが出ないものもないそうです。メーカーの対策は保障期間内に限り、レンズの分解清掃ができるのみだそうです。保障期間後は清掃料金がかかってしまうそうです。新品であっても分解するのみで、交換はしてくれないそうです。それに清掃後も、ゴミが出てしまう恐れがあるとのことです。その際はまた送ってくださいとのことです。唯一救われたのが、対応してくれたニコンの方がとても親切であったことです。
1点
キラキラ光る粉状のものはゴミでは無いというのが他の機種でも通説のようですね〜。
書込番号:6661048
3点
そのゴミって、 「開封直後ゴミがいっぱい」だったのか、 「数十分使ってかなりの量が出た」ゴミなのか、どっちなんでしょうか? (^^ゞ もし数十分使ってかなりの量が出たとしたら異常だと思いますが。
書込番号:6663619
2点
ZeissNikkorさんはじめまして
開封直後は気づきませんでした。気づいたのが、充電完了後に電池を入れ、数十分後でした。そういえば、この機種は電池入れないとバリアが開きませんよね。ですから最初に見落とした可能性もあります。
ただ、メーカーによると、レンズの動作によって出てくる粉(ゴミ?)ということですので、多分私が使ったその短い期間に出たと思います。
レンズをよく見なくてもわかる大きさのもありました。それがこの状態に気が付くきっかけでした。
ニコンカスタマーサポートセンターにある同じ機種もレンズの周りにキラキラ粉が吹いているそうです。
私のは粉がレンズのかなりの範囲にまで及んでいました。レンズを斜めから見ると、レンズ内のガラス面の上の方については、キラキラとしたものがついているというよりは、その部分がその粉で不透明になっているぐらい付着していました。
その話を聞いたニコンカスタマーサポートセンターは「そんなに多く出るのでしたら、メーカーに出してください。清掃してお返し致します。」とのことでした。メーカーも「その話を伺うと、この個体は異常です。」と言っていました。
ニコンカスタマーサポートセンターによるとNikonの他の機種ではこんなことはないと言っていました。私もNikonのカメラとレンズは数台所有していますが、そのようなことはないです。
書込番号:6665058
0点
Pilot de Guerreさん こんばんは
同じような内容のがあったのですね。
あまりにもショックで書き込んでしまいました。
以来、カメラも購入時は店で現品を確認して買うようになりました。
やはり、皆さんも現物確認して持ち帰っていらっしゃるのでしょうか?
メーカーの方にお願いです。
開封せずとも安心して家まで持ち帰れるカメラを作って欲しいです。
コンパクトカメラでも、カメラメーカーのカメラという以上、主要な部品に関しては品質を落とさず、使い手側の立場から考えられたカメラにして欲しいです。ユーザーがカメラを購入する際には、そこら辺がメーカー選びの基準になっているのではないでしょうか。
また、コンパクトカメラの性能がもう一般ユーザーの必要のない域にまで達している現在、目新しさだけでなく、基本性能を見直していかなくてはならないところでもあるのではないでしょうか。カメラメーカーとして培ってきたノウハウはそこにこそ生きてくるでしょう。
高性能な携帯のカメラが普及している現在、カメラとしての基本性能を失ったデジカメの存続はかなり危ういでしょう。
書込番号:6672716
0点
さんがくさん
今晩は。
おっしゃるとおりです。ニコンが最優秀カメラ・メーカーであることは、誰も疑いません。長年、NASAや米空軍、海軍の納入指定メーカーですらあり、昨日発表のD3等のカメラを見ても、技術力でこの会社を凌駕するなど、ライバルとて容易ではないはず。
まあ、とは言え、バリュー・ゾーンの品質管理は少々いい加減すぎです。量産家電が主体の企業に比べ、どうも良くないですね。パナソニックなど、まずハズレを引かないし、故障率も非常に低いと思います。
書込番号:6675409
1点
Pilot de Guerreさん、こんばんは
Pilot de Guerreさんのおっしゃるとおり次回はパナソニックにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6675585
0点
なんでもかんでもコスト重視のあまり、中国生産やOEM活用などと会社のポリシーが自社生産に比べ反映されないのではないか。もっと物作りを国内回帰にして高品質にしてほしいものですね。
書込番号:6677971
2点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
コンデジを購入しようと思っていますが、いろいろ悩んだところ最終的にP5000とフジF31fdで迷っています。初心者に向いているのはどちらでしょうか?P5000はバッテリーの持ちが短い、AFが遅い、保存に時間がかかると聞きましたが実際気になりますか?また、どちらのほうが画質が良いでしょうか?いろいろと質問してすみません。皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点
>初心者に向いているのはどちらでしょうか?
P5000が初心者に扱えないなどということは全くありませんが、より初心者向けなのは明らかにF31ですね。
>P5000はバッテリーの持ちが短い、AFが遅い、保存に時間がかかると聞きましたが実際気になりますか?
この春のNikonの新機種はどれもバッテリーの持ちは今ひとつという印象でした。
P5000と同じバッテリー使用で撮影可能枚数のより多い機種を持っていましたが、ある程度使うとバッテリーが減るのが明らかに判りました。(通常使う分に問題を感じるほどではありませんでしたが)F31の方ではいくら使っても減った感じがしません。
画像の保存については実際に使ったことはないので何とも言えません。
>また、どちらのほうが画質が良いでしょうか?
P5000は低感度時の画質には大変定評があるようです。日中屋外など光量の多い条件では非常に良質な画像が得られるという評判のようですね。感度を上げた場合はISO400程度が限度と感じる人が多いようです。
F31は他機種ではまともな画質が得られないような厳しい条件でも比較的良好な画像が得やすい機種です。ISO800くらいまでなら実用に充分と感じます。1600を超えるとブレとノイズをそろそろ天秤にかけたくなってきます。それでも、他機種の超高感度ように「物の形が写っているだけ」程度ではない「まあまあ見られる」程度の画質は得られると感じます。
正直なところ、この二つは完全に性格の違う機種です。出来れば両方持っていたいところですが、とにかく気軽に撮れて失敗の少ないということならF31、自分である程度理解して自分の意思を反映させたいならP5000が向いていると言っていいでしょうか。
ただしそろそろどちらも急がないと在庫が無くなりそうなのでお急ぎ下さい。
書込番号:6658003
0点
P5000とF30(F31fdと画質等は同等)などなどを使っています。
初心者うんぬんよりも、主にどういうものを撮るのかがわからないと適切なアドバイスはしにくいですね。
とりあえず、この2機種は画質で言うと現時点ではトップクラスと言えます。
厳密に言うとP5000のほうが自然さやバランスを含めて、総合的な画質は上ですが、YOU111さんが「初心者」ということであれば、おそらく違いはわからないくらいの差だと思います。
デジカメは明るさが足りない状況が苦手ですが、この2機種はどちらもそのあたりが強い機種です。
F31fdは高感度800まで実用範囲で、P5000のほうは400までが実用範囲でしょう。
P5000にはその上に手ブレ補正機能が付いているので、高感度撮影については動かないものを撮るのならF31fdと同等と言えます。
ただし、そういう状況で動くものを撮るのであれば、800が使えるF31のほうが有利です。
P5000はいろんな撮影モードなどがあり、中級以上でも楽しめるカメラですが、とりあえずPオートで撮れば別に難しいということはありません。フルオート撮影と何ら変わりません。
これから少しはカメラのことや写真のことを勉強していきたいのなら、いろいろいじることもできるP5000のほうがいいでしょうね。
そうではなくもっと手軽にというのならF31でいいでしょう。
P5000はバッテリーの持ちは普通です。S500/S50などはそこが弱点ですが、こちらは大丈夫です。
ところでどちらもすばらしくよくできたカメラなのですが、両方とも在庫限りとなっています。早く決断したほうがいいですよ。
書込番号:6658169
0点
F31は全く知りませんが、P5000は初心者向きのカメラでは無いけど、初心者から上級者までストレス無く扱えるカメラと思います。
P5000は例えば、オートモードにして後はシャッターを押すだけと言う使い方でも、現在のコンデジの中ではトップクラスの画質が得られます。
屋外は当然ですが、室内でも十分綺麗な写りです。
見た目がハイクラスらしい雰囲気で初心者?には難しいカメラに見えますが、実は超簡単操作のカメラの側面も持っています。
書込番号:6658220
0点
何をどう撮りたいか?によります
デジカメはそれぞれ特徴が違いますので
書込番号:6658320
0点
>初心者に向いているのはどちらでしょうか?
L版に印刷するのメインで、どんな被写体でもあまり考えずにオートで取りたいなら F31fd だと思いますよ。
L版なら ISO1600 でも十分使えます。
@ぷるーとさんのアルバムから ISO1600 の猫の写真
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F31/photo#5032338387261274642
ディズニーパレードの写真(オートで普通に撮影)
http://picasaweb.google.com/onthewillow/EIFNPK
書込番号:6658417
0点
P5000とF30を使っています。どちらも良いカメラです。私は、昼間の風景ならP5000、夜の室内ならF30を主に使っています。皆さんが上に書かれたことと同じような印象です。
動画はどちらも綺麗ですが、P5000はカメラ内部の駆動音が大きくて静かなところでは録音されます。再生した時に、気になります。F30はデジタルズームはないのですが、音は雑音は入りません。もし、動画も撮影されるのならF31fdが良いと思います。
書込番号:6658965
0点
早速の返信ありがとうございます。とても参考になりました。P5000の操作は難しくはないのですね。画像も素晴らしいようで良かったです。皆さんの丁寧な返信に感謝致します。乱ちゃんさん、不快な思いをさせてしまってすみませんでした。双方の意見が聞きたいのでどちらにも書き込みました。申し訳ありませんでした。
付け加えます。在庫はどちらともまだありました。(値段はどちらも1GBのカードセットで2万5千円)普段は主に昼間の屋外での撮影が多いです。(風景や建物など)室内での撮影(昼間も夜間も)はたまにします。P5000は動くものは撮りにくいのでしょうか?また夜の撮影、室内での撮影などはどうでしょうか?長い文章になりすみません。皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。
書込番号:6663114
0点
YOU111さん
私はまだ、2〜3回使っただけですし、写真がヘタクソなので、お答えするほどのものはありませんが、
P5000で検索すると、使っていらっしゃる方のBlogなどが出てきますよ。
実際の写真をご覧になってみてはいかがでしょう。
私はここのクチコミにも書いていらっしゃる、みんすけ803さんのBlog写真が
背中を押してくれました。いろんな場面で撮っていて、特に室内や
食べ物写真が多く、写し方がお上手なのでのでわかりやすいです。
ご参考までに。
http://plaza.rakuten.co.jp/scene0803/
*みんすけ803さん、勝手に紹介させていただきました。悪しからず。m( _"_ )m
ところで、
>在庫はどちらともまだありました。(値段はどちらも1GBのカードセットで2万5千円)
これは、垂涎物の情報ですね。値段も破格です。
もし、差し支えなかったら、ご自分のを確保なさってからでも、
どちらか公表なさってくださると、喜ぶ方が多いと思いますよ。
書込番号:6663259
0点
>P5000は動くものは撮りにくいのでしょうか?
>また夜の撮影、室内での撮影などはどうでしょうか?長い文章になりすみません。
P5000 は F31fd に比べ、AF は遅く、高感度でのノイズも多いですから、夜、室内、動くものとなると取りにくいであろうと思います。ですが、光が十分ある中であれば、AF の遅さを克服すればどうにかなりますし、多少暗くても動く物でなければ F31fd にはない手ぶれ補正が威力を発揮する場面もあるかと思います。
また、マニュアルでの撮影機能が充実していますから、工夫して撮るといった場面でも色々便利かもしれません。
F31fd は高感度を生かしてシャッタースピードを一定にしようとしますので、ちょっとした被写体ぶれならオートで十分押さえ込めます。また iフラッシュとの組み合わせで、特に室内であれば他機種よりも簡単に失敗無く撮れるカメラと言えるでしょう。
P5000 ほどのマニュアル撮影はありませんが、絞り優先、シャッタースピード優先がありますので、ちょっと凝った撮影もこなせます。
色合いはニコンと富士は異なりますが、晴天下では優越付けがたく、好みで選べば良いかと思います。
書込番号:6663270
0点
室内などやや暗い状況では
P5000は感度400+手ブレ補正機能
F31fdは感度800(手ブレ補正機能なし)という設定で撮ることになると思います。
で、まとめますと、こんな感じです。
やや暗い状況で動くものを撮る場合、F31fd>P5000
やや暗い状況で静物を撮る場合、どちらも同レベル
屋外など明るい状況では、P5000>F31fd
ところで、どちらも1GBのカードセットで2万5千円とのことですが、F31fdはともかく、P5000は安すぎですよ。
書込番号:6665186
0点
皆さまの様々な御意見ありがとうございます。御意見を聞いた結果、画質や機能などを含めた性能は五分五分といったところでしょうか。皆さまの丁寧な返答に大変感謝致します。奥が深いですねぇ〜。私自身コンデジ購入は初めてなもので初めての一台はやはり少しでも良い物を持ちたいと考えています。本当は二台持てると良いのですが予算的にそうはいかずまますます悩みますねぇ〜。どちらも素晴らしい機種なので捨てがたいですね↓↓何か決め手となる一手があれば大変助かるのですが、今のところ本当に五分五分です…。価格2万5千円は本当です!展示品だからということもあるでしょうがこの性能でこの価格はとても安いと感じました。買うなら今がチャンスなのかもしれませんね(^_^)
書込番号:6665922
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
そろそろデジカメを変えたいな〜と思っていた時にカタログでこの機種を発見。早速買おう!と思いきや・・・生産終了でどこの店舗も売り切れ・・・(涙)。 しかも黒はほとんど見当たらず、ネットではシルバーしかないとのこと。
カメラのキタムラに問い合わせたところ、展示品での在庫がわずかあるのみとのこと。(色は不明)
本当は黒が欲しいのですが、シルバーってどんな感じでしょうか? 現物で確かめたいのですが、店頭で見ることが不可能なので・・・。
よろしければご教示ください。
0点
カタログ等でもブラツク主体でシルバーの感じがつかめ無いですね。
ホームページのトップ画像が止まると小さくシルバーが写ってます。
クリックすればブラツクと入れ替わります。色はほぼ近いと思いますね。
表面の質感はザラザラした梨地仕上げです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/index.htm
書込番号:6656766
1点
色はシルバーと言うよりもチタングレーという感じです。
クラシックな感じでそれなりに高級感があって、私は好きです。
書込番号:6656844
1点
なかなか良い感じですよ。シルバーと言うより、梨地のチタンカラーって感じです。黒は一般的だから、ハナからシルバーを選びました。
書込番号:6656936
1点
皆様、ご回答ありがとうございます!
マットマンさん>カタログも同じく、黒が主体なので『黒がかっこえぇぞ〜』としか見えないのですよ。梨地仕上げというのが気になります。
Power Mac G5さん>チタングレー、ですか! 確かにクラッシックな感じはしますね。シルバーといわれると『んん・・・』と思いますが、呼び方一つでぐっと気持ちが変わります。
戯言=zazaonさん>確かに、デジイチになると圧倒的に黒が多いですよね・・・。その中でもこのチタングレーはかなり目立ちますよね!(コンデジですが・・・)
かなりシルバー(チタングレー)に心傾きました! 早速ネットでオーダーしてみます。
ありがとうございます!
書込番号:6657110
0点
LABI-1(ヤマダ電機難波店)で、先月末、シルバーしか無かったのでシルバーを購入しました。
ブラックを購入のつもりでしたが、シルバーも悪くない感じですね。
書込番号:6657535
0点
家のもシルバーですよ。(^。^)
まきっぱさんと同じく、最初、黒しか頭になくて、探し回りましたが、どこにもなくて。
でも実物を見たら、シルバーも素敵だったので決めました。
私のとこに写真を載せてます。よかったらどうぞ。
http://hamix-journal.com/style/07/joyfulyy.cgi?getno=107
傷が目立たない仕上げで、けっこう高級感ありますよ。
ケースを黒にするってい手もありますしね。
それより、ご入手できると良いですね。幸運を祈ってます。
書込番号:6657952
2点
そんなに入手困難になっているんですかぁ?そりゃあ、私みたいなのがいるからかも。(スイマセン)
シルバーを早い段階で手に入れ、使ってましたが、リコーのワイコン付けて広角を楽しみ、付けたり外したり付けたり外したり・・・ええーぃ面倒。
もう一台ブラック・・・で。黒に黒のワイコン付けっぱなしにして二台持って上高地まで行って来ました。
腰。右にブラック、左にシルバー、首からコダックV570ぶらさげてニヤついている奴を見かけたら・・・私で〜す。
書込番号:6658101
0点
もうほとんど有りません、本日ヤマダ2軒コジマ1件エイデン2件廻りエイデンに展示品1点のみです。手垢付ですがブラックでした。値段も33000円でしたが選択の余地無くいただいてまいりました、ヤマダで23000円うらやましい、3台目のCOOLPIXですがP1が使えていたので情報不足でした、評判がよい良い様なので写真の上がりに期待したいです。
書込番号:6658588
0点
私はシルバーを使ってます。
前そのまえのデジカメ2台もシルバー。
そのずっと前の銀塩一眼レフは、元々ブラックのものでしたが、メーカーの特別プログラムで、ホワイトへ変更してもらって使っていました。
銀塩一眼と一緒に使っていたコンパクト銀塩は黒しかなかったので、黒でしたが。
元々黒は、周りの人に目立たない(スポーツなど)からプロが使ってたと言う事もあるのですが、交換用の長玉の太いレンズ(350mmF2.8など)なんかは白が多いんです。
これは、熱によるレンズの影響が最小限で済む様にとのメーカーの配慮との事です。
だったら、カメラボディも色による違いはあるだろう。
(カメラは電子化されているのだから、熱による影響はある。)
と言う事から、雑誌とメーカーでタイアップして白の軍艦を作ったら、効果があったと言う事で、メーカーが軍艦と下部のパネルの塗り替えサービスをやった事があるんです。
それからは、シルバーなどが出ていれば、極力それを選ぶ様にして居ます。
まぁ、コンパクトデジカメで三脚を構えてじっくり炎天下での撮影ってのはまずありませんから、影響も無いんですけどね。
傷が付いてもある程度分かりにくいと言うのも良い点だと思います。
黒の方が人気があるのは、私にとっては良い事なんですよ。
今回みたいに、売れ残ってくれますから、安めに買える可能性が増えますからね♪
書込番号:6659167
1点
昔はシルバーばかりだったが、従軍カメラマンが、遠くから白く光って狙撃されやすいのを嫌って黒く塗ったのが始まり・・・って聞いたような記憶が。
定かではありませんが。
書込番号:6661299
0点
皆様のご教示から判断して、シルバーがとても気に入りました!! が、しかし・・・夕べネットでオーダーしたところ、すでに売り切れの連絡が届き・・・(涙) 早速別の店にオーダーしましたが、価格は38000円。 昨日のお店は35000円台だったので、ちょっとお高め。とはいえ、どうしても購入したいので、後は祈るような気持ちです・・・。 もしだめだったら・・・遅いかも知れないけど、カメラのキタムラの展示品をあたって見ます。あー、気が重いです・・・。
書込番号:6661415
0点
まきっぱさん
買えた私が、こんなことを申し上げるのもなんですが、もし買えなくてもガッカリなさらないように。
逃した魚は大きい、な気持ちになりがちですが、9月になれば、各社新機種が出てきますし、
もしかしたらこれの次期種がでるやもですし。
もっと良い巡り合いがあるかもしれませんよ。^^
書込番号:6661751
0点
P5000を何とか購入できました(黒)どの店もも欠品で皆さんも苦戦されてるようですね。
ヤマダの最寄のお店には在庫が無く紹介してもらいなんとかゲットできました。お店の店員の話では各店舗の在庫をかき集めてチラシ商品として近日目玉商品で出すと言ってましたので、運良くチラシを見た人はチャンスかもです。でも朝から並んで大変な事になりそうですが。価格も品薄と共に高騰してるのでどうなるんでしょうね・・ほんとうに在庫は底をついたみたいですよ。
書込番号:6662049
0点
TT28さん、励ましのお言葉、ありがとうございます・・・。確かに新製品にも興味ありですが、気に入ったものはどうしても欲しい!という性格は直せそうにないです。(^^;
はんちゃん22さん、情報ありがとうございます。本当に在庫はなさそうですね。手に入ったら、本当にラッキーだと思います。
とりあえず、夕べオーダーしたお店には在庫がありそうですが、オーダー時に登録した
情報に一部不備があったらしく、確認できるまでは保留とのこと・・・。この時間がもったいない! 自分の事ながら、情けないです。
とはいえ、何とか?手に入れられそうです。 届くのが本当に楽しみです。(でも確定ではないのが辛いところ。汗)
書込番号:6665095
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
手に入れました〜P5000!
先代のIXY Digital 50が逝ってしまい
何にしようかと迷っていたのですが
皆さんのご意見を参考にいたしまして
P5000にすることにしました。
当初は見向きもしなかったP5000なのに
今ではずーっと眺めてニヤつく毎日です。
と、長々と書いてしまいましたが
ここで質問です。
今ワイコンの購入を考えているのですが、
ニコンのメーカーサイトにあるもの以外で
他にP5000に流用できるものってあるのでしょうか。
できれば中古を安くオークション等で探しているのですが
見つけられず、またあっても品番が違っているので
落札にはいたりません。
どなたかご享受いただけると助かります。
よろしくお願いします!
0点
ワイコンやテレコンはメーカーが違っても、取付が出来れば使えます。
P5000ではリコーのアダプタも付くと聞きました。
この機種用ではありませんが、私はオリンパス製やレイノックス製を使っています。
レンズアダプタのサイズを確認し、サイズに合うコンバーターをお求め下さい。
サイズが合わない場合、ステップアップリングやステップダウンリングを使って使用することも可能です。
ただし、ステップダウンリングを使った場合、ケラレやF値の変化があるかもしれません。
書込番号:6652510
1点
P5000のクチコミを「ワイコン」検索したらいっぱい情報あります。
こことか↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611120/SortID=6378964/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82k%2Dver2%2E0&LQ=%82k%2Dver2%2E0
リコーの装着例↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1051895&un=37127
閲覧パスワードは 9988 です。
書込番号:6652748
1点
純正のアダプターはレンズ取り付け径が小さいような気がしますね。
何ミリかが解りませんけど。
リコーなら37mmですから、何とかステップアップリングで非純正も使えそうですね。
もう少し径が大きいと良いかとも思いますけど。
書込番号:6653332
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






