COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000 のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

痒いところに手が届く

2007/03/06 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

Optio S40からの買い換えを検討中、CANONあたりで見当つけていましたが、G7だと高すぎるしA640は手ぶれ無いしA710は画素数今ひとつ。
 悩んでいたところにコレがでました。
 
 うまいところ狙ってきますねぇ、Nikonも。

 後は実機みてフォーカス速度早ければコレ買います。

書込番号:6081221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:205件

2007/03/06 12:19(1年以上前)

画素数は解像度と関係ないですよ

書込番号:6081253

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度3 小鳥XP 

2007/03/06 12:31(1年以上前)

 とっぴんぱらりのぷうさんは解像度の話はしてませんが・・・。


> ぼくちゃんさん

 画素数は何と関係するのでしょうか?

書込番号:6081292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 12:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502111123/
一眼レフ並み高精細高画質カメラ

書込番号:6081295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/03/06 12:35(1年以上前)

画素数は大きくプリントするときに有効です
A3プリントでも300万画素あれば良い

書込番号:6081304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5000の満足度5 NIS 

2007/03/06 14:38(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
>画素数は解像度と関係ないですよ


画素数(ピクセル)は解像度(resolution)と同義と思っていいですよ。
よく混同される解像感(sharpness)は関係ないです。

レビューなんかでよく「画素数が上がったのでシャープな感じになった」なんて言ってますが、あれはまちがいですね。

画素数が上がれば解像度が高くなりますが、シャープに感じるのは解像感がある(シャープネスが効いている)ということで、それは画像エンジンでの味付けやレンズの性能なんかに関係してきます。

1000万画素機より500万画素機のほうがはっきりシャープに見えることがありますが、それは解像度は低いけど解像感を高めた絵づくりをしているということになりますね。

どのくらいの画素数が必要かは出力サイズによりますが、通常A4の場合500万画素、A3で700万画素もあれば十分だと思います。

コンパクト機で高画素化が進んでいるのは販売上しかたがないのですが、P5000も本当は700万画素程度だったらもっとよかったのにな……。

でも私はすでに予約を入れました。

書込番号:6081682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2007/03/06 20:37(1年以上前)

小鳥さん
 確かに解像度の話はしてませんねぇ

里いもっさん
 A20も値段がこなれて検討したんですが、動作が遅いので。A30では動作が速くなったようですが、同等の価格ならこっち選んじゃいます。

2122232425262272829***********さん
 初めて買ったデジカメはFUJI 4700Z、コレでA3プリントしてましたから今のでも十分なんですけど、このスペックは自己満足のためですね(笑)

Power Mac G5さん
 本当は一個一個の画素の大きいCCDの方が、いたずらに画素増やしたCCDよりL版あたりではきれいに見えることもあるのは承知しています。
 作品撮るような腕ではありませんので極力機械任せにしてずぼらを決め込もうかなとも思っています。

 だったらA710でも十分という声もあろうかとは思いますが、スペックという数字の魔力に負けてしまいました。

 

書込番号:6082788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/07 09:08(1年以上前)

とっぴんぱらりのぷうさん、こんにちは。

まだ実機にさわれる訳でないので、あまり断定的には言えませんが、よさそうですね。
ただ一つ残念なのは、私には広角側がはちょっと不足かなあ。広角が36mmじゃなくて28mmだったらいいのになあ…。
光学3.5倍を4.5倍にして、28mm〜126mm(4.5倍)だったら使い勝手がぐ〜んとよくなるのに、なんて思います。(いずれも35mm判換算)

あるいは、広角重視の人向け、望遠重視の人向け、と二つのバージョンがあったらいいのにね。

書込番号:6084655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/07 12:04(1年以上前)

似たようなCCDのN2を使っていますが、画素数が低いと画像処理で平均的にシャープにしますが、画素数が高いと縮小率でシャープに見せられるので輪郭表現が自然にでき、空間を感じさせるメリットはあると思います。

ダイナミックレンジや階調は狭くなるのだと思いますが、これも縮小率の疑似階調で滑らかに見えたりする時もあります。そんなに大きく使うので無ければ、細かい木々などの表現には強い感じもしています。

ただ、最近手に入れたコダックP880が24mm〜140mmレンズなので、やっぱり広角もいいです。ニコンで出して欲しいですね(^^;

書込番号:6085051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/07 21:49(1年以上前)

floret_4_uさん こんばんは

>あるいは、広角重視の人向け、望遠重視の人向け、と二つのバージョンがあったらいいのにね。

 そういえば、以前の5000番台のCOOLPIXでは広角よりの5400、望遠よりの5700といった物がありましたね。

 確かにおっしゃるとおりにワイドで28ミリあればおもしろくなるのかなと思います。大胆な寄りの写真なんか。
  しかしながら、撮るのは子供中心なので今のOptio S40でもテレ端使うことはめったにありませんし、コレで十分かなと思っています。

 いずれにしても、COOLPIXの5000番台がこの価格で手にはいるのは大歓迎です。5400、5700の当時は手がでませんでした。


 

書込番号:6086759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/09 22:01(1年以上前)

 ・Coolpix 5700のユーザです。メモリ込みで当時13万円くらいしました。
 ・今なお現役で頑張ってくれています。画質は非常に綺麗で、
  A4でもOKです。
 ・女房殿はこれで海外旅行を撮ります。
 ・私は今までは海外旅行は銀塩ポジでした。
 ・今回の海外旅行は悩んでいます。ポジだけか、デジ一眼併用かを。
 ・このカメラCoolpix P5000は気になりますね。
 ・銀塩とデジ一眼併用だと重くなるので、銀塩とこのCoolpix P5000だと
  いいなぁとか。
 ・これが出る前までは、Coolpix P4かなぁと思っている間に、
  D40が出てきて、今回、P5000ですね。
 ・ニコンさんに、P5000の、EDレンズ使用有無や、シャッターレリーズ
  タイムラグのことを価格がほぼ同じ4万円代?の、D40なみか
  どうかを、お聞きしたら、コンデジとデジ一眼は比較しては
  いけませんと言われました。(笑い)
 ・早く触ってみたいですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6094862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/10 12:22(1年以上前)

ねねここさん、こんにちは。
>最近手に入れたコダックP880が24mm〜140mmレンズなので、やっぱり広角もいいです。

うぁーいいですね。このくらいをカバーしていたら、私には理想的に思えます。

書込番号:6097064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

絞りの効果は?

2007/03/08 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 toshipapaさん
クチコミ投稿数:7件

絞り優先モードのある機種が欲しくて
CP7900からの乗り換えを考えています。
以前何かの記事で、
コンデジのレンズは径が小さいので
絞りを云々言ってもあまり効果が期待できない・・・って言うような内容の記事を目にしたことがありますが、
実際のところどんな感じなのでしょう?

何か情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6089784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/08 17:21(1年以上前)

レンズが小さいからではなく、映像素子(CCD)が小さいからですが、結果的にレンズも小さくて済みますので、あながち間違いでもないですね。( 駄m(__)m )

ボケ効果を狙うと言う事だと思いますが、実際のところ、あまり効果はありません。

マクロで近接撮影。
被写体から背景までの距離をタップリとる。
の2つが最も効果的です。
ダメ押しのために絞りを開放に・・・
と言うところでしょうか。

書込番号:6089879

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/08 17:33(1年以上前)

私はコンデジを使って最初に違和感を覚えたのが、”ボケ”具合です。f2.8だから開放で撮れば結構ボケるかと思ったら全然ボケません。勿論、他のコンデジに変えても駄目。

そこで、ボケを求めてデジイチまで行っちゃいました。

コンデジでボケを求めるには、最望遠にして実焦点距離を出来るだけ稼ぎ、被写体に近づくほかありません。それでもたかが知れてます。

コンデジの絞りは”ボケ”をコントロールするのではなく、明るさを調整するだけみたいなモンです。ちょっと、極論かな。

書込番号:6089924

ナイスクチコミ!1


マリ子さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 17:42(1年以上前)

絞り優先効果ありません
離れて5倍以上のズームするしないとボケませんよ

書込番号:6089954

ナイスクチコミ!1


マリ子さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 17:49(1年以上前)

これなら背景ボケますよhttp://kakaku.com/item/00501610732/

書込番号:6089979

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/03/08 17:50(1年以上前)

私のアルバムのTOPに最近撮影した梅の画像があります。
機種はNikon E8800で、最近のコンデジの中では少し大きめのCCD(2/3型)ですが、絞り開放で撮影してもこの程度です。
もっと背景が遠ければ、もう少しボケ味が出せたと思いますが・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=67924&un=4704&id=51&m=2&s=0

書込番号:6089987

ナイスクチコミ!1


マリ子さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 17:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6015656
これも参考にして下さい
高倍率のカメラであればボケます

書込番号:6090009

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/08 18:11(1年以上前)

花とオジさん
586RAさん
マリ子さん
m-yanoさん

短い間に大変有意義なレスありがとうございます。
書き込みした甲斐がありました。(感謝感謝)

やはり このクラスで綺麗なボケを要求するのは
邪道なのでしょうかぁ?
この梅の花の様に効果があること期待してました。
う〜ん 悩みます。
もう少し7900で我慢して デジイチを狙うのが良いのでしょうか?

マリ子さんのレスでの内容ですが
R5のような機種は(我が7900も含む)
望遠側にしてポートレートやマクロのモードで
撮影すれば ボケやすいって事ですね!
今度 意図的に試してみます。
その結果 買い替えを再考します!!!

皆さん 本当にありがとうございました。


  

書込番号:6090065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/08 18:16(1年以上前)

R5と同じ1/2.5型CCDのパナFZ7で、ボケを意識して撮ったものをHPにアップしています。
絞りは障らず、Pモードで撮ったハズです。
よろしければ、効果確認のご参考に・・・。

書込番号:6090076

ナイスクチコミ!0


マリ子さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 18:22(1年以上前)

7900ってどんなカメラですか

書込番号:6090090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/08 18:27(1年以上前)

名機です。

書込番号:6090103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/08 18:28(1年以上前)


マリ子さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 18:40(1年以上前)

これなら持ってますよ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/5400/

書込番号:6090154

ナイスクチコミ!0


9maさん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/08 19:45(1年以上前)

ボケは頭だけでいい。

書込番号:6090382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2007/03/09 00:01(1年以上前)

コンデジも使い方次第で結構ボケを楽しめますよ。
マクロモードを使って、最短撮影距離で撮影するのが一番ボケると思います。
勿論、絞り値も関係してますから開放で撮りましょう。

http://ic60.mixi.jp/p/c6467897d2168e0c75ec5edb47f3e67dcbf548a234/45f02300/diary/79/46/363597946_214.jpg

リンクの写真は、1/2.7インチCCDのオリンパスC-730のスーパーマクロモードで撮影したものです。(若干トリミングしてあります。)

書込番号:6091662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 00:18(1年以上前)

仰る通りですよね。
ボケ方のキレイさは別にして、単純にボケだけを狙って工夫すれば結構ボケますよね。

工夫するのは、やっぱり撮影距離が一番ですね。
最近のコンデジはW側1cmマクロと言うのが多いですから、なまじ望遠にするより、W側でもとにかく寄るほうが背景ボケには効果がありますね。

ところで・・・、LINK先は、
「画像が表示できません」
と言われてしまいます。

書込番号:6091740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/03/09 21:07(1年以上前)

失礼しました。 アクセス制限のあるページにリンクしてしましました。 こちらではどうでしょうか。

http://boardr.sayclub.jp/files/boards/blob3/sayclub/ta-/ma-/sy-/tamasya/b9/30-/303./macro1.jpg

書込番号:6094541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 22:05(1年以上前)

見えました。
ボケ方もキレイですね。
C−7xxシリーズは、どれも名機のように思います。

書込番号:6094891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/10 07:37(1年以上前)

適当に名機と決めつけるのは良くないですよ↑
オリンパスに詳しくなってから書き込んで下さいね↑

書込番号:6096312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/03/10 08:37(1年以上前)

名機かどうかはその本人の主観性もあるような気がします。
本人がそう思っていれば、それで良いのでは。

書込番号:6096431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日予約完了

2007/03/08 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 JAMES12345さん
クチコミ投稿数:2件

仕事にと4機まとめて発注しました。ここの一割以上安かったです。
発売日には受け取れそうです。
レスポンスがよければ、もう二〜三機追加しようかと考えております。
NIKONはとにかくわかりやすく使いやすいので、不器用な私は他メーカーには行けません。
あと24mm〜200mm(35mm)位のレンズなら申し分ないのですが。
非球面やEDレンズが採用されていない?のはなぜでしょうね。
見落としたかな??

書込番号:6087954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/03/08 06:27(1年以上前)

EDレンズがないと色収差に悩まされる

書込番号:6088323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/08 09:21(1年以上前)

コンパクトデジカメは価格競争が激しいため、安く製造することに
徹底した為かも?

書込番号:6088574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/08 11:07(1年以上前)

コストダウンでしょうね

書込番号:6088850

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAMES12345さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/08 23:40(1年以上前)

なるほど...コストダウンですね。

どうせならモニターも小さくして、レンズを格納せず、ズームも鏡胴を手で回すようにして、500万画素オンリーで超高感度...
バッテリーも温存できて...
おまけに普通に撮ると縦位置で撮影できるなんていうのも仕事では重宝します。

コンデジは CP4200 CP7900 P1 を使用してきました。
レスポンスは CP4200が最も早くサクサク動きます。
現在常用中は7900です。
モニターが小さく視線を動かさずに済むので疲れません。
高感度ならもっといいのですが。

P5000もサクサク動きますかねぇ???

書込番号:6091544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズキャップは?

2007/03/06 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 KYYWAIWAIさん
クチコミ投稿数:29件

まだ実物が見れないし、メーカーサイドの写真でも確認しにくいのでお尋ねしますが、P5000のレンズはoffにするとレンズカバーが自動でシャットするタイプですか?それともレンズキャップを自分でしなければいけないタイプなのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。チャンスを逃がさず、それにせっかちな性格、そしてレンズを大切に保護するため自分にとって大事な問題なんです。

書込番号:6081945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/06 16:29(1年以上前)

レンズ格納時に自動的にバリアがかかるようです。

昔5400を使っていましたが、キャップするのは結構面倒ですね。

書込番号:6081981

ナイスクチコミ!3


スレ主 KYYWAIWAIさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/07 09:58(1年以上前)

「えるまー35」さんありがとうございました。これで安心しました。実物を早く見たいです。カメラ暦長いのですがデジカメのNikon製を初めて使ってみる気になりました。

書込番号:6084749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これイイと思うよ

2007/02/25 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

皆さんこんばんは 
よく言われてるとおり 
もう少しデザインが何とかならなかったのと思っていたけど
毎日 見ていると これってイイよねと思えてきました
このクラスで言えばキヤノンのG7との比較が多いんでしょうが
COOLPIX P5000の方がデザインに先進性があるんじゃないかな
単なる懐古趣味じゃなく(G7ももちろん魅力ありますが)

後はサンプル画像を早く見てみたいですね
見ても見なくても買っちゃいそう
また散財の始まりね

書込番号:6047742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/26 14:17(1年以上前)

 >また散財の始まりね

  同じ悩みです。
  一票!
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6050195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/02/26 16:05(1年以上前)

ゴム・グリップ部もあるので、折角だから「赤三角」もつけてくれると、カッコ良かったですね。8400などコンデジクラスでも、これをつけていたのに。

書込番号:6050423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/26 16:17(1年以上前)

なんとなくG7のライバルだと思っていたんですが、外寸と重さ的にキャノンPowerShot A710ISと同じくらいですね。実際は結構小さそうです。
P5000(98×64.5×41mm 200g)
A710IS(97.5×66.5×41.2mm 210g)

ちなみに、N2を持っていてW30のワイコンを自作で付けたりしてますが、N2のレンズ先端の直径と同じ様なので付きそうです??(想像で決してお薦めすることではありません)
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_12.html
本当はN2がこんなんだったら良かったと思っていただけです(^^;

書込番号:6050449

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/26 22:29(1年以上前)

同時発売のアダプターUR-E20で28mm径になりますから28−37のステップアップリングがあれば強度的には問題ないですよ。

書込番号:6051932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/26 23:47(1年以上前)

これシルバーってのもあるんだねぇ。チタン風に見えてカッコイイです。

書込番号:6052500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/26 23:52(1年以上前)

>ステップアップリングがあれば強度的には問題ないですよ。

ですね。m(_ _;)m

書込番号:6052545

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/27 17:15(1年以上前)

デジスコ用に1000万画素で高感度ノイズに強いカメラを探していたのにニコンに無くて、仕方なく800万画素のCOOLPIXP3を買ったばかり。
P5000が出るなんて!
知ってたら、待ったのに・・・。”ひどい! ひどすぎる!”

書込番号:6054707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2007/02/27 22:13(1年以上前)

ねねここさん、貴重な比較データありがとうございます。

>P5000(98×64.5×41mm 200g)
>A710IS(97.5×66.5×41.2mm 210g)

そうなんですか。P5000って思ったより小さいんですね。今回は2台目ということで、コンデジを探していたんですが、実際に実機を手に取ってみてA710ISくらいの大きさなら許せるかなあって思っていたとこだったんですよ。

P5000って、ホームページで見る分には結構大きく見えますもんね。。。P5000の購買意欲がだんだん湧いてきました^^

書込番号:6055908

ナイスクチコミ!0


煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/28 10:55(1年以上前)

G7が欲しいと思いつつもコンデジにしては大きすぎ?とためらっていた私にも非常に魅力的な大きさに思えます。
操作性が良くて高感度ノイズが許容範囲なら即買いかも。

書込番号:6057661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/28 18:43(1年以上前)

デザイン、サイズ、値段、どれを見てもG7というよりはPowerShot Aシリーズの対抗機のように思えます。本気でG7に対抗しようと思ったら、スペックで負けまくりの機種を後出しするはずがないし。

ということは、G7旋風が収まるころに真打ちのハイエンドが出てくる可能性もあるのでは?・・・なんて期待してるのは私だけですかね。

書込番号:6058832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2007/02/26 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

クチコミ投稿数:25件

もう少し大きければいいのにな〜

http://www.nikondigital.com/main.html?page=main

上段左側のP5000の写真をクリック

書込番号:6052588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5000のオーナーCOOLPIX P5000の満足度4

2007/02/27 23:12(1年以上前)

そうですね。もう少し大きければよくわかるのに。

書込番号:6056256

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/02/27 23:57(1年以上前)

最近のコンデジに多い(一眼も?)すっきりあっさりの平面的な絵ではなくこんなこってりした色が出るなら素敵です。

書込番号:6056500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング