COOLPIX L11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 COOLPIX L11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L11の価格比較
  • COOLPIX L11の中古価格比較
  • COOLPIX L11の買取価格
  • COOLPIX L11のスペック・仕様
  • COOLPIX L11のレビュー
  • COOLPIX L11のクチコミ
  • COOLPIX L11の画像・動画
  • COOLPIX L11のピックアップリスト
  • COOLPIX L11のオークション

COOLPIX L11ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • COOLPIX L11の価格比較
  • COOLPIX L11の中古価格比較
  • COOLPIX L11の買取価格
  • COOLPIX L11のスペック・仕様
  • COOLPIX L11のレビュー
  • COOLPIX L11のクチコミ
  • COOLPIX L11の画像・動画
  • COOLPIX L11のピックアップリスト
  • COOLPIX L11のオークション

COOLPIX L11 のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX L11」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L11を新規書き込みCOOLPIX L11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

言語

2007/07/22 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

スレ主 deebutzさん
クチコミ投稿数:12件

英語に設定出来ますか。

書込番号:6565654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/22 22:10(1年以上前)

あっちこっちで同じようなコト聞いていますが、目的は何?

別にどうでもいい質問ですが・・・。

書込番号:6565702

ナイスクチコミ!0


スレ主 deebutzさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/22 22:17(1年以上前)

すみませんですが、
外国人です。国にいる家族に買ってあげたいですが、もし英語に設定出来なかったら、向こうの人に困らせるので、ここにちょっと確認したいだけです。迷惑をかけてごめんなさい。

書込番号:6565746

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/23 00:33(1年以上前)

こんばんは
英語表示を選ぶことができます。
メーカーpdfで確認しました。

書込番号:6566471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/23 09:36(1年以上前)

>国にいる家族に買ってあげたい

ディスプレイの表示を英語にできても、付属の取り説(マニュアル)は日本語表記になりますよ。

ディスプレイの表示言語もそうですが、まずはメーカーのホームページで調べられては?
webの「主な仕様」などでわからない場合は、取り説pdfをダウンロードして。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

各メーカーのグローバルホームページなどに行けば、英文のマニュアルの有無もわかると思います。
pdfでダウンロードできるか、購入できるかなども。

http://nikonimaging.com/global/

あと、付属のソフトの対応OSは日本語版になってしまいます。
(付属ソフトはフリーでダウンロードできるメーカーもありますが。
フリーでダウンロード可能であれば、OSにあったものをその言語圏のサイトから入手できるでしょうけど。)

書込番号:6567171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

検討中!!

2007/07/08 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

スレ主 in_kenjiさん
クチコミ投稿数:11件

初めましてこんばんは。
in_kenjiです。
デジカメを購入しようと思うのですが・・
デジカメに関してまったくの無知でして・・・
色々ネットサーフィンをしているうちにこちらに辿りつきました^^


現在、ニコンをオークションで1万円ほどで狙っています。
この機種よりと同じくらいの価格でお薦めの機種を教えていただけませんでしょうか?
但し、資金は、あまりだせません><

1・オークション出品商品撮影で近距離でも綺麗に撮りたい。
2・出来れば動く被写体も撮りたい。


以前、使用していた機種は、OLYMPUS CAMEDIA X−250です。


宜しくお願い致します○┓ペコ♪

書込番号:6513398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX L11の満足度4

2007/07/08 22:29(1年以上前)

現在、ニコンをオークションで1万円ほどで狙っています。
↑僕が持っているL6が良いと思います。
Yahoo!オークションで11.000〜25.800円ぐらいで落札されると思います。
でも、質問にあった、「2・出来れば動く被写体も撮りたい。」は少し無理があるかもしれません。
L6はAFが遅いので、(特に室内では)無理があると思います。

書込番号:6514333

ナイスクチコミ!0


スレ主 in_kenjiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/09 02:56(1年以上前)

orange1032さん 有難う御座います。


その他メーカーでも構いませんので・・
低価格のお薦め品を教えて下さい。
ちなみにISOの値って大きければ大きいほどいいのですか?
ちなみにそれってなんでしょう?
無知でごめんなさい・・

書込番号:6515193

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/09 08:42(1年以上前)

>ちなみにISOの値って大きければ大きいほどいいのですか?
>ちなみにそれってなんでしょう?

ISOの値とは撮影感度のことで、大きければ大きいほど、暗いところでも撮影が可能になります。

ただし、ISO値を大きくすると、出来上がった写真にノイズがでます。
コンデジで1600とか3200とか、いくら大きい値を設定できても、キレイな写真を撮ろうと思ったら無意味です。

ちなみに私の場合、所有する全ての機種で、最低感度に設定しています。

書込番号:6515408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX L11の満足度4

2007/07/09 22:47(1年以上前)

in_kenjiさんは、ISOが高いカメラがほしいのでしょうか?
ISOが高いほうが良いなら、1万円ほどの値段では少し無理があるかもしれません。
ISOが低くて良いなら、COOLPIX L3が良いと思います。
L3はISOが低いという噂を聞いたので、多分低いと思います。
でも、L3は、写りがそんなに良くないという噂を聞きましたので、
このカメラが売っているところ(もう無いかも・・・)かこのカメラを持っている友達に聞けば良いと思います。
ちなみに、L6はISOを調節できないようです。

書込番号:6517634

ナイスクチコミ!0


スレ主 in_kenjiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/10 22:30(1年以上前)

影美庵さん、orange1032さん、有難う^^

実は、知人がCOOLPIX S8を新品で15000円で譲ってくれるとの事になったんですが・・・
S8は、どうなんでしょう?
教えて下さい。
買いですかね?




書込番号:6520911

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/11 04:21(1年以上前)

>知人がCOOLPIX S8を新品で15000円で譲ってくれるとの事になったんですが・・・

価格.comの最安値が、¥26000ですから、新品なら買っても良いのではないですか。

このS8、生産終了品ではありますが、昨年9月発売の比較的新しいモデルです。

レンズの飛びでない”屈曲光学系レンズ”採用のスタイリッシュモデルですが、EDレンズも使われていて写りの良さも期待出来ます。

ISO感度は50〜1600ですが、きれいな写真が目的なら、良いところ200までではないでしょうか?

三脚を使うか、何か台の上に置き、セルフタイマー併用でカメラブレを防ぎ、50〜1600で撮り比べて見て下さい。

ご自分の目で見て、どこまでが許容範囲かを知ることも重要です。

書込番号:6521828

ナイスクチコミ!0


スレ主 in_kenjiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/01 03:02(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:6597264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いは?

2007/07/08 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

スレ主 orange1032さん
クチコミ投稿数:132件 COOLPIX L11の満足度4

NIKONの
COOLPIX L6と
COOLPIX L11は
何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6511877

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 orange1032さん
クチコミ投稿数:132件 COOLPIX L11の満足度4

2007/07/08 09:06(1年以上前)

さっきの書き込みに追加の質問をします。
COOLPIX L6と
COOLPIX L11は、どちらのカメラのほうが
ブレが少ないんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6511881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/08 10:42(1年以上前)

発売時期が違いますので、外観や仕様に若干の違いがあるようです。

ただ性能的な部分では大きな違いは無いようで、
ブレに関しても差は無いと思われます。

書込番号:6512120

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange1032さん
クチコミ投稿数:132件 COOLPIX L11の満足度4

2007/07/08 22:08(1年以上前)

サイコキャノンさん、ありがとうございました。
でも何でL6と同じようなカメラを出したんでしょうか?
僕は疑問に思います。

書込番号:6514221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/09 15:40(1年以上前)

新機種ということだけで買う人もいるようですから、そういうのを
ねらったのかも?

書込番号:6516278

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange1032さん
クチコミ投稿数:132件 COOLPIX L11の満足度4

2007/07/09 22:32(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
ニコン、頭良いですね。
これからも、ニコンには、このようなことをしてほしいと思います。

書込番号:6517554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Optio E30との比較

2007/06/18 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

クチコミ投稿数:9件

単3乾電池使用で、操作が簡単、電池の持ちが良い物を探しています。値段は15000円前後が希望です。

現在、COOLPIX L11とOptio E30 が候補に挙がっています。店頭でも見たのですが、L11の方が機能面では一歩リードかなと思っています。
しかし電池寿命に関して不明な点があるのでご質問させてください。

COOLPIX L11
アルカリ電池   約250コマ
EN-MH1-B2     約300コマ
リチウム電池   約600コマ
オキシライド電池 約250コマ

Optio E30
アルカリ電池   約200コマ
ニッケルマンガン 約280コマ
ニッケル水素電池 約550枚
リチウム電池   約760コマ

アルカリ電池の持ちは、L11の方がよいのに、リチウムなどの持ちはE30の方がよくなっています。実際の所、電池の持ちで勝負するとどちらが優勢なのでしょうか。使用予定電池はエネループです。

その他、機能面、画質、使い勝手等、総合して皆様ならどちらを購入するか、お聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6449586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/06/19 07:48(1年以上前)

安くてそこそこのデジカメなら、COOLPIX L11とOptio E30ですね。
この2機種、デザインも似てますし、価格、スペックも互角、
どちらを買っても大差ないように思えます。

あえて差を見つけるなら携帯性、店頭の展示品をくらべてみると、
あきらかにCOOLPIX L11の方が軽くてコンパクトに感じます。
これは常時持ち歩くには向いていますよね。
撮影時には薄すぎない、軽すぎない方が使いやすいという意見もありますが、
COOLPIX L11で、そのように感じたことはありません。

電池寿命に関しては、私もエネループを用意しましたが、
いまだ付属の電池が無くならないので、アルカリ電池
で約250コマ撮れれば充分に思えます。

書込番号:6450667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/19 22:17(1年以上前)

アムールヤマネコさん

ありがとうございました。
確かに携帯性を考えるとL11ですね。
値段も今が最安値のようですし、決めようと思います。

書込番号:6452747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター

2007/06/11 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

クチコミ投稿数:122件

この機種はシャッターボ単を押してから、シャッタが切れるまでの間に、タイムラグはありますか?ご指南ください。

書込番号:6427015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/11 23:35(1年以上前)

どんなカメラにもタイムラグはありますよ。
光学ファインダーの無い機種だと、
まず、液晶モニター表示にタイムラグ。
シャッター押してからだと、ピント合わせにかかる時間。
ピントが合った後、全押ししてからのレリーズタイムラグ。
L11はいずれも速い方では無い感じでしたが、記念撮影などが多い日常カメラとしては、問題ないレベルだと思います。

書込番号:6427583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/06/11 23:57(1年以上前)

レスありがとうございます。静物を撮るには気にならないですね。私が持っている古いCOOLPIX(4年前)よりはいいですよね。きっと。

書込番号:6427693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

機能について

2007/06/10 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

クチコミ投稿数:25件

L11の購入希望ですが、少々気になることがあります.
 マニュアルモードのようなことができるのか?または、シャッタースピード優先モードや露出優先モードのようなことができるのか?。
 室内での比較的暗い場所でのフラッシュを使用しない撮影などに使うのでよろしくお願いします.なお、そのような使い方ができないのならどのような機種がお勧めなのか教えていただければ助かります.

書込番号:6423721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/10 22:31(1年以上前)

F31fd

書込番号:6423793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/10 22:37(1年以上前)

同じくF31fdに1票♪

書込番号:6423829

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/10 22:52(1年以上前)

F31fdにもう1票♪

書込番号:6423918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/10 23:13(1年以上前)

F31fd

書込番号:6424032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/10 23:39(1年以上前)

F31fdに一票

書込番号:6424191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/11 07:28(1年以上前)

ありがとうございます。
 ところで、もう少し具体的に教えていただけませんか?
 ちなみに、フジ以外だとどのような選択になりますか?
こちらの条件を具体的に言いますと、コンデジで3メガ以上、35,000円以下、レスポンスはあまり気にしない、中古でも可です。

書込番号:6425000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/11 11:43(1年以上前)

「室内での比較的暗い場所でのフラッシュを使用しない撮影」なら
高感度に強いF31fdが適しています。
フジ以外なら、デジ一を検討したほうがいいと思います。

書込番号:6425452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/11 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらの希望としては、デジカメはあまり深く使ったことが無いので、フイルムの感覚で言いますと,感度は400程度で十分だと考えています.しかし、露出とシャッタースピードの調整だけは譲れないと言ったとこでしょうか・・・他の機能はあまり考えていません。

書込番号:6425532

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/11 15:54(1年以上前)

>マニュアルモードのようなことができるのか?または、シャッタースピード優先モードや露出優先モードのようなことができるのか?。

メーカーHPを見ましたが、この機種では出来ないようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/l11/spec.htm

出来る機種なら、撮影モード欄に記入があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/spec.htm
この撮影モード欄の中の、P、S、A、M、という部分です。
P:プログラムオート、S:シャッタ速度優先、A:絞り優先、M:完全マニュアル です。
フルオートとプログラムオートの違いは、(機種にも依りますが)ISO感度などの選択が出来たり出来なかったりします。

私はF31fdは、使ったことが無いので良くは分かりませんが、ここでは評判が良いですね。

書込番号:6426010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/11 20:34(1年以上前)

F31fd だとシャッタースピード優先モードや露出優先モードがあります。
また、高感度でもノイズが少ないので、室内での比較的暗い場所でのフラッシュを使用しない撮影などに向いています。
F31fd でもノイズで満足できないなら、コンパクトデジカメではどの機種でも無理かと思います。

書込番号:6426715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/12 00:26(1年以上前)

ありがとうございました.
とりあえず、COOLPIX のPナントカ(基本的に中古品でもいいもんですから・・・)の中から探してみたいと思います.


あと、ここでは場違いだと思いますが、中古品を覗いてみて、個人的に名機キャノン パワーショット G2がだいぶ安く流れているので、懐かしく感じていました.意外とそれぐらいの機種がちょうどいいのかな・・・と心揺れてしまいました.(コンデジにはならないんだろうけど・・・)

書込番号:6427820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/17 11:11(1年以上前)

PSAMモードを使いこなせる、または使いこなすつもりであれば、そういう機種を選ばれるといいと思いますが、コンデジでは一部の価格帯の上の方のものになりますね。

Nikonの現行商品だとP5000だけです。
これはすばらしいカメラです。

書込番号:6444836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/18 12:34(1年以上前)

お店に言ってp5000を見てきました.
もう少しごっついイメージでしたけど、ずいぶんとコンパクトなのでビックリしました.最近のコンデジのハイエンドはずいぶん小さく収まるんですね.(隣に置いてあったG7は少しごっつかったけど・・・)
 そこで場所が違いますが、ついでですので、p5000とG7のメリット・デメリットを教えていただければ助かります.

書込番号:6448094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX L11」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L11を新規書き込みCOOLPIX L11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L11
ニコン

COOLPIX L11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

COOLPIX L11をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング