
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月19日 22:17 |
![]() |
1 | 13 | 2007年6月18日 12:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月15日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月11日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月9日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月9日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11
単3乾電池使用で、操作が簡単、電池の持ちが良い物を探しています。値段は15000円前後が希望です。
現在、COOLPIX L11とOptio E30 が候補に挙がっています。店頭でも見たのですが、L11の方が機能面では一歩リードかなと思っています。
しかし電池寿命に関して不明な点があるのでご質問させてください。
COOLPIX L11
アルカリ電池 約250コマ
EN-MH1-B2 約300コマ
リチウム電池 約600コマ
オキシライド電池 約250コマ
Optio E30
アルカリ電池 約200コマ
ニッケルマンガン 約280コマ
ニッケル水素電池 約550枚
リチウム電池 約760コマ
アルカリ電池の持ちは、L11の方がよいのに、リチウムなどの持ちはE30の方がよくなっています。実際の所、電池の持ちで勝負するとどちらが優勢なのでしょうか。使用予定電池はエネループです。
その他、機能面、画質、使い勝手等、総合して皆様ならどちらを購入するか、お聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

安くてそこそこのデジカメなら、COOLPIX L11とOptio E30ですね。
この2機種、デザインも似てますし、価格、スペックも互角、
どちらを買っても大差ないように思えます。
あえて差を見つけるなら携帯性、店頭の展示品をくらべてみると、
あきらかにCOOLPIX L11の方が軽くてコンパクトに感じます。
これは常時持ち歩くには向いていますよね。
撮影時には薄すぎない、軽すぎない方が使いやすいという意見もありますが、
COOLPIX L11で、そのように感じたことはありません。
電池寿命に関しては、私もエネループを用意しましたが、
いまだ付属の電池が無くならないので、アルカリ電池
で約250コマ撮れれば充分に思えます。
書込番号:6450667
0点

アムールヤマネコさん
ありがとうございました。
確かに携帯性を考えるとL11ですね。
値段も今が最安値のようですし、決めようと思います。
書込番号:6452747
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11
L11の購入希望ですが、少々気になることがあります.
マニュアルモードのようなことができるのか?または、シャッタースピード優先モードや露出優先モードのようなことができるのか?。
室内での比較的暗い場所でのフラッシュを使用しない撮影などに使うのでよろしくお願いします.なお、そのような使い方ができないのならどのような機種がお勧めなのか教えていただければ助かります.
0点

ありがとうございます。
ところで、もう少し具体的に教えていただけませんか?
ちなみに、フジ以外だとどのような選択になりますか?
こちらの条件を具体的に言いますと、コンデジで3メガ以上、35,000円以下、レスポンスはあまり気にしない、中古でも可です。
書込番号:6425000
0点

「室内での比較的暗い場所でのフラッシュを使用しない撮影」なら
高感度に強いF31fdが適しています。
フジ以外なら、デジ一を検討したほうがいいと思います。
書込番号:6425452
0点

ありがとうございます。
こちらの希望としては、デジカメはあまり深く使ったことが無いので、フイルムの感覚で言いますと,感度は400程度で十分だと考えています.しかし、露出とシャッタースピードの調整だけは譲れないと言ったとこでしょうか・・・他の機能はあまり考えていません。
書込番号:6425532
0点

>マニュアルモードのようなことができるのか?または、シャッタースピード優先モードや露出優先モードのようなことができるのか?。
メーカーHPを見ましたが、この機種では出来ないようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/l11/spec.htm
出来る機種なら、撮影モード欄に記入があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/spec.htm
この撮影モード欄の中の、P、S、A、M、という部分です。
P:プログラムオート、S:シャッタ速度優先、A:絞り優先、M:完全マニュアル です。
フルオートとプログラムオートの違いは、(機種にも依りますが)ISO感度などの選択が出来たり出来なかったりします。
私はF31fdは、使ったことが無いので良くは分かりませんが、ここでは評判が良いですね。
書込番号:6426010
0点

F31fd だとシャッタースピード優先モードや露出優先モードがあります。
また、高感度でもノイズが少ないので、室内での比較的暗い場所でのフラッシュを使用しない撮影などに向いています。
F31fd でもノイズで満足できないなら、コンパクトデジカメではどの機種でも無理かと思います。
書込番号:6426715
0点

ありがとうございました.
とりあえず、COOLPIX のPナントカ(基本的に中古品でもいいもんですから・・・)の中から探してみたいと思います.
あと、ここでは場違いだと思いますが、中古品を覗いてみて、個人的に名機キャノン パワーショット G2がだいぶ安く流れているので、懐かしく感じていました.意外とそれぐらいの機種がちょうどいいのかな・・・と心揺れてしまいました.(コンデジにはならないんだろうけど・・・)
書込番号:6427820
0点

PSAMモードを使いこなせる、または使いこなすつもりであれば、そういう機種を選ばれるといいと思いますが、コンデジでは一部の価格帯の上の方のものになりますね。
Nikonの現行商品だとP5000だけです。
これはすばらしいカメラです。
書込番号:6444836
0点

お店に言ってp5000を見てきました.
もう少しごっついイメージでしたけど、ずいぶんとコンパクトなのでビックリしました.最近のコンデジのハイエンドはずいぶん小さく収まるんですね.(隣に置いてあったG7は少しごっつかったけど・・・)
そこで場所が違いますが、ついでですので、p5000とG7のメリット・デメリットを教えていただければ助かります.
書込番号:6448094
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

コジマでは6/9〜6/15まで、全店合計1000台限りで12,800円のチラシが!
このチラシをヤマダに持っていけばさらに安く買えるはずです!?L12が発売になって在庫調整でしょうか?
安くてそれなりのデジカメを欲しい方にはお買い得だと思います。
書込番号:6429788
0点

> アムールヤマネコさん
貴重な情報ありがとうございます。
ただ、私の住んでいる大阪府南部のコジマのチラシは、Webチラシと同様の内容でCOOLPIX L11は掲載されておりませんでした。コジマでの価格交渉の材料にしたいので、よろしければお住まいの地域を教えて頂けませんか?
書込番号:6432970
0点

>つくもがみさん
静岡です。全店合計1000台限りとあったので、全店実施と勘違いし
てしまい、すみませんでした。
チラシをヤマダに持っていって12,600円で買いました。
SONY DSCW35もチラシ価格が12,800円でしたので、
こちらの方が値引き率が高そうで迷いましたが、
SDメモリーカードと単三電池が使えるCOOLPIX L11に決めました。
Dontaさんが全国のヤマダでポイントもついて13,300円だそうですから、ポイント無しなら12,600円は交渉可能のような気がします?
何しろヤマダのチラシには「とことん値切ってください!」と
わざわざ書いてくれてますから...
書込番号:6435798
0点

> アムールヤマネコさん
返信ありがとうございました。早速、コジマ2店に行ってみましたが売切れ、ヤマダは\14300ポイント無しで交渉の余地なしでした。残念。
書込番号:6439801
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11

どんなカメラにもタイムラグはありますよ。
光学ファインダーの無い機種だと、
まず、液晶モニター表示にタイムラグ。
シャッター押してからだと、ピント合わせにかかる時間。
ピントが合った後、全押ししてからのレリーズタイムラグ。
L11はいずれも速い方では無い感じでしたが、記念撮影などが多い日常カメラとしては、問題ないレベルだと思います。
書込番号:6427583
0点

レスありがとうございます。静物を撮るには気にならないですね。私が持っている古いCOOLPIX(4年前)よりはいいですよね。きっと。
書込番号:6427693
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11
COOLPIX L11を購入しようと考えています。何分素人なものですみません。撮影した画像やムービーをテレビで見たいと思っています。ケーブルをつないだだけで見ることができますか?ケーブは付いてくるのでしょうか?お願いします!
0点

オーディオビデオケーブル EG-CP14が付属品として付いてますから
テレビでみれますよ。
書込番号:6312649
0点

余計な話であるがPCの場合は
専用ソフトを使わない場合
動画ソフトはマック系
キャノンのスベル デジカメはWIN系なので
そのまんま使えるただ
ニコンはタイヤルが緑にすれば
ほとんど撮影出来るので使い易い。
書込番号:6419355
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L11
こんばんは
先日L11を購入しました。
今までcoolpix3100を使ってまして
動画に音声がはいらなかったのですが
L11は音声も入り、試し撮影したのですが、
再生してみると、音声にギシギシとモーター
を動作させているようなノイズが入ります。
他のユーザのかたで同様の事象はでてませんでしょうか?
どなたか情報頂きたく宜しくです。
0点

ユーザーではありませんが…
マイクの取り付け位置などを考えると本体の音をもろに
拾ってしまいますのでしょうがないかも…
他の機種も似たようなもんだと思います。
書込番号:6342969
0点

L6のユーザーです。
L11でも動画撮影時、AF(オートフォーカス)禁止、にできなかったかな。
AFのモータのノイズだとすれば効果ありかも。
マニュアル
常時AF 常にAFをあわせます。動作音が気になる方は、シングルAFをおすすめします。
とL6のマニュアルにありました。初期設定はシングルAFなので、常時AFになっていたとすると、ご自身で設定したことになりますけど。。。
書込番号:6418773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





