COOLPIX S51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:828万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 COOLPIX S51のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S51の価格比較
  • COOLPIX S51の中古価格比較
  • COOLPIX S51の買取価格
  • COOLPIX S51のスペック・仕様
  • COOLPIX S51のレビュー
  • COOLPIX S51のクチコミ
  • COOLPIX S51の画像・動画
  • COOLPIX S51のピックアップリスト
  • COOLPIX S51のオークション

COOLPIX S51ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • COOLPIX S51の価格比較
  • COOLPIX S51の中古価格比較
  • COOLPIX S51の買取価格
  • COOLPIX S51のスペック・仕様
  • COOLPIX S51のレビュー
  • COOLPIX S51のクチコミ
  • COOLPIX S51の画像・動画
  • COOLPIX S51のピックアップリスト
  • COOLPIX S51のオークション

COOLPIX S51 のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S51」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S51を新規書き込みCOOLPIX S51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

英語メニューってありますか?

2007/09/19 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51

クチコミ投稿数:55件

みなさんこんにちは。
私、現在海外に赴任中のものですが、今度日本に出張で一時帰国いたします。
その際、現地スタッフよりこのモデル(S51赤)が是非欲しいと頼まれてしまいました。

まだこちらでは発売前ですし、価格も前のモデル(s50c)で比べると半額以下ですので、
出来れば願いをかなえてあげたいと思ってます。

心配なのは、英語のメニューが対応しているかです。
以前SONY製品は、英語メニューがないと聞いたことがあります。
皆さんご存知でしたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6774003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 COOLPIX S51のオーナーCOOLPIX S51の満足度4

2007/09/19 16:56(1年以上前)

日本語と英語の2種類ですよ!

書込番号:6774013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/09/19 17:44(1年以上前)

し^−^さん

早速のご回答、どうもありがとうございます。
英語メニューもあるということで、
購入したい本人も目を輝かせて、よろこんでおりました。

実は、私も他社製ですが、購入しようとしております。
デジカメだけに限らず、日本で出来るだけいいもの買って戻ることとします。

ありがとうございます。

書込番号:6774137

ナイスクチコミ!0


planeteeさん
クチコミ投稿数:23件 COOLPIX S51のオーナーCOOLPIX S51の満足度2

2007/09/22 18:20(1年以上前)

英語あるから問題なしですね!
でも説明書は日本語・・・
ニコンのサイトから、ダウンロード出来るかな?

書込番号:6785329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/09/22 19:42(1年以上前)

planeteeさん

>でも説明書は日本語・・・
>ニコンのサイトから、ダウンロード出来るかな?

!!!すばらしい情報ありがとうございます!!!
実はちょうど昨日、マニュアルは日本語だから、解らなかったら聞いてねって本人と話していたのですが、
こんな時代に、いい大人が二人そろってなんで気づかなかったんでしょう??

とりあえず日本のサイトからは日本語版はダウンロードできるみたいでした。
(s51分はまだアップされてませんでしたが、そのうちされるでしょう)
ニコンの各国のサイトもあり、探してみましたが、英語版ダウンロードはちょっと解りませんでした。

ただ、日本でもマニュアルの交換してくれるみたいだし、
たぶん海外のサポートセンターでもマニュアルぐらい用意してくれるのではと思ってます。
(有償かもしれませんが)

ちなみに、こちらの国でもこのカメラ(s51)、発売されてました。
けど、価格は日本円に直すと5万円以上するそうです!!

書込番号:6785599

ナイスクチコミ!0


planeteeさん
クチコミ投稿数:23件 COOLPIX S51のオーナーCOOLPIX S51の満足度2

2007/09/24 05:53(1年以上前)

今見たら、s50はあったんで、s51もそのうちダウンロード出来るんじゃないかな?と思います。
s50のをとりあえず見ておく、というのはどうでしょうか?
機能、似てないかな?
http://support.nikontech.com/cgi-bin/nikonusa.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=14263&p_created=1175798394&p_sid=_IDdisMi&p_accessibility=0&p_lva=61&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MSZwX3Byb2RzPTEsMzQ3JnBfY2F0cz0xODcmcF9wdj0yLjM0NyZwX2N2PTEuMTg3JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9YW5zd2Vycy5zZWFyY2hfbmwmcF9wYWdlPTE*&p_li=&p_topview=1


↑ちょっとURLが長いですね・・・もし見れなかったら、
http://www.nikonusa.com/template.php?cat=1&grp=2
↑ここの左側のsoftware downloadをクリックしてみたら、色々選べます!


書込番号:6791661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/09/24 21:00(1年以上前)

planeteeさん

どうもありがとうございます。
私もいろいろ探しても見つからなかったのですが、Q&Aから探せるのですね。
s51cのマニュアルはもう出てるのに、なんでs51は無いのだろうと疑問に感じながら、
s50のとあわせてダウンロードしました。

残念ながらプリントアウトは出来ないみたいですけど、
日本で時間が出来れば、ニコンのサービスセンターに行って英語版と交換してもらってみます。


皆さんに質問をして大変よかったです。
ありがとうございました。


書込番号:6794571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/09/19 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51

クチコミ投稿数:4件

s51の購入を検討しています。
昨日ミドリで触ってきました。
デザインがとても気に入りました。
そこで質問なのですが
デジカメ初心者なので教えてください。
レンズが飛び出すカメラと
s51のように飛び出さないものがありますが・・・
(飛び出すほうが圧倒的に多いですね)
何がどう違うのでしょうか?
写真の出来等、それぞれに長所短所ありますか?

書込番号:6772770

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/19 08:04(1年以上前)

ソニーのTシリーズやフジのZシリーズもそうですが…レンズが出ないタイプは広角側のレンズの明るさが多少暗いですね。
ただ…望遠側になると逆に明るくなったりもします。
レンズが出ないタイプってカメラ内部にレンズがあってミラーで反射させているので画質面で劣るコトも考えられます。

書込番号:6772885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/19 10:16(1年以上前)

後、レンズが飛び出さないので、構えた時に指がレンズに被さっても気が付き難い事があります。

書込番号:6773131

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/19 10:16(1年以上前)

レンズが出るタイプを沈胴式、出ないタイプを屈曲式と言います。

屈曲式は薄いボディの中に全てのレンズを組み込まなければならないため、高度な設計が求められます。

沈胴式ではレンズ群をボディ内に収める必要がなく、また光軸を曲げなくても良いため、設計上は制約が少なく楽です。(楽と言うと、語弊がありますが…)

その気になれば、より高性能のレンズを装着できます。

画質を求めれば、沈胴式の方が有利ですが、屈曲式だと防水仕様にし易いなどの利点もあります。

このクラスのコンデジでは、沈胴式・屈曲式のどちらを選ぶにせよ、お好きな方で良いと思います。

書込番号:6773133

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/19 23:52(1年以上前)

こんばんは
沈胴式で薄型設計をしようとするとレンズ収納や設計に無理が来るのですね。

レンズのスライディング収納なんてモノもあります。
その点、屈曲系はAFやズームの可動域、レンズ配置に余裕が出てきます。

光をプリズムなどで90度折り曲げることで、
強い光源が画面に入ったり、逆光状態でコントラストの低下を招くことがありました。(ミノルタXt)
一般的な使用では問題は感じませんでした。というかよく写りました。

書込番号:6775737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/20 22:03(1年以上前)

ふじんこまきさん こんばんは。

>s51の購入を検討しています。昨日ミドリで触ってきました。
>デザインがとても気に入りました。

 私は、NIKONのレンズ飛び出さないカメラを気に入って、結構使っています。
使うようになった理由は、昨年2006年の香港旅行です。レンズ飛び出すタイプで名機といわれたCOOLPIX 7900を持っていったのですが、高密度の都市空間では、レンズ飛び出すタイプだと、撮りたいものが山ほどあるのに、遠慮が先立って撮れなかったのがショックだったのです(観光スポットでは撮れますが・・・)。
 撮れなかった理由を考えると、1)人は知らない人からカメラを向けられると嫌である。2)自分がそれをしようとしている。つまり、レンズがビーンと出ると「あなた方を撮るよ」という意思表示になる。それで、心理的なブレーキになる。
 他にも、会食時など。魅力的な中華料理なども撮れなかったのです。静寂のとき、レンズがビーンで撮ることは勇気が要るもので、私には無理でした。やはり、心理的なブレーキです。
 
 それで、COOLPIX S8を購入して使ったら、撮りやすい! 性能は予想以上に良い! ということで「使える!」となったのです。

 画質を純粋に比較すると、レンズが飛び出すタイプの上位機種の方が良いです。E7900と同じです。それでも、撮りたいものが撮れないのは、つらいです。撮りたいものを、気軽に自由に撮れなければ意味ありませんから。
 COOLPIX S8, S50, S51は、画質に関しては、丁寧に撮れば、合格ラインに入っていると思います。判定は人にもよりますので、例えば、私の作例をごらんになってください。
 風景や家族や友人を「ビシッ!」と撮りたい場合は、デジタル一眼レフを併用するのが良いと思います。例えば、D40などは、コンデジ並みの価格で、性能は中級デジタル一眼レフです。

書込番号:6778742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/22 06:13(1年以上前)

ありがとうございました。
とても参考になりました。
連休中に買いに行こうと
思います。

書込番号:6783510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S51」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S51を新規書き込みCOOLPIX S51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S51
ニコン

COOLPIX S51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

COOLPIX S51をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング