
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月9日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月29日 17:43 |
![]() |
6 | 7 | 2007年11月24日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月20日 05:01 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月17日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月8日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51
このカメラを購入しようと思ってたのですが、NikonのHPを見てP50という機種を知りどちらにするか迷ってます。
大きな違いは大きさ・重量になると思うのですが、性能はどうなのでしょうか?
スペックを比較して見た限り大きな違いは無く感じ(無知なだけかも)、値段も近いのでどうしようか迷っています。
現在使ってるのがCoolpix 5200で形状としては後者に似ているので考えてしまいます。
NikonのHPにある様に、性能は後者の方が良いのでしょうか?
何か明確な違いなどあれば御教授下さい。
0点

カメラの性格が違いますね。
方や携帯性も重視したオシャレなカメラで液晶も良さそう。
方や安価ながらマニュアル露出も備えた本格指向で液晶は普及仕様。
レンズの画角も違います。
S51は38mm〜114mmですし、P50はハヤリの広角28mm〜102mmです。
電源も違いますし・・・。
あまり比較する機種ではないと思います。
5200を使われているのなら、広角のP50がいいのでは?。
書込番号:6960746
0点

たけ侍さんこんにちは。
KD-500Z、510Zのいとこカメラですねぇ、良いレンズでした。
映像エンジンの違いか、作風は多少違いましたが。
あのアルミボディー使って来てるとP50はプラスチック製なのが目立ちますので、質感は物足りないかもしれません。
S51はデザイン優先で、その分光学系に無理が来ています。
COOLPIX5200から買い替えですと、質感や画質からP5100あたり考えられるといいかもしれませんね。
あとは店頭で実際に触って決められるといいですよ。
書込番号:6961286
0点

>花とオジさん
やはり全然違うのですか…
全く分かりませんでした^^;
電源は今まで、専用の物が一番と思ってたのですが、乾電池の方が使い勝手が良さそうですね。
P50に2.8型の液晶があれば即決だったのですが、なかなかうまくいきませんね・・・
S51のデザイン・液晶・質量に惚れていただけなので、もう一度考え直してみたいと思います。
>みっちゃんさん
P5100は予算オーバーなんですよぉ^^;(検討しますがw
光学ズーム以外にも光学が関わってくるのですか?無知なもので…。早速調べてみます。
5200からの乗り換えの場合、P50、P5100、S51どれでもスペックUPが間違いないのでかなり迷っています。P5100をHPで見たところ、拡張性に富んでいたのですが、自分に使いこなせるかどうか…
折衷されたP50に心が傾いている次第です・・・
うーん。
書込番号:6962725
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51
予算25000円以下でコンデジの購入を考えております。
カメラ自体は趣味なので持っているのですが、デジ一しかありません。
現在は20Dと40Dの2台を使っているのですが、重いく大きいので、普段使いには非常に不向きと前々から思っておりましたが、レンズやら、ストロボやら買ってしまい、なかなか資金がありませんでした。(笑)
今までCANON一筋だったので、NIKONは使ったことがありません。ただ、デザインが気に入ったことと、値段が手ごろで、液晶が大きいことから、第一候補に挙がっております。ほかには候補としてIXYDigital10 FinePixZ100です。(デザインや価格で気に入らない点が若干ありますが・・。)
そこで、気になったのですが、いわゆる「写り」はどうなのでしょうか・・?
個人的な勝手な推測では、写りはCANON系(しかしCANONほどの誇張ではない)。ノイズもFUJIのF50fdほどではなくとも、かなり強いと思っております。
そこで質問なのですが、
1:CANONのような鮮やか(悪く言えば誇張)した色合い系なのか、FUJIのような自然色系なのか、どちらでもないのか・
2:シャドー部のノイズと高感度でのノイズについて他候補の2機種との比較
3:顔認識と手振れ補正(VR)は同時に使えるのか?
です。
失礼な話、「所詮はコンデジ」と思っている部分もあるので、あまり気にしていないのですが、知人が某メーカーのコンデジを購入したところ、「ノイズに弱い」とか、「AWBが悪い」とか、色々悪口を聞かされました。(結局その人は最近F50fdを買いましたが・・・。)
ですので、そのような事態は避けようと思い質問させていただきました・・・。
それでは、皆様よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51
初カキコです、よろしくお願いします。
11月に大阪や京都へ修学旅行へ行くので、s51を買って持って行くことになりました。
3泊4日で、夜間の撮影もあると思います。
s51には手振れ防止モードや高感度モードもあるようですが、
どれぐらいの手振れまで撮影できるのでしょうか?
夜は、さらにブレがひどくなると聞いています。
s51をお使いになっているユーザ−さん、どうでしょうか?
0点

構え方や撮影者の技術にもよるでしょうけど…1/8程度のシャッタースピードなら手振れを抑えて撮影出来ると思いますよ。
夜景の撮影にはミニ三脚でもイイので使った方がイイでしょうね。
書込番号:6890345
1点

昼間は手ぶれ補正もあるし、大丈夫だと思いますが、夜はフラッシュを使い、なるべく広角側
(ズームしない)で撮ればいいのではないでしょうか?
なお、京都の社寺は、三脚使用禁止のところが多いのでご注意ください。
書込番号:6890680
2点

sukimaswitch fanさんさんこんにちは。
「1/焦点距離以下では手ブレが起きるから注意しろ」って昔から言われましたね。
デジカメだと35mmフィルムカメラ換算ですから、S51だと広角側1/38〜広角側1/114よりシャッタースピードが遅くなる場合は注意、ってことですね。
そこから手ぶれ防止機能でフォローしてくれる分を考えると、広角側1/4〜1/8あたり、望遠側1/15〜1/30あたりから要注意、ということになりますね。
もっともこれは、慣れた人がしっかり構えてのことですから、片手でパシャ!なんて時は1/250でもぶれますのでご注意を。
S51含めニコンのコンデジ、なぜか手ぶれ警告出ない機種が多いので注意が必要です。
書込番号:6890697
1点

・出来ることならファインダの付いているカメラをご購入。
・両足、両腕、おでこ、+ 樹木、歩道と車道との仕切りの棒などを利用して
手ぶれを防ぐ。
・やむを得ずご購入されたときは、手ぶれを必死になって防ぐ。
両腕を伸ばしてカメラのシャッタを押すような格好になるので
手ぶれは防ぎようがない。自己努力の範囲外。
買ってから悩まれるのは手遅れかも。
・本当はカメラの手ぶれ低減機能などは当てにされない方が望ましい。
・ということは、最後は、樹木、棒、机、椅子、家の塀、など、三脚代わりになるものを
探し、何でも利用する。または、
カメラ台座、例えば、
http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k032
か、または、
http://capacamera.net/shop/item/076.html
を利用するなど。
・これを使って、樹木や椅子などの上、横にカメラ台座を置き、その上にカメラを
押しつけて、カメラが動かないように固定して、撮る。
・人物スナップの範囲(焦点距離28-105ミリ)なら、手ぶれは自己努力の範囲。
・機材の機能に頼らず、手ぶれしないようなトレーニングを積む努力を。
・プロカメラマンは一日500回、毎日の訓練を何十年間と、撮りたいと思った瞬間に
手ぶれしないように撮る訓練をしているとか。
・すみません。結論は機材に頼らず、自己ご努力を。カメラに文句を言っても始まらない。
・動いている人を撮るときなどは、目安として、1/250秒を確保を。
・あとは、それがカメラ機能に頼らずに、実現できる、自己ご努力を。
・被写体ブレ、手ぶれ、の差がわかるように。
・外部ストロボが使えないカメラは
もっと、自己ご努力が望まれます。すみません。
書込番号:6891084
1点

>⇒さん、じじかめさん、 みっちゃんさん、輝峰(きほう)さん
アドバイスありがとうございます!!
なるべく明るい時間、場所を狙って撮影してみます。
修学旅行から帰ったら、ご報告させていただきます!
ありがとうございました!
書込番号:6911683
0点

sukimaswitch fanさん こんばんは。
夜景は、三脚を使うのがベストです。
でも、ミニカメラに大きい三脚は似合いません。持参するなら手のひらサイズの超ミニ三脚です。それもないときは、
1)手すりか何か、固定できる物体にカメラを押し付けて雨後かに用にして撮ります。
2)タイマー撮りします(3秒が良い)。なぜかというと、シャッターを押すとき複雑なブレを引き起こすからです。タイマー撮りはそれを回避します。
私は、香港の夜に、1)か2)もしくは1)と2)で撮影しました(三脚使用せず)。予想よりはうまく撮れます。でも失敗もあります。できればミニ三脚を持参してください。
書込番号:6932366
1点

こんにちは。
先週、修学旅行へ行ってきました。
アドバイスを参考に、390枚ほど撮りました。
昼間は、比較的早いシャッタースピードで撮影でき、手振れも少なくすみました。
(1/250秒や、1/500秒など。)
夜になると、さすがにシャッタースピードが落ち、手振れした写真も多くなりましたが、
USJのイルミネーションや神戸ポートタワーなどは、1/6秒で何とかシャープに撮れました。
(1/3秒や、1秒では、どうしても手振れが出てしまいました。三脚を使わない上での遠距離夜景撮影は厳しいです。)
また、暗い場所+フェリーの上など地面自体が揺れているような場面では、
さすがのニコンの手振れ補正も歯が立ちませんでした。
でも、予想以上にきれいな写真が撮れて、嬉しかったです!
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました!!
以上、ご報告とさせていただきます。
書込番号:7024113
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51
最近初めてデジカメを買って(COOLPIX S51の赤)電源入れると右上に緑の点が1点あるんですが、これってドット落ちとかなんですか?それとも仕様??
販売店に文句言おうか迷ってます。
0点

ドット落ちなのでしょうね。販売店で相談してみれば交換になるかも。
それと販売店に文句をいうのは筋違いです。貴方の面前で開封、カメラを取り出し電源を入れて全てチェックし異常無しとして買われたのなら文句も言えます。
書込番号:6884592
0点

>貴方の面前で開封、カメラを取り出し電源を入れて全てチェックし異常無しとして買われたのなら文句も言えます。
液晶モニタの数点のドット異常は、”正常範囲”です。(おそらく、取説かどこかに書かれていると思います。)
店頭での新品交換は、お店側の”好意”です。
交換にならなくても、文句は言えません。
書込番号:6885483
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51
COOLPIXS5を使用しているのですが、電池の持ちが悪く使用に耐えかねるため
買換を考えています。
というのも、フル充電しても50枚程度で電池の残量がほとんどなくなってしまいます。
購入後半年位の時も100枚とらないうちに電池残量がほとんどなくなるような状態でした。
液晶のつけっぱなしや再生は極力しないようにしていても上記のような状態です。
S51の機種をお使いの方、電池の持ちはいかがでしょうか。
以前他のメーカーを使用していたときは電池残量を気にすることなく3泊程度の旅行に十分耐えられたので、ニコン全体がそうなのか、それともS5がそうなのかと疑問に思っています。
0点

先日2泊3日でキャンプに持って行きました。
普通に再生とかして見たりしていましたが3日間充電せず問題なかったです。
撮った枚数は120枚くらい+動画数枚です。
書込番号:6859663
1点

ronsukeさんこんにちは。
COOLPIX S10使ってますが、カタログ値前後は撮れますね。
S5はカタログ値210枚となっています。
バッテリーは消耗品で、徐々に劣化することを差し引いても最初から異様に電池の持ちが悪かったのなら、残念ながらバッテリーか本体が初期不良だったのかもしれません。
電源OFFでもどこからか電流がリーク(漏電)してるとか、バッテリーの製造不具合とか。
ニコンに限らず、初期不良はどこのメーカーでもありえますので、一度販売店に相談してみてはいかがでしょう?
保証期間内であれば当然対応してくれますし、切れていても少なくとも相談には乗ってくれるでしょう。
保証が切れていてもバッテリーの不良なら、バッテリーの買い替えだけで済みますし。
ただ、デジカメ自体がコンパクトになり、それに圧迫されてバッテリーも小さく薄くなって来ていますので、1回の充電で500枚撮れるといったクラスのデジカメは今では少なく、200枚前後が多いみたいですね。
撮る枚数にもよりますが、以前のデジカメはバッテリーが大きかったのかもしれません。
書込番号:6859775
0点

ronsukeさん こんばんは
S51を使ってまだ1ヶ月弱ですが、電池の持ちは普通だと思います。
最近のカメラは液晶が大きくなっているので電気は多く食う筈ですが、技術の進歩で悪影響が少なくなっていますね。
このカメラは3インチ液晶なので、その点は良い方かも知れません。
ただS51にはバッテリーの残量表示が無いのは残念ですね、まあ正確な表示のカメラも少ないですが・・・
書込番号:6861215
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
とても、参考になりました。
買ってすぐのときに、販売店に相談するなどしていればよかったかな。と思っています。
S5の前は他社のもので、同じような使い方をしていても電池の持ちがよかったので、
これはこんなものかなと思ってあきらめてしまっていました。
一度の充電で200枚程度とれれば十分なので、検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6863856
0点

予備の電池MBH-EN-EL8等を購入されてはいかがでしょう。
サードパーティー製だと安いですよ。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/nikon.html
書込番号:7126647
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51
以前、この掲示板でケースのふたが開けにくいと書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6768174/
そのせいかどうか原因ははっきりしませんが、本日購入して20日程度で液晶画面が映らなくなりました。画面には、一本蛇行したラインが表示されるだけです。素人なのでわかりませんが、液晶と基盤の接触不良のような状態に見えました。
ケースの蓋の開けにくさには、人それぞれ違いがあるのと思いますので、何とも言えませんが、ケースを開け閉めするときに小さく「ミシっ」という音が出るくらいやりにくかったです。一度、ショールームに相談に行ったのですが、結局解決はしておりませんでした。20日間で壊れたということは、ケースがゆがんでいたのかなぁと思っています。
私の場合、比較的短時間で壊れたので交換ということになりましたが、少し気になる方はご注意ください。
0点

一点、書き忘れました。が、気のせいかもしれませんので、その程度の情報としてお考えください。
交換をした後のS51では壊れたものよりもかなり蓋が開けやすいと感じております。少なくとも蓋の開け閉め時に変な音は出ません。もしかしたら、個体差があるのかもしれないですね。(色は、壊れたものがシルバー、交換後のものがワインレッドです。色で開けやすさ違いが出るとは思えませんが、念のため)
書込番号:6843148
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





