
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月2日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月21日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月22日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月7日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月22日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月15日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51c
ビックカメラ 池袋東口カメラ館で \12,800+ポイント3%でした。
POPは\14,800でしたがレジに持っていったら値下げして \12,800とのこと
まだ2台程ありました。
14,800円以下は長期保証に入れないとのことで、その点だけが残念です。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51c
予備のデジカメとして購入した。
普段はFinepixのネオ一眼を使用。普段使うには大きいので小さ目がほしくて決めた。
サイズはちょうどよく、ホールド性も悪くは無い。
WiFi対応なので、Wifi機器との連携が便利だ。
しかしながらISOモードでの夜間部屋撮影などはイマイチ。
動き・手ブレにもちょっと弱い。
液晶も実際にプリントアウトした場合との画質差がかなりある。
液晶のプレビューだけ見るとあまり画質がよさそうに見えないのが残念。
プリントアウトすると意外と綺麗で驚く。
バッテリーの持ちは普通レベル。
一般的な「持ち出し」として使う分は問題ない。
トータル性能では現行機種に劣るが、価格的にはお買い得かも。
15,000円以下で買え、2台目として気軽に使うという用途ならば是非。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51c
ビックカメラ有楽町で買いました。14800円、ポイント5%でした。
開店と同時に既に5〜6人レジで購入していましたよ。
安いですね。レンズが飛び出さないこと、液晶画面が3インチと大きく使いやすそう。
ペンタックスOptioS40とCASIOのEX-Z50、PANASONIC LUMIXFZ-50を持っていますが、
また買ってしまいました。性能が良くなってどんどん安くなっていきますね。
気軽に使える時代になりましたね。
書込番号:7975393
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51c
wi-fiを常に使用しており、撮影後すぐに画像をE-mailで送るやり方をしています。
一眼レフでも同じような使い方をしたいと考えておりますが、
同機種のような使い方のできる一眼デジカメは現状では存在していない感じです。
汎用機での低コストの一眼デジタルカメラで是非とも実現してほしいです。
それとピクチャーバンクのオプションでピクチャーバンクにアップした画像を、
常に撮影者のPCに転送するオプションがあればすごく助かります。
ニコンさんは良い物を創れるのですが、アピールがいまいちで拡がりません。
もっと使い勝手がよい事をアピールしてください。
0点

無線LAN機能を備えたSDメモリーカード「Eye-Fi Card」を認識する世界初の
「Eye-Fi Enhanced」カメラ、ニコンD60がありますが・・・
ニコンのサポートもまだ不足気味に感じられ、アピールする前にもう少し熟成が
必要かも。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/31/003/index.html
http://japanese.engadget.com/2008/01/30/d60-eye-fi-enhanced/
http://minami.typepad.com/blogcabin/2008/02/eye-fi-card-nik.html
書込番号:7775171
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S51c
来月フランスへ渡航するのに便利(現地のホテルはたいていWifiに対応している)な様なので購入しました。先日大阪のホテルに宿泊する機会があったので早速フリースポットで試してみました。
感想として無線LANの転送速度はそれほど速くありません。フリースポットが54MのG接続にもかかわらず800万画素クラスの写真30枚ほどの転送に30分以上かかるので気軽に転送とは行かないようですね。自宅でも同じように時間がかかりましたので機種固有の問題だと思います。
ACアダプターにつなげると自動的に全画像を転送しますが、手動の場合一度に30枚までの制限があるので、意外に面倒です。アクセスポイントは事前に登録できるので外出先、自宅などでもかんたんな選択で転送できます。
あと気になった点は、マクロが意外に使いにくいです。ピントは中々合わないしピンボケが多く4cmまで接写可能は嘘です。最低でも12cm〜13cmは離れて尚且つZOOMで近寄るといった使い方でないときれいにピントが合いません。マクロを多用する方には不向きだと思います。
ボディが比較的薄く、ポケットに入ってもかさ張らない点はGOODです。
NikonのMypictureTownは有料登録で20Gのスペースが使えるので旅行先でSDがいっぱいになったときには重宝すると思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





