COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

A3プリントの画質について

2007/10/04 05:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

最近A4サイズにもの足らなくなってきました。
現在のカメラは500万画素の2700です。
孫たちの写真をA4にアップして楽しんでいるのですが
このカメラならA3サイズでも鑑賞できるのでしょうか?

書込番号:6829267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2007/10/04 05:57(1年以上前)

間違っていました。現在のは5200です。

書込番号:6829285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/04 08:01(1年以上前)

一般論として画素数はA3の場合、1000万画素あれば十分でしょう。

書込番号:6829423

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/04 08:45(1年以上前)

>孫たちの写真をA4にアップして楽しんでいるのですが、このカメラならA3サイズでも鑑賞できるのでしょうか?

P5100なら、A3プリントでもキレイだと思います。

購入前に、5200でどの程度になるか、ご確認されたらどうでしょう。
(私はそこそこキレイだと思います。)

A4プリントは、自宅でのプリントでしょうか?それとも、写真屋さんでのプリントでしょうか?
自宅でのプリントなら、よく撮れている写真を半分ずつ、2枚に分けてプリントしてみてはいかがでしょう。
写真屋さんに出されているなら、お金も掛かりますから、中央部分(お孫さんの顔の部分)を主体に、半分の面積を、A4にプリントしてみてはいかがでしょう。

この方法で、A3に伸ばした時と同様のプリントが出来ます。
部分拡大ですから、そのままの時より、画質の劣化は避けられませんが、鑑賞距離を少し離せば、よろしいかと。

書込番号:6829494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5100の満足度2 カメラ万華鏡 

2007/10/04 11:17(1年以上前)

私も、よくA3まで伸ばしております。画素数も重要な条件でしょうが、レンズの性能が大きく影響すると感じています。私のブログの方に、5100の試写画像と、そこから切り出した周辺部分の画像を載せていますので参考までに・・・。周辺画像の流れの程度が気にならないならば、5100はなかなか良いカメラだと思いますよ。しかも、お孫さんいう被写体はだいたいレンズ中央に位置しますので、問題ないと個人的には思っています。

書込番号:6829814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/10/04 12:02(1年以上前)

みなさん
コメント頂きありがとうございます。
P5000を考えていたのですが、モデルチェンジしちゃいました。
プリントは自宅で行っています。
先日、量販店でPro9000、9500の All For EOS のカタログをいただいてきましたので
A3プリントに興味を持ちました。
鑑賞するには、やはり大画面の方が楽しいですから。
A3サイズを保存するには、どのようにされているのでしょうか。

書込番号:6829897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/04 22:53(1年以上前)

私は1200万画素機P5100とA650ISを使っています。プリンターもA3ノビ対応機2台使っています。で、A3印刷をやってみました。見る距離にもよりますが、なかなかいいです。

ただ、本音を言いますと、近い距離(30センチぐらい)で風景写真を見ますと、もう少し画素があってもいいと思います。

保存は、A3写真用紙に富士の画彩写真仕上げproというのを使っていますが、これは硬い厚手のボール紙のケースに入っています。それで、印刷した写真はその厚手のケースに入れて本箱に立てて収納しています。

書込番号:6831772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/05 18:37(1年以上前)

こんにちは。
画素数は、気にしないほうがいいですよ。(低すぎても困りますが・・。)やっぱり、ここは、CCDの大きさが勝負です。やっぱり大きくコピーするのなら、一レフもいいと思います。
(ニコンのD40は、結構いいですよ。)
今、S5200を使っているのなら、
そのまま富士のほうがいいと思いますよ。画質が気にならずに使えます。
で、お勧めは、S9100です。まあ、子供をとるのなら、顔認証がついているほうがいいですね。それだったら、F50fdをお勧めします。
 やっぱり、大きくコピーすると、ノイズが気になったらしますよね。だから、一番ノイズにならない、富士がいいですよ。
 

書込番号:6834079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/10/07 06:03(1年以上前)

しろうと101 さん
ありがとうございます。

パルsimizu さん
S9100には、抵抗感があります。SDメモリが使えないようですので。
年をとると、既成概念に囚われて、SD以外のメモリには拒否反応がでてしまいます。
現在使っているビデオにもSDを使っています。
F50fdは検討したいです。
実は、最近毎月何かを買っていますので、妻に叱られており、
デジカメの購入時期は年末位になりそうです。

書込番号:6839315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

P5100を購入しようと思っているのですが

2007/10/03 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:6件

ボカし撮影は可能でしょうか?遠近感のある美しい写真は、このようなデジカメでも撮影可能なのでしょうか?妻は私程こだわりはないのですが、私は技術もなく、ただただ綺麗な画を撮りたいという気持ちが強く。。。
やはり、遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか?

書込番号:6825481

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/03 00:46(1年以上前)

 TSURU-TSURUさん

 P5100はP、A、S、Mでの撮影ができます。
 店頭で試した感じでは、開放とF10くらいで比べると、「あぁ〜ちょっとだけ背景ボケてるな」
 という感じでした。操作は上面ダイヤルを回すだけですので、簡単です。

 nikon ホームページの作例に、背景ボケたポートレートなどは無いようです。

 一眼レフで撮ったような、ポートレートを想像しているなら、デジタル一眼レフの方が
 良いと思います。

 参考になれば。

書込番号:6825541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/03 00:48(1年以上前)

遠近感ですか? 背景ボケですか?。
一応、W端で換算35mmですから、あおるような角度で近場から遠景を入れて撮れば、広角らしい遠近感のある画像が撮れると思います。

背景ボケも、
マクロで、
T端で、
メインの被写体にはできる限り寄って、
メインの被写体から背景までは、できる限り離れる構図で、
撮れば、それなりにボケると思います。
絞りは開放がいいのですが、それよりも撮影距離を工夫する方が効果的です。

書込番号:6825550

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/03 00:54(1年以上前)

こんばんは
背景をぼかしたいということですと、コンパクト型では難しいです。
(撮像素子が大きく、換算前の実焦点距離が長く、F値の明るいものほどボケが大きくなります)
明るめのレンズを載せた高倍率ズーム機で背景を遠景にして人物をアップで撮るような場合はある程度ぼかすことはできます。
背景ボケを重視するのであれば デジタル一眼レフの方が向いています。

>遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか

背景がボケると被写体が浮き上がってくるというようなことはありますが、
遠近感と背景ボケは分けて考えた方がいいでしょう。
一義的には、遠近感は被写体と撮影者との位置関係によって決まってきます。
実際には寄れるかどうかで画角が大きく影響しますが。
コンパクト型でも遠近感は出せますが、35mm相当のものよりは28mm相当の方が強調しやすくなります。

書込番号:6825579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/10/03 01:50(1年以上前)

1/2.5CCDの12倍で撮った物です。12倍近くで小さい物をアップで背景を遠くするとこの程度は撮れると思います。ただ、普通に撮るとボケはあまり感じないと思います。
http://nekoant.at.webry.info/200709/article_30.html
http://nekoant.at.webry.info/200710/article_1.html

このデジカメならテレコンレンズを付けるといいかもしれません。ただ、一眼のようにいつでもとはいかないと思います…

書込番号:6825722

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/03 05:47(1年以上前)

ボケを重視するならデジタル一眼レフでしょうね。
花とオジ さんの方法でそれなりにぼかすコトは可能でしょうけど…

書込番号:6825922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/03 08:14(1年以上前)

>遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか

残念ですが、そう思います。

書込番号:6826093

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/03 08:27(1年以上前)

>遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか

 もう少し広角よりのカメラだと良いですね。
 背景等をぼかしたいなら一眼レフの方が良いですが、遠近感を重視するならコンデジだからダメって事はないです。

書込番号:6826110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/03 11:01(1年以上前)

  TSURU-TSURUさん 2007年10月3日 00:32 [6825481] 談:
  >ボカし撮影は可能でしょうか?遠近感のある美しい写真は、このようなデジカメでも
  >撮影可能なのでしょうか?
  >私は技術もなく、ただただ綺麗な画を撮りたいという気持ちが強く。。。

 ⇒・Coolpix P5100とは違いますが、女房殿ほぼ専用の、Coolpix P5000ですが、
   今、庭の花をボケのテストのために撮ってきました。

   http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=844381&un=81700&m=2&s=0

  ・設定はほぼニコン工場出荷設定のままで、
   Pモードで手持ちです。画像加工しないで、そのままアップしました。
  ・最初のコマの白い花の1枚です。
  ・この程度ボケでいいのなら簡単に撮れますが、、、、、
  ・本格的にボケ、遠近感などを撮ろうとするとデジ一眼の方がいいと私も思いますが、、、、
  ・人の肌の「色合い」、顔などの遠近感、「立体感」をお望みなら、
   むしろフィルムの方がデジ一眼より、さらにいいとは思いますが、、、

   ご参考までに。
   Exif情報:
   ******************************
   機種 : COOLPIX P5000
   露出時間 : 1/64.3秒
   レンズF値 : F5.3
   露出制御モード : プログラムAE
   ISO感度 : 96
   露光補正量 : EV0.0
   開放F値 : F5.3
   自動露出測光モード : 分割測光
   フラッシュ : 発光禁止
   レンズの焦点距離 : 26.30(mm)
   レンズの焦点距離(35mm) : 126(mm)
   画質モード : FINE
   撮影距離:約60cm
   ******************************

書込番号:6826416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 22:24(1年以上前)

皆様へ
本当にありがとう御座います。
こんなにも皆様のアドバイスが頂けるとは思っていませんでしたので。。。感動
私が求めている画は、デジタル一眼の方がよさそうなのかなと思いました。。。

単純に持ち運び、手軽さ、綺麗な画を!(素人でも)
こんなカメラがあるといいと思います。

P5100 をお持ちの皆様は、やはりカメラに詳しく、カメラが好きな方達なのだろうと勝手に思っています。
そんな皆様へ、上記条件を満たすようなカメラはあるのでしょうか?皆様のアドバイスご意見を伺えましたら嬉しいです!

書込番号:6828143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/03 23:29(1年以上前)

>単純に持ち運び、手軽さ、綺麗な画を!(素人でも)
こんなカメラがあるといいと思います。

輝峰(きほう)さんがアップしてくださった画像ぐらいのボケ具合でよければ、P5100をお勧めします。
コンデジでもう少し背景をぼかしたいのなら、ねねここさんが紹介してくださったように、10〜12倍程度のズームにすれば、もう少しいけるでしょうね。
(被写体と背景の距離を十分とる必要がありますが)

D40にすればもっとお手軽にいけますが……。

書込番号:6828484

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/03 23:44(1年以上前)

>単純に持ち運び、手軽さ、綺麗な画を!(素人でも)
>こんなカメラがあるといいと思います。

 デジ一眼レフであれば、フォーサーズ E-410 が小さく・軽く・持ち歩きには良いと思います。
 コストパフォーマンスでは D40 がダントツですかね。

 

書込番号:6828563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/04 13:36(1年以上前)

TSURU-TSURUさん、こんにちは。

大きさが許容範囲であれば、これオススメです。
FinePix S6000fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html

実売3万円程度。
今ならまだ買えそうです。

書込番号:6830152

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/05 22:52(1年以上前)

私も、同じ様なニーズながら、デジイチ(E410等)も含め、かなり悩みました。
最初の候補もP5100でしたが、最終的にやはりP5100に落ち着きました。

P5100のメリットはいろいろありますが、特徴的なのは、次の5点かと思います。
・CCDが大きめ(コンデジとしては)
・高級カメラに不可欠な一通りの機能(絞り優先、ホワイトバランス等)を網羅
・軽量、小型、安価 (でありながら、見た目、高級っぽい)
・顔認識や手ぶれ軽減等、初心者向けの機能も備える
・デジイチに対しては、レンズ交換無しにマクロ撮影可能(コンデジはほとんどそうですが)

一方、デメリットとしては、次の2点でしょう。
・焦点距離が、換算35〜123mmと狭い
・デジイチに対しては、CCDが小さい

で、ボカし撮影についてですが、...
まず、撮影対象との距離が50cm以内で、バックが5m以上なら、マクロモードで撮影すれば、確実にバックがボケます。
これは、携帯電話のカメラでも、同様です。(最近の携帯のカメラでは、2次元バーコードの読み込みが必要なので、マクロ撮影は必須です。)
問題なのは、これほど極端なクローズアップでは無い場合でしょう。
P5100は、そこそこのボケ味の写真はできますが、これについては、実写サンプルを見ていただくしかないと思います。
私の写したものでは、↑のリンクをご参照下さい。
輝峰(きほう)さんのリンクされたものもそうですが、このレベルのボケ味で妥協できるか否かは、人それぞれの判断だと思います。

私の結論としては、換算200mmが必要か否かが、P5100を選ぶか否かの最終的な判断基準だと思います。
考えられるのは、子や孫の運動会を写す場合ですが、私は最大画素数で写して、トリミングで済まそうと思っています。(Lサイズプリントなら十分でしょう)

書込番号:6835053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2007/09/30 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:8件

昔E5700を使っていましてその風景の画像が忘れられません
ストロボ撮影が苦手な機種だったので数年前に手放しました
時代は流れ性能も向上してきたと思いますが
P5100の画像は昔のE5000の画像と比べて同じレベルでしょうか
同じだったら購入したいと思っています
現在サブ機にD200/S5/C5060/ixy400/ixy900/20D
メイン機に1DMark2/1DMark3を使っています
P5100を真剣に購入考えていますので
野外撮影画増やストロボ撮影画像を是非拝見させてくださればと思っています

書込番号:6816547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2007/09/30 18:44(1年以上前)

COOLPIX P5100のひとつ前のP5000探した方が良いと思います。
P5000だったらE5000より遥かに画質は上です。

書込番号:6816730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/30 20:19(1年以上前)

コンデジではその昔Coolpix 5700 / 5400も使っていました。今はP5000 / 5100などを使っています。
やはり画像エンジンやCCDの進歩もあり、全体的な画質はP5000 / 5100のほうが上です。
(2Lプリント程度だとあまり違いはないかと思いますが)

最近の高画素機ではノイズとラチチュードなどが大丈夫なのか心配ですが、P5000 / 5100の場合はそういう高画素の弊害は見られません。

書込番号:6817066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 21:03(1年以上前)

神玉ニッコールさん、こんばんは
早速の書き込みありがとうございます
最近コンデジの小さいサイズばかり狙っていましたが
大きいコンデジの優れものに戻ろうかと考え中でした
ご意見ありがとうございます。

書込番号:6817255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 21:13(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんばんは
書き込みありがとうございます
時代の流れと言いましょうかCoolpix 5700 / 5400の画像が頭から離れないでいました
でも最近はコンパクト化重視でコンデジは安い一眼レフに押され気味状態で
高性能機が各メーカに消えつつあります
今回P5100に昔の良き頃のコンデジイメージを抱きまして物色中になりました
D200もノイズが酷いので11月に発売のD300に移行する考えです
低ノイズが売りのD300&D3魅力感じます
でもコンデジの良さも一味あるかと考えられますので欲しいですね
コメントありがとうございました。

書込番号:6817299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2007/09/30 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:279件

P5000を買おうか迷っているうちにいつのまにかP5100になってしまったので、先日ヨドバシカメラに触りにいきました。
ところが、展示しているものがことごとく電源が入りません(もちろんモックアップではないものです)。バッテリー切れかと思って別の個体を探してみても同じです。電源ケーブルがついているものまで同じ状態でした。
店の人に言ったところ、電源ケーブルを一度外してから再接続したところ起動しました。状況について質問してみましたが、わからないとのことでした。

これは、今のファームにバグがあるのでしょうか?
全部が全部こういう状態だったので、起動できなくさせる裏技を発見したひとが、全部で試してみたとか、悪質な妨害工作なのかなと思ってしまいました。
再現手順が分かれば、それなりに対処のしようもありますが、不安になって購入を躊躇してしまいました。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:6816208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/30 19:59(1年以上前)

単なる「接触不良」じゃないですか?いろんな人がテキトーに触ってるでしょうから・・・。

書込番号:6817000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/30 20:02(1年以上前)

こいつに限らず量販店などで起動しない個体が多いですね(メーカー問わず)
そうかケーブルを差し直してみる手が有ったか・・・。

書込番号:6817006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

D200のサブ機として考えた場合…

2007/09/30 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:12件

現在、同社のD200を使っています。
話題を呼んだデジイチですが、「古いAiレンズも使えるよ!」という私の勤務先の元上司だった方の鶴の一声で購入に至り、高い画質に満足しております。
私のブログの写真の多くがこのカメラで撮った写真で、他にフィルムカメラ(Nikon F3・Nikon FE2。CoolScan5000EDで取り込み)を使っております。

いかんせんデジタル一眼レフ、大きく嵩張る為、撮影そのものを目的とする以外の用途で、携帯性に優れたサブ機を検討しております。

そこで、本機が最有力候補という事になりますが、下記の点でアドバイスを賜れば幸いです。
(1)バッテリーの持ちは良いのか?
(2)ワイドコンバータを使う際の注意点は?
(3)Capture NXで画像の管理は出来るのか?

(1)については、毎年冬景色の写真を撮る為、バッテリの事が心配です。
勿論購入するとしたら予備のバッテリも一緒に購入しますが…

(2)については現在D200に下記のレンズをよく使います。
   イ)Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(一番よく使います)
   ロ)Tokina AT-X124 PRO DX
本機はイ)の場合と同じ焦点距離をなるので、すぐに慣れる事が出来るでしょう。
また、広角の場合はワイドコンバータを付ける事になりますが、注意点を伝授頂ければ幸いです。

(3)本機にはRAWモードがないのが唯一の不満ですが、できるだけD200で撮った画像と同じように管理したいと思っております。

書込番号:6815081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/30 11:20(1年以上前)

私は今はデジタル専門で、D200メイン、D40サブで、撮影に行くときはP5100も持っていきます。

1.バッテリーの持ちは平均的だと思います。ただ、冬は気温が低く、どのカメラでも撮影可能枚数が少なくなりますから、予備のバッテリーはあったほうがいいでしょうね。

2.ワイドコンバーターについては使用されている方のコメントをお待ちください。

3.Capture NXでレタッチはできますが、当然のことながらRAWではありませんので、RAW調整などはできません。D-ライティングや自動色収差補正等は使えます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/spec.htm

画像管理(カタログソフト)は評判のよくないPicture Projectが終了になり、ViewNXになりました。これはNikon Viewの最新版ともいえるものですが、こちらはお試しになりましたか。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm


P5100は現時点でコンデジの中では、性能、機能、価格を考えると一押しです。

書込番号:6815381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/30 12:08(1年以上前)

  >D200を使っています。
  >フィルムカメラ(Nikon F3・Nikon FE2。CoolScan5000EDで取り込み)を使っております。

  >いかんせんデジタル一眼レフ、大きく嵩張る為、撮影そのものを目的とする以外の
  >用途で、携帯性に優れたサブ機を検討しております。

⇒ スレの答えでなくてすみませんです。
 ・まったく同感です。

 ・私は銀塩カメラのほかに、デジカメでは、
  D200とCoolpix 5700、Coolpix P5000とを使います。
 ・しかしCoolpix P5000は女房殿が自分専用機としてすごく気に入って使っています。

 ・Coolpix P5100は、Coolpix P5000に画素が少し増えた後継機で、機能性能はほぼ同じと
  新宿ニコンSCにお聞きしています。

 ・もう一台、
  「常時携帯用(毎日撮って貼る50年間書き続けている絵日記のためのデジカメ)」
  として、自分専用にCoolpix P5100を買うかどうかで検討しております。

 ・私は常時携帯用として、
       銀塩(例えばNewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100F)
       +Coolpix P5100
  が、軽くて小さいので、2台それぞれのウェストバッグに革バンドで付けて撮りたいと、
  考えています。写真作品狙いは銀塩で、日常生活記録はコンデジで、です。

 ・Coolpix P5000をエジプト・トルコでは、バッテリ予備機持参しましたが
  13日(正味10日)で1300枚でも、毎夜ホテルで充電していましたが、
  予備機のバッテリは使いませんでした。
 ・撮り方が銀塩と同じ撮り方なので、せいぜい、一日あたり3〜5本程度なら
  バッテリの保ちは大丈夫だと感じております。

 ・SDは2GBx2個持参しましたが、最後の一日で2個目のSDに切替えました。

 ・画像の加工、管理は、NC4.4です。D200と同じように扱っています。 

書込番号:6815541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/30 21:48(1年以上前)

銀塩カメラ、デジタルカメラ色々使っています。メーカーにもこだわりの無い博愛主義者です(笑)。

ワイコンについてお答えします。ニコンの純正を使っています。四隅はやや甘いですが、私には許容範囲です。かなり広く写ります。

注意点は・・・ 考えたことはありませんでした。それで、今説明書を読んでいます。それによると写る範囲は液晶で確認、逆光や半逆光の時、ゴーストを生じやすいとありました。

私はワイコンを買ってよかったと思っています。

書込番号:6817469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/01 12:21(1年以上前)

RAWモードがないのが唯一の不満ですが>
私の場合、JPEGの画像が優れていると、RAWはいらないと思っています。
P5100の場合はそんなカメラのひとつだと思います。

おっさんのボヤキなので聞き流してください(^^)。

書込番号:6819311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/05 22:34(1年以上前)

参考になるご意見、ありがとうございました。

Power Mac G5さん
おっしゃる通り、バッテリは予備を購入する予定です。
デジイチのD200は、バッテリの持ちが悪い為、バッテリは3つ持っています。
私のブログで岐阜県白川郷の写真がありますが、今年の2月は暖冬のせいか、雪が少なくバッテリの心配をすることなく撮影出来ました。
しかし、昨年の2月は気温が-10℃になり積雪も3メートルと記録的な時期に行ったため、デジタルカメラは使わず、フィルムカメラで撮影しました。
特にNikon F3はプロ機ゆえ、こういった場面では信頼出来ますね。

ViewNX、私もダウンロードして使っています。
確かにPicture Projectより使い勝手がいいですね。

また、Capture NXでの管理も出来るとの事で、購入しようと思っています。


輝峰(きほう)さん
海外でも使われたのですね。
私も時間が許せば、海外に行ってみたいです。
今は治安が心配ですが、中国の西安や敦煌などに行ってみたいですね。
こういったシチュエーションではP5100はうってつけですね。

砂漠での撮影ではデジイチの場合、受光素子への細かい砂の侵入が心配ですが、コンデジの場合はよほどの使い方をしない限りそういった心配はないですしね。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。


しろうと101さん
確かに、広角レンズの場合、レンズの特性上、ゴーストは発生しやすいですね。
私も広角の単焦点レンズ(Ai Nikkor 24mm F2S)を持っておりますが、逆光ではどうしてもゴーストは避けられません。
確か、本機の場合、ワイコンを付けると24mmとなるとの事。
逆光では気をつけないといけませんね。
参考になりました。


エル・バリオさん
JPEGで画質が良ければ、確かにRAWモードは必要ないのかも知れません。
RAWモードで撮影する時はD200を使えば良いので、コンデジにそこまで要求するのもちょっとおかしな話なのかも知れませんね。

普段使いのカメラの場合、「RAWで撮って〜現像して」なんていう手間を考えるとある意味、割り切りが必要ですね。

皆様のアドバイスのおかげで、購入を真剣に考えていこうと思いました。

書込番号:6834931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースに入れたまま電源オン・・・

2007/09/29 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:61件

純正のレザーケースを使っています。今朝試し撮り後にケースに入れる際,誤って電源ボタンを押してしまいました。当然,レンズ鏡筒は出ようにも出られず。あわててケースから出すと,「レンズエラー」の表示。レンズ部は閉じたままです。
 一旦オフにして,再度電源投入すると,問題なく鏡筒は出てきました。それから何度も試すのですが,今のところ異音も誤動作もないようです。画像も問題ないように見えますが,駆動部のモーターに無理な力がかかったのは確かだし,歪んだり,焦点がずれたりしていないか心配です。
 メーカーサポートの方は点検に出してみた方がいいでしょうと言われました。近々出そうとは思いますが,詳しい方がおられましたら,モーターやレンズ部の仕組み等教えていただけませんでしょうか。レンズが繰り出せない場合,安全装置が働いてエラー表示が出る,というようなことはないのでしょうか。
 今後は,レンズ部が飛び出ないよう,モードダイヤルを「SET UP」にしてケースにしまおうと思います。大切に使っていこうとケースまで購入したので,少なからずショックでした。

書込番号:6812290

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/29 17:26(1年以上前)

>レンズが繰り出せない場合,安全装置が働いてエラー表示が出る,というようなことはないのでしょうか

ほとんどのカメラ(まともなカメラなら全て)に安全装置は付いています。
無理な力が加わる前にストップします。

今回の場合は、おそらく、何ともないでしょう。
ただ、メーカーの公式回答は”一度点検に出して下さい”とか、”点検に出してみた方がいいでしょう”となるでしょう。

私も別機種ですが、ケースに入れ、バッグに入れらカメラが、何らかのひょうしに電源が入り、バッグの中でピーピーとエラー音を出していたことがあります。
もちろん、その後も何ともありません。

書込番号:6812357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/29 17:51(1年以上前)

そんなに心配しなくてもいいと思います。

私は以前ニコンのほかの機種で変則的なレンズアダプターにフィルターを取り付けて使っていたのですが、ある程度以上の望遠側ではレンズがフィルターにがちんこして、レンズエラーになるということが何度かありました。(今はそんなむちゃなことはやっていませんが(__;)

繰り出しをじゃまされたということで、エラー表示になるようですので、その後動作に問題なければ心配ないと思いますが、点検に出したほうが安心ですね。(^^)

書込番号:6812446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/29 19:06(1年以上前)

私もA620ではしょっ中やってました。
心配は無いと思います。

書込番号:6812688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/29 21:48(1年以上前)

問題は無いと思います。

ケースから出したらエラーなんて良く有ります。

安全装置が壊れてたら別ですけど。

書込番号:6813368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/09/29 22:13(1年以上前)

 皆さん,ありがとうございます。少し気楽になりました。まだまともに持ち歩いてもいない分,「ああ・・・新品なのに」とショックでした。それだけ気に入った,初の発売日購入機でした。
 お気に入りのものって大事に使おうとすればするほど,失敗してしまうものですね。それにしても,ちょっとした不注意で丸一日悩むはめになりました。

書込番号:6813499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング