COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:111件

パワーショットG9とクールピクスP5100のどちらを購入するか迷っています。
よろしければアドバイスをお願いします。

用途は業務用で、新聞記者として日常的に使用します。
といってもカメラマンではないので、一眼レフで撮るほどのきれいな写真は必要なく、
日常的にバックに入れて携帯できるコンパクトデジカメの上位機種を考えています。

現在の状況としては、パナソニックのTZ−1を使用しています。
記者会見の場などで10倍ズームが便利だと思って購入したのですが、
シャッタースピードの遅さや画質に不満があり、買い換えを考え始めました。

具体的には、インタビュー中の人物のいい表情を撮ろうと思ったときに、
反応してシャッターを押してみると、映った画像はうつむきで目を閉じていたり…。
白黒の紙面では差が出ないとはいえ、もう少し細かい顔の表情を残しておきたい気もします。
もっとも、私の撮影が下手なのが一番の原因ではありますが…。

実際に量販店で試してみた感じでは、
P5100のホールド感や操作性がしっくりときました。
小型・軽量で、PCやICテレコ、書類などを詰め込んだバックにも余裕を持って収納でき、
価格的にもすぐ購入できるので、今すぐにでも欲しいくらいです。

ただ、
光学ズーム3・5倍というのがひっかかっています。
実際に高倍率機のTZ−1を使用してみて、10倍とまではいわなくても、
記者会見の場を想定すると、5倍程度は欲しいところです。

その点では、G9に軍配が上がります。
ただ、あの価格差に見合った性能の違いがあるのかどうか…。
操作も煩雑そうですが、すぐに慣れるものなのでしょうか?

また、日常的には1対1の取材であり、
被写体は人物ばかりでなく、製品や建物などの場合も多いです。
(ときにはLSI基板といった超精密なものもあります…)
よって、会見のときだけ我慢してTZ−1を使うという方法もあります。

量販店の店頭では、カメラの液晶画面でしか画像を確認できないので、
実際のJPGデータでみたときに、どれくらいの差があるのかを知りたいです。
操作性についてもご意見をいただければ幸いです。

書込番号:6858723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/10/12 03:35(1年以上前)

フォーカスはどちらもそういう目的には遅すぎるようですね〜。
それだとAFロックで構えられるG9の方がちょっといいのかも?

書込番号:6858756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/10/12 09:26(1年以上前)

>人物のいい表情を撮ろうと思ったときに、
反応してシャッターを押してみると、映った画像はうつむきで目を閉じていたり

全く、すべてに理解できます。私も同様人物のしゃべっているシーンを撮るのですが
コンデジではすべて同様のようです。
毎週のことでなるべく軽くしたいし、画質のよいのを欲しいのですが。
それまで2/3CCDのソニーを使っていまして画質も1/1.8OR1.7よりもよいのですが、
シャッタータイムラグの問題で結局D40にしました。

書込番号:6859041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/12 09:59(1年以上前)

私だったらG9にすると思います。
理由は、G9の6倍ズームと、ニコンのコンデジはAFがやや遅いというイメージがあるからです。

また、コンデジの液晶モニタはタイムラグが有るので、ファインダーで撮った方が良いようです。

書込番号:6859113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/12 10:43(1年以上前)

>シャッタースピードの遅さや画質に不満があり、

コンデジはP5000 / P5100を中心に使っており、以前知人のG7をしばらく貸してもらって使ったことがあります。

シャッタースピードというのは正確にはリリーズタイムラグのことだと思いますが、コンデジの弱点の一つで、どれも五十歩百歩という感じですね。
AFが遅いというのもコンデジの弱点ですが、こちらはAFロックの状態で何とか回避することもできなくはないですが、やはり簡単ではないですね。

画質的にはどちらも問題ないでしょう。どちらもコンデジの中では上位のものです。
感度的には200は全く問題なし、場合によっては400でも問題ないでしょう。

P5100は光学ズームは3.5倍ですので、それ以上必要なときは、記録画像サイズを例えば5MBにするとトリミングズームで4.9倍にできます。

G9とP5100の価格差は性能差ではなく、一部の機能差とボディの細かい質感の違いだと思います。

結論としてどちらにしてもAFとリリーズタイムラグに関してはあまり期待できないでしょうが、画質に関しては満足されると思います。

リリーズタイムラグが一番不満というのであれば、残念ながらやはり一眼しかありません。大きく重くなってしまいますが。
D40レンズキットがG9と同価格で買えますね……。

書込番号:6859199

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/12 11:10(1年以上前)

 コンデジでも上位機種をとはやはり、記者としても見た目もあるのだと思います。
 その辺のバランスを考えると小型でもデザイン・性能の良いP5100が良いと思います。
 S510がダメな理由は見た目でしょうか?
 性能だけで言うと、ペンタックスのA30、A40もさらに小型で良いと感じました。
 


 新聞記者ならバックとバッグの違いくらい・・・。

書込番号:6859261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/12 12:03(1年以上前)

 ・コンデジでは限界があるのではないでしょうか
 ・ご希望を満足できないのでは。

 ・小さい、軽い、デジ一眼、
  D40+DX18-70/3.5-4.5G
  をご検討案の一端にでも加えられたらいかがでしょうか。
  AFもD40のレンズキットのレンズよりは速いでしょうし、
  画角も35ミリフィルム換算で105ミリまでは伸びますし、
  画質もいいと思います。

 ・木村伊兵衛の高峰秀子インタビュー中の撮影、作品を見ていますとすごいですね。
  会話の雰囲気を壊さないで何気なくさっと取り出して一瞬の間に撮り、
  その写真の光りを含めた雰囲気がなんともいえないくらい出ていると思います。
 ・これを、マニュアルカメラで撮っているのですものね。『一撮入魂』?
 ・事前に光りを読み、露出を、カメラレンズを見ないで手探りでリングを回して決定し、
  腰のあたりで手探りでピントを合わせておいて、、、、次ぎの顔の表情を予測して、
  、、、、あくまで想像ですが、(笑い)

書込番号:6859392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2007/10/12 23:38(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。

>からんからん堂さん
やっぱり、コンパクトデジカメでは限界アリなんですかね。
ところで、「AFロック」って何ですか!?

>teraちゃんさん
D40ですと、やっぱり人物の表情はとらえやすいですか?
ちなみに、どんな状態で持ち歩いていますか?

>ままっぽさん
G9のAFの方がやっぱり優秀なんですかね。
ところで、さっき量販店に行ってきたんですが、
このクラスなら、デジタルズームでもかなりキレイに撮れるみたいですね。

>パワーマックG5さん
同じ条件で撮影すると、両機とも画質は同レベルなようですね。
「記録画像サイズを例えば5MBにするとトリミングズームで4.9倍に…」
とは、どうやって設定すればいいんですか…??

>小鳥さん
見た目は重要ですよね。
ご指摘の通り、G9は少し大きめで重いですね。
P5100のグリップは手によくなじんで使いやすそうでした。
それと、実はバックから攻めるのが好きなんです☆

>きほうさん
今チェックしてみたのですが、D40はかなり安くなってますね。
低価格の一眼レフなら、富士フイルムの製品も選択肢に入りますが、
そちらの方はいかがでしょうか?
ただ、常時カバンに入れて携帯できないのは残念です。
いっそのこと、分解と組立ができるように設計すれば、とも思うのですが…。

書込番号:6861264

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/13 00:58(1年以上前)

フジの一眼レフはD40のように低価格はないと思います。

バックが好きならリコーR7はどうでしょう?
リコー使いの方で仏壇返しの使い手がおられるようです。
携帯からなんでリンク貼れませんがレスを検索すればR7の素晴らしさがわかると思います。

書込番号:6861596

ナイスクチコミ!1


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/10/13 01:09(1年以上前)

コンデジの液晶モニタに映ってる画像は0.何秒か前の画像で、それから
シャッターを押して撮った画像はさらに遅れた画像になりますので、コン
デジで上手くシャッターチャンスをとらえるのは苦しいと思いますよ

私はもっぱら孫を撮ってますが、一発でのシャッターチャンスは諦め
連写で撮りまくり、その中から気にいったのを残してます

そうそう、G7ユーザでP5100は展示品を触った程度ですが・・

やはりP5100は軽く、ガングリップで握りが良く使いやすそうに感じました

G7(G9)は重いわりにはガングリップが無いため長時間握ってると疲れて
しまいます
操作系はAUTOで不満でしたらマニュアル操作になりますが、マニュアル操作
がしやすいのがG7(G9)の特長の一つで、あれこれやってるうちに覚えて
しまうと思います

不具合があって今は販売されてないようですが、ガングリップ+光学6倍
ズームのPower Shot A650ISもいいかも・・

でもタイムラグを少なくしようとするならデジ一眼になると思いますけど・・

書込番号:6861644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/13 01:26(1年以上前)

>小島さん

リコーR7なら軽いので、仏壇返しの体勢でも○○撮りができそうですね。
ただ、やはりP5100やG9と比べると画質が見劣りします。
デザイン的にもあまりセクシーさが感じられず…。

勘違いでした。
ペンタックスのDL2などが安いようですね。
あちらはいかがなんでしょうか?

書込番号:6861689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/13 01:37(1年以上前)

>まっとんさん

そうだったんですね。
とすれば、ファインダーでのぞいて撮るか、
角度を決めて連写をするのが良さそうですね。

パワーショットA650ISも同クラスのようですが、
中途半端な大きさと、2トーンのデザインがあまり好きになれません。

いずれにせよ、貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:6861711

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/13 08:54(1年以上前)

DL2はおすすめしませんが、同じペンタックスならK100スーパー
があります。これもそこそこ小型軽量ですが、どうせデジイチの小型
軽量ということでいけば、オリンパスE−410や510があります。
わずか大きいだけですから510のほうをおすすめしますが、どちらに
しても超軽量です。
もちろんEOS40Dなどと比べると俊敏性は劣りますが、もちろん
コンデジとは比べものにならないほどヨイです。各種操作においても
サクサクと非常に使いやすいカメラです。
弱点としては、若干ですが白飛びしやすいことと、ファインダーが
他機種より小さめであることです。でもそれはあくまでデジイチ同士
の比較なので、コンデジ置き換えで考えるならなんの不満もありませ
ん。
510の手振れ防止も強力で、高感度もそこそこ使えるので、夜景が
手持ちで撮れてしまうほどです。(これについても、ソニーの最新
機種のα700と比べるとやや見劣りしますが、α700は重さも値段も
倍近い世界でしかも発売は11月以降です)。
でも新聞社ならニコンのレンズがごろごろしていて、イザとなったら
使えるからニコンのデジカメ、という考えもアリなのですが、D40
については、いままでの大半のレンズが使えないので、やっぱり同じ
ことですね。
小型デジイチ定番のEOSキスはどうかというと、これはそろそろ
フルモデルチェンジになりますし、しかもそれは来春以降ですから、
新旧ともやはり候補としては除外でしょう。

書込番号:6862248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2007/10/13 09:21(1年以上前)

遅レスになりますが、一度量販店等で一眼レフをイジリまくってはどうでしょう(笑)
コンデジには無いスピード感?を味わえると思いますよ。

書込番号:6862302

ナイスクチコミ!3


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/10/13 09:47(1年以上前)

Y氏のにんじんさん、こんにちは

>とすれば、ファインダーでのぞいて撮るか、

花とか風景ならいいと思いますが、人の表情までは難しいと
思いますよ

>角度を決めて連写をするのが良さそうですね。

これは、けっこうやります

視線は孫とモニタと行ったり来たりになっても、手振れ防止機能が
有効に働き手振れせず撮れてます

「孫と遊ぶ」とか「孫を抱っこ」のためポケットに入る大きさで
G7を買いましたが、G7/G9はデジ一眼に近い高性能と言われてても
やはりコンデジで、デジ一眼に負けるところがありますので
そろそろデジ一眼を買おうかと思ってるところです
*D40かK100Dsuperのどちらかを買うつもり・・

書込番号:6862368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/13 10:42(1年以上前)

>インタビュー中の人物のいい表情を撮ろうと思ったときに、
>反応してシャッターを押してみると、映った画像はうつむきで目を閉じていたり…。
>白黒の紙面では差が出ないとはいえ、もう少し細かい顔の表情を残しておきたい気もします。

「プリキャプチャー機能」とって、予めバッファメモリーに「録画しっぱなし」で、現在でも設定したコマ数を遅らせてシャッターを切ることが可能な機種もあるかもしれません。
(過去に有名な機種としては、秒15コマ連写可能なE-500など)。

ただし、ず〜っとバッファメモリー録画しっぱなしできるわけでもありませんから、家庭用ハイビジョン機を使って、「動画のコマ」を取得するほうがラクかもしれません。

私の実写例↓新聞紙面ならL〜2L版相当あたりまで? ただし、人物撮影例は常識的に割愛しています。
(ビデオカメラ本体の機能で静止画取得しています)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=200990&un=41559

それにビデオカメラですから音声も録音できるので、おそらく用意していると思われるICレコーダーなどのバックアップにもなるでしょう。

なお、ビデオカメラは基本的にインターレース撮影なので、現行機では擬似プログレッシブ機能のある「HV20」などを使った方がよいかもしれませんが、デジカメ並の小型軽量という意味では、上記実写サンプルを撮った「HV10」の流通在庫を急いで探すか、「新聞社の圧力」を利用して、「HV10の後継機種」をメーカーに強く要望した方が良いかも?


※その他の注意などは、書き込み番号[6862449] などもご参考に。
「動体ボケ」ほか、もし家庭用ビデオカメラを使う場合や機種選択時の注意も書いています。

・FZ50で撮影した動画をプリントしたいんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911011/SortID=6855025/


書込番号:6862508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2007/10/13 11:24(1年以上前)

>quagetoraさん
チェックしてみましたが、どのモデルもよさげでした。
価格もかなりお手頃ですね。
やはりここは一つ、お店でいじってみます。
ただ、いずれにしても常時携帯は難しいかと。

フィルム時代に首からさげて一眼を使っていましたが、
まだ20代にもかかわらず肩がこって大変でした。
首にはすでに携帯がぶらさがっていますし、
常に10キロ近い重さのカバンを持ち歩いていますので、
デジ一を持ち歩いたらちょっと不審者っぽくなるのかなと。
あと、あまり物々しいと取材先に警戒されることもあります。

もう一つ、カバンに常に入れておきたいのは、
いつ撮るか分からないからなんです。
会見やインタビューなら出かけるときに分かりますが、
証拠や個人的な記録として人やモノを撮っておくことも多いんです。
それも一日中移動しっぱなしですので、小型、軽量は外せません。

コンデジと一眼を両方所有できれば一番いいのですが…。

>あやちぱぱさん
携帯性重視ではありますが、一度いじりまくってみた方がよさそうですね。
フィルムの一眼しか使ったことがないので、いじってみて良かったら、
頑張って持ち歩くかもしれませんね。

>まっとんさん
やはりコンデジとデジ一の差は大きいようですね。
ところで、D40あたりを購入したら、どうやって携帯されますか?
なんとかして普通のビジネスバックにつっこむ方法はないですかね…。

書込番号:6862601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/13 12:09(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですがさん

大きなカラー写真はカメラマンが100万円くらいするカメラで撮影しますので、
私が撮影する写真は紙面になってもせいぜい6×8センチまでです。
この大きさなら、実はコンデジの画質でも十分だったりします。
むしろ、特徴的な部分を強調するなど、分かりやすい画像をとることが求められてきます。

ただ、構図の面白さや人物の躍動感は重要になりますので、
その点ではコンデジには限界があるようですね。
個人的な記録として、一瞬をきれいな状態で残しておきたいという思いもあります。

ICテレコも一体化したデジタルビデオカメラというのもいい選択肢ですね。
まったく思いつきませんでした。
ちょうど5年前に買ったICテレコが壊れはじめてきたところで、
買い換えようかと思っていたところです。
デジタルビデオカメラもちょっとチェックしてみます。

書込番号:6862693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/13 12:49(1年以上前)

早々のご返信とお礼ありがとうございます(^^)

>せいぜい6×8センチまでです

それなら解像力として、家庭用ハイビジョンカメラの上記のCANONの2機種とかSONYの最近の機種(HC7など)ならば使えそうですね(他にそれぞれHDDタイプなどもありますが、撮影画像の全滅の可能性を危惧するのであれば、「今時」と思ってもテープ式の方が安全です。ディスク保存はPCに落として対応)。

いずれも光学式手ぶれ補正があるので、10倍ズームで望遠にして手持ち撮影でも動画のコマの手ぶれは軽減できるなど、通常の小型コンデジでは不可能な機能もあります。

パナソニックやビクターの現行機種は、見かけ上の画素数だけで、実際の解像力は上記に及びませんし、日立の機種はノイズの多さや蛍光灯などに濃いピンク〜赤紫色の「太い縁取り」が出る問題がありますから要注意です。

※欠点はいずれも広角側が弱いので、実際に使って不満であれば、ワイコンを常用したほうが良いかもしれません


>証拠や個人的な記録として人やモノを撮っておくことも多いんです。
>それも一日中移動しっぱなしですので、小型、軽量は外せません。

多くの高倍率ズームのコンデジより小型です。
約56(幅)×104(高さ)×106(奥行)mm(グリップベルトを含まず)
本体:約440g
撮影時:約500g
(本体+バッテリーパック+miniSDカード+ビデオカセット)
http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/spec.html

なお、すでに生産終了ですが(在庫があれば)バッテリー付きパッケージで7万円ぐらいです。
※もし購入されるのであれば、標準添付のバッテリーの他に、少し大きめのバッテリー(1.2万円程度)も購入された方が安心です。

書込番号:6862786

ナイスクチコミ!2


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/13 12:51(1年以上前)

オリンパスのSP-560UZというカメラがあります。
・プリキャプチャー機能(シャッター半押しでスタンバイ、シャッターを押した瞬間から時間を遡って10枚記録)がついているので、やり直しのきかないシャッターチャンスには最強かと。ちなみに秒15コマの高速連射で40枚。
・27mmからの光学18倍ズーム+手ぶれ補正。
・普通のコンデジよりは大きめ、でも一眼よりはかなり小さい。電池等別で365g。

鞄に入れて苦にならなければ、多分ベストの選択ではないかと思いますがいかがでしょう・

書込番号:6862787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/10/13 18:29(1年以上前)

>D40ですと、やっぱり人物の表情はとらえやすいですか?
身近なかたがたがそろってD40Xを購入しました。キタムラへ飛んで行ったようです。Wズームキット8万円とかで。
同じように写真のシャッタータイムラグで悩んでいた方々です。

>ちなみに、どんな状態で持ち歩いていますか?
皆さん専用にすっぽり入るバッグをキタムラでサービスしてもらってました。
残念ながらビジネスバッグに入れるには無理がありますが、きれいに撮れる小さいデジが欲しいのか、すばやく撮れてきれいに写るのがよいのか悩んだ結果こちらを取ったようです。

私はかばんをでかくしました(*^_^*)

パワーショットG9も見てきましたが、若干早いようですね。
でも少々重くかばんの片隅に放り込んでおくには少々これも大きく
P5100のほうに軽くって小さいという点ではアドバンテージはあるようですね。
レンズ性能はG9に一歩譲るかもって言う(カタログ上)感じですね。
これはしかし値段も違いますので納得ですけどね。
しかしG9を手に入れるならどう考えてもD40Xのほうがよいと感じました。

書込番号:6863554

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードと書込速度の関係

2007/10/08 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 ぐぷさん
クチコミ投稿数:6件

通常のSDカードを使うと高画質で連写やパノラマ撮影をした時に書き込みの遅さが気になるんですが、高速転送が可能なカードを使うとどのくらい速くなりますか?

書込番号:6844671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/08 23:21(1年以上前)

使ってるカードの種類を書き込んだ方がいいと思いますが…
カメラの書込み速度にも限界がありますし、書込みよりも
内部処理に時間が掛かってる場合もありますので、早く
なっても劇的には早くならないと思います。

書込番号:6846930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぷさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/09 00:50(1年以上前)

>>使ってるカードの種類を書き込んだ方がいいとおもいますが… 失礼しました。 確かにそうですね。 使ってるのは、レキサーの『SD2G-810』です。 >>カメラの書き込み速度にも〜ならないと思います。 カードを変えてもあまり変わりませんか…。 では、今のカードを使い続けることにします。 情報ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:6847352

ナイスクチコミ!0


tkhsrukさん
クチコミ投稿数:64件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度1

2007/10/09 09:52(1年以上前)

このカメラ及びお使いのSDカードはわかりませんが、A-DATAの書き込み速度を参考までに。SD及びSDHCの×80もしくはClass2の場合は、GX100でRAW撮影時に6〜7秒、PowerShot G9でRAW撮影時(JPEG同時記録)に3〜4秒です。×150もしくはClass6の場合は、GX100でRAW撮影時に3〜4秒、PowerShot G9でRAW撮影時(JPEG同時記録)に1〜2秒です。JPEGのみの撮影であれば、他のコンデジを含めてほとんど書き込み時のタイムラグは少ししかないと思います。同レベルのSDとSDHCに書き込み速度の差はないようですが、PCへの取り込みについてもSDカードの速度が反映されます。

書込番号:6848043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

P5100とG9のファイルデータについて

2007/10/08 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

先ほど、G9の口コミの方で、1000×750pixの写真ファイルを確認したのですが、ファイルデータが600KB近くありました。Nikonのデジタルカメラをずっと使ってきて、1024×768pixでもせいぜい300KB程度という認識でした。
なぜNikonとCanonでこんなにもファイルサイズが違うのでしょうか?
わかる方お教えください。
昔、仕事で使っていたCanonもファイルサイズは大きかったイメージがありました。

書込番号:6844468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/08 14:52(1年以上前)

画素数と圧縮率の違いだけだと・・・。

書込番号:6844672

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/08 15:35(1年以上前)

こんにちは
被写体の緻密さや感度設定でもファイルサイズは変わってきます。
メーカーや機種によってJPEG圧縮率のステップやアルゴニズムも違ってきます。
変動要素は複数になるので、気になるようでしたらできるだけ条件を揃えて比較してみてください。

書込番号:6844809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/08 15:51(1年以上前)

jpeg圧縮率によります。
P5100 / 5000 / P50の場合、それぞれの画像サイズで圧縮率をFINE(約1/4圧縮)、NORMAL(約1/8圧縮)、BASIC(約1/16圧縮)に設定できます。
(この圧縮率はどのメーカーでもほぼ同レベルのようです)

Sシリーズ等ではFINEを選べるのは最大画像サイズのみで、その他のサイズではNORMALのみとなり、FINEは選べません。
(コンパクト機ではこういう仕様のデジカメが多いようです)

つまりメーカーうんぬんではなく、それぞれのカメラの仕様によるということになります。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/spec.htm


あとは写画楽さんが言われているように、シンプルなべたの画像の場合はファイルサイズは小さめになりますが、ち密な風景などでは大きめになります。

書込番号:6844848

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/08 18:10(1年以上前)

緻密になれば、ファイルサイズが変わるのは承知していましたが、ここまでサイズに差があると使う方は、慎重になりますね。確かに、Canonのデジ一とNikonの同じ画素数のデジ一で同じ被写体を撮影したときに、ファイル差がかなりあった(100K)のを覚えています。Canonの所有者がNikonをうらやましがってました。

書込番号:6845330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/08 20:34(1年以上前)

私はキヤノンもニコンも両方のカメラを使っていますが、なぜかキヤノンのカメラの方が実際のファイルサイズは大きいです。

キヤノンのA650ISも使っていますが、仕様によると圧縮率は書いてありませんが、ファイルサイズの目安を見ると、Power Mac G5さんの仰るようにニコンとほぼ同じようです。
 
ところが、実際に撮影した画像を見るとA650ISの方が大きいです。
例えば一昨日写した同じ田園風景は、A650は約7MB、対してP5100は4MB前半でした。それをA4印刷して比べましたが、画質はほとんど変わりませんでした。

自分の経験によりますと、同じ画素数でファイルサイズの大きいのは、キヤノン、オリンパス
でした。小さいのがニコン、リコーでした。

考えてみるとファイルサイズが小さいということは、情報量も少ないことになりますが、P5000もP5100もキヤノンのカメラに比べて印刷した絵を見る限りにおいては、まず差はないと思います。ニコンのカメラの方が、同じ容量のメモリーならたくさん撮影できます。

以前読んだカメラ雑誌で、プロの写真家が最高画質のファイルサイズが小さいのが気になるという発言をしていました(ニコンのP5100のことではありません)。

書込番号:6845922

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/08 22:24(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。
しかし、ファイルサイズが小さくても、印刷精度が同じならファイルサイズが小さいに限ります。

それだけNikonの技術力が高いのでしょうか?

書込番号:6846565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/08 23:24(1年以上前)

>それだけNikonの技術力が高いのでしょうか?

それは関係ないと思います。(^^)

書込番号:6846951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/10/12 02:56(1年以上前)

ところで、
P5100は光学3・5倍ズームで低倍率ですが、
その辺りは使用してみて不満はないですか?

書込番号:6858731

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/12 06:52(1年以上前)

高倍率を使う必要に迫られれば、デジタルズームとの併用で使えます。
1200万画素ですから、デジタルズームをめいいっぱい使っても、
多少のボケはありますが、十分に鑑賞に堪えるものです。

一般の使用に限って言えば、3.5倍で十分です。

書込番号:6858860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/12 12:16(1年以上前)

デジタルズームを目一杯使うと、確実に画質が劣化しますから、トリミングズーム(ズームクロップ)の範囲で使うといいですね。
その場合、画像サイズ5Mの場合4.9倍、3Mの場合6.3倍となります。
もちろん5MだとプリントサイズはA4まで、3Mだと2Lまでということになります。

書込番号:6859421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/13 01:09(1年以上前)

>パワーマックG5さん
「トリミングズーム」とはどういう設定方法なのでしょうか?

刷りだし時の写真のサイズについては、
大きくてもせいぜい6×10センチメートルまでです…。

しかも、電子メールに添付して送稿するので、
1枚のデータ容量は少ない方がいいです。

ご提案の「トリミングズーム」で撮影すると倍率が上がるそうですが、
逆に画質などに関してデメリットはないのですか?

書込番号:6861639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 kf3711さん
クチコミ投稿数:3件

昨日、P5100を購入しさっそく撮影してみました。

以下の写真は、画像サイズ1024X768、撮影モード=オート、
VR(手ぶれ補正)=ONの設定で撮りました。

http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/ups1/1191747169443o.jpg

上の写真の建物の外壁は、下の写真の左側に写っている柱と同じ素材です。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/ups1/1191746365704o.jpg

撮った後で建物の外壁の斜線が気になったんですが、これって仕方ないんでしょうか?




書込番号:6841010

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/07 18:24(1年以上前)

データを確認すると、最広角側で撮影されていますね。
最広角側はどうしても歪曲収差が出やすいです。
仕方ない面があるので、気になるようなら望遠側で撮影されることをお勧めします。

書込番号:6841057

ナイスクチコミ!1


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/07 18:27(1年以上前)

その建物のタイルの間隔は細かいところでは2000 LPH近くありそうです。4000×3000の画素があるセンサーで1024×768の画像を撮ると、画素を4個に3個間引いてしまうことになるので、そういうことになってしまいます。最終的に1024×768にするにしても、カメラではもっと高画素(できればフルの12M)で撮ってあとでPCで圧縮すれば綺麗に写ると思います。

書込番号:6841060

ナイスクチコミ!4


スレ主 kf3711さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/07 18:36(1年以上前)

m-yanoさん,targさん 回答ありがとうございます。
このカメラを買う前は、500万画素のデジカメを
使っていました。画像サイズを1024X768に設定して
撮る場合、500万画素と1200万画素のデジカメでは写り方
が違うということが理解できました。ありがとうございました。
今度からは大きめのサイズで撮影して、その後で画像を縮小する
ようにします。

書込番号:6841089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/07 18:56(1年以上前)

元画像にこの模様がないのなら縮小段階でついたものですね。
高画素で撮って画像を縮小するときに1/2や1/4のように偶数分の1にすればマシになると思いますよ。

書込番号:6841144

ナイスクチコミ!0


スレ主 kf3711さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/07 19:18(1年以上前)

Hippo-cratesさん

元画像からこの状態でした。(^_^;

PCで縮小する手間を省くつもりで、予め
撮影サイズを1027X768に設定して
撮ったのが間違いでした。(^_^;

書込番号:6841218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え…

2007/10/07 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 富士松さん
クチコミ投稿数:1件

Panasonic=FX55
富士フイルム=FinePix50fd
からの買い替えを考えていますが、室内および暗所・AFの速さ・画質・ノイズ等は、いかがなものでしょうか?

書込番号:6838851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/07 00:52(1年以上前)

富士松さんこんばんは。
室内および暗所の画質・ノイズに関しては、FinePix50fdの勝利、AFの速さはFX55の勝利だと思われます。

書込番号:6838930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/07 09:17(1年以上前)

三機種共使ったことのある人は、ほとんどいないと思います。
しっかり調べて、自分で決めるほうが後悔しないのではないでしょうか?

書込番号:6839665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

D40と比べて決定的に違う点は?

2007/10/04 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 elgounaさん
クチコミ投稿数:7件

ど素人のお馬鹿な質問ですみません…。が、急を要する状態で困っています。どうか教えて下さい。
D40とP5100で迷っています。次元が違うだろうと言われることは百も承知です…。

・一眼レフは使ったことはありますが、自分で所有したことはなく、詳しくはありません。
・用途は、ほとんどが屋外の撮影で、景色と2〜3mからの撮影。
・仕事用です。一般的なコンデジは考えていません。
・トレースもしたいのでパソコンの画面上でかなりのズームに耐え得る写真も撮りたい。
・移動が多いので軽くて小さいのにこしたことはない。
・コストはもろもろ全て含めてできれば5万円くらいで抑えたい。一眼レフは買ったことはありません。D40の場合、最安値で39800円でありますが、これはレンズなしなのですか?レンズキットを買わないとすぐには使えないと言うことでしょうか。一眼レフは結局カメラ以外のもろもろにさらにお金がかかる気がするのですがいかがでしょう。
・乾燥した砂っぽい屋外での撮影が多いのですが、これまで長年使っていたコンデジは今も問題なく動いています。が、やはり少し心配です。
・P5100の軽さ、性能、高評価は魅力的ですね。が、D40のプロ性にもひかれています。
・今のところニコン以外は考えていません。が、以上のような点をふまえて、他に特にお勧めがありましたらお願いします。

では、どうか温かい目でアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6829801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 11:41(1年以上前)

elgounaさんこんにちは。

D40の最安値39800円は本体のみでレンズ別売りです。
標準レンズ付ですと最安値47969円ですね。
SDカードのお値打ちなのと合わせて、ギリギリ5万ですね。
一般的なコンデジは考えて居ないとのことなので、D40でいいのではないでしょうか?
COOLPIX P5100はちょっとよさげな「一般的なコンデジ」ですので(^^;

撮影が乾燥した砂っぽい屋外とのことですので、デジ一眼だとレンズ交換は別の場所でしないと、CCDにゴミや埃が付いてしまいそうです、ご注意を。
撮影時ご心配ならレンズの先だけ出して、あとはビニール袋で包めばお守り代わりになると思われます。
また、専用のカメラカッパも数千円であったと思われます(雨天用で下は開いてますけど)
D40クラスは結構隙間もありますので、完全に防塵を考えるとプロクラスのデジ一眼になってしまいますので予算数倍になっちゃいます。

書込番号:6829861

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/04 12:40(1年以上前)

>・乾燥した砂っぽい屋外での撮影が多いのですが、

予算は若干超えますが、プロテクトフィルタは有ったほうが良いと思います。

D40レンズキット+1GBメモリー+プロテクトフィルタでスタートされたらいかがでしょう。

書込番号:6830011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/04 12:59(1年以上前)

 みっちゃんさん 2007年10月4日 11:41 [6829861] 談:

  ⇒一票です。

 >・仕事用です
 >・コストはもろもろ全て含めてできれば5万円くらいで抑えたい

 ⇒・仕事用なら、私もD40レンズキットの方をお奨めします。
  ・費用対投資効果の考えもありますが、やはり有る程度は費用がかかるとの御覚悟を。
  ・仕事用の被写体が詳しくはわかりませんが、被写体によっては、
   後日最適レンズの購入も将来あり得るとも感じられます。
  ・D40はレンズ制限がありますので、Mモード(マニュアル露出)、
   MF(マニュアルフォーカス)で撮ることも覚悟する必要があります。ご承知を。
  ・しかし、物撮りなどはMFの方が使いやすいと私は思います。 
   マニュアル露出のやり方はWEBでいろいろな方法がありますのでわかると思います。

書込番号:6830066

ナイスクチコミ!1


スレ主 elgounaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/04 13:16(1年以上前)

みなさん、早速有難うございます。

輝峰さん、
・D40はレンズ制限がありますので、Mモード(マニュアル露出)、
   MF(マニュアルフォーカス)で撮ることも覚悟する必要があります。ご承知を。

レンズキットのレンズでは、AFはできないのですか?まだしばらくはレンズをかえながら使うところまではいかないと思うので、できればレンズ交換なしの一本で使えればいいのですが。レンズキットを買うだけでは上記のような使用には無理なのでしょうか。だとしたらちょっと難しいですね・・・。P5100もやはり「一般的なコンデジ」になるのですね。D40の場合はケースは皆さんどうされているのでしょうか。カメラ購入時にやはり必要でしょうか。SDカードは2GBのものを持っています。

書込番号:6830104

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/04 13:24(1年以上前)

 仕事用と言ってもどういう仕事なんでしょうか?
 P5100のような普通のコンデジの方が良い場合もありますし、リコーのプロ機って言う手もあります。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/

http://kakaku.com/item/00502010992/

書込番号:6830121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/04 13:29(1年以上前)

elgounaさん、こんにちは。

>パソコンの画面上でかなりのズームに耐え得る写真も撮りたい。
どの程度拡大するのか分かりませんが、画素数の多い方が有利かと。

>D40のプロ性にもひかれています。
どの辺に「プロ性」を感じました?


・今まで撮られた写真のUP
・今後撮りたいと思っている写真の紹介
・ご使用されてきたコンデジの不満点を列挙

等、質問が具体的になると、アドバイスも具体的になると思いますよ♪

書込番号:6830138

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 14:22(1年以上前)

>レンズキットのレンズでは、AFはできないのですか?

出来ます。
レンズキットはそのままですぐ使用できる用途のためのものです。

D40でAFが使えるレンズはこちらを参考に。
http://members.jcom.home.ne.jp/nulls/d40
_lenses.htm

一眼レフタイプは後々必要に応じてシステムを拡張できるのがメリットです。

>・一眼レフは使ったことはありますが、自分で所有したことはなく、詳しくはありません。

最初は皆さん同じです。
すぐに慣れます。ただし少しずつ知識を増やす努力はしましょう、そして写真の楽しさを覚えてくださいね。

こちらも参考に。
http://aska-sg.net/
http://www.kitamura.co.jp/express/dckiho
n/0611/06_111.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejika
me.html

書込番号:6830219

ナイスクチコミ!1


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 14:27(1年以上前)

失礼しました、リンクが切れていますね。
こちらです。

D40でAFが使えるレンズはこちらを参考に。
http://members.jcom.home.ne.jp/nulls/d40_lenses.htm

その他参考に。
http://aska-sg.net/
http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0611/06_111.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:6830231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/04 17:39(1年以上前)

ボケを生かした写真が不要なら、P5100でもいいと思います。
(ただし、35mm換算で35mmから123mm相当の画角でOKという条件で)

書込番号:6830630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/10/04 19:19(1年以上前)

D40なら絞って撮ることになるので三脚もあったほうがいいとおもいます…

書込番号:6830899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/10/04 19:32(1年以上前)

D40を使っているのでD40をお勧めしときます。

レンズキットのレンズ一本でいくのならなんの問題も無いかと。レンズキットの焦点距離なら手振れもそんなにしませんよ(個人差ありますが)ISOあげても自分的にはキレイですので真っ暗という状況で無い限りそんなにぶれたりはしないかと。

あとはフラッシュを使えばいいかと。D40のフラッシュはけっこうキレイに写りますよ。
あと難しくもないかと。自分なんてほとんどAUTOで撮ってますし。

ちなみにケースは使ってません。普通のバックにぶっこんでます。

ただし仕事用で記録用というのならP5100もいいかと。D40より小さいですし、ボケは記録用だとするとジャマになるものですし。

書込番号:6830941

ナイスクチコミ!1


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/04 22:41(1年以上前)

明るい戸外で、静物を、パンフォーカスで撮って、トレースしてイラスト(?)におこす。ということだとすると、p5100で全然問題ないと思います。解像度はコンデジ界ではキヤノンG9の次くらいに高いし、手ぶれ補正はコンデジ界最強、BSSを併用すれば4段くらいは余裕で稼げるので、最低感度でたいていの条件はこなせます。Dライティングも使えるので、暗部もくっきり。もちろん、ポケットにも入って携帯性良好。砂っぽいとのことですが、むかしのコンデジで大丈夫なら大丈夫。(D40でもレンズ交換しないなら無問題。)しかも、歪み補正がズーム全域で使えるので、記録用途には最適と思います。

書込番号:6831728

ナイスクチコミ!1


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/04 23:57(1年以上前)

仕事で使われるなら、P5100をお勧めします。

といいつつ、もう買われたんでしょうか?

私も仕事で使用していますが、D40、D40x、D80にしろ大きすぎます。

やはり携帯に便利な、P5100です。

私もD70を今でも使っています。やはりあの堅牢さ(ただでかいだけ?)は捨てがたい。

青空の写真を撮ったときの抜けた感じが好きなんですが、仕事の持ち運びはやはり

コンデジには勝てません。

P5100なら、D70にも負けない性能です。

最終的には、携帯性、価格、付帯機器の安さでP5100で決まりです。

ちなみに私も、P5100買いましたが、とってもいいです。

もし良かったら、こちらを見てください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1112059&un=82147&m=2&s=0

書込番号:6832066

ナイスクチコミ!1


スレ主 elgounaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/05 00:45(1年以上前)

やはりご意見さまざまですね。それぞれ納得できるので、余計に難しくなりました・・・どうしましょうね。

拡大するには画素数が多い方が有利か、とありましたが、そうするとD40の610万画素というのは少ないのでしょうか。P5100は1200万画素でしたよね。(画素数ってこのことですよね…?)

アート的な作品を作ることは念頭にありません。とにかく、表現がよくわかりませんが、仕事に使えるしっかりとした写真が撮りたい。パソコンの画面上での拡大に強い写真が撮れる方はどちらですか?

書込番号:6832260

ナイスクチコミ!0


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/05 05:37(1年以上前)

どんな製品やサービス内容を写真撮影されるか不明ですが、何倍まで拡大されますか?

拡大が前提なら、P5100の12M・FINEで撮影される方が良いでしょう。

P5100:写真の大きさ最大、横4000pixx縦3000pixで1200万画素

D40 :写真の大きさ最大、横3008pixx縦2000pixで610万画素

視て分かる様に、P5100が4:3の比率の画像ですが、D40は3:2

です。PCでの表示は、液晶がワイド画面でなければ、P5100の

方が画面いっぱいに写ります。

それに対して、D40の方は、上下が黒くなる映画の画面のようになります。

後は、仕事で持ち運んでいるところを想像して、決めては。

車移動が主なら、D40でもいいと思いますよ。

私は、電車移動なので、P5100を使ってますが。

さっきのリンクの絵を拡大して、視てみれば、どこまでの拡大に耐えうるか

分かると思います。(芸術写真を写して視ろと言った覚えはないので・・・)

書込番号:6832565

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/05 07:30(1年以上前)

 いや、だから、写真が必要な仕事も沢山あるのでそれによって全く違います。
 業種は何ですか?

書込番号:6832660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/10/05 09:05(1年以上前)


elgounaさん、こんにちは
>一般的なコンデジは考えていません
ならばD40でしょう。
デジ一眼では一番下位機種で安価です。P5100は高級なコンデジです。
がどちらも大変優れた画像を得ることが出来るわけですよね。
これがNIKONでなければ大丈夫かな?って、思ってしまう値段で買えるわけですがさすがですね、手を抜いていない。最近のNIKONはどうなってるのかって思うくらい大攻勢をかけてきます。
まず、画像を演出する画像エンジン(内蔵の画像処理システム)はどちらも優れていると思います。では違うのはというとCCDのサイズが桁違いに大きいD40(上位一眼デジ機種と同じです)さらにレンズ性能もでかく不便ではあるというものの当然性能も違うでしょう。
私はFILMカメラから来た人間ですのでこれだけでもう仕事に使う場合は決まりですね。
じゃあ600万画素と1200万画素ですか?
まずサンプル画像だけの枚数を見たくらいでは違いはわからないのではないでしょうかね?
1200万画素を使ってやっとデジ一眼の画像に見劣りしなくなったってとこじゃあないでしょうか?
A4くらいの雑誌に印刷する時やはりNIKONのデジ一眼の写真は600万画素でさえFilmとの区別は付かないですね。
Dライティング、トリミングはD40でもワンタッチで出来てしまいますのでコンデジ的な使い方が出来ます。
しかし、後は携帯性、ご自分の使い勝手で決められるべきです。

書込番号:6832792

ナイスクチコミ!0


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/05 12:24(1年以上前)

elgounaさん、こんにちは。

>仕事に使えるしっかりとした写真が撮りたい。パソコンの画面上での拡大に強い写真が撮れる方はどちらですか?

「拡大に強い」かどうかは、解像度の問題ですね。単に画素数のことを解像度と呼ぶ人もいますが、正確には、実際の写真でどれだけ細かいところまで識別できるか、ということですね。

写真の解像度は、イメージセンサーの画素数だけではなくて、レンズの光学性能、後処理(データ圧縮とか)をあわせた総合性能で決まります。p5100は12Mのイメージセンサーを使っていますが、実際の解像度はピクセル単位まででているわけではないです。つまり他の要素で解像度が決まっているわけです(これは他の高画素デジタルカメラも同じ)。だから、画素数の数字を比べても意味がない。実際の写真を比べる必要があります。

でもって、p5100の解像度はコンデジの中では非常に高い。同じ12Mセンサーを使っているコンデジが各社から出ていますが、そのなかで一番とは言わないけれど二番目くらいに高い。できの宜しくないデジタル一眼+ズームレンズには多分勝ちます。だから、書き込みから想像されるお仕事でも充分に「使える」はずです。

ただし、これはワイド側の話で、他のコンデジでもそうですが望遠側にズームすると解像度は落ちます。暗くもなります。望遠側で使いたいならD40の方が良いです。また暗いところではどちらの機種でも外付けスピードライトが必須になります。動きのある被写体ならD40の方が良いし、連射もD40。ボケを求める場合もD40。p5100が対等に使えるのは、最低感度でとれる明るさ、ワイド側、静物、パンフォーカスなどの条件が満たされる時だけだと思えばいいです。

結局、それを踏まえた上で悩まれるならば、携帯性とか「プロっぽさ」とかで決めれば良いのではないかと思います。(p5100に太めのニコンストラップをつけるのもなかなかプロっぽくていいですよ^^;;

書込番号:6833175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/05 18:28(1年以上前)

こんにちは。
仕事で一レフはどうかと思います。
あと、COOLPIX P5100は、みっちゃんさんが、言っているように、外見が良くなった、普通のコンデジだと思います。
それだったら、G9なんてどうでしょう。これなら、コンデジですが、一眼にも似たコンデジです。あと、画素数は、あまり気にしないほうがいいですよ。逆に少ないほうがいいかも。
あと、ネオ一はどうですか?富士のS6000fdがいいと思います。
とっても、使いやすいし、当初出たばっかの時より、30000以上安くなっています。
しかも、とっても人気だった、F31fdと、ほぼ同じスペックと言うことなので、
室内はもちろん、野外でも、手動光学ズームで、遠くのものまで、綺麗に撮れます。
D40だと、ズームレンズを買うと、高く結局はついてしまいますから、
ネオ一眼はいいと思います。
ってことで、僕のお勧めは、G9と、S6000fdです。

書込番号:6834051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/05 22:41(1年以上前)

elgounaさん

仕事で使用する道具であるにも関わらず、自力で調べる姿勢を感じませんので、
一眼レフは避けた方が良いと思います。
それなりに使い方の勉強は必要ですからね。

貴方の提示された曖昧な条件で、「〜が良い」という回答があったとしても、
その「答え」を信用しません・・・僕なら。

>パソコンの画面上での拡大に強い写真が撮れる方はどちらですか?
仕事に使えるしっかりとした写真が撮れる方です。


以降、レスは控えます。

書込番号:6834985

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング