このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 26 | 2007年10月6日 22:05 | |
| 9 | 13 | 2007年10月5日 22:52 | |
| 4 | 5 | 2007年10月5日 22:34 | |
| 1 | 4 | 2007年9月30日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2007年9月30日 20:02 | |
| 9 | 8 | 2007年9月30日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
ど素人のお馬鹿な質問ですみません…。が、急を要する状態で困っています。どうか教えて下さい。
D40とP5100で迷っています。次元が違うだろうと言われることは百も承知です…。
・一眼レフは使ったことはありますが、自分で所有したことはなく、詳しくはありません。
・用途は、ほとんどが屋外の撮影で、景色と2〜3mからの撮影。
・仕事用です。一般的なコンデジは考えていません。
・トレースもしたいのでパソコンの画面上でかなりのズームに耐え得る写真も撮りたい。
・移動が多いので軽くて小さいのにこしたことはない。
・コストはもろもろ全て含めてできれば5万円くらいで抑えたい。一眼レフは買ったことはありません。D40の場合、最安値で39800円でありますが、これはレンズなしなのですか?レンズキットを買わないとすぐには使えないと言うことでしょうか。一眼レフは結局カメラ以外のもろもろにさらにお金がかかる気がするのですがいかがでしょう。
・乾燥した砂っぽい屋外での撮影が多いのですが、これまで長年使っていたコンデジは今も問題なく動いています。が、やはり少し心配です。
・P5100の軽さ、性能、高評価は魅力的ですね。が、D40のプロ性にもひかれています。
・今のところニコン以外は考えていません。が、以上のような点をふまえて、他に特にお勧めがありましたらお願いします。
では、どうか温かい目でアドバイス宜しくお願いします。
0点
elgounaさんこんにちは。
D40の最安値39800円は本体のみでレンズ別売りです。
標準レンズ付ですと最安値47969円ですね。
SDカードのお値打ちなのと合わせて、ギリギリ5万ですね。
一般的なコンデジは考えて居ないとのことなので、D40でいいのではないでしょうか?
COOLPIX P5100はちょっとよさげな「一般的なコンデジ」ですので(^^;
撮影が乾燥した砂っぽい屋外とのことですので、デジ一眼だとレンズ交換は別の場所でしないと、CCDにゴミや埃が付いてしまいそうです、ご注意を。
撮影時ご心配ならレンズの先だけ出して、あとはビニール袋で包めばお守り代わりになると思われます。
また、専用のカメラカッパも数千円であったと思われます(雨天用で下は開いてますけど)
D40クラスは結構隙間もありますので、完全に防塵を考えるとプロクラスのデジ一眼になってしまいますので予算数倍になっちゃいます。
書込番号:6829861
1点
>・乾燥した砂っぽい屋外での撮影が多いのですが、
予算は若干超えますが、プロテクトフィルタは有ったほうが良いと思います。
D40レンズキット+1GBメモリー+プロテクトフィルタでスタートされたらいかがでしょう。
書込番号:6830011
1点
みっちゃんさん 2007年10月4日 11:41 [6829861] 談:
⇒一票です。
>・仕事用です
>・コストはもろもろ全て含めてできれば5万円くらいで抑えたい
⇒・仕事用なら、私もD40レンズキットの方をお奨めします。
・費用対投資効果の考えもありますが、やはり有る程度は費用がかかるとの御覚悟を。
・仕事用の被写体が詳しくはわかりませんが、被写体によっては、
後日最適レンズの購入も将来あり得るとも感じられます。
・D40はレンズ制限がありますので、Mモード(マニュアル露出)、
MF(マニュアルフォーカス)で撮ることも覚悟する必要があります。ご承知を。
・しかし、物撮りなどはMFの方が使いやすいと私は思います。
マニュアル露出のやり方はWEBでいろいろな方法がありますのでわかると思います。
書込番号:6830066
1点
みなさん、早速有難うございます。
輝峰さん、
・D40はレンズ制限がありますので、Mモード(マニュアル露出)、
MF(マニュアルフォーカス)で撮ることも覚悟する必要があります。ご承知を。
レンズキットのレンズでは、AFはできないのですか?まだしばらくはレンズをかえながら使うところまではいかないと思うので、できればレンズ交換なしの一本で使えればいいのですが。レンズキットを買うだけでは上記のような使用には無理なのでしょうか。だとしたらちょっと難しいですね・・・。P5100もやはり「一般的なコンデジ」になるのですね。D40の場合はケースは皆さんどうされているのでしょうか。カメラ購入時にやはり必要でしょうか。SDカードは2GBのものを持っています。
書込番号:6830104
0点
仕事用と言ってもどういう仕事なんでしょうか?
P5100のような普通のコンデジの方が良い場合もありますし、リコーのプロ機って言う手もあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/
http://kakaku.com/item/00502010992/
書込番号:6830121
0点
elgounaさん、こんにちは。
>パソコンの画面上でかなりのズームに耐え得る写真も撮りたい。
どの程度拡大するのか分かりませんが、画素数の多い方が有利かと。
>D40のプロ性にもひかれています。
どの辺に「プロ性」を感じました?
・今まで撮られた写真のUP
・今後撮りたいと思っている写真の紹介
・ご使用されてきたコンデジの不満点を列挙
等、質問が具体的になると、アドバイスも具体的になると思いますよ♪
書込番号:6830138
0点
>レンズキットのレンズでは、AFはできないのですか?
出来ます。
レンズキットはそのままですぐ使用できる用途のためのものです。
D40でAFが使えるレンズはこちらを参考に。
http://members.jcom.home.ne.jp/nulls/d40
_lenses.htm
一眼レフタイプは後々必要に応じてシステムを拡張できるのがメリットです。
>・一眼レフは使ったことはありますが、自分で所有したことはなく、詳しくはありません。
最初は皆さん同じです。
すぐに慣れます。ただし少しずつ知識を増やす努力はしましょう、そして写真の楽しさを覚えてくださいね。
こちらも参考に。
http://aska-sg.net/
http://www.kitamura.co.jp/express/dckiho
n/0611/06_111.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejika
me.html
書込番号:6830219
1点
失礼しました、リンクが切れていますね。
こちらです。
D40でAFが使えるレンズはこちらを参考に。
http://members.jcom.home.ne.jp/nulls/d40_lenses.htm
その他参考に。
http://aska-sg.net/
http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0611/06_111.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:6830231
0点
ボケを生かした写真が不要なら、P5100でもいいと思います。
(ただし、35mm換算で35mmから123mm相当の画角でOKという条件で)
書込番号:6830630
0点
D40なら絞って撮ることになるので三脚もあったほうがいいとおもいます…
書込番号:6830899
0点
D40を使っているのでD40をお勧めしときます。
レンズキットのレンズ一本でいくのならなんの問題も無いかと。レンズキットの焦点距離なら手振れもそんなにしませんよ(個人差ありますが)ISOあげても自分的にはキレイですので真っ暗という状況で無い限りそんなにぶれたりはしないかと。
あとはフラッシュを使えばいいかと。D40のフラッシュはけっこうキレイに写りますよ。
あと難しくもないかと。自分なんてほとんどAUTOで撮ってますし。
ちなみにケースは使ってません。普通のバックにぶっこんでます。
ただし仕事用で記録用というのならP5100もいいかと。D40より小さいですし、ボケは記録用だとするとジャマになるものですし。
書込番号:6830941
1点
明るい戸外で、静物を、パンフォーカスで撮って、トレースしてイラスト(?)におこす。ということだとすると、p5100で全然問題ないと思います。解像度はコンデジ界ではキヤノンG9の次くらいに高いし、手ぶれ補正はコンデジ界最強、BSSを併用すれば4段くらいは余裕で稼げるので、最低感度でたいていの条件はこなせます。Dライティングも使えるので、暗部もくっきり。もちろん、ポケットにも入って携帯性良好。砂っぽいとのことですが、むかしのコンデジで大丈夫なら大丈夫。(D40でもレンズ交換しないなら無問題。)しかも、歪み補正がズーム全域で使えるので、記録用途には最適と思います。
書込番号:6831728
1点
仕事で使われるなら、P5100をお勧めします。
といいつつ、もう買われたんでしょうか?
私も仕事で使用していますが、D40、D40x、D80にしろ大きすぎます。
やはり携帯に便利な、P5100です。
私もD70を今でも使っています。やはりあの堅牢さ(ただでかいだけ?)は捨てがたい。
青空の写真を撮ったときの抜けた感じが好きなんですが、仕事の持ち運びはやはり
コンデジには勝てません。
P5100なら、D70にも負けない性能です。
最終的には、携帯性、価格、付帯機器の安さでP5100で決まりです。
ちなみに私も、P5100買いましたが、とってもいいです。
もし良かったら、こちらを見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1112059&un=82147&m=2&s=0
書込番号:6832066
1点
やはりご意見さまざまですね。それぞれ納得できるので、余計に難しくなりました・・・どうしましょうね。
拡大するには画素数が多い方が有利か、とありましたが、そうするとD40の610万画素というのは少ないのでしょうか。P5100は1200万画素でしたよね。(画素数ってこのことですよね…?)
アート的な作品を作ることは念頭にありません。とにかく、表現がよくわかりませんが、仕事に使えるしっかりとした写真が撮りたい。パソコンの画面上での拡大に強い写真が撮れる方はどちらですか?
書込番号:6832260
0点
どんな製品やサービス内容を写真撮影されるか不明ですが、何倍まで拡大されますか?
拡大が前提なら、P5100の12M・FINEで撮影される方が良いでしょう。
P5100:写真の大きさ最大、横4000pixx縦3000pixで1200万画素
D40 :写真の大きさ最大、横3008pixx縦2000pixで610万画素
視て分かる様に、P5100が4:3の比率の画像ですが、D40は3:2
です。PCでの表示は、液晶がワイド画面でなければ、P5100の
方が画面いっぱいに写ります。
それに対して、D40の方は、上下が黒くなる映画の画面のようになります。
後は、仕事で持ち運んでいるところを想像して、決めては。
車移動が主なら、D40でもいいと思いますよ。
私は、電車移動なので、P5100を使ってますが。
さっきのリンクの絵を拡大して、視てみれば、どこまでの拡大に耐えうるか
分かると思います。(芸術写真を写して視ろと言った覚えはないので・・・)
書込番号:6832565
1点
いや、だから、写真が必要な仕事も沢山あるのでそれによって全く違います。
業種は何ですか?
書込番号:6832660
0点
elgounaさん、こんにちは
>一般的なコンデジは考えていません
ならばD40でしょう。
デジ一眼では一番下位機種で安価です。P5100は高級なコンデジです。
がどちらも大変優れた画像を得ることが出来るわけですよね。
これがNIKONでなければ大丈夫かな?って、思ってしまう値段で買えるわけですがさすがですね、手を抜いていない。最近のNIKONはどうなってるのかって思うくらい大攻勢をかけてきます。
まず、画像を演出する画像エンジン(内蔵の画像処理システム)はどちらも優れていると思います。では違うのはというとCCDのサイズが桁違いに大きいD40(上位一眼デジ機種と同じです)さらにレンズ性能もでかく不便ではあるというものの当然性能も違うでしょう。
私はFILMカメラから来た人間ですのでこれだけでもう仕事に使う場合は決まりですね。
じゃあ600万画素と1200万画素ですか?
まずサンプル画像だけの枚数を見たくらいでは違いはわからないのではないでしょうかね?
1200万画素を使ってやっとデジ一眼の画像に見劣りしなくなったってとこじゃあないでしょうか?
A4くらいの雑誌に印刷する時やはりNIKONのデジ一眼の写真は600万画素でさえFilmとの区別は付かないですね。
Dライティング、トリミングはD40でもワンタッチで出来てしまいますのでコンデジ的な使い方が出来ます。
しかし、後は携帯性、ご自分の使い勝手で決められるべきです。
書込番号:6832792
0点
elgounaさん、こんにちは。
>仕事に使えるしっかりとした写真が撮りたい。パソコンの画面上での拡大に強い写真が撮れる方はどちらですか?
「拡大に強い」かどうかは、解像度の問題ですね。単に画素数のことを解像度と呼ぶ人もいますが、正確には、実際の写真でどれだけ細かいところまで識別できるか、ということですね。
写真の解像度は、イメージセンサーの画素数だけではなくて、レンズの光学性能、後処理(データ圧縮とか)をあわせた総合性能で決まります。p5100は12Mのイメージセンサーを使っていますが、実際の解像度はピクセル単位まででているわけではないです。つまり他の要素で解像度が決まっているわけです(これは他の高画素デジタルカメラも同じ)。だから、画素数の数字を比べても意味がない。実際の写真を比べる必要があります。
でもって、p5100の解像度はコンデジの中では非常に高い。同じ12Mセンサーを使っているコンデジが各社から出ていますが、そのなかで一番とは言わないけれど二番目くらいに高い。できの宜しくないデジタル一眼+ズームレンズには多分勝ちます。だから、書き込みから想像されるお仕事でも充分に「使える」はずです。
ただし、これはワイド側の話で、他のコンデジでもそうですが望遠側にズームすると解像度は落ちます。暗くもなります。望遠側で使いたいならD40の方が良いです。また暗いところではどちらの機種でも外付けスピードライトが必須になります。動きのある被写体ならD40の方が良いし、連射もD40。ボケを求める場合もD40。p5100が対等に使えるのは、最低感度でとれる明るさ、ワイド側、静物、パンフォーカスなどの条件が満たされる時だけだと思えばいいです。
結局、それを踏まえた上で悩まれるならば、携帯性とか「プロっぽさ」とかで決めれば良いのではないかと思います。(p5100に太めのニコンストラップをつけるのもなかなかプロっぽくていいですよ^^;;
書込番号:6833175
1点
こんにちは。
仕事で一レフはどうかと思います。
あと、COOLPIX P5100は、みっちゃんさんが、言っているように、外見が良くなった、普通のコンデジだと思います。
それだったら、G9なんてどうでしょう。これなら、コンデジですが、一眼にも似たコンデジです。あと、画素数は、あまり気にしないほうがいいですよ。逆に少ないほうがいいかも。
あと、ネオ一はどうですか?富士のS6000fdがいいと思います。
とっても、使いやすいし、当初出たばっかの時より、30000以上安くなっています。
しかも、とっても人気だった、F31fdと、ほぼ同じスペックと言うことなので、
室内はもちろん、野外でも、手動光学ズームで、遠くのものまで、綺麗に撮れます。
D40だと、ズームレンズを買うと、高く結局はついてしまいますから、
ネオ一眼はいいと思います。
ってことで、僕のお勧めは、G9と、S6000fdです。
書込番号:6834051
0点
elgounaさん
仕事で使用する道具であるにも関わらず、自力で調べる姿勢を感じませんので、
一眼レフは避けた方が良いと思います。
それなりに使い方の勉強は必要ですからね。
貴方の提示された曖昧な条件で、「〜が良い」という回答があったとしても、
その「答え」を信用しません・・・僕なら。
>パソコンの画面上での拡大に強い写真が撮れる方はどちらですか?
仕事に使えるしっかりとした写真が撮れる方です。
以降、レスは控えます。
書込番号:6834985
1点
フィルム時代に、コンパクトカメラと一眼の画質を比べるユーザーはいませんでした。異種格闘技に近い比較で、ナンセンスと思います。コンデジと一眼を比べると・・・。魅力的な議論ですが、現実感が皆無。2000CCと軽自動車を比べて、決定的に違うのは?、という問いと似ていますね。問いの立て方自体が奇妙に感じますが、どうでしょう。
書込番号:6835284
1点
こんなに沢山の貴重なご意見、本当に有難うございました。
一つ一つ熟読させて頂いて自分なりに選ぼうと思います。
勉強も続けますよ(笑)
書込番号:6835728
0点
>アート的な作品を作ることは念頭にありません。
私もこれを推奨します。屋外使用では抜群です。防水防塵です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/
書込番号:6835818
0点
D40はセンサーの“ゴミ”に困ることがあるかもしれませんね。
これのおかげで、D40を買ったもののコンパクトカメラに戻りたいという
人の意見を聞いたことがありました。
D40のセットレンズは歪曲がけっこう大きいですよ。
P5100+ゆがみ補正の方が優秀ではないかと思います。
P5100を使っています。
デジタル一眼レフからコンパクトに“戻る”機種としては最高の機種だと思いました。
書込番号:6835853
2点
P5100ですか、ここを読んでて私は欲しくなりましたよ。(#^.^#)
どうもこちらを買っておくほうが平和になれそうですね・・・(ToT)/~~~
書込番号:6836914
0点
おそらくelgounaさんにとって決定的に違う点は、「D40はレンズが交換できるが重い、P5100は軽いがレンズは交換できない」というところでしょう。
画質やその他、違うところは様々ですが、さほど問題になることはないと思います。あくまで想像ですけど。
elgounaさんが、35より広角、123mmより望遠は不要で、やっぱり軽い方がいいと思ったらP5100、その逆ならD40がおすすめということになります。(まあ、コンバージョンレンズって手もありますけどね)
書込番号:6838300
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
ボカし撮影は可能でしょうか?遠近感のある美しい写真は、このようなデジカメでも撮影可能なのでしょうか?妻は私程こだわりはないのですが、私は技術もなく、ただただ綺麗な画を撮りたいという気持ちが強く。。。
やはり、遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか?
0点
TSURU-TSURUさん
P5100はP、A、S、Mでの撮影ができます。
店頭で試した感じでは、開放とF10くらいで比べると、「あぁ〜ちょっとだけ背景ボケてるな」
という感じでした。操作は上面ダイヤルを回すだけですので、簡単です。
nikon ホームページの作例に、背景ボケたポートレートなどは無いようです。
一眼レフで撮ったような、ポートレートを想像しているなら、デジタル一眼レフの方が
良いと思います。
参考になれば。
書込番号:6825541
1点
遠近感ですか? 背景ボケですか?。
一応、W端で換算35mmですから、あおるような角度で近場から遠景を入れて撮れば、広角らしい遠近感のある画像が撮れると思います。
背景ボケも、
マクロで、
T端で、
メインの被写体にはできる限り寄って、
メインの被写体から背景までは、できる限り離れる構図で、
撮れば、それなりにボケると思います。
絞りは開放がいいのですが、それよりも撮影距離を工夫する方が効果的です。
書込番号:6825550
2点
こんばんは
背景をぼかしたいということですと、コンパクト型では難しいです。
(撮像素子が大きく、換算前の実焦点距離が長く、F値の明るいものほどボケが大きくなります)
明るめのレンズを載せた高倍率ズーム機で背景を遠景にして人物をアップで撮るような場合はある程度ぼかすことはできます。
背景ボケを重視するのであれば デジタル一眼レフの方が向いています。
>遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか
背景がボケると被写体が浮き上がってくるというようなことはありますが、
遠近感と背景ボケは分けて考えた方がいいでしょう。
一義的には、遠近感は被写体と撮影者との位置関係によって決まってきます。
実際には寄れるかどうかで画角が大きく影響しますが。
コンパクト型でも遠近感は出せますが、35mm相当のものよりは28mm相当の方が強調しやすくなります。
書込番号:6825579
0点
1/2.5CCDの12倍で撮った物です。12倍近くで小さい物をアップで背景を遠くするとこの程度は撮れると思います。ただ、普通に撮るとボケはあまり感じないと思います。
http://nekoant.at.webry.info/200709/article_30.html
http://nekoant.at.webry.info/200710/article_1.html
このデジカメならテレコンレンズを付けるといいかもしれません。ただ、一眼のようにいつでもとはいかないと思います…
書込番号:6825722
2点
ボケを重視するならデジタル一眼レフでしょうね。
花とオジ さんの方法でそれなりにぼかすコトは可能でしょうけど…
書込番号:6825922
0点
>遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか
残念ですが、そう思います。
書込番号:6826093
1点
>遠近感のある画を撮影するには、コンデジでは素人にはムリでしょうか
もう少し広角よりのカメラだと良いですね。
背景等をぼかしたいなら一眼レフの方が良いですが、遠近感を重視するならコンデジだからダメって事はないです。
書込番号:6826110
0点
TSURU-TSURUさん 2007年10月3日 00:32 [6825481] 談:
>ボカし撮影は可能でしょうか?遠近感のある美しい写真は、このようなデジカメでも
>撮影可能なのでしょうか?
>私は技術もなく、ただただ綺麗な画を撮りたいという気持ちが強く。。。
⇒・Coolpix P5100とは違いますが、女房殿ほぼ専用の、Coolpix P5000ですが、
今、庭の花をボケのテストのために撮ってきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=844381&un=81700&m=2&s=0
・設定はほぼニコン工場出荷設定のままで、
Pモードで手持ちです。画像加工しないで、そのままアップしました。
・最初のコマの白い花の1枚です。
・この程度ボケでいいのなら簡単に撮れますが、、、、、
・本格的にボケ、遠近感などを撮ろうとするとデジ一眼の方がいいと私も思いますが、、、、
・人の肌の「色合い」、顔などの遠近感、「立体感」をお望みなら、
むしろフィルムの方がデジ一眼より、さらにいいとは思いますが、、、
ご参考までに。
Exif情報:
******************************
機種 : COOLPIX P5000
露出時間 : 1/64.3秒
レンズF値 : F5.3
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 96
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F5.3
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 26.30(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 126(mm)
画質モード : FINE
撮影距離:約60cm
******************************
書込番号:6826416
0点
皆様へ
本当にありがとう御座います。
こんなにも皆様のアドバイスが頂けるとは思っていませんでしたので。。。感動
私が求めている画は、デジタル一眼の方がよさそうなのかなと思いました。。。
単純に持ち運び、手軽さ、綺麗な画を!(素人でも)
こんなカメラがあるといいと思います。
P5100 をお持ちの皆様は、やはりカメラに詳しく、カメラが好きな方達なのだろうと勝手に思っています。
そんな皆様へ、上記条件を満たすようなカメラはあるのでしょうか?皆様のアドバイスご意見を伺えましたら嬉しいです!
書込番号:6828143
0点
>単純に持ち運び、手軽さ、綺麗な画を!(素人でも)
こんなカメラがあるといいと思います。
輝峰(きほう)さんがアップしてくださった画像ぐらいのボケ具合でよければ、P5100をお勧めします。
コンデジでもう少し背景をぼかしたいのなら、ねねここさんが紹介してくださったように、10〜12倍程度のズームにすれば、もう少しいけるでしょうね。
(被写体と背景の距離を十分とる必要がありますが)
D40にすればもっとお手軽にいけますが……。
書込番号:6828484
1点
>単純に持ち運び、手軽さ、綺麗な画を!(素人でも)
>こんなカメラがあるといいと思います。
デジ一眼レフであれば、フォーサーズ E-410 が小さく・軽く・持ち歩きには良いと思います。
コストパフォーマンスでは D40 がダントツですかね。
書込番号:6828563
1点
TSURU-TSURUさん、こんにちは。
大きさが許容範囲であれば、これオススメです。
FinePix S6000fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html
実売3万円程度。
今ならまだ買えそうです。
書込番号:6830152
1点
私も、同じ様なニーズながら、デジイチ(E410等)も含め、かなり悩みました。
最初の候補もP5100でしたが、最終的にやはりP5100に落ち着きました。
P5100のメリットはいろいろありますが、特徴的なのは、次の5点かと思います。
・CCDが大きめ(コンデジとしては)
・高級カメラに不可欠な一通りの機能(絞り優先、ホワイトバランス等)を網羅
・軽量、小型、安価 (でありながら、見た目、高級っぽい)
・顔認識や手ぶれ軽減等、初心者向けの機能も備える
・デジイチに対しては、レンズ交換無しにマクロ撮影可能(コンデジはほとんどそうですが)
一方、デメリットとしては、次の2点でしょう。
・焦点距離が、換算35〜123mmと狭い
・デジイチに対しては、CCDが小さい
で、ボカし撮影についてですが、...
まず、撮影対象との距離が50cm以内で、バックが5m以上なら、マクロモードで撮影すれば、確実にバックがボケます。
これは、携帯電話のカメラでも、同様です。(最近の携帯のカメラでは、2次元バーコードの読み込みが必要なので、マクロ撮影は必須です。)
問題なのは、これほど極端なクローズアップでは無い場合でしょう。
P5100は、そこそこのボケ味の写真はできますが、これについては、実写サンプルを見ていただくしかないと思います。
私の写したものでは、↑のリンクをご参照下さい。
輝峰(きほう)さんのリンクされたものもそうですが、このレベルのボケ味で妥協できるか否かは、人それぞれの判断だと思います。
私の結論としては、換算200mmが必要か否かが、P5100を選ぶか否かの最終的な判断基準だと思います。
考えられるのは、子や孫の運動会を写す場合ですが、私は最大画素数で写して、トリミングで済まそうと思っています。(Lサイズプリントなら十分でしょう)
書込番号:6835053
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
現在、同社のD200を使っています。
話題を呼んだデジイチですが、「古いAiレンズも使えるよ!」という私の勤務先の元上司だった方の鶴の一声で購入に至り、高い画質に満足しております。
私のブログの写真の多くがこのカメラで撮った写真で、他にフィルムカメラ(Nikon F3・Nikon FE2。CoolScan5000EDで取り込み)を使っております。
いかんせんデジタル一眼レフ、大きく嵩張る為、撮影そのものを目的とする以外の用途で、携帯性に優れたサブ機を検討しております。
そこで、本機が最有力候補という事になりますが、下記の点でアドバイスを賜れば幸いです。
(1)バッテリーの持ちは良いのか?
(2)ワイドコンバータを使う際の注意点は?
(3)Capture NXで画像の管理は出来るのか?
(1)については、毎年冬景色の写真を撮る為、バッテリの事が心配です。
勿論購入するとしたら予備のバッテリも一緒に購入しますが…
(2)については現在D200に下記のレンズをよく使います。
イ)Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(一番よく使います)
ロ)Tokina AT-X124 PRO DX
本機はイ)の場合と同じ焦点距離をなるので、すぐに慣れる事が出来るでしょう。
また、広角の場合はワイドコンバータを付ける事になりますが、注意点を伝授頂ければ幸いです。
(3)本機にはRAWモードがないのが唯一の不満ですが、できるだけD200で撮った画像と同じように管理したいと思っております。
0点
私は今はデジタル専門で、D200メイン、D40サブで、撮影に行くときはP5100も持っていきます。
1.バッテリーの持ちは平均的だと思います。ただ、冬は気温が低く、どのカメラでも撮影可能枚数が少なくなりますから、予備のバッテリーはあったほうがいいでしょうね。
2.ワイドコンバーターについては使用されている方のコメントをお待ちください。
3.Capture NXでレタッチはできますが、当然のことながらRAWではありませんので、RAW調整などはできません。D-ライティングや自動色収差補正等は使えます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/spec.htm
画像管理(カタログソフト)は評判のよくないPicture Projectが終了になり、ViewNXになりました。これはNikon Viewの最新版ともいえるものですが、こちらはお試しになりましたか。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
P5100は現時点でコンデジの中では、性能、機能、価格を考えると一押しです。
書込番号:6815381
1点
>D200を使っています。
>フィルムカメラ(Nikon F3・Nikon FE2。CoolScan5000EDで取り込み)を使っております。
>いかんせんデジタル一眼レフ、大きく嵩張る為、撮影そのものを目的とする以外の
>用途で、携帯性に優れたサブ機を検討しております。
⇒ スレの答えでなくてすみませんです。
・まったく同感です。
・私は銀塩カメラのほかに、デジカメでは、
D200とCoolpix 5700、Coolpix P5000とを使います。
・しかしCoolpix P5000は女房殿が自分専用機としてすごく気に入って使っています。
・Coolpix P5100は、Coolpix P5000に画素が少し増えた後継機で、機能性能はほぼ同じと
新宿ニコンSCにお聞きしています。
・もう一台、
「常時携帯用(毎日撮って貼る50年間書き続けている絵日記のためのデジカメ)」
として、自分専用にCoolpix P5100を買うかどうかで検討しております。
・私は常時携帯用として、
銀塩(例えばNewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100F)
+Coolpix P5100
が、軽くて小さいので、2台それぞれのウェストバッグに革バンドで付けて撮りたいと、
考えています。写真作品狙いは銀塩で、日常生活記録はコンデジで、です。
・Coolpix P5000をエジプト・トルコでは、バッテリ予備機持参しましたが
13日(正味10日)で1300枚でも、毎夜ホテルで充電していましたが、
予備機のバッテリは使いませんでした。
・撮り方が銀塩と同じ撮り方なので、せいぜい、一日あたり3〜5本程度なら
バッテリの保ちは大丈夫だと感じております。
・SDは2GBx2個持参しましたが、最後の一日で2個目のSDに切替えました。
・画像の加工、管理は、NC4.4です。D200と同じように扱っています。
書込番号:6815541
1点
銀塩カメラ、デジタルカメラ色々使っています。メーカーにもこだわりの無い博愛主義者です(笑)。
ワイコンについてお答えします。ニコンの純正を使っています。四隅はやや甘いですが、私には許容範囲です。かなり広く写ります。
注意点は・・・ 考えたことはありませんでした。それで、今説明書を読んでいます。それによると写る範囲は液晶で確認、逆光や半逆光の時、ゴーストを生じやすいとありました。
私はワイコンを買ってよかったと思っています。
書込番号:6817469
1点
RAWモードがないのが唯一の不満ですが>
私の場合、JPEGの画像が優れていると、RAWはいらないと思っています。
P5100の場合はそんなカメラのひとつだと思います。
おっさんのボヤキなので聞き流してください(^^)。
書込番号:6819311
1点
参考になるご意見、ありがとうございました。
Power Mac G5さん
おっしゃる通り、バッテリは予備を購入する予定です。
デジイチのD200は、バッテリの持ちが悪い為、バッテリは3つ持っています。
私のブログで岐阜県白川郷の写真がありますが、今年の2月は暖冬のせいか、雪が少なくバッテリの心配をすることなく撮影出来ました。
しかし、昨年の2月は気温が-10℃になり積雪も3メートルと記録的な時期に行ったため、デジタルカメラは使わず、フィルムカメラで撮影しました。
特にNikon F3はプロ機ゆえ、こういった場面では信頼出来ますね。
ViewNX、私もダウンロードして使っています。
確かにPicture Projectより使い勝手がいいですね。
また、Capture NXでの管理も出来るとの事で、購入しようと思っています。
輝峰(きほう)さん
海外でも使われたのですね。
私も時間が許せば、海外に行ってみたいです。
今は治安が心配ですが、中国の西安や敦煌などに行ってみたいですね。
こういったシチュエーションではP5100はうってつけですね。
砂漠での撮影ではデジイチの場合、受光素子への細かい砂の侵入が心配ですが、コンデジの場合はよほどの使い方をしない限りそういった心配はないですしね。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
しろうと101さん
確かに、広角レンズの場合、レンズの特性上、ゴーストは発生しやすいですね。
私も広角の単焦点レンズ(Ai Nikkor 24mm F2S)を持っておりますが、逆光ではどうしてもゴーストは避けられません。
確か、本機の場合、ワイコンを付けると24mmとなるとの事。
逆光では気をつけないといけませんね。
参考になりました。
エル・バリオさん
JPEGで画質が良ければ、確かにRAWモードは必要ないのかも知れません。
RAWモードで撮影する時はD200を使えば良いので、コンデジにそこまで要求するのもちょっとおかしな話なのかも知れませんね。
普段使いのカメラの場合、「RAWで撮って〜現像して」なんていう手間を考えるとある意味、割り切りが必要ですね。
皆様のアドバイスのおかげで、購入を真剣に考えていこうと思いました。
書込番号:6834931
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
昔E5700を使っていましてその風景の画像が忘れられません
ストロボ撮影が苦手な機種だったので数年前に手放しました
時代は流れ性能も向上してきたと思いますが
P5100の画像は昔のE5000の画像と比べて同じレベルでしょうか
同じだったら購入したいと思っています
現在サブ機にD200/S5/C5060/ixy400/ixy900/20D
メイン機に1DMark2/1DMark3を使っています
P5100を真剣に購入考えていますので
野外撮影画増やストロボ撮影画像を是非拝見させてくださればと思っています
0点
COOLPIX P5100のひとつ前のP5000探した方が良いと思います。
P5000だったらE5000より遥かに画質は上です。
書込番号:6816730
0点
コンデジではその昔Coolpix 5700 / 5400も使っていました。今はP5000 / 5100などを使っています。
やはり画像エンジンやCCDの進歩もあり、全体的な画質はP5000 / 5100のほうが上です。
(2Lプリント程度だとあまり違いはないかと思いますが)
最近の高画素機ではノイズとラチチュードなどが大丈夫なのか心配ですが、P5000 / 5100の場合はそういう高画素の弊害は見られません。
書込番号:6817066
1点
神玉ニッコールさん、こんばんは
早速の書き込みありがとうございます
最近コンデジの小さいサイズばかり狙っていましたが
大きいコンデジの優れものに戻ろうかと考え中でした
ご意見ありがとうございます。
書込番号:6817255
0点
Power Mac G5さん、こんばんは
書き込みありがとうございます
時代の流れと言いましょうかCoolpix 5700 / 5400の画像が頭から離れないでいました
でも最近はコンパクト化重視でコンデジは安い一眼レフに押され気味状態で
高性能機が各メーカに消えつつあります
今回P5100に昔の良き頃のコンデジイメージを抱きまして物色中になりました
D200もノイズが酷いので11月に発売のD300に移行する考えです
低ノイズが売りのD300&D3魅力感じます
でもコンデジの良さも一味あるかと考えられますので欲しいですね
コメントありがとうございました。
書込番号:6817299
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
P5000を買おうか迷っているうちにいつのまにかP5100になってしまったので、先日ヨドバシカメラに触りにいきました。
ところが、展示しているものがことごとく電源が入りません(もちろんモックアップではないものです)。バッテリー切れかと思って別の個体を探してみても同じです。電源ケーブルがついているものまで同じ状態でした。
店の人に言ったところ、電源ケーブルを一度外してから再接続したところ起動しました。状況について質問してみましたが、わからないとのことでした。
これは、今のファームにバグがあるのでしょうか?
全部が全部こういう状態だったので、起動できなくさせる裏技を発見したひとが、全部で試してみたとか、悪質な妨害工作なのかなと思ってしまいました。
再現手順が分かれば、それなりに対処のしようもありますが、不安になって購入を躊躇してしまいました。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
0点
単なる「接触不良」じゃないですか?いろんな人がテキトーに触ってるでしょうから・・・。
書込番号:6817000
0点
こいつに限らず量販店などで起動しない個体が多いですね(メーカー問わず)
そうかケーブルを差し直してみる手が有ったか・・・。
書込番号:6817006
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
今、現在クールピクスS500をしようしています。
AFのスピードが遅くてとても不満です。
今度P5100の購入を検討しているのですが、
そこでみなさんに質問です。P5100の使用感、特にAF関係の
感想を聞きたいので、宜しくお願いします。
ちなみに今現在でも画質に特に不満を感じていないので
P5100に買い換えても、画質に対する不満は出ないと信じています。
1点
P5000を使っています。
画質は申し分ないのですが、子供撮り時等AF速度の遅さに辟易しています。
店頭でP5100を何度も触りましたが、AF速度は...同じくらい?というのが実感です。
自分は逆にAFが少しでも速いS系の導入を考えているのですが...(大汗)。
書込番号:6808709
1点
過去ログに書きました。[6799675]
現時点でNikonのコンデジでAFスピードが遅くないのはS510だけです。
それ以外はP5100も含めて平均以下という感じです。動くもの中心に撮る方で、その辺を気にする方にはあまり向いてないかもしれません。
書込番号:6808803
2点
風景専用にP5000を使っていますが、AFは特に遅くて困ることはありません。
書込番号:6808903
0点
>風景専用にP5000を使っていますが、AFは特に遅くて困ることはありません。
そりゃそうでしょうね...(笑)。
ちなみに、
>P5100に買い換えても、画質に対する不満は出ないと信じています。
こちらも同じく、そりゃそうでしょうね...(失礼!)。
書込番号:6808924
2点
AFの設定は、AF−Sですか?
もし、子供を撮影するなら、AF−Cで設定されてはどうでしょう。
もともと、静止物はAF−S、動くものはAF−Cと区分けしているようです。
確かに、焦点をあわせるということに時間は掛かっていますが、
問題はどちらかといえば、コントラストの無い場所でのピント焦点が合いにくい
という方ではないでしょうか?
書込番号:6810737
1点
私はP5000、P5100と使ってきましたが、P5100の方が少し速くなったかという感じです。でも、遅くて困ったことはありません。スロー人間だからでしょうか(笑)。
キヤノンのA650ISも持っているので撮り比べをしましたが、A650に比べてそんなに遅くはないというのが、偽らざる印象です。
このP5100、曇りの戸外などオートだとフラッシュを使いたがる傾向があるようです。それで、フラッシュに充電するためか、ピントが合うのに時間がかかるようです。それで、発光禁止にすれば普通に合焦します。総合的に見て、持つ喜びを感じさせるよくできたカメラだと思います。
書込番号:6810942
2点
みなさんお返事ありがとうございます。
CrowdRonさん、おなじS500でもいい写真が撮れるのですね!
私はセンスがないのかもわかりません(^_^;)
後でAFをいろいろ試してみます。
じじかめさん、しろうと101さんの意見もP5100の購入の後押しされた感じがしたので
また時間を取ってショップにでも見に行ってみます。
書込番号:6810975
0点
誉めて頂いてありがとうございます。S500も良いカメラですよ。妻が自分のものにしてます。ホワイトバランスをいじりながら撮影すれば更に面白い写真が撮れると思います。
書込番号:6816916
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







