COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースに入れたまま電源オン・・・

2007/09/29 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:61件

純正のレザーケースを使っています。今朝試し撮り後にケースに入れる際,誤って電源ボタンを押してしまいました。当然,レンズ鏡筒は出ようにも出られず。あわててケースから出すと,「レンズエラー」の表示。レンズ部は閉じたままです。
 一旦オフにして,再度電源投入すると,問題なく鏡筒は出てきました。それから何度も試すのですが,今のところ異音も誤動作もないようです。画像も問題ないように見えますが,駆動部のモーターに無理な力がかかったのは確かだし,歪んだり,焦点がずれたりしていないか心配です。
 メーカーサポートの方は点検に出してみた方がいいでしょうと言われました。近々出そうとは思いますが,詳しい方がおられましたら,モーターやレンズ部の仕組み等教えていただけませんでしょうか。レンズが繰り出せない場合,安全装置が働いてエラー表示が出る,というようなことはないのでしょうか。
 今後は,レンズ部が飛び出ないよう,モードダイヤルを「SET UP」にしてケースにしまおうと思います。大切に使っていこうとケースまで購入したので,少なからずショックでした。

書込番号:6812290

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/29 17:26(1年以上前)

>レンズが繰り出せない場合,安全装置が働いてエラー表示が出る,というようなことはないのでしょうか

ほとんどのカメラ(まともなカメラなら全て)に安全装置は付いています。
無理な力が加わる前にストップします。

今回の場合は、おそらく、何ともないでしょう。
ただ、メーカーの公式回答は”一度点検に出して下さい”とか、”点検に出してみた方がいいでしょう”となるでしょう。

私も別機種ですが、ケースに入れ、バッグに入れらカメラが、何らかのひょうしに電源が入り、バッグの中でピーピーとエラー音を出していたことがあります。
もちろん、その後も何ともありません。

書込番号:6812357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/29 17:51(1年以上前)

そんなに心配しなくてもいいと思います。

私は以前ニコンのほかの機種で変則的なレンズアダプターにフィルターを取り付けて使っていたのですが、ある程度以上の望遠側ではレンズがフィルターにがちんこして、レンズエラーになるということが何度かありました。(今はそんなむちゃなことはやっていませんが(__;)

繰り出しをじゃまされたということで、エラー表示になるようですので、その後動作に問題なければ心配ないと思いますが、点検に出したほうが安心ですね。(^^)

書込番号:6812446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/29 19:06(1年以上前)

私もA620ではしょっ中やってました。
心配は無いと思います。

書込番号:6812688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/29 21:48(1年以上前)

問題は無いと思います。

ケースから出したらエラーなんて良く有ります。

安全装置が壊れてたら別ですけど。

書込番号:6813368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/09/29 22:13(1年以上前)

 皆さん,ありがとうございます。少し気楽になりました。まだまともに持ち歩いてもいない分,「ああ・・・新品なのに」とショックでした。それだけ気に入った,初の発売日購入機でした。
 お気に入りのものって大事に使おうとすればするほど,失敗してしまうものですね。それにしても,ちょっとした不注意で丸一日悩むはめになりました。

書込番号:6813499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

G9かP5100か?

2007/09/23 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件

はじめまして、ご意見をお聞かせください。会社の備品でG9かP5100を考えています。会社備品なので、度々買い換えず使い倒すことになると思います。自分自身は、デジ1とG9を悩みつつ使い方に見合うG9を購入しました。ところが購入後、自宅近くのヨドバシへ遊びに行った際、P5100を手にしてその作りにびっくり…。欲しい>>>>>"そうだ所属部の予算が余っているし、職権濫用して買い換え申請をしてしまおう。備品のG2もくたびれたし…”と耳元で悪魔が囁き、そうしようかなと。しかし最後の良心で、公平に長く使うことや使い勝手から、G9かP5100を検討したいと思います。バッテリ-は予備も購入するため、他の電池式云々では無くてG9かP5100一本!というつもりです。まぁ本心は、P5100に興味深々ですが、既にお持ちの皆さんや詳しい方々のご意見を参考にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:6789692

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/09/23 21:23(1年以上前)

1000人クラスの会社の購買部門OBです。
会社の備品として考えた場合、35mm〜210mmか35mm〜123mmかの差に、実売平均的価格で、1万5千円の違いがあるか否かがキーポイントだと思います。
それ以外は、カメラ2強の最も信頼性のあるカメラということで、購入決済書の機種選択理由は、同レベルでしょう。
実際、実機を触ってみましたが、質実剛健な機種を選択したという大義名分は、両者とも立つでしょう。
200mmクラスの望遠が必要な用途が業務上あればG9、無ければ、P5100でしょう。
まあ、普通の業務範囲の会社なら、210mmは不要ですよね。
ということで、お望みのP5100への援護射撃になりますでしょうか。

書込番号:6790152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/09/24 19:42(1年以上前)

こんにちは。
>度々買い換えず使い倒すことになると思います。
それだったら、COOLPIX P5100にした方がいいと思います。安いし、それなりによさそうだし・・。(まあ、ズームが小さいですけど。。・)
僕も今日見に行ってきました。結構、カッコイイ!!まあ、COOLPIX P5100買って、損はないと思いますよ。(確かにチョット一レフにも似ているかも・・。)

書込番号:6794159

ナイスクチコミ!0


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件

2007/09/24 20:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。カメラメーカーのコンパクト機のフラッグシップで、作りこみに手抜きも無く魅力的です。ただ、P5100は凝縮された高級感というイメージでしょうか。どちらも自分の決済の範疇で購入できるのですが、P5100安すぎませんか?その点が逆に不安です。

書込番号:6794268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/27 06:21(1年以上前)

P5100を現在使用中で、G7を使用していました。

P5100安すぎませんか?>
心配ご無用です。
P5100は価格が安いだけあって「それなり」だと思いますよ^_^;

書込番号:6803779

ナイスクチコミ!2


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件

2007/09/27 07:45(1年以上前)

エル・バリオさん はじめまして。実際にどちらにしようか決めかねています。文面から、現在G7は使用されていないということかと思います。買い換えられたのでしょうか?よろしければ、"それなり"を具体的に教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:6803880

ナイスクチコミ!0


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/09/27 13:01(1年以上前)

dpreview.comのフォーラムでG9とP5100の比較をされている方がいました。
薄暗い室内の写真を比較するとかなり画質が違うように思います。どちらも
Pでとっているのですが、露出条件もずいぶん違います(G9: 200 f2.8 1s Ev 0,
P5100 100 f2.7 0.3s Ev-0.3)。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1007&message=24974807

書込番号:6804539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/28 03:42(1年以上前)

G7からP5100に買い換えちゃいました(^^;)両機種の私の感想は・・・。

G7
●意外に大きい。普段からカバンに入れておくには大きすぎた。
●広角端の歪曲が大きめ。35mmであんな調子なのだから、28mmにしなくて良かったと思う。
◎望遠域の画質が素晴らしい!噂は本当だ。
◎発色は自然。さらに彩度、コントラスト、シャープネスのパラメーターの設定が幅広い。各5段階。
◎◎カメラの起動時間、オート・ホワイトバランス、AE、AFなどキャノンらしく優秀!
○AEは微妙にオーバー目。
◎ボディーを手にした時の質感がよい。
◎専用ケースがおしゃれ。

P5100
◎コンパクトである。ボディーの親指が当たるところにラバーが貼ってあるなど、ハンドリングが大変良い。
◎P5000の時にひどいと思った広角端の歪曲収差が、ゆがみ補正でかなり抑えられている。効きは“完璧”と言うより“絶妙”。満足している。
◎発色は自然。D80、D40より自然だと思う。(言っちゃった・・・。)
●パラメーターの幅はG7が5段階なのに対して3段階。
○AEは微妙にアンダー目(もう少し使い込まないと分かりませんが、どうもそのようです。)
○オートホワイトバランスは良好。
●AFスピードはP5000よりも、かなり改善されていると思うが、現在のコンパクトデジタルカメラの平均以下と感じる。正確性さも含め、頼りない印象。昨年から使っているIXY Digital900isの方が優秀だと思う。(また、言っちゃった・・・。)
●起動時間、ボタンを押した時などのレスポンスも含め、全体の動きはP5000に比べて改善されていると思うが、手放しに褒められない。私はコレでいいですが、カメラ全体を制御するCPUも“お値段控えめ”なものにしているのではないでしょうか???
●バッテリーの蓋、ボタン類の建てつけなどコストカットの跡が読み取れる。G7はこうした所にも全力投球だった。
◎◎◎ D-ライティング、スモールフォト、トリミングの編集機能はG7には無いっ!! D-ライティングの効きはD40では3段階で調整できるが、P5100はできない。

☆画質について
◎G7、GR、900isと使ってきたが、解像感はこれらの機種を圧倒している、別次元だと思う。
●ダイナミックレンジが狭い。G7も狭いと思ったが、さらに狭く感じる。高画素化の弊害なのか。(やっぱり・・・)白飛びにも弱め。
●“赤の中の赤、黒の中の黒”を表現するといった階調が豊かとは言えない。この点はGRの方が優秀だと思う。
◎マイナスな点も挙げましたが、トータルな画質は上記の3機種と比べてP5100が私の好みです。
◎D80、D40X、D40、P5100の写真を100ショットぐらいゴチャ混ぜにして、「P5100だけを抽出しなさい。」と言わたら、私は自信を持って「出来る訳がありません。」と答えるでしょう(*^_^*)。

☆結 論☆
P5100仲間になりませんか(^^♪

書込番号:6807218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/28 10:43(1年以上前)

このクラスはいろいろいじれて楽しいですね。
私はG7 / 9は価格、大きさ(重さ)、グリップのないデザインがネックになって結局スルーしています。
あとはGX100も気になっていますが、価格がネックになっています。

結局今はP5000 / 5100を使っています。
28mm広角はほしいですが、現時点ではCanonやPanasonicの機種を見てみると、周辺部の画質がまだまだのように思えます。よほどレンズにコストをかけないと無理でしょうね。

(P5100の仕上がり設定ですが、コントラスト、輪郭強調は4段階、彩度は3段階となっています。)

書込番号:6807753

ナイスクチコミ!3


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/09/28 11:36(1年以上前)

argさんありがとうます。非常に参考になるとともに驚きです。
ニコンすごいですね。外ではG9の方がよいとは言っていますが。

書込番号:6807850

ナイスクチコミ!1


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件

2007/09/28 14:43(1年以上前)

色々なご意見を伺えて、とても参考になります。P5100欲しくなりました…うーん欲しい!備品じゃなく私物としてっ!G9と両方持っていると、とり回しの便利さからP5100しか使わなくなりそう、でもG9の質感も捨てがたく買い替えはちょっと考えてしまう。はぁ…ボーナスで買ってしまうんだろうな、嫁さんごめんなさい。どうかLenovoさんThinkPadX61の新製品出さないでください。両方は買えませんっ!

書込番号:6808240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

室内撮影について

2007/09/27 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 fumio230さん
クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者の為、詳しい方に質問させてください。
先日、室内での人物撮影(髪型を撮るために)を目的にNikon P5100を購入しましたが
中々上手く撮影することができません。高感度設定にしてもノイズが激しいのです。感度を下げると暗くなり髪型が分からなくなってしまいます。 なお室内は白熱灯を使用している為若干薄暗いです。
 初めてのデジカメ購入のため勝手が分からず困っております。お詳しい方がいらっしゃったらご教授をおねがいします。何か足りない部分があれば追記しますので、ご質問ください。

書込番号:6805095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/09/27 17:13(1年以上前)

感度を下げて三脚を使ってシャッタースピードを遅くして撮影するか、フラッシュを使う。こんなところでしょうか対策としては。

書込番号:6805104

ナイスクチコミ!0


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/09/27 17:33(1年以上前)

こんにちは

一番簡単で効果的なのは、照明を明るくすること、ですかね。ライトを増やせば陰影の付け方も工夫できるので良いです。照明の種類によってホワイトバランスは工夫する必要があるかもしれません。

内蔵のストロボは試されて、光が当たっているところがテカってしまうのでヤメにされたのだと思います。外付けのスピードライト(SB-400とか)を使って、バウンス撮影(光を天井に当てて反射光で被写体を照らす)すると、けっこう綺麗にとれますよ。

どうしても暗いままで撮ろうというのなら、三脚に固定してシャッタースピードを長くする。机かなんかの上に置いているだけでも良いです。その場合はシャッターボタンを押すときにカメラが動くことがあるので、セルフタイマーを使いましょう。

書込番号:6805151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/27 18:12(1年以上前)

理論的なことは詳しくありませんがデジカメ歴は長いです。
QV-10からです。
私も室内撮影用にキャノンのG9を検討していましたが、
価格面で?と疑問になり、実際に触ったら液晶が大きすぎて持ちづらく、
急遽このCOOLPIX P5100に変更して昨夜ためしてみました。
撮影は黒スェードの折り返しのぐしゅぐしゅした品物で、今まで黒つぶれに悩まされていました。結果は大正解で黒がつぶれず今まででは一番良く撮れました。
fumio230さんはマニュアルにしてから撮影していないのでは?
マニュアルにしてISOを800、1600、2000、3200と試してはいかがでしょうか?
意外と3200が良く撮れているのに驚いています。
自分の今までのカメラでは、昨年買ったのでパワーショットのISOは800が上限で、G9が1600までフォローたので購入に迷ったのですが、この P5100二変更し、結果¥15000ぐらい安く、大変得した気持ちです。
室外などは試していませんが、室外は違うカメラを使っているので、まだ試していません。

書込番号:6805256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/27 19:08(1年以上前)

  >室内での人物撮影(髪型を撮るために)を目的に

  ・三脚か、露出、ISO、の工夫撮影以外の方法としては、室内を明るくしてみるなど、
  ・ライティングを工夫されたらいかがでしょうか
  ・いろいろな方法があると思います。ライティングの本なども多数あります。
  ・室内でのスペースなど制限があると思いますので、その室内にあったライティングを。
  ・クリップ付、籠付、デイライトの青色写真電球(500W)を、多灯(2〜3灯)で。
  ・私は長押(なげし)、椅子、机、テーブルなどを利用して写真電球のクリップで挟み、
   上方斜光(左右2灯)、背景光、カメラの上部に付ける外部ストロボなど、
   利用しています。
  ・光りの強さは被写体からの距離調整や、トレーシングペーパで写真電球の籠を囲い
   光量調整しています。
  ・ライティング修行7年とプロから聞いたことがありますが、少しずつ経験を積んでいます。
   
  ・もし撮影場所が、そういう環境でなかったら申し訳ありませんです。すみません。

書込番号:6805441

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/27 19:21(1年以上前)

輝峰(きほう)さんがおっしゃるように、髪型の質感にこだわるなら何より照明に気をつかうべきです
「ライティング」については多くの書籍があります、それほど専門的な大著を読まなくても
2千円ぐらいの本でアマには充分な内容が書いてあります。

もう一つは、せっかくニコン自慢のスピードライトが使えるのですからそれを使わない手はない
と思います。SB600(縦バウンスしないなら400)で十分と思いますから是非活用されて下さい。

この両者で室内でも最低感度で十分綺麗に撮れると思います。

書込番号:6805491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/27 20:02(1年以上前)

>高感度設定にしてもノイズが激しいのです。

高感度に設定するほどノイズは増えてきます。
ノイズの感じ方は人それぞれで、被写体の明るさにもよります。また、鑑賞方法(PC上で見るのか、A4/L版にプリントするのかなど)によっても違ってきます。

基本的には明るさが足りない状況は一眼も含めてどのデジカメにとっても厳しいものですので、みなさんがおっしゃっているように、まず照明を明るくするのが一番だと思います。
その後、感度を100/200/400/800にして試してみてください。(私の場合L版プリントだと800、それ以上のサイズだと400が許容範囲です)
そしてご自分の鑑賞方法でどこまで許容範囲かで決められるといいと思います。

targさん、疾翔さんがおっしゃっているように、照明を明るくした上で、さらに外付けスピードライトでバウンスにするのがベストだと思います。

書込番号:6805632

ナイスクチコミ!1


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/27 20:36(1年以上前)

一番簡単なのは、SceneMODEにして、バーティMODEで撮られるのが簡単です。
小難しいセッティングは、デジタル一眼レフで練習してからです。

書込番号:6805734

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumio230さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/28 14:22(1年以上前)

皆さん、ご返信本当にありがとうございます。
解りやすいアドバイスに感謝しております。早速試せるものからやってみようと思います。
外付けのフラッシュも検討したいですね。
また色々と質問することもあるかと思いますが、その時は宜しくお願いします。
それでは、アドバイスをしてくださった皆さん、有難うございました。

書込番号:6808201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠について

2007/09/26 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:9件

デジタルズームの使用感はどんなものでしょうか?
やはり、かなり劣化するのでしょうか?
(ズームの部分でG9と迷ってます)
画面で見るのがほとんどで、印刷してもL版。
8倍位(トリミング処理になると思いますが)まであまり劣化ないと
いいのですが。

書込番号:6802193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/26 21:27(1年以上前)

最初からズーム比の大きいのにしておいたら如何ですか?

書込番号:6802283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/26 21:40(1年以上前)

>画面で見るのがほとんどで、印刷してもL版。

この前提でお話をいたします。
従来からある一般的なデジタルズームは画素を水増し拡大するので必ず画質は劣化します。(劣化の度合いはズーム比によりますが)

P5100にはカタログには記載はありませんが、いわゆるトリミングズームというものがあります。最終出力サイズに必要な画素数が確保されていれば、画質の劣化はありません。(Sonyのスマートズーム、Canonのセーフティズームのようなもの)
最終出力がL版プリントということであれば、必要画素数は3Mか2Mということになります。

L版プリントの場合、3Mの場合6.3倍、2Mの場合8.4倍までが、画質の劣化がないズーム範囲ということになります。

これが例えばA4プリントの場合は最低5M必要ですから、5Mに設定する必要があるので、その場合4.9倍ということになります。

P5100の取り説はまだダウンロードできないようですが、こういう記載があります。
「電子ズームは光学ズームとは異なり、画像をデジタル処理で拡大するため画質の劣化が生じます。ただし画像サイズが小さいときは、・・・の倍率まで、電子ズームによる画質の劣化はありません」

書込番号:6802348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/26 22:09(1年以上前)

  私は、Coolpix 5700でも、Coolpix P5000でも、
 ・光学ズームの範囲だけ、デジタルズームは一切使っておりません。
 ・しかも、光学ズームでも、35ミリフィルム換算で105ミリまでしか望遠は使わない
  ようにしています。
 ・つまりデジタルズームは全く当てにしておりませんです。すみません。

書込番号:6802525

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/27 01:55(1年以上前)

>さくらももぞうさん

Power Mac G5さんは稚拙な理解で適当な事(≒間違い)言ってるので、無視してください

正しい理解には、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6663809/
をじっくり読まれて、御自分の目で確認される事をお薦めします

書込番号:6803578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/27 10:56(1年以上前)

疾翔さん

いやあ、あのスレまだやってたんですね。ほかにもほぼ同じメンバーで同じ話をしているスレもありますが。
私とほぼ同じ意見の方が私を入れて4名、反対の意見の方が疾翔さんを入れて3名。拮抗していますね。(^^)
私はさすがに途中で脱落してしまいました。ちょっと長すぎると思いますが、興味のある方はのぞいてみられるといいですね。
読んだうえで私の言っていることが、「適当な事(≒間違い)」かどうか、判断していただけるといいですね。

とりあえず私の結論としては、
出力サイズに必要な画素数が確保されている場合は(A4で6M / Lで2M等)、トリミングズームでは画質劣化は(ほとんど)ない。
出力サイズに必要な画素数が確保されてない場合は、トリミングズームでも当然大きく劣化する。
従来からのデジタルズームはいちばんの劣化要因である拡大処理が必ず入るので、どういう状況でも必ず劣化する。
というものです。

一番確かなのは自分の最終使用目的(出力サイズ)で試してみることでしょうね。
技術論はともかく、(この場合)L版に出力して違いがわからなければ何も問題ありませんし。

書込番号:6804228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/28 00:39(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。参考になりました。
今夏にS50を購入して以来、ニコンのファンになりました。
ただ、携帯には便利なのですが、もう少し望遠ができて、
画質がよいものも欲しくなった次第です。

お店で色々試してみます。メモリカード持参で実際に印刷
とか試してみます。ありがとうございました。

書込番号:6806926

ナイスクチコミ!0


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/09/28 12:45(1年以上前)

こんにちは。

トリミングズームというのは、要するに、「ふつうに撮った写真の一部を切り出して、画角を小さくする」ことなので、光学テレ端で撮った写真をあとからトリミングするのと基本的には同じことなわけです。撮った後のPC上でその手間をかけるか、撮る時にカメラを覗きながらかけるか、ということになります。だから、画質がどうなるかは、光学テレ端で撮った写真を実際にトリミングしてみればわかる。

そこで、P5100の光学テレ端で撮った写真を見つけました。Larsさんという方の撮られた写真です。4000×3000のフルサイズなので、好きなサイズに切り出してみてください。(個人的にはかなりイケルと思います。)

http://picasaweb.google.com/LittleProjecta/Japan_Autumn_2007/photo#5114696608674307106

書込番号:6807984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FINE設定時のExif情報について

2007/09/28 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

よろしければ一点お教えください。画質サイズを5M、画質をFINEに設定すると、モードダイヤルをP(プログラム)で撮影しているにもかかわらず、Exifの露出情報が「シャッター優先」となります。NORMAL設定ですと問題なく「プログラム」と表示されるのですが、こういうものなのでしょうか。取説を読んだのですが記載が見当たりませんでした。

書込番号:6807789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

タフさ

2007/09/23 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 elgounaさん
クチコミ投稿数:7件

P5000を買い損ねてしまったのでP5100の発売を心待ちにしていました。
P5000,P5100をお使いの方に質問なのですが、この機種のタフさ、丈夫さはどのように感じますか?
乾燥した砂地で使用したり、移動が多いなど、結構ラフな使用になるので、本当は「現場監督」のようなものが良いのでしょうけれど、さすがにあれをもつ気にはなれません。なので多少は仕方がないことではあるのですが、レンズの飛び出すあたりに砂が「さらに」入りやすいなどなにか気になる点がありましたら教えて下さい。

書込番号:6788223

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/23 12:32(1年以上前)

タフなデジカメで、”現場監督”ほどゴツクないデジカメということなら、オリンパスのμ795SWはどうでしょう。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju795sw/index.html

書込番号:6788418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/23 12:42(1年以上前)

  ・ご心配はごもっともです。
  ・砂塵:
   今年の5月6月、エジプト・トルコ、砂漠の中のピラミッドの前に到着したら、
   目の前に砂塵の竜巻発生でお出迎え、、、、
   私は思わず撮るよりも後ずさりして、銀塩一眼レフカメラを懐に隠しましたが、
   女房殿はシャッタチャンスと思い、どんどんCoolpix P5000で撮っていました。
  ・海水、潮風、波飛沫、塩の砂浜:
   トルコでの地中海遊覧船上での撮影、船尾のスクリュー近くでの撮影。
   トルコの塩湖?の塩で埋まった砂浜を歩いて塩の砂の撮影、、、
   やはり、女房殿は、Coolpix P5000でどんどん撮っていました。
  ・現地での、猛暑と、水あたり:
   夫婦とも、これには体力消耗、食事も何を食べても当たりそうで、ほとんど食が
   進まず、撮るショット数がだんだん少なくなりました。
  ・いろいろありましたが、女房殿は、約1300ショット撮り、気に入ったものだけを、
   Lサイズに約500枚強をEDP屋に焼きに出し、アルバムに入れました。結構きれいに
   撮れて満足していました。
  ・故障はその後も一切無く、女房殿は気に入り、現在も出かけるときには
   Coolpix P5000を携帯して使っています。
  ・いくら、Coolpix P5000の『マニュアルは読んだ方がいいですよ』と言っても、全く
   読まないで撮っていました。『だって読んでもよく分からないですもの』との談。
   感覚的に使って慣れる、方式のひとの類ですね。
  ・今回の旅行では結果的にハードな環境の割には、平気で、大丈夫だったのですが、
   やはり、用心されて、砂塵、潮風、潮飛沫、等には、注意して、いろいろな
   防御策を取られた方がいいと思います。
  ・ご心配されるように、AF,ズームの動作時には砂塵、潮風などが入る可能性があり、
   危険と思われますので、危ないと予想されるときには、ナイロン袋、タオルを
   巻いて撮るなり、考えつくいろいろな防御策を取られることをお奨め致します。
  ・できたら予備機もあればいいですね。
   女房殿の場合、従来のCoolpix 5700が予備機でした。バッテリ、充電器、メモリなど
   余分な荷物が増えることになりますが。まさかの時の保険みたいなものですね。

書込番号:6788448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/23 16:59(1年以上前)

以前に沈胴式のコンデジを建設現場で使ってて一年持たなかった事が有ります。
内部に埃が入って作動不良になってたそうで 想定外の使用で保障は利かないとの事で 下取り品に出しました。

elgounaさんの使用条件から言っても 防塵防水カメラが お勧めだと思います。オリンパスの機種には、耐衝撃タイプも有ります。

書込番号:6789172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/24 10:15(1年以上前)

みんさん、こんにちは。
私も参考になればと、返信させていただきます。

今年のGWに、私も(輝峰さんと入れ替わりのようですが)
エジプトへP5000を持って行ってきました。
海外旅行にはR1を持って出かけていたのですが、
さすがにエジプトの砂が怖くて、コンパクトなP5000にしました。
それでもP5000には、ワイドコンバータを付けっぱなしでした。
エジプトの大きな被写体を全部おさめるために・・・
SB−400も付けっぱなしでした。

私も「現場監督」を買おうかと悩みましたがやめました。

そのかわり、予備のためにT100も持って行きました。
砂嵐対策で、T100用のマリンパックも持って行きました。
砂嵐にあえば、これで撮影しようと思ってました。

結果として、残念ながら砂嵐等には全く遭いませんでした。
そういう意味では全く参考にならないかと思いますが、
P5000にはなるべく細心の注意を払って、
バスの中やホテルの部屋で、その日の汚れを落とすようにP5000を拭いてやりました。

今でもP5000は全く問題なく、正常に動いています。

8日間の旅行でしたが、普段より気を遣って大事に扱いました。

エジプト旅行を写真集にしてまとめてみました。
ほぼP5000で撮影しました。(一部T100もあり)
http://www2.mybook.co.jp/clubmybook/library/viewer/index.php?albid=3523

書込番号:6792190

ナイスクチコミ!0


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 10:59(1年以上前)

P5000はゆったり静かに美しく撮影するのに、最適なコンデジだと思います。

乾燥砂が舞うところや、移動が多く、結構ラフな使用には
はっきり言って向かないモデルだと思います。
(水や砂なんか噛んだらP5000は一発で死にますよ〜~-~)

「砂が入ったり、打撃を受け故障した痕跡のある」P5000でも
ニコンが迅速な無償修理を続けてくれる、というなら別論ですが・・・・
(その辺はかなりシビアに判定されると思います。でないと、メーカーはやってられません^^;)

そのような用途なら、P5000の美しい画像に及ばないけど仕方ないとあきらめ
586RAさんのいう、オリンパスのμ795SWが一押しです。
そこまでタフでなくていい又はもうすこし安くというのであれば750でいいと思います

書込番号:6792339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/24 19:19(1年以上前)

  >街乗りアウトバッカーさん 2007年9月24日 10:15 [6792190] 談:

 ・HP拝見致しました。
 ・すごい綺麗なアルバムですね。

  >それでもP5000には、ワイドコンバータを付けっぱなしでした。
  >エジプトの大きな被写体を全部おさめるために・・・
  >SB−400も付けっぱなしでした。

 ・なるほど。
 ・本当に綺麗です。
 ・感心しました。広角レンズ、ワイドコンバータも効いていますね。
 ・女房殿に貴兄のHPのアルバムを見せました。
 ・感心することしきりでした。
 ・やはり、同じカメラでも、撮影技術と、さらにHP作成技術の違いですね。
 ・これからもご指導をよろしくお願い申し上げます。

書込番号:6794036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/25 20:22(1年以上前)

輝峰さん、恐れ入ります。

でも、アルバムにしたり写真を引き伸ばして大きくしたりすると、
私の下手な写真でもそこそこに見えるみたいです。

そんなに写真を撮る機会は多くないですが(自称:イベントカメラマン)、
機会があるごとにアスカネットの「My Book」や「ART BOOK」で写真集にしています。

エジプトの写真も、私の個人のHPではなく、
マイブックで作った写真集の公開ウェブです。

輝峰さんも試しに作られてはいかがですか?
決してアスカネットの回し者ではありません。

書込番号:6798178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/25 23:10(1年以上前)

  街乗りアウトバッカーさん 2007年9月25日 20:22 [6798178]
  >機会があるごとにアスカネットの「My Book」や「ART BOOK」で写真集にしています。

  ⇒初めて知りました。
   ありがとうございます。

   早速アスカネットの「My Book」や「ART BOOK」を勉強してみます。

   ありがとうございました。

書込番号:6799043

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgounaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 01:27(1年以上前)

いろいろなアドバイス有難うございます!
使用条件は確かに厳しいのですが、仕事用で、ある程度高度な写真が必要なのです。普段は一眼レフを使っており、この機会に個人用に機動性にとんだ小型のものを検討しています。D40とP5100では丈夫さに違いはあるでしょうか。

書込番号:6799704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/26 08:22(1年以上前)

砂塵に対しては、同程度又は、D40の方が、良いのかな??
P5100だと電源の入り切り毎に レンズが出たり入ったりする訳ですし・・・・その都度少しづつ埃が 内部に侵入しそうです。

書込番号:6800235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング