COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン

2008/01/08 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:242件

テレコンの購入を検討しています。予算は2万円の範囲ないです。
純正は大きいのでコンパクトで2倍もあれば十分だと思っています。
そこで皆さんに質問があります。

@ サイズがいろいろとあり何ミリのレンズとアダプター選べば
  良いのでしょうか。

A レンズにも相性がありますか。

以上のことをふまえておすすめの物を教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします。


書込番号:7219451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/08 09:38(1年以上前)

別機種

他社のコンバージョンレンズを使うのなら、レンズアダプターとしては、ニコンのUR-E20よりも
リコーのHA-1を使うほうがいいと思います。
そうすると、取付径が37mmになりますので、37-52とか37-55mmのステップアップリングを
利用して各種テレコンに接続できます。
但し、小型で2倍のテレコンというのは知りません。過去の機種では、オリンパスのC-210が
約1.9倍でマズマズの画質だと思います。(装着するデジカメによっては、テレ端でもケラレます。)
画像は、P5000にHA-1を使ってPLフィルターとラバーフードを装着した写真です。

書込番号:7219517

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/08 12:10(1年以上前)

画質がどうでも良いのなら、小型で倍率が高いものを装着すれば良いと思いますが、画質を望むなら、相応の品をお勧めします。
サイズ・重量・価格も相応になります。

昔S者のφ46mmの×2ビデオ用テレコンを付けたことがありますが、周辺画像はひどいものでした。
流れる、偽色の発生とそれはそれは…。でも、ある意味カラフルでしたれれど。

私は大きく高価でも、純正をお勧めします。

書込番号:7219853

ナイスクチコミ!1


targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2008/01/08 14:10(1年以上前)

純正と言っていいかどうかわかりませんが、ニコンのTC-E2(2倍)も使えます(UR-E20が必要)。

UR-E3EDよりは小さい。EDレンズではない。ヤフオクで4000-5000円(中古)。

装着した状態の写真、テスト写真等がここにあります。
http://www.pbase.com/billcreech/cameras&page=2

書込番号:7220210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2008/01/08 20:48(1年以上前)

>じじかめさんへ
 アダプターにステップアップリングに付けるという
 やり方があるのは知りませんでした。

>影美庵さんへ
 経験から純正にした方が良いという指摘ありがとうございます。

>targさんへ
 サンプル大変参考になりました。
 TC−E2の画質は合格点なので購入の際の目安にさせていただきます。

皆さんアドバイスをいただきありごとうございました。



 
 

 
  

書込番号:7221406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/09 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2.6倍テレコン/取付径37mm

0.7倍ワイコン/取付径37mm

HA-1に37mmプロテクトフィルター

do-sirotoさん こんばんわ

> 純正は大きいのでコンパクトで…

私も同様の思いで…、レンズアダプターはじじかめさんと同じくリコーのHA-1で、取付径37mmのテレコン・ワイコン・プロテクトフィルターを使用しています。
ワイコン・テレコン共に外形は50mm程度なので、AF補助光も生かせます。

こちら↓もご参考に!!
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=LkuCgbQ3r4

書込番号:7222644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

再生時のレンズ収納について

2008/01/07 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 keikoynyさん
クチコミ投稿数:6件

今まではCanonのIXYを使用していましたが、P5100に一目惚れして購入してしまいました。大変気に入って使っています。

質問なのですが、IXYでは再生に切り替えるとレンズが自動的に収納されました。PCへのデータ転送時やTVにつないでの鑑賞時にもレンズは収納されます。

Nikonのカメラは再生時でもレンズは収納されない仕様なのでしょうか?

書込番号:7218184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/01/07 23:16(1年以上前)

レンズは出たままですね。

電源オフの状態で再生ボタンを長押ししてください、きっとレンズは動かずに画像がモニターに再生できます。
画像を確認したあと再生ボタンをちょっと押すと撮影モードにはいってレンズがにょきっとでてきて撮影スタンバイ状態になります。

書込番号:7218243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/07 23:16(1年以上前)

再生ボタンを長押でレンズ出ないまま再生できます。
また、ONから再生だけしている場合は、時間がきたらへっこみよるよ。勝手に。
撮影途中に再生してみている場合は、すぐに撮影できる体制でまっていてくれるよ。

書込番号:7218245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/07 23:20(1年以上前)

神戸みなとさん 失礼しました
重なりました・・・2番てだあ

書込番号:7218272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2008/01/04 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 gubinamaさん
クチコミ投稿数:5件

今、P5100とソニーのH3のどちらにしようか悩んでます
使用の基本としては、1歳の子供を撮影するのに使いたいのですが・・・
嫁がIXY DIGITAL 1000 を使っているのですが
シャッターのタイムラグが大きくタイミングを逃してしまいます
あと室内撮影が暗い・・・
ストロボが小さいせいかな?
日頃、D200を使っているので細かい事は求めません
ポケットに入れておいて、サッと写せるのがほしいです
よろしお願いいたします

書込番号:7203705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 22:19(1年以上前)

私はどちらの機種も使ったことはありませんが、どのコンパクトデジカメを選んでも、シャッター・タイムラグはD200のようにはいかないのではないでしょうか。
もしD200用の外付けストロボをお持ちの場合、P5100ならそれを使うとストロボのチャージに時間がかかることはなくなるでしょうね。ただし、ポケットに入れることはできませんが。

書込番号:7203921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/01/04 22:41(1年以上前)

P5100/D200その他を使っていますが、コンデジはどれもAFスピード(と精度)やレリーズタイムラグは一眼とは比べものになりません。
P5100はコンデジの中では性能(画質)、機能、拡張性とも優れていてお勧めですが、レリーズタイムラグを含めてレスポンスはよくないほうなので、そこを重視するとあまり向いてないかもしれません。
動かないものを撮るには何も問題ありませんが、動くものはちょっと苦手かもしれませんね。

S510はどうですか。こちらはきびきびとレスポンスがいいですよ。

書込番号:7204022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/05 00:14(1年以上前)

マルチポストさんですね(>_<)
ルールを読んで楽しい書き込みを

書込番号:7204537

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 10:11(1年以上前)

IXY1000はコンデジの中ではAF速度、レリーズタイムラグとも(現行機と比べても)かなり優秀です
たとえP5100、H3に買い換えてもほとんど(まったく?)問題解決にならないと思います
室内で撮ったときの暗さは、P5100に外付けストロボを付ければ改善します

D200と違いはAF速度が大きいと思います、置きピンができるモデルかパンフォーカスで撮れるモデルなら
少しは改善するかも知れませんが描写は落ちると思います


書込番号:7210772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーについて

2008/01/02 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:18件

COOLPIX P5100の購入を考えているのですが、「セルフタイマーで撮影後にセルフタイマーの設定がリセットされてしまい、撮るたびに設定し直さなければならない」と聞いたのですが、本当でしょうか?

書込番号:7195555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/01/03 03:02(1年以上前)

本当ですね〜。

書込番号:7196251

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/03 09:23(1年以上前)

「戻し忘れがない」という意味ではリセットされるのも悪くないと思いますよ〜

書込番号:7196688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/03 10:44(1年以上前)

リセットされる・・されない・・を選択できるようにしてくれれば。
ソフトだけの問題だろうから難しくないと思うけどニコンさん。

書込番号:7196868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/01/03 12:59(1年以上前)

Nikonのコンデジのセルフタイマーは
ほとんどの機種で解除されるようになってますね。
Nikonさんの方針かな。

面倒だと感じる人には
迷惑な仕様かもしれませんね。

書込番号:7197256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/03 14:51(1年以上前)

ケーブルレリーズの代わりに使う場合もあるので、出来れば選択方式のほうがありがたいと思います。
ケーブルレリーズやリモコン対応でも構いませんが・・・

書込番号:7197547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/03 16:22(1年以上前)

リセットされずにリモコンでタイマー2秒・・・これが出来れば文句ありませぬぅ。(出来れば・・リモコンの受光部は前と後ろに)

書込番号:7197831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/03 19:11(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!
やはり設定し直さなければいけないようですね・・・。
明日、この機種を購入予定でしたが、もう少し検討しようと思います。

書込番号:7198470

ナイスクチコミ!0


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/04 11:03(1年以上前)

セルフタイマーでお困りのようですが、この機能の活用は、一回の撮影で何回位利用されますか。そして一日では、一ヶ月では、一年では・・・と考えていくと、悩むこともないのでは。
私は昨年、2回。というのは集合写真だったので、もうワンカット念のため。セルフタイマーだけのことで、このカメラが持っている良さをあきらめるようなことはしないでね。

書込番号:7201256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/01/04 13:29(1年以上前)

セルフタイマーがリセットされないのはキャノンの製品くらいでしょう
他のメーカーはニコンと同じ方式ですね。

ichitakaさんも言われてるように良いカメラです。
悩んでるよりも、一度カメラ店へ行って触りまくって来てください。

セルフタイマーの再設定も気にする程でもないですよ
露出とかで悩むことに比べればね。

書込番号:7201726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/01/04 13:48(1年以上前)

補足です。

上の「露出とかで悩むことに比べればね。」というのは
芸術的写真を撮ろうと思って色々悩むって意味ですから、
P5100に問題があると言ってるわけではありませんので。

書込番号:7201775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントが合わない!

2008/01/03 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
昨年の12月に当機種を購入。その前はTZ3を使用しておりましたが、
色合い(特に肌の色)が気に入らず、また少しいじれるカメラが欲しなった事もあり
買い替えました。自然な色合いがいいですね。撮影に関して色々な設定が出来る事もあり、
「オート撮影は使わない」意気込みで悪戦苦闘しております。

そこで質問です。夕方、写真を撮っていたら、どうしてもピントが合わない場面が
ありました。赤い実のような植物(ほおずきの小さいような)にピントを合わせようと
したところ、シャッターを何度半押ししても合いませんでした。
距離は10cmくらいでマクロに、AFエリアは中央に設定。もちろん望遠は使用して
おりません。ピントが一瞬合いそうになるのですが、そこを通り越してぼやけた時に
AFエリア枠が緑色になってしまいます。
使い方が悪いのかと思い、オートでも試してみたのですが同じ結果です。

家の中で撮ろうとしたオレンジ色のみかんなどもピントが合いません。
薄暗い状況の中での球形の赤とかオレンジはピントが合いにくいのでしょうか?
また、その場合の対処方法などはあるのでしょうか?

書込番号:7199300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/01/03 22:30(1年以上前)

色とかには関係なくハッキリとした模様がないと合いにくい感じはしますね〜。
白色LEDのミニライトなどで照らすといいかも?

書込番号:7199367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度3

2008/01/04 01:52(1年以上前)

コントラスト検出方式AFでは
画像のコントラストが最も高くなる位置を探して、ピント合わせを行ないます。
ですから、AFエリア内のコントラスト差の少ない状況では、
AFが迷う場合が多く起こります。
対策として、微妙に構図を変えて、AFエリア内のコントラスト差が大きくなるようにして、
ピントをあわせ、フォーカスロックを使って撮影してみて下さい。
私も同機種で、同じ様な条件でAFが迷うことがよくありますが、
上記の様にして、撮影しています。

書込番号:7200320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/04 09:45(1年以上前)

からんからん堂さん
ありがとうございました。
確かにはっきりとした模様はありませんでした。
やはりそういうことはあるのですね。



くそ坊主さん
ありがとうございました。
コントラスト検出によってピント合わせをするのですか・・・
勉強になりました。

>微妙に構図を変えて、AFエリア内のコントラスト差が大きくなるようにして
フォーカスロック
思いつきませんでした。今度試してみます。


書込番号:7201020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2008/01/04 10:16(1年以上前)

AF補助光は何色でしょうか。

もし、赤色や緑色なら、その色でのみAF検出をしていると察します。赤色なら、(真っ青でない)明るい空に赤色/朱色/黄色の花や実の時は、赤色成分のコントラスト差は小さくなってAF検出には不十分なのかも。(真っ青な空は赤色成分は0に近いのでコントラスト差は大きい)

小生のCanon PoweShot A620は赤色AF補助光ですが、マクロ撮り、白や赤色の花びらを背景にした黄色の雄しべ雌しべはよく外します。

書込番号:7201113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/04 11:41(1年以上前)

スッ転コロリンさん

>AF補助光は何色でしょうか。
赤です。確かにスッ転コロリンさんが言われた事納得します。
からんからん堂さんが言われた、「白色LEDのミニライトなどで照らすといいかも?」
はその意味だったのですね。


書込番号:7201388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TTL自動調光撮影について

2008/01/01 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 taisyo18さん
クチコミ投稿数:2件

SB-600でのTTL自動調光は可能なのでしょうか?

書込番号:7191394

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/01 22:35(1年以上前)


スレ主 taisyo18さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/01 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入したいと思います。

書込番号:7191446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/01 22:55(1年以上前)

SB-400もね

書込番号:7191510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/02 11:21(1年以上前)

    ・外部自動調光ができるストロボならば、
     Coolpix P5100側が絞り優先か、マニュアル露出でも大丈夫ですよ。
     そのときはISOは固定で。
    ・広い部屋の場合は、最近はPE-20Sで、Coolpix P5000はマニュアル露出で
     撮ることが多いです。

書込番号:7193193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング