このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年3月10日 21:20 | |
| 1 | 4 | 2008年3月10日 16:37 | |
| 0 | 3 | 2008年3月9日 21:46 | |
| 4 | 6 | 2008年3月9日 15:31 | |
| 5 | 10 | 2008年3月9日 01:47 | |
| 3 | 4 | 2008年3月8日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
半年程度、海外旅行に出かけ、世界遺産など
色々な風景を撮影しようと考えております。
コンデジの中で性能の高いCool pix 5100 と、
軽くて広角を持つLUMIX FX35のどちらかで検討中です。
・ほこりに対する耐久性(アフリカなど途上国にも寄りたいので。)
・バッテリーの耐久時間
・その他、想定されるメリット、デメリットなど
がありましたら、教えてください。
0点
俺って本当におせっかいで嫌な奴と思われそうですが、常識的なマナー(ルール?)だと思いますので、一応指摘させていただきます。どうか気を悪くされないでください。利用規約をお読みください。
◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください
書込番号:7505472
0点
P5100とD40を所有しております。
風景や建物を撮影を考えておられるようなので,広角に余裕がある方が良いのではと思います。
この点ではFX35に軍配が上がりますね。
画質うんぬんはLUMIXを使ったことがないので比較はできないですが,
P5100はコンデジの中では良いほうだと使っている者の実感として思います。
一番良いのは,量販店に行かれて自分の手で触ってみるのがと思います。
重さ,持った感じそして液晶の映り具合も大事な要素だと思いますので。
書込番号:7508101
0点
>バッテリーの耐久時間
これに関しては単三アルカリ対応タイプが安心だと思います。
もちろんメインはエネループタイプの充電池を複数用意しておいて、緊急用でアルカリならどこでも手に入りやすいので。
P50はどうでしょうか。28mm広角ですし、価格からは想像できないほど写りもいいですよ。
書込番号:7508230
1点
長期海外旅行、世界遺産を撮る
この2つから、私もP50に一票です
理由はやはり遺跡など風景を撮るとき広角は便利なことと、単三電池が使えるからです。
エネループ最低4本(できれば8本ぐらい?)+充電器+変換プラグがあれば当面OKです
しばらく充電できないような場所に行くときどこでも手に入る単三アルカリパックで凌げます
バッテリーを極力節約したいときは、液晶オフで光学ファインダーのみで撮影できます(視野率75%、視差大ですが^^;)
ただ、防塵・防滴ではないので砂漠の砂嵐などの撮影には向きません。多少のほこりぐらいなら、
バックから出して素早く撮影し手早くバックに仕舞い、宿に帰ったらブロアーなどで埃を飛ばして
ミクロ繊維のクロス等で拭いて手入れをするぐらいでしょう。
いま安い(1万円半ば)ですし写りもなかなかです。高感度はノイズが多めですが、昼の(遺跡)撮影では
とてもこの価格とは思えません。画質もとても自然な感じなので世界遺産のようなモノを写すにはもってこいだと思います。
書込番号:7514591
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
ブログにアップロードした時、何故かクリックすると画像が別窓で出てきて拡大表示されてしまいます。拡大表示されないようにするには、どうしたらいいんでしょうか?
ソースが下のようになっています。
<p><a onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=240,height=427,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false" href="http://*******.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/03/05/dscn0017_4.jpg"><img title="Dscn0017_4" height="177" alt="Dscn0017_4" src="http://*******.com/blog/images/2008/03/05/dscn0017_4.jpg" width="100" border="0" style="FLOAT: left; MARGIN: 0px 5px 5px 0px" /></a> </p>
分かる方いましたら宜しくお願いします。
0点
それはここで質問するのではなく、ブログの管理者かサポートに聞いた方がいいと思います。
書込番号:7488159
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
サッカー観戦が好きでよく観に行ってます。でカメラでいろいろ撮りたいなと思いカメラを探しているところです。P5100をいいなと思っているのですが試合を撮るのには最適なカメラでしょうか?又、オススメのカメラがあったら教えてください。よろしくお願いします。
0点
撮影場所にもよりますが一般的にはサッカー向きじゃないかもしれないですね〜。
書込番号:7509659
0点
サッカー観戦だとP5100では望遠側の焦点距離が足りないと思います。
パナのFZ18やオリンパスの570UZ、フジS8100fd辺りの
望遠側の焦点距離が400ミリ以上の高倍率ズーム機がいいと思いますよ。
書込番号:7509677
0点
からんからん堂さん、The March Hareさん返答ありがとうございます。試合撮るには向かないですか〜。 テレコンつけてもダメですかね?また1からいろんな機種探してみます。ありがとうございました☆
書込番号:7509999
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
S5000を使ってゴルフツアーにてスイング写真を撮っていますが、どんなに早くシャッターを切ってもフィニッシュスタイルしか撮れて居ません、どのようにしたらボールにヒットした写真を撮れるでしょうか。??教えてください。
皆さんの口コミを見てすっかりファンになり、今度P5100に買い換えようと決心しています。
0点
買い換えるのならオリンパスから凄いのでるらしいよ、
其れまで待てば、
必ず撮れると思うけど。
書込番号:7488935
1点
マルチは止めましょう。
下手な鉄砲も打ちや当たるかも??
無理です・・・ 理由は説明しても理解してもらえないと思いますから 書きません。。。。
書込番号:7488942
1点
ご教授いただきながら、メール見落としてしまいました。どうも失礼しました。P5100のシャッターがS5000と同じでしたらやはり無理ですかね。・・・素人で分かりませんが若し良かったら技術的に教えていただけませんでしょうか。
リコーとの比較でGX100でも同じ現象なのか迷っています。元々フィルもカメラでは両方メーカカメラを使用していましたが、今や昔の遺物です。
書込番号:7496870
0点
決定的瞬間と撮るには。
撮影者の技量・経験・運>機材の性能
デジイチでも最高で毎秒10コマ前後ですから、 トップ〜インパクト〜フィニッシュまで1秒弱として
トップから切り返した瞬間にシャーター押し続けても9コマ位ですから・・
ボールにインパクトした瞬間は かなりのデジイチでも撮れたかなでしょう?数打てば当たるかも・・
P5100も含めコンデジの連射はドングリの背比べです。
ゆえに 撮りて側のラグ(このファクターが大きい)も+されて・・・無理と書きました。
1/2000SSが有れば、SS的には撮れると思いますが、普通のコンデジで普通の人撮れてしまったら・・・
動きモノ系プロカメラマン商売あがったりですよ(笑)
アマチュアでも動き物系を撮ることを趣味としてる方が居ますが・・皆さん最初はNGカットの連続から
経験を積み、創意工夫と機材の至らない所を技量でカバーして 素晴らしい瞬間を撮っています。
レス主さんの創意工夫と努力が最初の文面では感じられなかったので端的に書きました。。
書込番号:7497769
1点
Mac11さんどうもありがとうございました。連写を使用すれば貴殿の仰る数打てば・・・の意味でしたか、やっと理解できました。今日もビッグカメラへ行って35ミリ換算28mmくらいは欲しいな・・・と思いながらP5100かGX100か迷って決断できず事務所に来て仕事に着いたところです。今のS5000でトライしてみます。ご教授ありがとうございました。
書込番号:7508213
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
Nikon Transferを使ってSDカードからカードリーダーを使ってPCのデータ用HD(ドライブJ)に画像を転送しよとして「転送開始ボタン」を押すと一瞬転送中止の表示になってしまって転送が終わる前にNikon Transferが勝手に終了してしまう様になってしまいました。
以前は、この方法で転送出来ていたのですが、本日突然この様な現象が起きるようになりました。
COOLPIX P5100のクチコミで「Nikon Transfer」のキーワードで検索かけては、みたんですがそれらしい記事が出てなかったので皆さんのお力をお借りしたくココに書き込みました。
なにとぞご教示をお願いします。
0点
>以前は、この方法で転送出来ていたのですが、本日突然この様な現象が起きるようになりました。
ということからすると、おそらくお使いのPC側の問題かも知れませんね。
とりあえずNikon Transferの初期設定ファイルを削除したり、再インストールしたり、PCを再起動したり、メンテナンスするとかいうことでしょうか。
Nikon Transferがらみのトラブル情報はなかったように思います。
書込番号:7485641
1点
Power Mac G5さん
さっそくの返信有難うございます。
設定を色々変えてみたり再起動は、やってみましたが一向に治りません。
再インストールしてみるしかなさそうですね。
書込番号:7485727
0点
こんばんは
最近PCにアプリを入れましたか?・・ もしかするとその影響か?
または Jドライブの空き容量は大丈夫でしょうか?
あとは〜アンチ・ウイルスソフトなど常駐ソフトが影響とか?
Nikon Transferは 最新Verですか?今は1.0.2が最新ですが・・
アプリ同士のバッティングか?もう少し情報が無いと・・なんとも??
書込番号:7485729
1点
たった今再インストールしてみましたが症状は相変わらずです。
Mac11さん有難う御座います。
ドライブJは、ほぼ空状態で230Gくらい容量が残ってます。
現在のバージョンは1.0.2と表示されてたので問題なさそうです。
ウイルスソフトもOFFにしてみましたが改善しませんしココ最近では、Nikon Transferをインストールして以来他のソフトは入れてません。
もう一度アンインストールしてから試してみます。
書込番号:7485949
0点
カードリーダー関係かもしれませんね(^^;??
違うかもしれませんが…
書込番号:7486877
1点
使っているカードリーダーの機種名と、カードの容量も書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:7488212
1点
ねねここさん・じじかめさん返信有難うございます。
カードリーダーも疑ってみたのですが送信元のサムネイルの所と転送キューの所に選択された画像275/275と転送待ちの画像275って表示されてるのでSDカードは認識されてると思います。
念のためPC環境書いておきます。
SDカード: サンディスクの2.0GB
カードリーダー: ELECOMのMR-GU2S04SV
PC:WinXP(SP2)
CPU: Pentium4 3.0G
メモリー: 1G
HDD: 160G(システム用)+250+250(データ用)
ビデオカード:matrox MillenniumG450(デュアルモニター用)
その他Adobe関係のソフトが何本か入ってます。
システム的には、だいぶ古いですがNikon Transferを起動させるには、充分なはずです。
書込番号:7488592
0点
こんばんは
PCはメーカー製ですか、それとも自作機でしょうか?
いずれにしても3年以上経過しているものと思われますので、PC電源のヘタリが出てるのでは?
http://www.memtest.org/
↑
メモリテストしてみたらどうでしょうか・・多分データ化けしてるのでは?と思います
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html
↑
ココなど参考に最低でも3ループくらい 回してエラーが出なければOKですが。
HDDが3ドライブですが Cドライブ以下も内蔵ですかそれとも外付けですか?
大量にエラーが出た場合 Cドライブのみにして エラー出るか?・・ですね。
真っ当な電源でも 今時は3年持てば良しで、半年でNGになるものもあります。
問題の切り分けとしてハードかソフトか切り分けみて ハードが問題なければ
後はソフトの相性その他の問題です。
書込番号:7488796
1点
Mac11さん
返信遅くなってすみません。
仕事で遠方に出かけてました。
PCは、メーカー製ではありません。
近所のPCショップのオリジナルモデルです。
パーツは、全て市販品を使用してるため自作機に近いPCです。
因みにFDDは非搭載でHDDはすべて内臓です。
紹介していただいたMemtest86ですが、運用にはFDDが必要そうなのでまだ試していません。
ご察しのとおりこのPCは、4年目に突入しています。
電源に関しては、HDDを3ドライブにするため当時の物としては良質の550W電源を入れてましたが、今時は3年持てば良い方なんですね。
確かに最近電源入れてOS立ち上がる前に電源切れたりする事が2回ほどありました。
PC自体寿命かもしれませんね、「PCは3年で買い替え」って話もまんざら大げさな話じゃなさそうですね。
書込番号:7505180
0点
こんばんは
>確かに最近電源入れてOS立ち上がる前に電源切れたりする事が2回ほどありました。
このような症状は かなりの確立で電源のヘタリで突入電流が不足と思われます。
電源がお亡くなりになる時には 他のパーツも巻き込みお亡くなりになりますので早急に原因追及した方がイイかと思われます。
なおFDDが搭載マシンではないとのことで・・ISOを落としCDに焼きBIOSでブート順位を
光ドライブを先頭を確認後 CDから読み込んでMemtest86を開始してみてはどうでしょうか?
テストしてエラーが出た場合は、今の状況では 電源交換で回復するかもしれません。。
書込番号:7506048
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
P5100、結構いいと思っているのですが、
AFが遅いという評価が見られるのが気になります。
ちょっと店頭では添付画像の状態を試せないので、ちょっと悩んでいるのですが、
このようなマクロ、光の制御が難しい場面ではAFの信頼性は無いでしょうか?
ちなみに、撮影する時間は、暴れる生き物が相手ですので、
1〜2分間の中で、チャンスは3回程度。
被写体の元気が無くなってきたら水に逃がして終了です。
予想でも良いですので、
実機をお持ちの方のご意見をお聞かせください。
0点
そのような場面だとけっこう難しいかもしれないですね〜。
下の目盛りのようなところにAFLしておけばいいかも?
書込番号:7502461
1点
安価で高画質なP5100ですが、
こうしたシチュエーションは最も苦手とするところです。
書込番号:7502956
1点
おお、これは廃棄物13号?
私もよく釣りに行ったなぁ〜。
書込番号:7503648
1点
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり不安ですか・・・
ほとんど逆光と同じ条件ですもんね。
どうしましょう〜。
できるだけフルオートカメラは買いたくないので、
パナLZ10などと比較して考えたいと思います。
ちなみにG9は大きすぎて×です。
フルオート系で妥協する場合は、R7、R8、F100fd、FX35のいずれかと思っています。
書込番号:7505137
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








