このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年2月14日 18:44 | |
| 0 | 4 | 2008年2月14日 00:22 | |
| 0 | 2 | 2008年2月13日 08:30 | |
| 1 | 6 | 2008年2月12日 22:25 | |
| 4 | 10 | 2008年2月12日 13:28 | |
| 7 | 18 | 2008年2月11日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
購入して4日ほどたちますが、
液晶モニタの手前にゴミがはいっているのを見つけてしまいました。
ゴミといっても、非常に小さいものなのですが、
やはり気になります。
皆様もこういうことは、ありましたでしょうか?
これは、無料保障の範囲内でしょうか?
0点
こんばんは
購入店にお持ちになり、初期不良で交換してくれるか?相談されたほうがよろしいかと・・
初期不良の判断は その購入店により違うと思いますが。
書込番号:7387688
0点
ドット抜け・・・ではなくて、ゴミですか?
「液晶画面にゴミが入ってた」という事例を
聞いたことがないので、どのような状態かわから
ないのですが・・・
書込番号:7390469
0点
液晶と表面のガラスの間にチリが混入といった感じです。
今日、販売店にもって行き確認してもらい、
交換してもらいました。
念のため、2個見させてもらい選ばせてもらいましたが、
ごくわずかにいずれも極小のチリが入ってました。
ので、一番少ないものを選び交換してもらいました。
わずかですが、混入するようですが、
それでも、最初のものは、肉眼でわかるくらいでしたので
交換してもらい気持ちは、おさまりました。
コメントありがとうございました。
書込番号:7390568
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
SHDCを購入しようと思い電気屋さんに行ってきました。
いろいろな種類があり店員さんにどれが合うのかを聞くと
このクラスでは速度は変わらないと言われました。
でも説明書には「SDの種類により、最大連写速度が遅くなる
ことがあります。」と注意が書いてあり迷っています。
そこで皆さんの使ってみての感想を教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします。
0点
↑
なんか違和感あると思ったら・・・
それはさておき、ぼくの使っているのはG9ですが、クラス4のSDHCですが、ほかの早いSDとあまり変わらない感じです。
(クラス2だとどうかわかりませんが・・・)
書込番号:7386436
0点
遅くなりましたが感想ありがとうございます。
レスのタイトルを間違えて失礼しました。
どうも私の気にしすぎの所があるみたいなので
今度の休みに買いに行きたいと思います。
書込番号:7388086
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
先日購入し色々さわっているのですが、素人でわからないことがあります。
撮影し保存した写真に枠を付ける機能がありますが、どのような目的で使用するのでしょうか。
ご存知のかたお手数ですが教えてください。よろしくお願いします。
0点
写真を展示する時に使う「マット」と言う中枠がありますが、それと同様に写真を引き締める効果があります。
正確には昔の銀塩カメラの時代、外国製の引き伸ばし機の場合フイルムの印画面よりわずかにネガフォルダーが大きく、印画紙に焼きこむとその部分が黒くなり、それが効果的だったのが由来です。
書込番号:7378308
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
はじめまして。
本日念願のP5100の購入に至りまして、早速夜に撮影しました。
ところが、3枚ほど撮った写真に色調が非常に妙な色調の画像がありました。(DSCN0003.JPG)
その後20枚ほど撮影したのですが、そのような画像は生まれませんでした。
このファイルの直前はカードをフォーマットして残っていないのですが、直後の2枚もアップします。
このような現象は全く初めてなので驚いているのですが、初期不良を疑うべきでしょうか?
同じような経験をお持ちの方、ご教示願いたいのですが。
なお、光源は電球色蛍光灯下です。
よろしくお願い致します。
0点
すみません、Exif情報が出ないので以下に記します。
ファイル名 : DSCN0003.jpg
メーカー名 : NIKON
機種 : COOLPIX P5100
YCbCrPositioning : 一致
露出時間 : 1.66秒
レンズF値 : F3.1
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2008:02:11 22:37:54
デジタル化日時 : 2008:02:11 22:37:54
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 10.10(mm)
撮影モード : オート
デジタルズーム : 0/100
レンズの焦点距離(35mm) : 47(mm)
なお、リサイズのみ行っております。
書込番号:7378352
0点
まずはリサイズも何もしていない元データをアップローダーなどにあげてください。
話はそれからかと。
書込番号:7378623
0点
前2枚はシャッター速度が遅いですね。明るさは判りませんが、そんなにかかるものでしょうか?
蛍光灯の影響かもしれませんね?
書込番号:7379568
0点
まずは、ニコンカスタマーサポートセンターに問い合わせて、
結果を皆さんに公開してくださいませんか。
おそらく皆さんからいろいろ参考になる
話題が生まれるのではないでしょうか。
書込番号:7381383
0点
じじかめ さま
早速のご意見をありがとうございました。
蛍光灯下での撮影でこうなったのかもしれませんね。販売店の方もWBの不具合ではないかと仰っていました。
本日、新品に交換して頂きました。
ichitaka さま
昨夜(深夜)にファイルを添付してカスタマーサポートに問い合わせをしました。
帰ったら、早速の返事を頂いてましたので以下に転記します。
***************************************************************************
日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答申し上げます。
COOLPIX P5100にて撮影した際に、色調がおかしい画像が生成されたとの
ことで、お手数をお掛けし申し訳ございません。
添付いただいた画像、および、Exif情報を拝見いたしました。
このたびの画像の色味につきましては、ホワイトバランスが原因で症状が
現れたか等、画像のみでは原因を判断することが難しい状況でございます。
購入いただいたばかりとのことで、誠に恐れ入りますが、ご利用のカメラに
不具合が発生されていないかにつきましては、弊社サービス窓口にて、
点検させていただければと存じます。
お手数ではございますが、下記Webページにてご案内申し上げております
弊社各サービス窓口、またはカメラをお買い求めいただきました販売店まで、
点検修理のご依頼をいただけますようお願い申し上げます。
************************************************************************
と、このように返事がありましたので、早速販売店に持ち込んだところ快く交換に応じて頂けました。
原因の特定には至りませんでしたが、交換して頂いた機体ではまだこのような画像はありません。
販売店の店長さんの話では、WBをオートで撮影すると認識ミスでごく稀に色調がおかしくなる事が
あると仰っていました。故にまた同じような条件下では再発するかもしれないとも言われました。
暫く様子を見たいと思います。
この件にお付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:7382341
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
4GBのメモリーを購入検討していますができれば安いのを購入したいのですが、動作不良が怖くどれを購入してよいか解りません。どなたかオススメのメモリーを教えてください。よろしくお願いします。
0点
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/spec.htm
下の方に記載されてますが・・・
書込番号:7360074
0点
これ如何でしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/770313/
全国送料無料 ! 税込価格 !!
[4GB] 東芝 SDHCカード(Class6 20MB/s) SD-F04GR4W
商品番号 4904550578568
風見鶏の価格 4,800円 (税込) 送料込
書込番号:7360279
1点
あっ、書き忘れました。
風見鶏の関係者ではございません。
書込番号:7360308
0点
SDcardとmicroSDでは何が変わるのでしょうか。書き込み速度でしょうか。教えて頂けたら幸いです。
書込番号:7360412
0点
大きさ・・と言うか規格が違います。
一度近くのお店で実物を比較ご覧下さい。
書込番号:7360509
0点
microSDもminiSDも、SDカードアダプタを使用すれば物理的に使用可能です。
但し、信頼性の面からは別問題とボクは考えます。
すなわち、アダプタを介することにより接触面が増加し、物理的なエラーが発生する可能性が高くなると思います。
4GB→5千円で購入できる現在、microSDやminiSDをコンデジ用に購入する意味はありません。
書込み速度の件について : COOLPIX P5100で使用の場合、体感的な書き込み速度の違いは全く感じられないでしょう。(連写機能の優れたDSLRで使用の場合はClass4よりClass6がが早いのは明らかに感じます。)
書込番号:7360762
2点
あじゃー、またしくじった。
>(連写機能の優れたDSLRで使用の場合はClass4よりClass6がが早いのは明らかに感じます。)
DSLRで連写を多様した場合、Class4よりClass6が早いのは明らかに感じます。
書込番号:7360848
0点
横から失礼します
http://e-words.jp/w/SDHC.html
↑ココにもありますように、「Class 6」は6MB/s以上の速度を保証する。ですから・・
R/Wは出来るだけ早い物を選ばれた方が使いまわしも効きますし、よろしいかと思います。
容量にこだわりが無ければ 2G×2とかで選ばれるのもリスクを避ける意味でもいいかと・・
SDHC規格以前のSDではトラセンドTS2GSD150 (2GB) 〜サンディスクSDSDX3-2048-903 (2GB)などが
私が使った中では早いですし、ココの板の評判も良いようです。。
書込番号:7361002
1点
上海問屋オリジナル SDHCカード 8GB Class6 (DNF-SDH8C6)認識しました。
http://www.donya.jp/item/1014.html
まだ数枚しかとっていませんが、問題なさそうです。
お約束ですが、ご購入の際は自己責任で。
書込番号:7380109
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
現在、リコーGXのワイコンDW−4とアダプターを再利用して楽しんでいます。
GX時代からほとんど付けっぱなしでしたのでレンズはキズだらけ・・買い替えを
考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、純正ワイコンE67にした場合、画質的
には向上するのでしょうか?
また、リコーGRデジタル用のワイコンGW−1、(こちらは、花形フード付き)
を使用されている方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
1点
> リコーGXのワイコンDW−4とアダプターを再利用して楽しんでいます。
DW−4もGW−1も、純正ワイコンE67も使用した事は有りませんので、画質の比較は出来ませんが…、P5100にリコーのHA-1でソニーワイコンVCL-DHO737(倍率0.7倍)を使用しています。
こちら↓にサンプル画像が有りますので、DW−4との画質比較など聞かせて頂ければ、有り難いです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq
書込番号:7292149
1点
ニコンのカメラに使用したことはないんですけど、汎用性が高い(写りに定評がある)のはやはりオリンパスのワイコンだと思います。ただ、GXとの組み合わせは期待したほどでは無かったですけど(笑) でも純正ワイコンの写りが良ければ、中古市場で結構安いので買いですね♪
書込番号:7293039
1点
○うれしたのしさん
有難うございます。アルバムを拝見させて頂きました。
なるほど、倍率に関してはあまり深く考えていませんでした。勉強になりました。
画質の比較に関しては、条件など違いますので正直に判断できません。
37mmのレンズキャップ(パナソニック製)は、ビデオ用の部品でしょうか?
当方、カメラ店を探しても見つからず、諦めていたところです。
○ダウンタウンさん
なるほど、オリンパスですか、昔、パナのFZでテレコンを使用して良かった物もありましたが、ワイコンも当然、出しているのですね。 今度、探して見ます。
書込番号:7293653
0点
きょうのすけさん こんばんわ
> 37mmのレンズキャップ(パナソニック製)は、
ピンポ〜ン。⇒ビデオ用の部品です。
カメラ売り場は49mm〜だと思いますよ。49mm未満はビデオ用アクセサリーとして展示してあるお店が多い様に思います。
きょうのすけさんのレンズアダプターに巻かれているモノは? 教えて貰えませんか。
私もレンズアダプターに皮でも巻こうか…、と考えている処なので。^^;
書込番号:7293899
1点
○うれしたのしさん
>レンズアダプターに巻かれているものは、・・・
いらないレンズのゴムリングをナイフとピンセットで丁寧に剥がし・・・そんな面倒な事はしていません。
実は、子供のおもちゃ箱にあった壊れた戦車のキャタピラなんです。
両面テープで貼り付けただけで なんちゃってズームリング の完成です。(笑)
書込番号:7296608
1点
きょうのすけさん 回答ありがとうございました。
> 子供のおもちゃ箱にあった壊れた戦車のキャタピラなんです。
良いものが手近に有りましたねぇ。
私も孫の壊れたオモチャを物色して来ようかな。代わりのオモチャを持って…。(^^)
書込番号:7296681
0点
このカメラですが、ワイコン装着時にカメラ側をワイコンモードに切り替えてやると、カメラ内部でソフト的に純正0.67倍ワイコンに合わせた対応がありますね。
(わたしもリコーのHA-1を使って、このカメラに何種類かワイコンをつけて試してみましたが、純正以外ではピタッと決まらないため、カメラの切り替えはあまり使っていませんが)
純正ワイコンを使う時は、間違いなく便利ですよ。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_6d34.html
取り付け37mm径のワイコンですとビデオカメラ用が種類が多く色々なメーカーから出ていますが、静止画で使う場合はやはりスチールカメラ用のワイコンの方が画質は良いように思います。
倍率も0.7倍程度までの方が安心で、0.5倍などを持ってくると、周辺画像は随分流れてしまいます。
また、対物レンズの直径が大きいもの、レンズが重いもの、値段の高いものの方が解像力は高いように思います(当り前過ぎて面白くないですが)。
私が使っているものの中では、オリンパスのWCON07(取り付け55mm径)が解像度は一番です。
ただし逆光時の撮影では取り付け径の大きなワイコンは、カメラレンズの前面とワイコンの後球の間で光の反射が起こりやすく、ゴーストが出やすいです。
純正ワイコンは取り付け28mm径なのですが、なぜこんな小さな径にしたのかが、他のものと使いくらべてみて理由がわかりました。純正では、ほとんどゴーストが出ません。
だからと言って、私は「純正至上主義」ではありませんので、レンズ遊びのために次はキヤノンかソニーのハイビジョンビデオ用の0.7倍が欲しいなあと物色しているのです。
でも資金が底をつきましたので、当面は「お預け」状態ですけれどね。
書込番号:7302282
1点
これはどうなってるの?
写真にあるP5100の右グリップの赤マーク。(一眼風)
同じ仕様にしたいんですがどのようにしたんでしょうか?
ワイコンとの雰囲気めちゃいいじゃないですか!
書込番号:7309449
0点
GW-1(GRデジタル純正)ワイコン付けてみました。
ニコン純正と悩んだのですが、アダプターURE20の先細りのスタイルをみてやめました。
花形フード(ゴム製)の遮光効果については、まだ分かりませんが、レンズを保護する目的で良いかなと思います。
当然、内蔵ストロボは、駄目ですが、小型のSB400でしたらOkでした。
問題点は、暗いときのAF補助光が、半分ぐらい遮られてしまい、普段でも迷うAFが、もっとダメに成ってしまいます。
○地方さん、
グリップの赤いワンポイントは、カッティングシートを小さく切って貼り付けただけです。
書込番号:7310460
1点
こんばんは
GW-1は、私も興味がありまして・・
写りはどうでしょうか?
書込番号:7313545
0点
○ Mac11 さん
レスが遅くなりまして すいません。
GW-1(ワイコン)を購入して、あまり撮影していないので何とも言えませんですが、自分的には、画質の劣化・周辺の流れなども少なく、問題なく使えると思いました。
以前、使用していましたDW-4と比べて、0.8倍から0.75倍とたいして変わらないのかなと思いましたが、さすが、広角での1.6mm差というのは、実感できますね。
また、常用するにもこのぐらいのサイズが限界かなと思います。 ケータイストラップみたいなのを使用していましたが、切れそうな気がして両吊りにもどしました。
書込番号:7316720
0点
ありがとうございます。
> 以前、使用していましたDW-4と比べて、0.8倍から0.75倍とたいして変わらないのかなと思いまし たが、さすが、広角での1.6mm差というのは、実感できますね。
35ミリの0.75倍ですから26.25ミリ。・・倍率を欲張ってない分、小型で素直なのかな?と思います。
私は50ミリ付近が好みですが、ここぞと言う時には・・やはりワイド側が欲しくなります。
うぅ〜 来週あたり・・ポチりそうです。
> また、常用するにもこのぐらいのサイズが限界かなと思います。 ケータイストラップみたいな のを使用していましたが、切れそうな気がして両吊りにもどしました。
私はハンド・ストラップ派なのですが・・めぼしいのが無くて、昔のケイタイストラップ使ってます。
http://www.spiralarrows.com/index.htm
↑・・ココのはどうかな?・・と思案中です。
書込番号:7318386
0点
きょうのすけさんのキャタピラズームリングを参考に革張りアダプターリングにしてみました。冷たさも滑る感じもなくなり持ちやすくなりましたよ。
ワイコンはGW-1に決まった様で…、ワイド側の1mm、2mm差は大きいですね。^^;
書込番号:7333787
0点
>うれしたのし さん
こんばんは、
革張仕様ですか。 渋くて 良い感じですね。
以前、お聞きした 37mm のレンズキャップですが、どのお店のビデオカメラ売り場にいっても 在庫はありませんでした。
部品取り寄せにしても型番は分からないので難しいみたいです。
私は、写真の物を使用しています。これが、ピッタリサイズなんです。(笑)
ペンタックスのDAレンズで、フィルムケースの蓋を利用していたのを思い出しました。
書込番号:7338374
0点
きょうのすけさん 感想…ありがとうございます。
牛乳瓶キャップもなかなかのアイデアですね。 キャタピラーと云い…、(^^;)
37mmのレンズキャップですが、私の購入したモノは↓VW-LF37W-Kだと思います。
(画像にキャップはありませんが、「●レンズキャップ付属」と有りますから)
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?number=&category=all&page=8
購入はヨドバシ店頭、\2,430(eLIOの請求書から)。パッケージは捨ててしまいましたので製品番号の確認ができないのですが、プロテクトフィルター+8のNDフィルター+レンズキャップのセットです。
最新機種HDC-SD9対応のアクセサリーにもなっていますから無い筈はないと思います。(^^)
既にプロテクトフィルターは入手されていてレンズキャップのみを希望されているのでしたら…、NV-GS320等はレンズキャップが付属品の様ですからキャップのみの取り寄せを依頼してみるのも方法かな…と思います。
(パナの現行デジタルビデオの多くはフィルター径37mmの様ですが、機種毎のフィルター径と対応アクセサリーは一応ご確認下さいね。)
〜アクセサリーガイドのページ〜
http://panasonic.jp/dvc/useful/accessory/index.html
書込番号:7339827
0点
○ うれしたのし さん
早速、アドバイス頂き、有難うございます。
保護フイルターは、レイノックス製を持っていますので当面、牛乳瓶の蓋で行こうかと思います。(ほとんど、ワイコンは付けっぱなしにしますので)
P5100は、価格が安い割には、本当に楽しめるカメラですね。壊れるまで使い倒したいと思います。
書込番号:7340490
0点
◇きょうのすけさん
カッティングシートでしたか!
早速ためしてニヤニヤしてます。回答ありがとうございました。
皆さんの情報を参考にワイコン購入検討しています。
倍率、スタイル、コスト、等 思案中です。
DW−4よりGW−1の方がサイズは大きいようですが
P5100装着時の雰囲気はかなんり違うのでしょうか?
書込番号:7377373
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














