このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年2月11日 14:25 | |
| 5 | 7 | 2008年2月11日 12:30 | |
| 1 | 4 | 2008年2月10日 14:37 | |
| 3 | 3 | 2008年2月10日 13:09 | |
| 5 | 10 | 2008年2月10日 08:33 | |
| 7 | 12 | 2008年2月8日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
はじめまして、以前使用していたデジカメが壊れてしまいP5100を購入しました。今度はちょっとだけ本格的なものを・・なんて思い知識もないまま購入してしまいました。そんなカメラ素人のワタクシにもわかるように(子供に教えるようなレベルで・・・)教えてくださいませ。ワCドコンバーター&テレコンバーターって何でしょう?これを装着するとどういう効果があるのでしょうか?この2つのパーツの違いは?メーカーHPを見てみましたがいまいちピンときません。どなたかお助け〜〜〜 m−−m
0点
ワイド・・・は広角側をより広く
テレ・・・は望遠側をより大きく撮れるように作られたレンズです。
書込番号:7374515
0点
みなさんありがとうございました。大変参考になりました!少しづつですが勉強してたくさん写真を撮りたいと思います。またわからないことがありましたら、みなさんのお力をお貸しください。ありがとうございます\(^^)
書込番号:7374997
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
年明けに購入しました。とても気に入ってます。
多少の気になる点もグリップの持ちやすさの前では些細なことに感じられます。
ただ最近、気になる点が・・・
精細さは私の腕不足でしょうけど、情報が欠けてしまうのです。記録写真では困っています。
ちょっと説明しにくいのでこちらを見てください。バーコードやラインが切れたり欠けたりしています。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
すべて広角端、画質モード:FINE、画像サイズ:640×480、ISO:オート(64〜144くらい)です。
撮り方なのか、P5100の性能なのか・・・?? アドバイスいただけないでしょうか?
0点
画像は見られなかったですがVGAで撮ってるからかもしれないですね〜。
最大サイズなどで撮れば大丈夫かも?
書込番号:7372775
1点
広角端、画質モード:FINE、画像サイズ:640×480d で試しに撮影しましたが・・・
ラインが切れ欠けは確認できませんでした
故障を疑ってもいいかも!?
書込番号:7373156
1点
写真が見られませんが、PCサイズでお撮りということはこういう状況↓
ではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7219020/
小さいファイルサイズの場合、ピクセルを間引いて絵を作っているよう
なので、「ほぼ垂直orほぼ水平」の細いラインではそういうことになる
ようです。細かい縞模様の洋服でもモアレが出ることがあります。
3M以上で撮ればそういうことにはならないようですよ。
書込番号:7373919
1点
撮影時の画素数が不適切だと思います。
画質モードはファインのままで良いですから、画素数は最大画素で撮りましょう。
もし、内蔵メモリーしかなく、撮影枚数が足りないなら、SDメモリーを買いましょう。
この場合なら、1GBで十分と思います。
書込番号:7374267
1点
皆様、本当に有り難うございます。助かります。
いろいろ撮ってみましたが、やはりファイルサイズの問題のようです。
targさんの画像、まさにこういう状態です!過去ログ確認不足でした。スミマセン・・・
上の写真はいずれも約A4大の対象から約30cmで撮影。
以下、仕事での記録用やオークション出品用に限っての感想です。
いろいろ撮ってみましたが、書類などの確認にはサイズ1M以上から辛うじて実用可能という私見ですね。
多少のボケよりもサクサク確認できる事を優先したいんですが、PCサイズでも辛いですか・・・
P5100(またはCCDで間引くタイプ)の場合、小さなサイズでは怖いですね。
再生時、部分的に想像以上に映っていないところがあって驚かされることになりそうです。
その点では先代として使用していたPowerShotS45の方が実用的でした。
スナップなどでは大きなサイズで撮るので大満足なんですけどね。参考までに。
書込番号:7374449
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
先日もレンズに関して書き込みをさせていただいたものです。その節は影美庵さん、うれしたのしさんお世話になりました。
Nikonの純正レンズを購入しようと思っているのですが安くて質の良いレンズはありますか?リコーのDW-4はそこまで高くなく購入できそうなのですが使用されているかたおられるのであれば、お手数ですがお教えいただけないでしょうか?夜分に申し訳ございません。
0点
ichitakaさん
ありがとうございます。
リコーの掲示板拝見させていただいたのですが探しきれず(*_*)
頑張って探します。
書込番号:7368883
0点
P5000にDW−4をつけていますが。質は悪くは無いと思います。
書込番号:7369031
0点
こんにちは
この板の過去ログを検索されることを お勧めします。(P5000も含む)
イロイロなレンズの使用例〜使用感のログが見つかると思いますよ。
冷たいようですが・・ 教えてくれ君ではなく ご自分でも努力しましょう。。
書込番号:7369601
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
SDカードの購入で不安がありメールしました。P5100はSDHCカード対応ですが5年前から使用しているパソコン、LetsnoteCFーW2がSDHCに対応はしていないのですが、読み込みに問題はないのでしょうか?読み込みしない場合は読み込ます方法はあるのでしょうか?ご存じの方よろしければ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点
パソコンのカードスロットがSDHCカードに対応してなくても、P5100付属のCD-ROMから、専用ソフトを
インストールすれば、デジカメとパソコンを、付属のUSBケーブルでつないで、画像を取り込み
できるはずです。
書込番号:7369285
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
皆様に質問です。リコーのR7と2台購入したのですが5100のみの症状として夜部屋の中で(猫の寝顔撮るため灯は蛍光灯一本程度)ほとんどピントが合わずAFの枠が赤ばっかりです。まれに緑になってピントが合います。同じ環境でR7はサクサクピント合うんですが・・・故障でしょうか?それとも昼でもピント合うまで数秒かかる(最初はこれも故障かと思いましたが)のでピント合わせる能力はその程度なんでしょうか?宜しくお願いします。
0点
AF補助光という機能があります。
それを使用することで文字通りAFの補助をしています。
(届く距離にも限界はありますが)
R7なら半押しの度にカメラ全面から緑色の光線が出ていると思います。
P5100ではどうですか?出ていなければ出るように設定です。
他では、最短撮影距離もあるのでマクロに切り替えが必要とか・・・
どちらの理由でもなく、ネコちゃんの毛色が単色の場合は
違う色の紙などを使用してコントラストの境目を出してあげると
AF出来るようになったりもします。
書込番号:7358545
0点
>昼でもピント合うまで数秒かかる
それは故障というか初期不良でしょう。交換してもらっては。
書込番号:7358611
0点
確認1・・・AFの補助光(赤い光)は出てますか?
確認2・・・最短撮影距離から外れてませんか?
(通常モードなら30cmですので、それ以上近づく場合はマクロモードにしなければなりません)
マクロモードなら最短4cmまで近づけるはずです。
いずれにせよこのカメラ、コントラストが弱く光量不足の被写体の場合、ピントは合いづらいです。
書込番号:7358660
1点
こんにちは
AFエリアをオートからマニュアルに変更してみても・・同じですか?
> 昼でもピント合うまで数秒かかる
↑・・これは初期不良かも? 日中外では数秒もかかりません。
インドア蛍光灯照明でもAFエリアをマニュアルを選ぶと、F開放でSS1/2位でも早いですよ。
何秒なんてかかりませんし、あとフォーカスモードを選ぶことも必要です。。
書込番号:7359023
0点
私のP5100は室内なら1秒〜2秒はかかります(モードに関わらず)
一眼も使ってますので、このタイムラグが非常にイライラします。
それ以外はとってもいいカメラだと思います。
ちなみに同じ条件下ならキャノンのG9やIXYの方がフォーカスは速いです。
書込番号:7359595
2点
こんばんは、皆様有り難うございます。まず赤い光は出てて問題無いみたいです、マクロではなく距離も問題無いみたいです。マニュアルでも駄目でした。やはり夜部屋の明るさでは9割ピント合いません(猫以外色々ためしましたが)皆様のアドバイスからすると暗い場所ではピント合いにくい(私の場合特に酷い様ですが)との事で不良品か元々そういう特長があると割り切って明るい室外のみ使うかまよってます。買ったばかりで修理で手放すのも嫌だし(ネットで買ったものですから)迷ってます。後外での撮影ですがR7に比べて余りに遅かったので数秒と感じましたが今日使ってみましたが1秒位みたいです、でも遅いですね(T_T)このカメラでは動く物は撮影出来るのか疑問です。修理か我慢して使うか考えてみます。ちなみに画質は素晴らしいです。アドバイス有り難うございます。
書込番号:7360561
0点
シリアルNOの所に4.2/3.7V・・05/0.6Aとありますから
上限4.2Vまで対応してるのじゃないかと思い・・バッテリーを探しましたがまだ見つからないです。
で・・ 以前私が試したセッテンNO1(ナノカーボン)を使う方法が手っ取り早いです。
接触抵抗を減らして・・3.7Vでも少しでも規定のV近くを使うことで全体のレスポンスUPにつながります。。
書込番号:7360907
0点
いま試してみましたが、あまり明るくない蛍光灯の下でも0.5秒くらいで安定してますよ。
新聞の活字が読みにくいくらいの暗さになると、思いっきり迷いますが。
日中の屋外で1秒もかかるのはありえないでしょう。
初期故障なので(ですよね?)、修理ではなくて即交換だと思います。
書込番号:7361500
1点
よかばいたさんへ
P5100のAF速度、遅いですよね。感覚的には、同様に感じます。
私はIXY800ISと比べあまりに遅いので、購入後翌日に新品交換してもらいましたが、
改善されませんでした。
特に望遠域、マクロ域だと、遅くなりますね。
動体の撮影は難しいでしょう。私は置きピンで対処しています。
書込番号:7362993
1点
有り難うございます。購入したばかりなので交換なんですね!?だったらお願いしてみようかと思いますが、交換しても改善されなかったという事は・・・うーんせっかく画質も最高でルックスや持ちやすさも最高なんですけどね〜
書込番号:7368230
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
先週、購入してからいろいろ撮りまくっています。カメラの奥深さを知りました。
ところで、カメラに詳しい皆様方にお聞きしたいことがあります。
外部品でレンズやストロボを装備できるそうですがパンフレットにある二つのレンズしか装備できないのでしょうか?素人すぎる質問で申し訳ございません。
0点
>パンフレットにある二つのレンズしか装備できないのでしょうか?
コンバージョンレンズの事でしょうか。
ニコン純正では、ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)としてWC-E67が、テレコンバージョンレンズ(テレコン)としてTC-E3EDが載っています。
私はこれらは持ってなく、取り付け径が幾つか分かりませんが、取り付け径が合えば、何処のメーカーの物でも装着・使用が可能です。
ニコンの他機種用レンズや非純正の場合、取り付け径が合わない事がほとんどですが、サイズ変換リングという物があり、これを使えば、異径品でも使用可能です。
但し、カメラ側のレンズ(マスターレンズ)径より、大きいコンバーターレンズの場合は問題有りませんが、小さい場合はケラレ(画面の隅が暗くなる事)が発生する場合があります。
テレコンを使った場合、ズームのテレ端(最望遠側)では問題有りませんが、ズームを広角側に戻すと、ケラレが発生します。ワイド端(最広角側)では、小さな円形にしか写らないでしょう。
どの程度からケラレるかは分かりませんが…。
>…ストロボを装備できるそうですが…
多くのストロボが装着できますが、純正およびニコン用に作られたストロボ以外では、撮影に制限が出ます。
内蔵ストロボのようにフルオートでは使用できなくなります。
もしお買いになるのでしたら、ニコン純正をお勧めします。
たとえ、古いストロボがあっても、マニュアル発光で使う自身がない時は、純正品を買い増す事をお勧めします。
書込番号:7356821
1点
影美庵さん
返信ありがとうございます。
またまた質問申し訳ございません。マスターレンズに対応できる変換リングが あれば、そのリングに合うレンズも装着できるということでしょうか?後、いろんな風景など撮っていこうと思っているのですがどんなレンズがおすすめでしょうか?
わかりにくくてごめんなさいm(__)m
書込番号:7356899
0点
> パンフレットにある二つのレンズしか装備できないのでしょうか?
パンフレットのワイコン・テレコン(純正)以外のモノも使用できますよ。(^^)
ストロボ(スピードライト)は純正がお勧めです。
<ご参考>
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq
書込番号:7356918
2点
うれしたのしさん
すごいかっこいいです!
ストロボはNikonのSB-400でしょうか?
後レンズのメーカーを教えていただけないでしょうか?
たくさん勉強してA、B年後はデジイチデビュー をする予定です。
書込番号:7356984
0点
テレコン、ワイコンは共にオリンパス製を持っています。
TCON-14B(62)、-17(55)および、WCON-08B(62)、-07(55)の4本です。
これ以外に、レイノックスのDCR-FE180PRO対角魚眼レンズ(62)もあります。
( )内の数字は取り付け径です。
ただ、TCON-17 以外は余り使ってはいません。
お勧めはやはり純正ですね。
特にテレコンのTC-E3EDは描写性能が良いという噂です。
型番にEDが付いている事でも分かりますが、EDガラスを使った高性能レンズです。
書込番号:7357212
1点
九州の嫁さん こんばんわ
貼付画像のストロボはSB-400で、ワイコンはソニーです。
あと、型番やワイコン装着時と非装着時のサンプル画像など色々(暇つぶしで ^^;)アルバム【レンズ遊び】の方に纏めてますのでご覧下さい。
> A、B年後はデジイチデビュー
デジ一デビュー前の勉強用ですか(^^)。P5100+オプションでも楽しめると思いますよ。(^o^)
書込番号:7357224
1点
影美庵さん
うれしたのしさん
本当にありがとうございます。
TC-E3ED見に行きたいと思います。いろんなレンズを使用されているようなのででうらやましいです。レンズ購入の際にはストロボも同時購入する予定です。
うれしたのしさん
今はP5100で楽しみます。デジイチはあくまでも理想でP5100をいじりまくって行きたいと思います。
書込番号:7357643
0点
おはようございます。
テレコンやワイコンで、社外品でお勧めできるメーカーといえば、レイノックス(吉田産業)です。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
各種倍率のコンバーターがあります。
探せば、ワイコンの場合、0.7倍を下回るような品(0.5倍とか、0.6倍など)も有りますが、画質的にはあまりお勧めできません。0.7〜0.8倍程度をお勧めします。
テレコンも同様ですが、余り倍率が高いと、テレ端以外ではケラレが出たりします。
そういった意味でも、純正品をお勧めします。
コンバーターレンズを付ける場合には、レンズアダプタが必要になります。
これがあれば、コンバーターレンズ以外にも、各種フィルタ(PLやNDなど)が装着可能です。
マクロ撮影で、より大きく写したい時には、クローズアップレンズ(フィルタ)が有ります。
純正品以外にも、ケンコーなどからも出ています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
単玉(1枚レンズ)のMCタイプ(安価)と性質が違うガラスを用いたACタイプ(高価・高性能)が有ります。
お勧めはACタイプで最初はNo.3辺りが使い易いと思います。
あまり、のめり込むとお金がいくら有っても追いつきませんから、ほどほどのところで楽しまれるのが良いと思います。
書込番号:7358514
1点
影美庵さん
ありがとうございます。
拝見させて頂きました。
イマイチ、テレコンとワイコンの意味が理解しておらず簡単に言えばテレコンは広角、ワイコンは望遠ということでしょうか?今後は屋内、屋外共にいろんな物を撮影していきたいのですが屋外に関しては迫力のある風景や動物を撮影していきたいと思っております。
お手数ですがアドバイス よろしくお願いいたします。
書込番号:7359381
0点
>イマイチ、テレコンとワイコンの意味が理解しておらず簡単に言えばテレコンは広角、ワイコンは望遠ということでしょうか?
逆です。
テレコンとはテレ(望遠)コンバージョン(変換)レンズの略で、望遠をより望遠にします。
したがって、カメラのレンズは望遠にして使います。
テレコンには×1.5〜×3.0位までの倍率が表記されています。
これはマスターレンズ(カメラのレンズ)の焦点距離に、その数値を掛け合わせた焦点距離になります。
カメラのレンズの焦点距離が100mmで、×2.0のテレコンを使った場合、合成焦点距離は、100mm×2.0=200mmになります。
レンズの前に付けるテレコンの場合、焦点距離は変わっても、F値は変わりません。
ワイコンとはワイド(広角)コンバージョンレンズの略です。
使い方も逆で広角で使います。
焦点距離の計算は同じです。
35mmのレンズに、×0.8のワイコンを付けると、35mm×0.8=28mmになります。
もし、0.7倍のワイコンだったら、35mm×0,7=24.5mmになります。
F値が変わらないのはテレコンと同じです。
テレコンやワイコン、持っていると面白いですが、これらのレンズは大きく重いです。
P5100は小型軽量のカメラです。望遠や広角が欲しければ、そういった機種にする方が、使い勝手は良いです。
1台で万能なカメラは有りません。
メインとサブ、さらにあの用途にはこのカメラ、この用途には別のカメラ…と、複数のカメラが欲しくなります。
先にも書きましたが、ご自分のお小遣いの中でやりくりしてください。色々望めばきりがありませんから。
書込番号:7359592
1点
影美庵さん
詳しくご説明ありがとうございます。確かに望めばきりがありません。
おっしゃる通りです。
一つのカメラに全てを求めるのは無理がありますよね。
いろんなレンズを見てそのカメラに合う物を購入していきたいと思います。後レンズばかりではなく、サブ機も必要に応じて購入したいと思います。影美庵さん本当に感謝しております。
書込番号:7359669
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













