COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源をオンオフする時の音

2008/01/27 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:2件

電源をオンオフするときに、最初に「カラカラカラ」と音がなります。
レンズが出てくるときと引っ込むときにその音がなっているようです。

オンの時は音とレンズが同時に出てくるのであまり気になりませんが、
オフの時は「カラカラカラ」と音がしてからレンズが引っ込むので
とても気になります。

購入して1ヶ月ほどですが、今まで気が付きませんでした。
故障ではないかと思ったのですが、そのような音は問題ないのでしょうか。

書込番号:7303089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/27 22:35(1年以上前)

  ・異常音は、やはり、新宿SCかどこかで診てもらったらいかがでしょうか
   ご心配ですね。Coolpix P5000では、多少は小さい音がしていますが。

  ・以前の機種で、女房殿が海外ツアーのバスのなかで座席から落したらしくて、帰国後、
   「レンズが縮むときの異常音」に気付き、診て貰いましたらレンズ一式部品交換でした。

  ・修理費は当時2万円くらい。(Coolpix 5700は購入時メモリ込みで13万円?)
  ・海外旅行での障害保障保険をかけていましたのでそれが効きました。

書込番号:7303861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/01/27 23:49(1年以上前)

同じ頃に私もP5100 購入しました
カラカラ音・・・確かにします
電源オン時はチャララララーンの音と共にカラカラしているのであまり気にならなく
電源オフ時はカラカラ音がしてその後レンズが引っ込みます
私的には気になるほどではないです

気になるのでしたら・・・ニコンに問い合わせしてみてもいいと思います
以前D50購入後 写りに疑問を感じニコン点検してもらったところ・・・
レンズ(他社製)側に問題があったのがわかりました
丁寧な対応をしていただきました






書込番号:7304359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/28 08:07(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、はる・・・パパさん返信ありがとうございます。
はる・・・パパさんもカラカラ音がなるんですね。
故障ではないかと心配したので、安心しました。

書込番号:7305312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信53

お気に入りに追加

標準

広角28mmレンズをつけてくれないのは

2008/01/20 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:7件

リコーのDU2から始まってCAMEDIA 3030,3040,FUJI FP810,PANA LUMIX
LX1 K,NIKOND80と使ってきて、娘用に新たにデジカメが必要です。
長く使って欲しいと思っています。
約一年ぶりで久しぶりに各メーカーのHPを調べて見ました。コンデジにも広角28mmレンズは絶対に必要と思いますが何故か、CANONのIXY 2000ISやNIKONのCOOL PIX P5100のいわゆる最上位機種には付けていません。モードダイヤルはカメラの外観を見てすぐ確認出来るNIKON P5100タイプでなくてはダメなのですが、また絞り優先モードはなくてはならず、でもこの機種には28mmレンズは付いていません。広角レンズをつけることによる、デメリットとはなんでしょうか。
あえて最上位機種につけない理由をご存じの方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
CANON IXY 2000ISの口コミにも同じような書き込みをしました。


書込番号:7272199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/01/20 22:35(1年以上前)

28mm広角レンズで周辺部の流れや歪曲収差を抑えるには、レンズに相当のコストをかけないと無理だからではないでしょうか。
特に上位機種の場合は画質にこだわるユーザーが多いので、ただスペック的に28mm広角をつけましたというので、納得はされないでしょう、周辺部まである程度のクオリティを確保してなければ。

そうするとそれなりのコストアップになってリコーのGX100のようなことになってしまいますよね。
D40レンズキットよりも高いコンデジとなると、趣味性の高いかなりニッチな市場で、販売数も限られてくるでしょう。そういう市場をねらうかどうかということではないでしょうか。

書込番号:7272536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/01/21 00:00(1年以上前)

自分もCOOLPIX P5100を選ぶ際、最初は28mm広角を考えていました。しかし28mmを搭載したスナップショット用より本機種の方があらゆるシーンで対応出来ています。しかも写した写真は抜群にいいです。
長く使うには持って来いの機種ですね。

書込番号:7273071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/21 00:41(1年以上前)

本体を厚くすればレンズ設計がしやすいですが、消費者が嫌がるからかもしれません。
厚くなればCCDも大きくできそうですが、売れないとだめですし…

書込番号:7273270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/21 11:45(1年以上前)

> そうするとそれなりのコストアップになってリコーのGX100のようなことになってしまいますよね。
D40レンズキットよりも高いコンデジとなると、趣味性の高いかなりニッチな市場で、販売数も限られてくるでしょう。そういう市場をねらうかどうかということではないでしょうか。

スレを拝見し一理を感じますが、私はやはりデジイチとは異なる性格の商品だと思います。
 即ち、広角28mmレンズを採用しても、(多分)「携帯性」はデジイチ(例えばD40レンズキット)とは比べものにならない程優れた商品に仕上がると(素人的に)思います。
 D40レンズキット(18-55mmF3.5-5.6)の重量は、電池等を除いて680gr.大きさは約W=126,H=94,D=130(位)で、体力が低下した人(私の様な高齢者など)にはサブカメラとして、デジイチと一緒にD40L-Kitをサブとして持ち歩くのはキツイと考えます。
パナやオリ等も含めた、各メーカーで一考していただけると有りがたいと思います。

書込番号:7274359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/01/21 11:54(1年以上前)

ringou隣郷さん

はい、私もそういう「趣味性の高いかなりニッチな」ところをねらったコンデジは必要だと思っています。
ただ、ニコンは一眼に軸足を置いているようなので、そういう市場をねらうことはないのではないかと、残念ですが思っています。
予想に反してニコンがそういう機種を出してきたら、もちろん買ってしまうと思います。(^^)

書込番号:7274383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/01/21 13:24(1年以上前)

わりと多く旅に出ますが、飛行機の旅ではサムソナイトにD80は入れられないし、手持ちバッグに入れる事になります。旅先でもリュックに入れて一日中歩き回るのは結構きついです。と言うわけでたいていはベルトにつけていてチャンスを逃さないカメラ。風景撮るときは原則的にカメラは手に持たない、物の上に置くか、もたせかけるか、極小の三脚を使用するかして、2-3秒タイマーを使う。こんな撮り方で結構良い写真が撮れればコンデジのほうが使用頻度が高いです。マニアが写真を見て四隅がどうとかにはこだわりません(広角撮影時のゆがみは非常に気になりますが)。かといって「満足のいかないと思う物は、最上位機種には載せられない」「価格も大勢の人が手の届く範囲」という物作りの考えがあるとすればそれはそれで納得できます。でも一度広角レンズのありがたさを味わうと、上位機種のコンデジにも是非そこそこの広角レンズをつけて欲しいと思うのです、今後に期待します。

書込番号:7274673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/21 16:13(1年以上前)

CANONがパワーショットSシリーズをやめたのを見ると、それほど広角は売れないように思えますし
逆に、IXY910ISやFX33がベストセラーになっているのを見ると、人気があるようにも思えます。
P5100と言っても、かっての2/3型CCDの頃のフラッグシップとは違いますので、P50程度(失礼)
のレンズを使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:7275091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/01/21 16:19(1年以上前)

広角が売りになっているのは、現状では日本特有の現象のようです。
日本以外では売りにならないようですので、日本市場という小さい市場に合わせて商品開発をするかどうかというところでしょう。

書込番号:7275110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/01/22 17:36(1年以上前)

キヤノンがGシリーズに広角レンズを搭載しないのは、搭載すると一眼レフが売れなくなるためでは?
海外で、広角が売れないのは、まだ、カメラ市場が成熟段階に達していないため、
客が広角のすばらしさを理解できていないのでしょう。たぶん。。

書込番号:7279329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/22 19:29(1年以上前)

35mmは十分実用的な広角ですよ。

表現を狙った人は、28mmでも足りないでしょうし。
そういう人は一眼にいけばのです。

書込番号:7279734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/22 19:33(1年以上前)

P5100やG9の解像力では、35mmが妥当なところでしょう。

28mmの広角を狙うなら、周辺解像力も含めて敷居が高いでしょう。

書込番号:7279744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/01/22 22:14(1年以上前)

海外旅行では、コンデジで広角28mmが欲しくなるときがありますね。
外国の城、宮殿、遺跡や風景は広々としていて、35mmでは切れてしまうことがあります。
かと言ってデジ一眼は荷物になるので持って行く気にはなれません。

書込番号:7280529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/22 22:51(1年以上前)

デジカメには使用できない場所と時があります。一眼レフでなければならない絵や、撮れないシーンがあります。またデジイチでは大きすぎてコンデジしか使えない場合があります。そして意外と多いのは「コンデジでもいいか」とか、荷物に入りきらないので、「今回はコンデジで行くしかないか」という場合です。この場合でもそこそこの絵が撮れるとか、使いこなせば自分なりに満足のいく絵になるとか、メーカーの最上位機種だからこれ以上はないとか、そして今はカメラが安くなって迷ったら上位機種でも手が届くようになったので、現段階で機能的に一応満足出来ることの多い、少しでも長く使用できる可能性の高い、最上位機種にしようと考えたわけです。NIKON,CANONともにコンデジ最上位機種には広角28mmレンズが付かないので(付けないので?)どうしてかなと、不思議な気持になりました。自分が撮った過去の写真を見ても、もっと広角で撮ったら良いと思うシーンは沢山ありました。今後も、もう少し広角サイドのレンズが欲しい、という気持でいるというわけです。

書込番号:7280773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/23 01:10(1年以上前)

質感の高い高級コンパクトカメラ。
旅行などにも便利な広角からのズーム機。
実用的なアクセサリー類も豊富。

ニコン、キャノンがやらないのならば、他のメーカーがやれば良いのです。
それで売れれば、他メーカーはほっとけないでしょう。
ミノルタの流れをくむソニーあたりにコンパクトカメラ分野の新市場を切り開いて欲しい。

おそらく、商品が大型化してしまうなどと言っていたところから、真っ先にやり始める公算大です。

書込番号:7281579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/01/23 08:31(1年以上前)

>旅行などにも便利な広角からのズーム機

Panasonic FZ-18のようなネオ一眼ならありますよね。
あれなら海外旅行に便利かな?と現在検討中です。

キヤノンやニコンはデジイチとかぶってしまうから
ネオ一眼は出さないでしょうね・・・

書込番号:7282069

ナイスクチコミ!2


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/01/23 09:16(1年以上前)

COOLPIX5000には28mmがあり、
風景写真撮影に大いに役に立ちました。
P5100でもやれば出来ると思います。
28mmと比べて、35mmって以外に狭いので、
被写体から3〜5mくらい下がって撮らなければならない場合が多いですね。
後ろに引きがない場合は、COOLPIX5000が懐かしいです。

書込番号:7282147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2008/01/23 10:37(1年以上前)

28mmスタートのコンパクトデジカメは各社から出ていますので、選択肢は狭くはありません。

最上位クラスのコンデジは画質第一ですので、標準域重視の姿勢は寧ろ好ましいと思います。
私は標準域での現在の明るさを保てなくなるデメリットの方が大きいと思います。
最上位クラスでもGR2やGX100、LX2の選択肢もありますので、広角重視の方はそちらに行かれたほうがいいのでは。

書込番号:7282338

ナイスクチコミ!2


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/23 13:00(1年以上前)

28mm広角搭載コンデジ

リコーのコンデジ、Rシリーズはは代々28mmですね。
最新型(R7)は 28mm〜200mm 光学7倍 マクロ1cmとよくばったスペックです。
ただ、内部でレンズを相当移動させているため、動作音が気になる、などあるそうですが。
上記の欲張ったスペックが、4隅の画質にどの程度影響するか興味があります。
売り場で実際撮影させてもらって、28mmの画質をチェックするのがよいのでは無いでしょうか。

書込番号:7282704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 14:21(1年以上前)

リコーのR5(28mm〜200mm)を使っていますが、四隅の画質は酷いです。
コンデジに28mm搭載はキツイのかも知れません。
むしろ広角28mmを搭載しないのは、メーカーの好意と受け止めて良いのかも知れません。

書込番号:7282909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/01/23 16:14(1年以上前)

リコーは、頑張っている気もします…。
実写速報リコー Caplio R5(改訂)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4846.html
実写速報キヤノン「IXY DIGITAL 910 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
コンデジの28mmは、単焦点レンズの方が無理して画質が犠牲になるより好ましいです。
「コンデジは、カメラ交換が通」とか宣伝すれば、カメラが沢山売れると思います。

書込番号:7283186

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

お勧めの三脚はありますか?

2008/01/19 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:35件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5 from north countory 

先日,カメラのキタムラにて購入しました。
本体+2GB+フィルムで32,000ほどになりました。
これまではCOOLPIX S8を使っていたのですが,物欲に負けてしまった次第です(笑)

画質も良く色々と試してみたいのですが,
夜景を撮る為には三脚が必要と思い質問してみました。
今の時点ではオプション等は付けず本体のみでと考えております。

皆様の豊かな体験談がお聴きできれば幸いです。

書込番号:7266215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5 from north countory 

2008/01/19 17:22(1年以上前)

試しに撮ってみたのでUPしてみました。

書込番号:7266541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/01/19 17:23(1年以上前)

初めての三脚ということですよね。2000円くらいのものならなんでもいいのではないでしょうかね?
夜景をとるなら高く伸ばせる三脚がいいかと

高さとは持ち歩ける大きさを考えて売っているものを比較するのがいいと思いますよ。

三脚がさわれるお店ならさわってみて自分でいいなとおもったもので。

書込番号:7266548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/19 17:38(1年以上前)

  ・HP拝見
  ・綺麗に撮れていますね。
  ・使い方は有る程度一眼レフなみのことができますので、いろいろ試して
   写真生活をお楽しみ下さい。

書込番号:7266592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/20 15:39(1年以上前)

コンデジでは、ファインダーを覗かなくても液晶でフレーミング出来ますので、このくらいの
三脚でいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472074/1233966.html

書込番号:7270699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/01/20 20:02(1年以上前)

折角良いカメラ買うたんですし、
色々撮るのに挑戦したくなると思いますので。
ベルボンのULTRA LUX iL、
SLIKのスプリントPro系
…辺りが後悔しないのでは無いかな〜なんて思います。

書込番号:7271739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5 from north countory 

2008/01/21 10:03(1年以上前)

みなさん,貴重なアドバイスをありがとうございます。
とりあえず¥2,000ぐらいからで良さそうな物も有りそうなので,
量販店に行って物色してみようと思っております。

手に入れた際は,改めてご報告させて頂きます。

書込番号:7274100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5 from north countory 

2008/01/22 17:51(1年以上前)

別機種

今日,購入してきました。
ヤマダ電気にて,じじかめさん推薦のスリックコンパクトを,¥2000にて。
早速取り付けて画像をUPしてみました。

非常にコンパクトで持ち運びしやすいのが選んだ理由でした。
この大きさならリュックに入れて持って行けるかなと思ってます。
まぁ,デジイチとか持ってしまったら立派な脚が欲しくなるかなと思っていますが(笑)

また何か撮れましたらUPして行きますので,
宜しくお願い致します。

書込番号:7279372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/25 09:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
液晶でフレーミングできるコンデジでは、このくらいのコンパクトな三脚がマッチしていると思います。

書込番号:7290845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ストロボの活用

2008/01/20 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:14件

P5100の購入を考えています。その理由は外付けストロボをつけれるからです。
今キャノンA70を使っていますが、室内の撮影がどうしても暗く写るので、
ニコンの純正SB-400をつけての撮影を考えてまいます。しかし
ストロボも安くはないのですぐには買えませんが・・・
やはりはじめから付いているフラッシュでは物足りないでしょうか?
それと逆光の時など強制フラッシュも対応できるのでしょうか?
どなたか教えて頂けたらと思います。

書込番号:7272129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/01/20 21:29(1年以上前)

至近距離の逆光補正程度なら内蔵ストロボでも十分っぽいですね〜。
SB400は室内でバウンスしたりするのに有効かも?

書込番号:7272160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/21 06:40(1年以上前)

かんから堂さんありがとうございました。
いい機種だと強制フラッシュできるんですね。
バウンスすれば顔だけ明るくまわりが暗いのもさけられるかな。

書込番号:7273789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/21 09:29(1年以上前)

> いい機種だと強制フラッシュできるんですね。

ストロボの強制発光できる機種は沢山有ると思いますが…、
デジ一と同じ制御方式(i-TTLやE-TTLなど)で外付けストロボに対応する機種は限られます。

P5100はワイコンやテレコンが利用できますので、こんな場合にこそ外付けストロボが威力を発揮します。光学ファインダーを装備している点も私には見逃せません。

SB-400だと内蔵ストロボ+α(発光量2倍、上方バウンス可)程度ですが、SB-600やSB-800を使用するともっと自由度が高まりますよ。

P5100はストロボが装着出来るだけでなく、発展性が楽しいコストパフォーマンスに優れた機種です。
アルバムにワイコン/テレコンの装着画像やSB-400/SB-800の装着画像が有ります。

書込番号:7274032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/21 16:34(1年以上前)

>> いい機種だと強制フラッシュできるんですね。

内蔵ストロボなら、ほとんどの機種で強制発光できますが、P5100なら外付けストロボ(機種は限定される)で
より正確な発光が可能なようです。

書込番号:7275155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/21 18:10(1年以上前)

からんからん堂さん誤字で大変失礼いたしました。
うれしたのしさんアルバムを見せて頂きました。
色々楽しめそうですね。ありがとうございました。
じじかめさんありがとうございました。
今使っているA70はたぶん強制フラッシュが出来ないと思います。
でももう今出ている機種はほとんどできるのでしょうね。
今持っているデジカメはもう一昔前のものですから、替えたくて
うずうずしております。

書込番号:7275482

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/21 18:17(1年以上前)

 キヤノンは全く使わないのですが、強制発光出来ないカメラもあるのですね・・・。
 今までスピードライトが内蔵されているカメラで、発光を手動でオンオフ出来ないのに当たったことありません・・・。

書込番号:7275502

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/21 18:23(1年以上前)

 ちょっと調べてみたけど、A70は通常の機器のように、赤目緩和オート、オート、常時発光(赤目緩和)、常時発光、発光禁止が選択出来ますけど・・・?
 操作も4つある丸ボタンの上「ストロボボタン」を押して切りかえるだけですが・・・。
 何か違う話でしょうか?
 光量を抑える発光方法の話?

書込番号:7275518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/21 21:41(1年以上前)

大変失礼しました。今までオートのダイヤルしか使っていなくそのダイヤルの位置だと
オート発光と発光禁止の2種類しか選べず、ダイヤルをPの位置だと強制発光ができる
事を知りました。ずーと使っていてはじめて知りました・・(はずかしながら)今度逆光でフラッシュをたいて映してみます。

書込番号:7276355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

魚眼コンバージョンレンズ

2008/01/20 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

現在P5100の購入を考えています。
そこで質問なのですが、P5100で使用できる魚眼コンバージョンレンズはあるのでしょうか?
(以前はnikonからも出ていたようですが、現在は生産されていないということなので・・・)
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:7271241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/01/20 19:27(1年以上前)

レイノックスから幾つか出ているようですね〜。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe180pro/indexdcrfe180projp.htm

書込番号:7271571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/01/20 19:40(1年以上前)

別機種
別機種

KAKUYO

トダ精光

お手軽なら、こんなのもありますけど・・・
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/663174/846626/
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html

ちなみにカメラは、P5100じゃありません。

書込番号:7271631

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/20 22:25(1年以上前)

からんからん堂さん、ムーンライダーズさんありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:7272474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

子供撮影とマニュアルでの風景撮影の両立

2008/01/15 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 け〜けさん
クチコミ投稿数:2件

現在G9,COOLPIX P5100で迷っています。
私はこれまではただ撮るだけのスナップにはDimageXt使用し、
ちゃんといい写真や絵作りをしたい場合はアナログレンジファインダー
のCONTAX G2を使用しています。

現在、デジカメでもCONTAX G2並に意図した写真の撮れるものを探しています。
ということで私はG9を第一希望に考えています。

ただ、使用者は私だけでなく、妻も使用します。
妻はカメラに対する知識も無く,機能や画質より携帯性を重視しがちで、
やはりG9は大きくて重すぎるとのことで反対されています。

と言うわけでG9にかわり、画質も機能的にも充分で、更に携帯性もそこそこ
のP5100を次候補として検討しています。

撮影対象は
@1歳の子供(室内撮影が多い.できればフラッシュ使用せず)
A外出時のスナップ
B広角側での絞り優先/シャッタースピード固定しての風景撮影
です。

Bの撮影をする以上はG9かP5100がベストだと思いますが、
特にP5100はAFスピードが弱いとの事で@には不向きなのでしょうか?
子供もこれからどんどん動き回るようになると思いますので、AFスピード
が遅いと言うのはかなり不利になる気もします。

P5100ユーザーの皆さんは子供を撮影するときに不自由を感じておられますか?


書込番号:7252136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/01/15 23:34(1年以上前)

>@1歳の子供(室内撮影が多い.できればフラッシュ使用せず)

ABに関してはどちらも問題ないです。
@に関してはお子さまが動き始めると、どのコンデジでも厳しいです。AFの問題もありますが、それ以上にノーフラッシュ撮影では被写体ブレを防ぐのが難しいですね。

コンデジの現行製品では実用と言える感度は200〜400です。P5100/G9はどちらも400までは使えますが、室内でノーフラッシュ撮影で動くものを撮るには最低でも800、できれば1600にしないと、被写体ブレが目立つと思います。
どうしてもコンデジということなら外部フラッシュでバウンス撮影というのを検討してはどうでしょうか。

理想的にはD40(感度1600が使えます)プラス外部フラッシュでバウンス撮影ということになりますが。

書込番号:7252311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 COOLPIX P5100の満足度4

2008/01/16 16:19(1年以上前)

同感です。
晴天の屋外ならいざ知らず、室内でノーストロボとなると
コンデジでは不可能に近いかと思います。
(寝顔くらいならいけるかも・・・)

実際私もG7を使ってますが、室内ではストロボを使わなければ話になりません。

Power Mac G5さんのおっしゃる通り、D40をお勧めします。

書込番号:7254525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/01/17 00:48(1年以上前)

つい最近P5100を購入しました 
G9とは購入時 悩みました
私はP5100の他 フジさんのF30 F31fdとニコン一眼のD50も持っています


〇お子様の撮影では(この一瞬を)サクサク撮影できるカメラ
〇室内でも綺麗に撮影できるカメラ
・・・ジックリ撮影するカメラではなく テキパキ綺麗に撮影が重要なのだと思います

コンデジのP5100とG9ではどちらにしても満足することは無いと思います
どちらかと言われるなら若干サクサク感のあるG9をお勧めしますが・・・

画質の満足を求めるなら・・・
私もD40レンズキットまたはD40レンズキットUをお勧めします
サクサク感もコンデジとは全く違います


どうしてもコンデジというなら・・・
け〜けさんの比較したい2機種ではなく
フジサンのF50fdが良いのかなと思います

書込番号:7256719

ナイスクチコミ!0


スレ主 け〜けさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 00:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりコンデジでは、動き回る子供の撮影は難しいようですね。

室内撮影時はPower Mac G5さんのおっしゃるP5100+外部ストロボでの
バウンス撮影を検討してみようかと思います。
やはり気になるのはAFのスピードですが、許容範囲でしょうか?

また、携帯性からするとデジ一は対象外のつもりだったのですが、D40の
レビューを見ていると、高感度でのノイズの少なさとその価格も大変魅力
的に思えてきましたが。
この価格帯のデジ一を買うくらいならコンデジの上位機種のほうが良いと
思い込んでいたのですが、D40に関しては違うようですね。


書込番号:7260332

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/01/18 00:08(1年以上前)

 P5000で4歳と2歳の息子をとってます。この場合、AFスピードは
残念ながらおっつきません。
 そんな場合はIXI910ISか、D40、D50を使用しています。

書込番号:7260371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/01/18 00:34(1年以上前)

>気になるのはAFのスピードですが、許容範囲でしょうか?

コンデジはどれもAFスピードが一眼とは比べものにならないほど遅いです。P5100はコンデジの中でも遅いほうですので、厳しいと思います。
G9のほうがやや速いですが、やはりコンデジですのでそれなりです。

>この価格帯のデジ一を買うくらいならコンデジの上位機種のほうが良いと思い込んでいたのですが、D40に関しては違うようですね。

一眼とコンデジは基本的能力の次元が違います。
晴天時屋外で全体にピントを合わせたような写真を撮るというのならコンデジでもそれなりに撮れますが、け〜けさんの言われている状況というのは非常に厳しいものですので、そういう場合は一眼とコンデジの違いが大きく出てきます。

特にD40は大きなCCDで600万画素に抑えたというのがポイントで、驚異的な高感度ノイズ特性はそこから生まれたものです。
ニコンで言うとD3(55万円)の次に高感度ノイズ特性が優れています。D300より少し上です。
たぶん最後の600万画素機になりそうです。

携帯性から一眼は考慮されてないのでしょうが、実際@の状況で動くものを撮るというのはコンデジではほぼ無理と言ってもいいでしょう。

ぜひD40+SB-400を考慮してみてください。

書込番号:7260509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/01/18 01:20(1年以上前)

AFスピードが許容範囲かどうかは
その方が 今まで使用してきたデジカメの種類 どんなものを主として撮影しているかによって感じかたが違うと思います
まずは け〜けさんが店頭で確認するのが一番かなと思います

け〜けさんのお子様は1歳(激しく動き回るわけではないと思います)なので・・・
AFが遅くて 意図した写真が撮れないほどではないと思います

私は5歳と0歳の子供の撮影が主なのですが
5歳の子は一眼でも難しいです(笑)
子供の表情だけならOKなのですが・・・
具体的に書きますと・・・
『屋外 ラジコンで遊んでいる 子供の楽しそうな表情とラジコンの撮影』
コンデジではワンショット撮影している間に ラジコンは全く違う場所に動いていますし
フレームを決めようとしている間に これダーと思った一瞬は終わっています(笑)
その時 その場面シチュエーションにもよりますが・・・
一眼 コンデジ コンデジでの動画 ビデオカメラを使い分けています

お子様が幼稚園に入るとお遊戯会 運動会等々イベントが増えてきますので・・・
必ず一眼は欲しくなると思います

今はP5100&別売フラッシュ
数年後 ニコンの一眼レフ購入・・・これもいい選択なのかなと思います

私的にはP5100はAFスピードと高感度時の画質さえ除けば 大満足のコンデジです

  

書込番号:7260679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング