このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2008年7月14日 22:41 | |
| 2 | 4 | 2008年7月4日 19:27 | |
| 7 | 10 | 2008年7月4日 15:41 | |
| 0 | 6 | 2008年6月29日 15:56 | |
| 14 | 14 | 2008年6月27日 18:06 | |
| 17 | 9 | 2008年6月26日 02:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
こんばんは。
セットアップメニューからON/OFFできるようです。
使用説明書P.129
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/coolpix/P5100_(10)02.pdf
書込番号:8078398
2点
早々のご回答ありがとうございました。これからは、慎重に取説を読むようにします。
しかし、5100はいろいろと操作が難しくて、逆に楽しいです。まだまだカメラ歴が浅く未熟者なので覚えることがありすぎます。
リコーのHA-1に、CANONのワイコンWC-DC10、黄文字の5100ストラップ仕様なので、ちょっとマニアっぽくて気にいってます。みなさんにお勧めですよ。
書込番号:8078597
0点
バランスいいですねぇ。
で、ニコンにキヤノンが付いてるのね。\(^◇^)/
書込番号:8078802
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
今年の2月か3月にP5100を購入しましたが、これまで非常に満足している
ときに非常に残念なことがありました。
適切な保存状態で、大した持ち歩きもしなかったのですが、液晶の
に(横スジ)長さ約5cmの傷が入ってしましました。
お気に入りのカメラなため是非とも修理出したいのですが、幾らほど
かかるかご存知の方が見えましたら教えてください。
1点
こんばんは。
HPで見ると、約1.6万円です。
実際は、交換部品の種類・数量などで変わるようですが…。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm
書込番号:8025694
1点
工賃+部品代で15,960円(送料別)が平均的。液晶のパネルだけなのでこれより安くなりそうです。
書込番号:8025700
0点
私の経験から言わせてもらいますと保証外修理の場合どんなささいな修理でも1万円を下回ることはないと思います。
メーカーも赤字覚悟で修理するわけにはいかないようで修理費のほとんどが工賃です。
書込番号:8027354
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
こんばんは。
P5100の後継機種はまだでしょうか?出ると聞いて、楽しみに待っているのですが中々出ませんね。
GX200も出てきたので、もうすぐでしょうか?
広角を期待しているのですが、どなたか情報を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
広角(28mm相当)で発売されるといいですね。
書込番号:7991277
2点
速写性につきるでしょう。
MFとライブモニターの再現性は必須のように思います。
書込番号:7991961
1点
7月に一眼のD90?が発表されるという噂がありますので同時に発表でしょうか??
私はAFの精度向上をお願いしたいです。
あとマクロ使用時にピントが抜けてしまうのを修正してもらいたいですね。
あ、これもAF精度向上に入るのかな。
RAW対応とMF対応もお願いしたいです。RAWはなんとなく使ってみたいから。
そうそう、ダイナミックレンジの拡大もお願いします。
ユーザーとはわがままなものですね。
画素数のアップは今でもおなかいっぱいですので遠慮します(^^;
書込番号:7994342
1点
皆様、返事が遅くなってすみません。そして、有益な情報をありがとうございました。7月の購入予定ですが、GX200の方に気持ちが・・・。怖いです。
書込番号:7996325
0点
あれ? こちらに後継機のスレが、、、、
下のスレに書き込んでしまいました。
一応こちらにも「噂」を投げ込んでおきます。
http://www.flickr.com/photos/nikonrumors/2630082004/sizes/o/
まあ噂ですが、楽しいですから、、、、
書込番号:8019480
1点
このページ、もっともらしいですね。 8月か。
撮像素子はいつもの仕入先SonyのW300搭載品と同じ新しいものだろうと思っていましたが、画素数からみてそうなのでしょう。RAW出力とWLAN送信は歓迎です。赤外線リモコンも良いですね、全面にセンサー穴もあるし。新ズームは量産時の組み立て精度がさてどうなるか。
握りの中央のすべり止め、凝ってます。摩擦係数の違う材料の組み合わせでしょうが、吊り金具部、可動フラッシュも含め基本的には無駄なコストかな。
相変わらずマイクの位置が変更されていません。NIKONマークの「n」あたりに置くのが良いのですが。
最近のニコンの営業戦術、一部他社もそうですが、NDA管理下の団体・個人とは別に、リークを装ってこういう写真を流出させるので、「本物」の可能性が高そうです。
書込番号:8019644
1点
こちらの画像のほうが、北極カラスさんのリンクより少し大きいかも;
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/662210
能書きはこういう事です;
(多少補足つき解説)
● (新)13.5MP(1/1.7型)撮像素子
● (新)ニッコール光学4倍ズーム(28-112mm)
● (新)EDレンズ2枚含む
● VR光学手ぶれ補正
● (新)2.7型背面液晶(23万画素)
● (新)ISO6400まで(画素圧縮でなく標準状態にて)
● PSAM露出モード
● 光学ファインダー
● (新)ViewNXまたはmyPicturetown.com上に位置情報を表示するGPSモジュール
(汎用品ではなく、無線LANの複数ノード検出の応用機能?)
● ストロボ・シューと手動ポップアップ・ストロボ(新)
● (新)myPicturetown.comへ転送するLAN接続
(有線ではなく、無線LAN/WiFiなのでしょう)
● (新)RAW出力フォーマット、Windows上(のプラグインも提供?)
● 合焦点解放の手動選択(十字キーで合焦点を選ぶ従来のもの)
● (新)ニコン「ピクチャー・コントロール・システム」互換
(「仕上がり設定」はやめ?)
● (新)22mm広角コンバージョン・レンズのオプション
● (新)ML-L3赤外線リモコン(オプション)互換
使った事は無いのでコメントなし;
http://www.mypicturetown.com
面白そうですね。このW300と同等?の13.5MPの新素子は、次期G9も使うのでしょうか。レンズの解像度要求は益々厳しくなります。同様に、レンズの量産組み立て精度も更に高い生産管理が必要です。SonyのW300では、組み立て精度不良に起因する諸問題(軸ズレ片ボケ)がでているようです。そもそも接着剤で組み立てるズームですから、実装設計次第でもあります。P5Kシリーズを2台買った経験から、ちょっと懐疑的に....
書込番号:8020533
1点
北極カラスさん、Pilot de guerreさん、情報ありがとうございました。
8月の予定みたいですね。情報の内容で判断すると、GX100・200の方が良いのでしょうか?
今、キタムラでGX100を手配中です。機種の変更は出来るので、またまた、迷い始めました。
皆さんなら、どれに決めますか?
どなたか背中を蹴飛ばして下さい!お願いします。
書込番号:8021865
0点
Pilot de Guerreさん
リンク先ありがとうございます。
掲示板の書き込みが簡潔で大人という感じです。
書込番号:8022498
0点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
今日、GX100を受け取りました。少しの迷いはありましたが、思い切りました。本当にありがとうございました。
書込番号:8028775
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
この掲示板でアダプタとワイコンについていろいろ見させて頂いていますが、アダプタの要らないワイコンなどもあるのでしょうか?
純正のワイコンとアダプタでは真ん中のくびれが大きすぎるのが気になってなかなか購入まで踏み切れません。
出来るだけくびれの少ない真っ直ぐな組合せもご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いします。
0点
こんばんは。
>純正のワイコンとアダプタでは真ん中のくびれが大きすぎるのが気になってなかなか購入まで踏み切れません。
この”くびれ”とはどういう事でしょう?
ワイコンの前玉が大きく、取付部=レンズアダプタ部の径が小さい事を言われるのでしょうか?
もし、このことなら、ワイコンとはこういうものです。(テレコンもワイコンほどではありませんが、前玉は大きいです。)
前玉と取付部が大差ないワイコンは、広い世の中には有るのかも知れませんが、私は知りません。
私の場合、ワイコン3種、テレコン2種を持っていますが、大きく重く、脱着が面倒で、余り使わなくなりました。
今はカシオのEX-F1にx1.4のテレコンを付け放しにしている他は、防湿庫で眠っています。
書込番号:7997973
0点
リコーのコンバージョンレンズDW−4をつければ、ほぼくびれは気にならないと思います。
書込番号:7998048
0点
>この”くびれ”とはどういう事でしょう?
このことでは?(先が細くなっていること)
リコーのHA-1のほうがフラットです。(但し取付け径が37mmです。)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/accessory/convertor/index.htm#ur-e20
書込番号:7999560
0点
お返事を下さった皆様、ありがとうございました。
>この”くびれ”とはどういう事でしょう?
>ワイコンの前玉が大きく、取付部=レンズアダプタ部の径が小さい事を言われるのでしょうか?
まさにそのことです。
皆様のお返事によると、リコーのHA-1とDW-4の組合せがいいのか?と思ったのですが、DW-4だと0.8倍の倍率なので、もっと大きな倍率のレンズなどあるのでしょうか?
6月4日の掲示板のきょうのすけさんの写真の5100では、HA-1とどこのワイコンなのでしょうか?ああいう組合せはいいなぁ、と思いました。戦車のキャタピラもすごくいいアイデアですね。
書込番号:8002819
0点
カイローさん
私が、使用しているワイコンは、リコー・GRD用のGW−1(0.75倍)です。
リコーHA−1のアダプターを使用して問題なく使えます。(画質的は、周辺部の流れなど発生しますが自分的にはOKだと思います。)
付属の花形ゴムフードを付けてもけられる事はありません。
サイズ的にも、付けっぱなしで使うには、これぐらいが、丁度良いかなと思います。
自分も最初、P5100のワイコン購入で悩み、このクチコミ掲示板で質問した事もありました。 その時もカイローさんと同じような考えを持ちました。
ニコン純正アダプターER20は、先細りのスタイルになってしまう為、却下。
また、ニコン純正ワイコンは、取付径・28mmの為、自分が所有しているカメラでは、E800・E950ぐらいしかなく いまさら、このカメラにワイコンを付けようとは、思えないので 却下しました。
自分の場合は、最終的にGRDと共有できるのでGW−1に決定となりましたが、ほとんどP5100用になっています。
書込番号:8004587
0点
きょうのすけ さん
どうもありがとうございました。
これで決心がつきました。同じ疑問を持っていた方がいらっしゃって、
とても助かりました。
影美庵さん、戯言=zazaonさん、じじかめさん、きょうのすけさん
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
これからいろいろ覚えていきたいと思います。
書込番号:8005872
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
価格COMでコンデジにつて色々調べている内に
P5100にすっかり惚れてしまいました。
いかにもカメラって言うスタイルがいいですね。
で本日実物を確認に行ったんですが、同じ店頭に展示してある
サイバーショットH10も非常に魅力的に感じてしまいました。
ああ、なんて優柔不断な自分。(^_^;
色々考えて見たんですが、どちらを購入するのが正解なのか
自分では判らなくなってしまいました。
こんなボクを助けて下さい。
主な使い道は、旅行でのスナップ(人物、景色)
夜間のオフ会での自動車の撮影などです。
宜しくお願いします。
0点
どちらでも好きな方を、初志貫徹がいいかもね、
夜のオフ会はストロボ発光させて下さい。
書込番号:7971039
1点
お好きな物をどうぞ。 但し、撮像素子のあまり小さい物(そのSony)より、P5.1Kの方が色々な点で良いかな。
ちょっとエンジン・オイルでも替えたと思ってあと1万円だし、D40レンズキットなどいかがでしょう。いまD40のページをみていたら、4万円じゃないですか、私がP5Kを買った値段です。おどろき....
どっちのカメラも、綺麗に写ります。
書込番号:7971224
3点
P5100。私は一目惚れして買いましたが、あの形、持ちやすくて最高です。自然な発色、解像度にますます惚れてしまいました。ソニーも良いですが、P5100をお勧めします!フラッシュ撮影は・・・???ですが
書込番号:7972748
3点
H10だとEVFが無いので、液晶を見ながらの高倍率ズームは使いづらいと思います。
P5100が無難だと思いますが、高倍率ズームが必要ならEVFのついたP80のほうが
写しやすいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411256.00501611182.00501611266
書込番号:7973637
1点
皆様、貴重なアドバイス有難うございます。
Pilot de Guerreさん
画像素子が大きいほうが有利なんですね!
デジイチには非常に興味があるのですが、私にはまだ
次期早々かと。取合えず今回はコンデジで検討中です。
カメラデカルトさん
フラッシュ撮影は??なんですか?
実のところ夜間のオフ会での撮影も結構な頻度なので
気になるところです。
じじかめさん
高倍率ズームは特に必要ありません。
どちらかと言うと、ずらりと並んだ車を撮影したりするので
広角が効く方が有難いですね。
ちなみにワイコンは追加購入予定です。
H10の気になった点は、AF時の顔認識がP5100よりも
優秀に感じたからです。
まあ私の使い方では、あまり関係ない機能ではありますが。(^_^;
書込番号:7973802
0点
フラッシュ撮影は、どんなカメラでももっとも難しい分野だと思います。光の当り方で色が違ってしまうし・・・だからデジカメなら後でパソコンで修正できる点が便利と感じています。私は雰囲気を重視して、フラッシュはあまり使わないようにしています。何枚も撮って研究してみてください。
書込番号:7975675
0点
スレ主殿
>いかにもカメラって言うスタイルがいいですね。
その通り、私も、長らくそれに惚れておりましたが苦節1年、最近購入しました。
持った感じもいいです。
押して差し上げますので、ぜひどうぞ。
書込番号:7976631
2点
ととべいさん
あ、背中押されちゃいましたね。っとと、、
本日またまたカメラのキタムラに出向いて、しっかり眺めてきましたが
やっぱり良いですね〜。
でも、ついでに触ったD40も凄く良さ気でして
今物凄く悩み中・・・ここでデジチデビューか?
ああ、やっぱり優柔不断。
書込番号:7981495
0点
> ついでに触ったD40も凄く良さ気でして今物凄く悩み中・
1台しか買わないなら、D40キットにするのが良いでしょう。dSLRというのは、なにも特殊な技能や訓練が必要なカメラではありません。電池入れて緑のダイアル(Auto)に合わせておけば、全部、自動です。何も考えなくて結構。 xxデビューだの、くだらないハードルを自らに設定する必要はありません。
気が向いたら、マニュアルやカメラ解説本を読めば、更に高度な使い方ができます。そういう意味で、カメラ・レンズへの習熟と知識の増加は、どの方式でも当てはまるものです。コンパクト・デジタルでも大判カメラでも同じ事。
ペンタックスとか、オリンパスでも、少し古いモデルは4万円台でレンズ・キットがあるでしょう。こういう事を書くと、更に悩まれるか.... D40にしましょう、P5Kもそうですが、こちらもニコンらしい味のあるカメラです。
子供のころ、親に最初に買ってもらったカメラはペンタックスのMXでした。以来、色々なカメラで遊んでいますが、汎用性を取るならdSLRが便利でしょう。小さくて音がしないのが良いなら、P5.1Kかな。余計なお節介かもしれませんが....
書込番号:7983964
1点
皆様こんばんは。
本日ついに購入しました。
結局お店でも悩んだ挙句・・(^_^;
D40を購入してしまいました。
予算は少々オーバーしましたが、いい買い物が出来たと思います。
でもP5100も欲しいですね〜。
ちなみにカメラのキタムラで、41800円でした。
カメラバックも付いててお得でした。!
皆様有難うございました。
書込番号:7988855
0点
おめでとうございます。 驚くべき買い特な値段です。 小さくてもニコン、D40も本当に良いカメラですよ。色々お試しください。
書込番号:7989413
0点
スレ主殿
D40に逝ってしまったんですか!
おめでとうございます。
いいカメラです、息子に取られるまで愛用していました。
私の始めてのデジ一です。
初めて撮ったときの感動は、まだ覚えています。
「コンデジとのこの違いは何だ!!」って感じですね。
お安くご購入できてよかったですね。
、、でも、デジ一の場合、本体はいかに廉価でも、広大な沼がお待ちしています。
広角が、、望遠が、、近づかないようにしましょう。
そして、
>でもP5100も欲しいですね〜。
この思いは、ずっと続きます。別物ですから。
P5200(?)かな??
書込番号:7993101
1点
Pilot de Guerreさん
ととべいさん
お世話になりましたが、結局デジイチに落ち着きました。
暫くは色々楽しめそうです。
使いこなせるか心配ではありますが・・・(^_^;
D40のクチコミでも宜しくお願いしますね。
書込番号:7996615
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
現在100%デジタルで撮影しています。
旅行が趣味なのか、写真を撮るために旅行するのかわからないのですが、旅行にはメインのD300と故障等に備えてD200と、レンズ3本ほどを持っていきますが、最近この重さに耐えきれなくなってきました。そこで、メインのD300はともかくとして、サブ機をP5100ではどんなもんだろうかと思うようになっています。
その一方でサブと位置づけても、ほとんど遣わないのではないかとの懸念もあります。今なら交換レンズ1本よりも少ない価格で買えるP5100ですが、いかがなもんでしょうか。それからリコーのR8にもちょっと惹かれています。
1点
夜景とかを撮らないなら十分サブ的位置における気がしますね〜。
書込番号:7944237
2点
撮影旅行以外は逝かれたらあきらめる、
と言うのも有りかと。
書込番号:7944407
1点
D3/200/40も併用しておりますが、「撮影の為の私的旅行」なら、この手のコンパクト・デジタルは動作が緩慢すぎて使い物にならないのはご存知のはず。このP5.1Kも例外ではありません。
この種のカメラの本領は、軽量簡便であること、そして完全無音動作、ついでにそこそこの動画撮影も担当できる事に尽きます。飛行機で移動する際、私はいつもP5Kと交換電池しか持ってゆきません。荷物が少ない時は軽量DSLRを加える時はありますが、「写真を撮るだけの為の旅行」をしないのでこれは参考にはならないかもしれませんね。
小さいし、安いですから、カメラカバンの横にでも入れておかれれば良いのでは。美術館、コンサート等、シャッター音が出せない場所では役に立つものです。また、条件が良ければ、驚くほどの良好な出力画像が得られます。
書込番号:7944794
2点
digijijiさん、、って舌かみそ、、
2か月ほど前、D300を購入しました。
それまでは、D40とCanonのコンデジを使っていました。
これで三台体制と思いきや、息子にD40を取られ、娘にコンデジを取られました。
D300は重いです、困った。それに、もって行く場所によってはまったく浮いてしまいます。
あるところで、これデジタルですか?なんて聞かれました。
で、最近、安くなったP5100を衝動買いしてしまいました。
D300とおなじMag Body なかなか気に入っています。
さて、私の使い方は、
1.D300が万が一のときの予備
2.D300間までは必要としていない時で携帯性重視のとき、、軽くていいです。
でしょうか。
P5100は解像感があり、他のコンデジのような派手な発色もないところが気に入っています。
それから、質感、デザイン、持った感じもいいです。操作系もnikonのデジ一からなら違和感ありません。コンデジにしては、いろいろな設定を変えることができます。
欠点としては、やはりコンデジ、AFはあんまりおりこうさんではありませんし、ISO400が限界です。
スレ主さんがサブにどのようなところまで求めるかだと思いますが、あくまで非常用で、軽くそこそこの写りでよければ、お勧めと思います。ご承知とは思いますが、決してデジ一とおなじ写りを期待してはいけません。
サンプルを貼ってみましたが、これくらいの大きなでは分からないかな??
書込番号:7944865
4点
◆からんからん堂さん
>夜景とかを撮らないなら十分サブ的位置における気がしますね〜。
夜景はデジ一眼でもしんどいですよね。
つまりはP5.1Kはそこそこ使えるということですね。P5.1kが気になったきっかけは、ボディに目立つアクセサリシューなんです。いつも使っているSB800やSB600を使えるということですよね。
◆じじかめさん
>レンズをVR18-200にする手もあるかもしれませんね
以前はVR70-200を担いでいましたが、重いので最近はほとんど出動なしです。
VR18-200が一番出動率たかそうですが、絵はちょっと不満なんですねこのレンズ。
でも、便利なので、VR18-200とVR70-300と標準マクロを1本というパターンが多いですね。
◆乱ちゃん(男です)さん
>D40を買うのも有りそうですね。
そうか、そのテもありましたね。いまぐぐぐっと心が動いた音がしました。
◆ぼくちゃんさん
>撮影旅行以外は逝かれたらあきらめる、
割り切りなんだけど、そしてたぶんNIKONはそんなに簡単にはこわれないと思いますけどね。
◆Pilot de Guerreさん
★★★★☆の方のアドバイス、ほぼ私の思っているとおりのお答えにうれしく思います。
デジ一眼のサブにと考えたのは、現在のサブ機が思いことと、それからやっぱりデジ一眼では憚られる場所というのがあって、人物を撮影する場合でも、相手に緊張が感じられるんですね。
でもコンデジには力不足を感じていて、ぎりぎりP5100かなと考えた次第です。
でも安いですよね。レンズ1本買う値段で何台も買えてしまいます。
みなさまありがとうございます。すぐにでも買ってしまいそうですが、D300とD200とP5100を持ち歩くことになってしまいそうでもあります。
書込番号:7944928
3点
>ととべいさん
背中を押していただいております。
やっぱり買っちゃおうかなぁ....という心境です。
CoolpixはE910、E950以来ですが、画像のテーストとしてはE950の延長上にあるなぁという感じですねえ。
書込番号:7945283
3点
みなさんに背中を押していただきましたが、P5100の購入は見送ることにいたしました。
最大の理由は広角側が足りない...って通じるでしょうか、つまりアダプタをつけないと28mm相当にならないのは残念ということです。やがてこのあたりのコンシューマーの要望を取り上げた機種が出てくるのではないか? しかももうすぐ。ということです。
今回はRicohのR8シルバーを購入しました。小さくて軽くて28mm相当からの7.1倍ズーム。正方形フォーマットがあって、手ぶれ軽減機構が付いている。P5100に求めていたものがとりあえずそろっています。シルバーにしたのは、ブラックの質感が、普段見慣れているニコンの黒にくらべて見劣りしたからです。RicohもGRDの黒はニコン同様しっかりしたものなのですが。
R8にはとりあえず満足していますが、ニコンのもつ「しっかり感」というか「剛性」のようなものはないわけで、その意味でもP5200の早期登場を待ちわびていますよ。
教えてくださいましたみなさまありがとうございました。
書込番号:7990672
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












